PR
Calendar
Comments
Category
1件目、当然ここ、
Bar七島。理子さんが産休という連絡は入っていたので、さぞや忙しく大変だろうとのことで「陣中見舞」の意味も込めての訪問。
1、Mojito(モヒート)
普通このカクテルは、ラムをベースとして、ライムを絞り、砂糖・ミントを加え、クラッシュアイスにソーダを満たすスタイルが一般的なのだが、ここ七島では、ちょっと変形バージョンでGinを使う。Ginをベースにすると、かなりすっきり系に仕上っている。これからの時期病み付きになるかも。
2、Underberg+TonicWater
実はこれ、テーブル席のお客様用に創ったのだが、間違えて数を多くつくってしまったことから、だったら私がいただくよとのことで飲んだカクテル。まあ、薬用酒だから体にはいいことは確かだし、捨てるのはもったいないからね。ちなみにUnderbergは日本では「スピリッツ」だが、地元ドイツでは「胃薬」ということで売られているらしい。いってみれば「ソルマック」「液キャベ」みたいな感覚なんだろうな。

素直に育ったそのままClynelish、というのが全体を通しての感想。Clynelishとはこういうもんだ、と見本的な味わい。多分、バーボン・ホグスヘッドでセカンド・フィルを使ったものではないか。酒質がそのまま活きている印象。
さて、つづいては、
Bar Robusto
隠れ家に入ってのんびり~という目的。
なんとなくMaltから入る気持ちじゃなかったのでお任せ。「ではSherryなどは・・・・」とHさんの提案にふたつ返事OK。
さっぱり系、ドライ系と2種を楽しませていただいた。Sherryはホント久しぶりですね。
ここでマスターHさんから面白い話しが出た。現在のHさんの「マイブーム」と言おうか、つまりは大のお気に入りの飲み方らしいが、聞いたら「えええっ」という感じだが実際に飲んでみると「おおおっ」と感激してしまう飲み物を教えていただいた。
ここで教えるわけにはいかないものの、本当にこれはいける! これからの時期にはいいですわ~。Laphroaigをあるもので割るんだけど、私自身、聞いた瞬間「うげぇ」と思ってしまった。だけど飲んでびっくり、ベスト・マッチングなんですねぇ。
本日の締めは、とはいってもSingleMalt。世界で一番売れているもの、そう、Glrnfiddichですね。ただ、そのオールド・ボトル。このころはよかったぁ、としみじみ時間を掛けて飲む。
時間も遅くなったのでこの日はここ2件で帰宅。
P.B.O.全国カクテル・コンペティション2007 Jul 9, 2007 コメント(76)
新聞広告に Jul 3, 2007
Bar2件、ほど酔い Jun 27, 2007 コメント(6)