お天気がとても良かったみたいですね♪
山頂での記念撮影ができないなんて、さすが3連休ですね。
ロングのレースが2連走とはすごい。楽しんで来てくださいね!!

白山は何度でも行きたくなるお山の一つです♪
あ~、行きたくなってきた!! (2010年07月24日 19時50分48秒)

らん らん ラルム♪

らん らん ラルム♪

PR

プロフィール

ラルム♪

ラルム♪

カレンダー

2010年07月23日
XML
カテゴリ: 山行

7月18日(日) 自宅発4:32 白山へ出発

2.JPG 今回は石川県からびっち隊(びっちさん、あひるさん、カメさん、タカさん)4名と共に岐阜県側からの『平瀬道』からのトレイル。待ち合わせの道の駅【飛騨・白山】 6:13着。

3.JPG 足湯に浸かりながらびっち隊を待つ。気持ちいい~

4.JPG 合流後、登山口の【白水湖畔ロッジ】付近のPへ。

5.JPG ロッジの犬 テン君。とても人懐こい。

6.JPG 7:50 トレイル開始。一年前の交通事故以来、一年ぶりのトレイルだというびっちさん。やはり、お速い! 見事な復帰です。びっちさんの大好きな白山の復帰トレイルをご一緒でき、とっても嬉しかった。そして、ラルム♪も白山大好きになりました。

7.JPG 途中から下を見下ろすと、【白水湖】がとっても綺麗。

8.JPG 体調の悪い相方も、ヘロヘロながら走る。この後、相方のペースに合わせる為、びっち隊には先に行って頂く。

9.JPG 山頂小屋【室堂】まで3.9km 8:50通過。

1.JPG 白山を見上げる。

10.JPG 【大倉山山頂】 2038.6m 9:12着。

11.JPG 【大倉山非難小屋】 9:14通過。

1.JPG 雪渓も残っていたが、気温はかなり高く暑い。

3.JPG 【カンクラ雪渓】 9:53通過。

4.JPG 相方が気分が悪いというので、少し休憩。この上りも軽快に走れた。でも、相方は。。。

5.JPG ここで、相方が「まーちゃん、俺もう無理だから室堂で引き返すから、まーちゃん先に行ってびっちさん達に追いつきな。」と。。。内心(やった!)と思いつつも「いいの(・・?」と心配そうに言ってみた(笑) 「みんなにそう伝えて」と。 10:12通過

6.JPG 雲海も素晴らしい。

7.JPG 室堂までダッシュしすぐ到着。【室堂】 10:20着

8.JPG 先に到着のびっち隊と一次会の始まり~ 相方もまもなく到着。

9.JPG 「室堂で荷物番してるわ」と、相方のお昼寝タイム。その間山頂目指す、びっち隊とラルム♪ 11:00スタート。しかし、酔いのまわったトレイルはきつい~(>_<) のんびり登る。

10.JPG 【御前峰】 2702m 写ってる方は見ず知らずの方々。写真撮影渋滞で撮れず。

11.JPG わずかの隙に証拠写真。。。と思ったら、あ~あ(゜レ゜)

P1020089.JPG 【お池巡り】 11:40

13.JPG みんな子供みたいに大はしゃぎ。池に手を浸けると氷のように冷たい。ここで我慢大会 痛いほど冷たかった~。

大汝峰までは700mだったが、お池巡りでゆっくりしたので、大汝峰は次のお楽しみ☆

14.JPG 室堂へ戻ると相方も一人で御前峰へ上ったらしく、元気に到着。そして、二次会の始まり~ まだ、下山しなきゃいけないのに、かなりの勢いで盛り上がり、お騒ぎ。でも、下山の事も考え、程ほどに。

15.JPG 下山開始 13:36.

下山は復活した相方、カメさん、タカさんでビュ~ンと行ってしまったので、びっちさん、あひるさん、ラルム♪でゆっくり下山。

15:28到着。白水湖ロッジで三次会

16.JPG そして、待ち合わせをした道の駅の温泉にて四次会

17.JPG タカさん差し入れのケーキもとってもおいしかった。タカさんありがとうございました

ずっと行きたかった【白山】。いつか一緒に登ろうねと話していたびっちさんと登れて、本当に良かった~。そして、最後にびっちさんが「良かった、登れて。自信がついた。」と嬉しそうに言った一言がとてもジーンときたのでした。

びっちさん、様々なトレイルの大会、トライアスロンなどいつも優勝 入賞してて、そして、国際ランナーさん。でも、昨年の事故で長い入院生活、そして、リハビリ。それは相当なストレスだったと思いますが、ブログではいつも元気で、明るいお話。退院後はご自身で出来るトレーニングで筋力を戻し、そして、一年ぶりのトレイル。それにご同行出来た事が本当に嬉しかったです。ありがとうございました。そして、ご復帰、おめでとうございます☆

また、行きたい白山でした。ナビのあひるさん、そして、楽しいカメさん、タカさん。めちゃくちゃ楽しいひと時でした。ありがとうございます。

また、行きたいですね

さて、こちら多治見市は昨日39.4℃。本日は38.6℃。先ほど車で出掛け、路面温度見たら44℃。卵割ってみたかった。

明日からの夜叉ヶ池伝説マラニック 135kmはどうなる事やら。。。焦げそう(>_<)

そして、次週は奥武蔵ウルトラマラソン 77km と連荘

でも、びっちさんから頂いた、勇気とパワーでどちらも頑張って完走してきまーす

本日、富士登山競争出られた皆様。お疲れ様でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月23日 16時36分38秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白山(御前峰)2702m(07/23)  
びっち1019  さん
やったー!一番乗り♪
ラルムさんと同時に白山ブログアップするのも
奇遇なことで、笑っちゃいました。
画像もそれほど重なってなくて
ラルムさんとびっちのブログ見たら全ぼうが分かるよね。
ホント楽しかったね。
ラルムさん達のこと とってもお気に入りだったみたいですよ、石川県の男性たちは。
ポチさんからしたら気持ち悪いですね(~_~;)

また行きたいです。
今度は大汝峰。
室堂10時くらいに待ち合わせして御前峰から大汝峰そしてお花松原に行きましょう。
楽しみです。 (2010年07月23日 19時24分30秒)

Re:白山(御前峰)2702m(07/23)  
こんばんは
良かったですね、白山のブナ林、ダケカンバ、黒百合、コイワカガミなど喜んで迎えてくれたでしょうね。
ご一緒できなくて残念でしたが私一人でも登りたい山です。
(2010年07月24日 00時26分39秒)

Re:白山(御前峰)2702m(07/23)  

Re:白山(御前峰)2702m(07/23)  
景色が最高ですね!これもトレイルの魅力なんだろうかなと羨ましく?感じています。

それにしても走って飲んで走って飲んで・・・。みなさんベテランランナーさんなので飲んで走ったらどうなるかわかった上でやっているからすごいですね。相当酒をリュックにしょってスタートするんですね,きっと。

さて,昨日今日とマラニックですね。またレポート楽しみにしていまーす。
(2010年07月25日 16時58分11秒)

Re:白山(御前峰)2702m(07/23)  
世界♪  さん
すっげ~青空バックのお山は最高だよね。しかし、すごい体験してるよね。ビールもええなあ・・・雪もまだ残ってるっつうのも驚きで不思議な世界だね、こりゃ。 (2010年07月25日 21時24分29秒)

Re:白山(御前峰)2702m(07/23)  
kawa17167 さん
火山湖に残っている雪渓、きれいですね。

昨年8/末に、自分が登ったときには全く無くて谷筋に残ってたぐらいでした。御嶽山も白山も今の時期が最高ですね。

いいなあ、ビール三昧! (2010年07月26日 20時55分44秒)

びっち1019さんへ  
ラルム♪  さん
>やったー!一番乗り♪

おめでとうございます!

>ラルムさんと同時に白山ブログアップするのも
>奇遇なことで、笑っちゃいました。
>画像もそれほど重なってなくて
>ラルムさんとびっちのブログ見たら全ぼうが分かるよね。
>ホント楽しかったね。

何度も書くようですが、いつか行きたいと思ってた白山。世界遺産の白川郷から見る、雄大な姿は本当に美しく、優美でした。雪景色しか見た事ありませんでしたが、こんなに白山が登りやすいお山とは思いませんでした。夜叉の時にH場さんにお聞きした話では、石川県側の方が難コースだとか。
あ~、でも、本当にお天気も好く、めちゃくちゃ楽しいトレイルでした~♪

>ラルムさん達のこと とってもお気に入りだったみたいですよ、石川県の男性たちは。
>ポチさんからしたら気持ち悪いですね(~_~;)

あはは、ラルム♪も皆さんの事大好きになりました☆
びっちさんのお仲間はとっても優しく、愉快な仲間達~ですね(^_-)-☆ 

>また行きたいです。
>今度は大汝峰。
>室堂10時くらいに待ち合わせして御前峰から大汝峰そしてお花松原に行きましょう。
>楽しみです。

了解致しました☆
また、ご連絡下さいませ~。

で、お盆は来られそうですか? 楽しみにお待ちしております♪ また、ご連絡下さいませ。
(2010年07月27日 19時37分13秒)

ポジティブパパさんへ  
ラルム♪  さん
>こんばんは
>良かったですね、白山のブナ林、ダケカンバ、黒百合、コイワカガミなど喜んで迎えてくれたでしょうね。

本当にお花畑でした♪
まだ、お花の画像がアップ出来ていませんが、また、いろいろ落ち着きましたら追記で。

>ご一緒できなくて残念でしたが私一人でも登りたい山です。

平瀬道の道は上りやすいですね。我が家からの行き方も覚えたので、夏のうちに登山をする友人を連れて登ろうと思います。何度でも行けそうです☆
(2010年07月27日 19時41分58秒)

黒メダカ2006さんへ  
ラルム♪  さん
>お天気がとても良かったみたいですね♪

サイコーに好いお天気でしたよ~。こんなに晴れた日のトレイルは初めて☆

>山頂での記念撮影ができないなんて、さすが3連休ですね。

他のハイカーさんも混雑ぶりに驚いていました。
登山流行もあるのでしょうね。

>ロングのレースが2連走とはすごい。楽しんで来てくださいね!!

はーい♪ まだ、夜叉の後遺症で悩まされてますが、何とかなるでしょう。化膿しない様に気を付けています。これさえなきゃオクムも気持ちよく走れそうよ。

>白山は何度でも行きたくなるお山の一つです♪
>あ~、行きたくなってきた!!

お盆企画に一応考えてるの。もし、16日もお休みなら行けるといいね。
(2010年07月27日 19時46分32秒)

ジャズっちょさんへ  
ラルム♪  さん
>景色が最高ですね!これもトレイルの魅力なんだろうかなと羨ましく?感じています。

秋に来られた時にご一緒に~とも思っています。
とても整備された登山コースなので、初心者の方でも登れます。本日メールしましたが、また、計画練ってみましょう。

>それにしても走って飲んで走って飲んで・・・。みなさんベテランランナーさんなので飲んで走ったらどうなるかわかった上でやっているからすごいですね。相当酒をリュックにしょってスタートするんですね,きっと。

室堂という山頂小屋にも沢山売ってましたし、リュックにも。。。
ポリ容器の焼酎は軽くていいですね。

>さて,昨日今日とマラニックですね。またレポート楽しみにしていまーす。

ざっと行程だけかきました~。
沢山書きたい事、登場人物を書きたかったんですが、上限があるでしょ。次のオクムもあるのでさらりと流してしまいました。写真で楽しんでいただけたらと。

そうそう、ベトナム。かなり行きたい気持ちになってます。
また、我儘言ってみまーす\(^o^)/ (2010年07月27日 19時52分37秒)

世界♪さんへ  
ラルム♪  さん
>すっげ~青空バックのお山は最高だよね。しかし、すごい体験してるよね。ビールもええなあ・・・雪もまだ残ってるっつうのも驚きで不思議な世界だね、こりゃ。

米蔵さんの都合が合えば、一度はこの様な景色でご一緒にビール飲みながら~~~と思ってしまいます。楽しいだろうな~♪ ぽち#もいつも楽しみにお待ちしてますよ~。
なかなか、そちらにも出向けないけれど、オクムはぽち#は応援なので、出会えたら大喜びだと思います(^-^)
(2010年07月27日 19時55分42秒)

kawa17167さんへ  
ラルム♪  さん
>火山湖に残っている雪渓、きれいですね。

こんなに雪渓が残ってても暑いんですよ。

>昨年8/末に、自分が登ったときには全く無くて谷筋に残ってたぐらいでした。御嶽山も白山も今の時期が最高ですね。

8月だと雪も溶けてるのでしょうね。御嶽山のように火口が見当たりませんでした。どこにあるのでしょう。

>いいなあ、ビール三昧!

こんなにのん兵衛の集まりになろうとは。。。道に迷わなかったのが幸いです(笑)

そうそう、話は全く変わりますが、6月からレザークラフトに通ってまして、kawaさんのご自宅付近(脇の島公園横)へ月数回行ってます。同じ地域でも随分離れた所に閑静な住宅街があり驚きです。好い所ですね(^^♪
(2010年07月27日 20時01分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

LARUM♪ @ びっち♪さんへ >いよいよ明日ですね。 >アフターの事…
びっち♪ @ Re:いびがわマラソンの最終のご連絡~☆(11/07) いよいよ明日ですね。 アフターの事考え…
ラルム♪ @ のび~さんも楽しんでくださいね♪ >残念ながら、今回はアフター不参加です…
のび~@ 楽しんでくださいね♪ 残念ながら、今回はアフター不参加ですが…
ラルム♪ @ ショードーさんへ >あ、ごめんなさい。バスの件かな。。 …

お気に入りブログ

55回目の結婚記念日 New! 黒猫とむさん

走れるようになって… タニヤン◎さん

タケルのダイアリー♪… タケル@ランさん
いつでも夢を♪ ミトン10さん
にゃーん 時々 ジ… たくろう69さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: