7月18日(日) 自宅発4:32 白山へ出発
今回は石川県からびっち隊(びっちさん、あひるさん、カメさん、タカさん)4名と共に岐阜県側からの『平瀬道』からのトレイル。待ち合わせの道の駅【飛騨・白山】 6:13着。
足湯に浸かりながらびっち隊を待つ。気持ちいい~
合流後、登山口の【白水湖畔ロッジ】付近のPへ。
ロッジの犬 テン君。とても人懐こい。
7:50 トレイル開始。一年前の交通事故以来、一年ぶりのトレイルだというびっちさん。やはり、お速い! 見事な復帰です。びっちさんの大好きな白山の復帰トレイルをご一緒でき、とっても嬉しかった。そして、ラルム♪も白山大好きになりました。
途中から下を見下ろすと、【白水湖】がとっても綺麗。
体調の悪い相方も、ヘロヘロながら走る。この後、相方のペースに合わせる為、びっち隊には先に行って頂く。
山頂小屋【室堂】まで3.9km 8:50通過。
白山を見上げる。
【大倉山山頂】 2038.6m 9:12着。
【大倉山非難小屋】 9:14通過。
雪渓も残っていたが、気温はかなり高く暑い。
【カンクラ雪渓】 9:53通過。
相方が気分が悪いというので、少し休憩。この上りも軽快に走れた。でも、相方は。。。
ここで、相方が「まーちゃん、俺もう無理だから室堂で引き返すから、まーちゃん先に行ってびっちさん達に追いつきな。」と。。。内心(やった!)と思いつつも「いいの(・・?」と心配そうに言ってみた(笑) 「みんなにそう伝えて」と。 10:12通過
雲海も素晴らしい。
室堂までダッシュしすぐ到着。【室堂】 10:20着
先に到着のびっち隊と一次会の始まり~ 相方もまもなく到着。
「室堂で荷物番してるわ」と、相方のお昼寝タイム。その間山頂目指す、びっち隊とラルム♪ 11:00スタート。しかし、酔いのまわったトレイルはきつい~(>_<) のんびり登る。
【御前峰】 2702m 写ってる方は見ず知らずの方々。写真撮影渋滞で撮れず。
わずかの隙に証拠写真。。。と思ったら、あ~あ(゜レ゜)
【お池巡り】 11:40
みんな子供みたいに大はしゃぎ。池に手を浸けると氷のように冷たい。ここで我慢大会 痛いほど冷たかった~。
大汝峰までは700mだったが、お池巡りでゆっくりしたので、大汝峰は次のお楽しみ☆
室堂へ戻ると相方も一人で御前峰へ上ったらしく、元気に到着。そして、二次会の始まり~ まだ、下山しなきゃいけないのに、かなりの勢いで盛り上がり、お騒ぎ。でも、下山の事も考え、程ほどに。
下山開始 13:36.
下山は復活した相方、カメさん、タカさんでビュ~ンと行ってしまったので、びっちさん、あひるさん、ラルム♪でゆっくり下山。
15:28到着。白水湖ロッジで三次会
そして、待ち合わせをした道の駅の温泉にて四次会
タカさん差し入れのケーキもとってもおいしかった。タカさんありがとうございました
ずっと行きたかった【白山】。いつか一緒に登ろうねと話していたびっちさんと登れて、本当に良かった~。そして、最後にびっちさんが「良かった、登れて。自信がついた。」と嬉しそうに言った一言がとてもジーンときたのでした。
びっちさん、様々なトレイルの大会、トライアスロンなどいつも優勝 入賞してて、そして、国際ランナーさん。でも、昨年の事故で長い入院生活、そして、リハビリ。それは相当なストレスだったと思いますが、ブログではいつも元気で、明るいお話。退院後はご自身で出来るトレーニングで筋力を戻し、そして、一年ぶりのトレイル。それにご同行出来た事が本当に嬉しかったです。ありがとうございました。そして、ご復帰、おめでとうございます☆
また、行きたい白山でした。ナビのあひるさん、そして、楽しいカメさん、タカさん。めちゃくちゃ楽しいひと時でした。ありがとうございます。
また、行きたいですね
さて、こちら多治見市は昨日39.4℃。本日は38.6℃。先ほど車で出掛け、路面温度見たら44℃。卵割ってみたかった。
明日からの夜叉ヶ池伝説マラニック 135kmはどうなる事やら。。。焦げそう(>_<)
そして、次週は奥武蔵ウルトラマラソン 77km と連荘
でも、びっちさんから頂いた、勇気とパワーでどちらも頑張って完走してきまーす
本日、富士登山競争出られた皆様。お疲れ様でした。
御岳山(3067m) 2010年10月07日 コメント(18)
南アルプス 鳳凰三山トレランツアー☆ 2010年08月25日 コメント(16)
コメント新着
フリーページ