| * | |
| * | ○マラソン ナイトランエキスプレスAC(略称ナイトランAC)所属
○トライアスロン ○Do As Infinityコピーバンド「Elegance of DALIA」 youtubeで動画見れます! |
【玉置神社】3回目の参拝。呼ばれなければ行けない山の奥で感じたもの。
■ 出発〜道中の不思議な導き

[玉置山からの眺め]
奈良・十津川村の奥にある 玉置神社へ、今年も行ってきました。
訪れるのはこれで3回目。
朝早く大阪を出発し、車で約3時間半。
ただでさえ険しい山道ですが、この日はちょっと不思議なことが。
予定していたルートを直前で変えたところ、
その元の道が 通行止め だったと後で知りました。
これはもう、まさに“導かれた”としか思えません。
道中はいつものように、
些細な夫婦喧嘩もありつつ(笑)、無事に山を登っていきました。
■ 森に包まれる瞬間と、3000年の杉の圧倒感
[玉置神社の鳥居]
境内に入ると、空気がすっと変わります。
森の匂い、湿度、静寂——すべてが整っている場所。
[樹齢3000年の大杉(神代杉)]
そして、やっぱり圧倒されるのは 樹齢3000年の杉。
幹に触れると、時間の厚みがそのまま伝わってくるようです。
「大きい」とか「立派」という言葉では追いつかない存在感。
■ 魔除けのお札をいただく
[頂いたお札・枠は自作(笑)]
社務所では、毎回いただいている 魔除けのお札 を今年も授かりました。
手にすると、ふっと安心するような、温かい感じがあるのが不思議。
参拝を終えるころには、心も体もすっかり軽くなっていて、
「来てよかった」と静かに実感できる時間でした。
■ 玉置龍神水と瀞峡へ

[玉置龍神水の湧き水スポット]
今回は参拝後、少し先にある 玉置龍神水 へ。
冷たくて澄んだ湧き水で手を洗い、その場でひと口。
柔らかい味わいで、体に染み渡るようでした。
[瀞峡の景色・川面・渓谷]
そのまま瀞峡へ移動し、看板猫・きなこちゃん の元へ。
……ですが、残念ながら今日は不在。
また来いよ、というメッセージに感じました。
■ 帰り道の五条の雑貨屋さんと袋いっぱいの柿
帰り道、いつものように 五条の雑貨屋さん へ。
ここで買う柿は、レジ袋いっぱいでなんと 500円。
しかも「これ傷んでるけど食べられるよ」と、同じ量をおまけしてくれるんです。

[店にいた2匹の猫]
そして今年も、店の看板猫が 2匹 お出迎え。
この猫たちに会うと、旅の終わりが少し名残惜しくなります。
■ 3回目の玉置神社で感じたこと
玉置神社は、行くたびに違うことが起き、
そのたびに「呼ばれた」という感覚を強くします。
険しい道のり、巨木の力、湧き水の清らかさ、
そして自然の中で過ごす静かな時間。
今回も、特別な旅でした。
またふと呼ばれたら、あの山へ向かいたいと思います。
#玉石社
#玉置龍神水
#瀞峡
【ふるさと納税】森のめぐみ(天然着火剤)【1508029】
バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・十津川村営バス2台セット[トミーテック]《11月予約》
PR
Category
Freepage List
Comments
Keyword Search