全31件 (31件中 1-31件目)
1

「おっ、やっと、起きたニャ。」お父さん、年度の最終日は、結局、午前様になり、ブログアップも出来ずに、そのままバタンキュー。先ほど、やっと起きて、昨日の分のブログを作成。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.31
コメント(0)

「あちらをご覧下さいニャ。」「元気になったサキちゃんの変顔が見られますニャ。」「へークッション ニャ!」「変顔とは、失礼ニャ。」「元気になったので、リビングへ偵察に行く途中ですニャ。」サキちゃん、完全復活し、6.15kgの巨体とタプタプのお腹を揺らしながら、家の中を、他の子を蹴散らしながら偵察しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.30
コメント(0)

「年度末で忙しく、顎が出ますニャ。」え~と、キラは一日中、寝てたのではなかったかな?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.29
コメント(2)

相変わらず、いつも一緒のミラママとマスク「絶好調ですニャ。」ミラママ、完全復活して、毎晩、丑三つ時に、100デシベルの音量で、グァーオ、グァーオ言いながら、家の中を徘徊しています。元気が一番!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.28
コメント(4)

膀胱炎で体調を崩したサキですが、抗生物質の注射と投薬が功を奏し、膀胱炎の症状は緩和され、少しずつ元気を取り戻しています。腎臓のエコー検査の結果、結石なども無く、血液検査の結果も、腎臓は大丈夫でした。しかしながら、予想しなかった事に、肝臓の状態を示す数値が異常値を示しており、現在、外部の検査機関に詳細調査を依頼している段階。場合によっては、甲状腺の問題が有るかもしれず、未だ、不安は続いています。「サキちゃんの元気が無いと、モモも不安になりますニャ。」やはり、シニアの子は、半年に一回は検査するようにしないと、と改めて感じています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.27
コメント(0)

「お母さんの抱っこは、ボンちゃんだけのものでは無いですニャ。」「お母さんの抱っこは、世界一ですニャ。」お母さんの抱っこは、みんなが大好き。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.26
コメント(2)

「お父さん、今日は、ゆっくりお休みできましたかニャ。」うん、でも、未だ、もうちょっと眠いかな。「寝起きのチュールは最高ですニャ。」ボンちゃんは、相変わらず、お母さんの抱っこが大好き、思わず舌も出てしまいます。「お母さんの抱っこが、一番ですニャ。」いよいよ、今年度も、残すところ後一週間。来週は、年度末で忙しくなりそうなので、この週末はのんびり過ごす事にしました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.25
コメント(0)

トコが、炊飯器の上でお行儀良く(?)座って、お母さんの炊事の支度が終るのを待っています。「お母さんのお仕事が終りましたので、私の出番ですニャ。」何やら、企んでいるようです。「よっこらしょっと。」小っちゃな身体を思いっきり伸ばして、大胆にもシンクに移ろうとしています。「さてと、ここら辺に有ったはずですニャ。」「目的達成、迅速に、撤収ですニャ。」こりゃ、今度は、何を取ってきた?どうやら、アスパラガスの剥いた皮を取ってきたようです。「これは、大根の葉っぱと違って、美味しく無いですニャ。」どうも、困った事に、トコは、シンクの流しの中にある、葉っぱ物を持ち出す事に生きがいを感じているようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.24
コメント(0)

シャカシャカチューブ大好きなボンちゃん。何と、晩御飯を食べる時も、シャカシャカチューブに入ったままです。ボンちゃん、少し、横着じゃないかな?「違いますニャ。ルームサービスですニャ。」物は言いようだね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.23
コメント(2)

「サキちゃん、元気無いですニャ。」と、モモも心配そうです。布団の中で丸まっているサキ夕飯だよ、と何度も声を掛けて、やっと出て来ました。しかしながら、この冴えない顔。実は、ちょうど一年前にも膀胱炎は発症していますが、今年も、ピッタシ一年後に膀胱炎を発症。昨晩、深夜にも関わらず、掛かり付けの院長先生が診察して下さり、抗生物質を注射し、薬を処方して下さいました。本日も、一日中、布団にもぐりこんで寝ていたようです。サキも13歳、今まで以上に、健康面を気をつけて見て行こうと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.22
コメント(0)

ミル、どうしたの、疲れた顔をして?「よくぞ、聞いてくれましたニャ。」(また、このパターンか・・・)「誰も、協力してくれませんニャ。」「見てのとおり、皆、ソッ向いていますニャ。」「今年の春闘は、厳しい戦いでしたニャ。」ミル、お疲れ様でした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.21
コメント(0)

ロン、ダメじゃないか!「オイラは、悪く無いですニャ。」「仕方無かったんですニャ。」「おっ母さん、許して下さいニャ。」ロンは、時々、家の中でマーキングをします。今回、何を思ったのか、お母さんの背中に、マーキングしてしまいました。どうにも、困ったものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.20
コメント(2)

お久しぶりのミラママです。2月の上旬に流血した耳も、良くなりました。いつものように、お気に入りの猫ハウスに入っています。が、何か少し雰囲気が違います。ミナ(耳無)ママに、改名しましたニャ。ミラママの耳は、長年のお外暮らしの影響で、日光皮膚炎を発症しており、このままでは、確実に、「光線性角化症」、更に、「扁平上皮ガン」へと移行してしまう可能性が高かった為、2月の19日に両耳の切除手術に踏み切りました。最初の三枚の画像は、手術直前、耳が有る状態の最後の姿です。この一ケ月、耳の切除跡が完治するまで、かなり衝撃的な状態だった事もあり、術後の写真を掲載するのは控えてきました。ただ、手術後、エリザベスカラーを付けている間も、娘のマスクがずっとミラママに寄り添っていました。下の写真は、未だ、切除後を縫合した糸が残っている時点。切除した耳は、細胞検査したところ、癌細胞は見られなかったが、放置していたら、やはり、扁平上皮癌を発症する可能性があった、との結果でしたので、癌発症リスクを取り去る事が出来て、ホッとしています。本猫的には、耳介が無くなった事は、全く気にしておらず、今までとおり、元気に過しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.19
コメント(2)

「お~、モッサちゃんが捕まりましたニャ。」「何で、私が爪を切られなきゃいけないニャ?」そりゃ、爪が伸びているからね。「私は、嫌なものは見ない主義ニャ。」と、ラト。モッサは、自分の番が終ったものだから、高みの見物。25匹も居ると爪切りも大変です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.18
コメント(0)

「あれは、嫌だニャ~。」「明日は、我が身かニャ。」今日の我が身は、こちらの方「堪ったもんじゃ無いですニャ。」タクの爪が伸びていたので、とっ捕まえてネットに入れて爪を切りました。普段、撫でられるのが大好きな子でも、爪切りだけは鬼門です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.17
コメント(2)

さて、最近、シャカシャカチューブを独占利用しているのは誰かというと、ご想像の通り、この方。シャカシャカチューブの中での爆睡が、ボンちゃんの今の旬しかも、良くみていると、頻繁に寝返りを打っています。警戒心ゼロ、完全に安心しきって爆睡しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.16
コメント(0)

昨日のホワイトデーには、玉子姫のお父さん、お母さんからも、素敵なプレゼントを頂きました。可愛い、キティちゃんの部屋着です。素敵なプレゼント、有難うございました!「あの~、お母さん。元々、ロングタイプの部屋着だと思いますが、でも、少~し長過ぎるように見えますニャ。」チャコ、お母さんの背が低すぎるなんて、口が裂けても言っちゃダメだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.15
コメント(0)

本日はホワイトデー、お母さんも、会社の方から素敵なお返しを頂きました。可愛らしいハンカチ。会社の方が、奥様と一緒に見立てていただいたとの事で、正に、我が家にピッタリのプレゼント。「お母さんに代わって、お礼申し上げますニャ。」byパラダイス館の女将フー素敵なプレゼント、有難うございました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.14
コメント(0)

「最近、クリちゃんが、シャカシャカチューブに居る事が少ないですニャ。」「そうなんですニャ。最近は、先約が入っている事が多く、中々、入れないですニャ。」「今日は、運良く入れましたニャ。」「どうやら、誰かが、シャカシャカチューブを独占利用しているようです。」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.13
コメント(2)

以前は、キッチンの食器ボード、冷蔵庫の上をねぐらにしていたキコですが、キッチンは、暖房の効果が届き難く少し寒い為、中々、風邪の症状が緩和しないので、今は、猫部屋に設置してある大型ゲージに入居して貰っています。お陰で、風邪の症状は治まっています。本当は、自由にノビノビ過ごしてほしいのですが、相性の悪い子が居る為、ほっておくと、又、食器ボードの上に戻ってしまう為、仕方なく、ゲージに隔離しています。「実は、食器ボードの上よりも広く、快適ですニャ。」感覚的には、20㎡のワンルームから、50㎡の2DKへの引っ越し状態。本人的には、満更でも無いようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.12
コメント(0)

掛かり付けの病院の院長先生が監修された本をいただきました。普段、先生から色々お聞きしている内容が一冊に凝縮されており、お勧めの一冊。「題名が良く無いですニャ。」「かわいいサキと暮らす本、という題名に変更しますニャ。」それを言うなら、「ダルマ体型のサキと暮らす本」だね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.11
コメント(0)

今日も、皆で楽しい、おやつタイム。ふと、気付きました。こちらは、ミニー。まあ、基本型です。「私は、脱ぐと凄いんですニャ。」こうやって見ると、意外と、モッサはクビレている事が分かります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.10
コメント(2)

「ルナ兄ちゃんを慕っていますニャ。」と、ボンちゃんが、いつものように、ルナと一緒にいます。「思いっきり、尻を見せて、慕っているって、ホントかニャ?」うん、ちょっと怪しいねぇ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.09
コメント(0)

キラ、何やら浮かない顔をしているね?「良くぞ、聞いてくれましたニャ。」「フォーリーブスですニャ。」何だ、それりゃ?「ニッチも、サッチも、どうにも、ブルドッグですニャ。」自業自得だね。テーブルの下の椅子から、お母さんの服をチャイチャイして遊んでいたところ、爪が引っ掛かってしまったようで、身動きが取れなくなったようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.08
コメント(0)

お母さんが晩御飯の準備を始めると、すかさずやって来るようになりました、ボンちゃんが。「お母さん、準備、御苦労様ですニャ。」「私が、毒味を手伝いますニャ。」「次は、こっちのお皿ですニャ。」ボンちゃんは、偉いね~。お母さん、嬉しくて、毎晩、泣いているよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.07
コメント(2)

「今から30年近く前の昭和の時代のクイズですかニャ。」「光GENJI、そんなグループもいましたニャ。」「我が家の事を、パラダイス、と言う方々が最近増えているそうですニャ。」チビ達には、毎日、パラダイスで、フェスティバルです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.06
コメント(0)

洗濯ネットに入れられ、三毛猫が補液中。補液されていた主は、ミニー。「毎週、毎週、堪りませんニャ。」ミニーは、若いのですが、若干、腎臓の状態を示す血液の数値が良く無いので、週一回、補液をしていますが、若いパワーに任せて、思いっきり抵抗する為、洗濯ネットに入れて、補液しています。東レが開発し、一月に国の認可承認がおりた猫の腎臓病の治療薬(ラプロス)が、この春から発売が開始されます。我が家でも、この薬がどの程度の効き目があるのか、副作用はどうなのか、気になるところです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.05
コメント(2)

ヒメが加湿空気清浄機の上に乗っかっています。「ヒメちゃん、機械がピーピー言ってますニャ。」「こんな事で弱音を吐くなんて、軟弱な機械ですニャ。」最近の加湿空気清浄機はチャイルドロック機能が備わっているので、不用意にボタンを押しても電源が切れる事はありませんが、その代わりに、不適切なボタンが押されたと言って、ピーピーと、アラーム音が鳴ります。我が家は、各部屋に加湿空気清浄機がありますが、各部屋で、一年中、ピーピーと、軟弱な機械が弱音を吐いています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.04
コメント(0)

黒い尻尾が、右に左に、ユラユラ突然、揺れていた尻尾が止まったので、何故かな、と見てみると、「オヤツを待っている間は、勝手に揺れてますニャ。」中々、分かり易い尻尾です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.03
コメント(0)

お父さん、年度末で忙しく、久し振りに帰宅が午前様になってしまいました。「お父さん、無理をすると、又、あの橋を渡るハメになりますニャ。」いや~、当分、遠慮しておこうと思ってるよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.02
コメント(0)

右を向いても、左を向いても、上を見上げても、「気が付いたら、3月ですニャ。」クリや、最近、我が家では、このパターンが流行っているのかい?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


