らん らん ラルム♪

らん らん ラルム♪

PR

プロフィール

ラルム♪

ラルム♪

カレンダー

2010年09月24日
XML

9月18日(土) 前日受付の為甲府へ。今回は一人旅でかなり緊張。切符の買い方もわからず、結局ホームまで相方に送ってもらう9:27発、乗り換え二回(降り過しのハプニングあり)、13:52甲府着。

ホテルにチエックイン後、143キロの地図のCP等赤ペンでチェックし、受付会場の談露館へ向かう。

2.JPG3.JPG 受付ではなおちゃんが元気に受付嬢をしてた。説明会あり、終了後は仲間10名で『小作』のほうとうを食べに行く。前夜祭もそこそこに、7時半解散。9時過ぎ就寝。

19日 3:40起床。4:50スタート地点へ向かう。荷物預かりをしてたひろみちゃんが「まーちゃ~ん!」と大声で駆け寄ってくる。

14.JPG スタート前の集合写真。

6:00 スタート。雲助さんと走り始めるが、すぐに雲助さんの靴紐が解け「先に行ってて」というのでお先に。キロ6分で走る。ヤフシゲさんが声を掛け軽快に走り過ぎていく。途中くまさんに追いつきしばらく併走して頂く。

15.JPG6.JPG 20キロ地点位?koba-tea.さんとトゥルースさんが沿道で応援。嬉しかった。しばらく進むとともちゃん発見。前後しながら進む。暑くて何度も給水タイム。知らないうちにくまさんともちゃんと離れてしまい、けんちさんと前後しながら走る。

28キロ地点位の広瀬湖前のトンネルでは大転倒! 二週間前に犬猫の散歩中転倒し肉が出るほど擦り剥けた手の平の傷、通院しようやく治りかけていたのにまた同じ所を擦り剥いてしまい、ウェアーは砂だらけ、右膝、肩の打撲、顎にも擦り傷と内出血。かなりの衝撃でショックを受け、トンネルを出た所で止まって治療しようとしたところへ、くまさんとともちゃんが来て応急処置をして下さった。助かりました。一人ならば凹んでたけれど、気力でまた走り始める。

10:16 CP1 33.3キロ着。エイドでなおちゃん(女将ちゃん)にうどんを頂く。おさるさんともここで会ったのが最後。

次はひろみちゃんの待つ雁坂峠小屋へ向かう。絆創膏からは血と膿が流れ出て、ズキズキ痛む。が、気にしてると余計に走りに集中出来ないからなるべく見ないように。でも何度も見る(笑) 

10:40 雁坂峠登山道入口 12:49 雁坂峠111.JPG

12:59  CP2 42キロ 峠小屋にようやく到着~。ラルム♪を遠くに見つけたひろみちゃんが「まーちゃ~~~ん!!!」と大声で叫びながら迎えてくれる。ひろみちゃんの顔見てほっと安心。7.JPG

8.JPG カメリアさんも、おネエキャラ全開で、ランナーの皆さんに元気を振りまいてました。「私より女らしい」と言うと、「当ったり前よ~」と。素敵っ

峠のエイドはカップヌードル、おにぎり、ジュース類他いろいろありとっても充実したエイド。荷揚大変だったろうな。

別れ際、ひろみちゃんが『川の道』参戦時、女将ちゃんから貰った大切な『女将の両手』のお守りをザックに付けてくれた。しっかり抱きしめてくれ「大丈夫、大丈夫だからね。」と、とっても心強い応援を頂いた。

下りはいろいろな方とお話しながら、膝の打撲の痛みを堪えつつ走る。が、また山道で転倒。また同じ手の平を擦り剥き、血と泥で酷い状態に。持ってたペットボトルの水で洗いながら絆創膏を張り替えていると「あれ!?、どうしたんですか!?」と雲助さんが登場。事情を話し、「川又で待っています。」と走り去る雲助さんを見送る。

また、痛みが激しくなり、鎮痛剤を飲み出発。下山出来たのは15:25位。

15:34 CP3 52キロ 川又エイド着。気がつくと、ひろみちゃんから借りた女将の両手が無くなってる。ショックでいると「じゃあ、これ付けてって!」となおちゃんが『女将の手』をくれた。このエイドでは館山さん特製カレーがあり「ラルムさん、カレー食べていってね。」と館山さん。なおちゃん、ぴのさんに頂く。大好きな納豆をかけとっても美味しかったです☆9.JPG

雲助さんは一足先に川又エイドを出、その間、ぜんちゃん(女将ちゃんがそう呼んでた)やいろいろな方とお話しながら走る。途中のトイレで何度かウェアーで摩れた体にテーピングする。腰も胸も股もかなり痛い。そのうち雲助さんに追い付き、そこから同行する。CPを確認しながらペース配分考えて足を運ぶ。

17:43 CP4 67.5キロ ここで転倒した傷をエイドの方に見せると、「もう転ばないでね。」と軍手を下さる。が、次のCPまでの間にまた転倒。右頬打撲、手の平は軍手に血が滲む。心配した雲助さんがコンビニで凍ったペットボトルを買ってきて下さり、冷やしながら走る。

20:32 CP5 85キロ ここを過ぎ22時過ぎから睡魔が襲う。眠い。

いよいよ正丸峠。真っ暗で怖い。雲助さんと一緒だったが、誰か後ろから来ないかな~と振り向きたいが振り向けない。

1:00位?CP6 99.3キロ地点に到着。心なしかカメリアさんもお疲れなのか元気がないご様子。スタッフの方も寝ずのエイド等でかなり疲労は溜まってると思った。下りはなるべく休まず走る。キロ6分くらいかな。

2:00位?CP7 110.2キロ ロックガーデンカフェ到着。ひろみちゃんなおちゃん、余程心配したのか駆け寄ってくる。「気持ちだよ! 諦めたら終わりだよ。大丈夫!」とひろみちゃん。「何とか時間内にゴールするからね!」と言った気がする。残り時間4時間半。次のエイドまで15キロ弱。キロ6分前後で走る。この間もずっと雲助さんが「走りはリズムだよ。」「止まっちゃダメだ!」「ペースを保つ事が大事だよ!」と声掛けしながら走って下さる。

3:25位 CP8 124.6キロ 久保交差点手前到着。残り時間2時間半、あと19キロ。何とか行けそうだ! ここで雲助さんは気分が悪くなり、「じゃあ、行きます!」一人走り始める。脚は元気でキロ6分ペースを保ちながら走る。約4キロ走ったコンビニでトイレに入る。がここで大間違い!この交差点で同じ方向へ走ったつもりが、35号線方面へ行ってしまい、3キロほど走った所で様子が変だと地図で確認、相方に電話しそばにいた館山さんに代わってもらうと、15号線だというので、急いで戻る。途中トラックの運転手に道を聞き必死で戻る。35分、6キロほどロス。多分まだ15キロはあるだろう。残り1時間20分、かなり疲労も増しペースダウンする一方。水分も無くなり、販売機へ。そこにいた選手の方が、「相当飛ばさないともう無理やで。」と。「でも行ってみます!」と走り始めるがいくら頑張ろうとしてももうスピードは上がらず、とうとうここで時間内完走は無理だと判断。

気持ちが切れた途端、全身の痛みが出る。足先も痛い。傷も痛む。擦り切れた体も痛い。脚も動かなくなり走る事が出来なくなった。でも、とにかく自分の脚でゴールしたい。皆が待ってる。応援してくれてる。諦めちゃダメだ!と自分に言い聞かせ歩いて進む。

明るくなってくると沢山のウォーキングの方々に何度か応援を頂く。途中ゴールまでの道を尋ねるとまだ10キロ以上はあるとの事。長い、とにかく長い。とぼとぼ歩いてると6時過ぎ相方から電話が。「今どこ?迎えに行こうか?」の言葉に「絶対自分の脚でゴールするから」と言いながらも胸がつまり涙声に。話してると大泣きしそう。「大丈夫、大丈夫だから頑張れ」の相方の言葉に「ん、ん、」とうなずき電話を切る。

信号待ちでは縁石に座ると一瞬のうちに睡魔が襲う。

残り3キロほどのところでぜんちゃんが追い付き一緒に歩く。「最後の上り坂走れるよね?」と言われたが、「え、もう無理です。」とお先に行って頂く。橋を渡ったところでぜんちゃんが待ってて下さり、また道を間違えてはいけないと教えてくれた。そこには相方も待っていた。泣きそうだったが我慢。

ゴール手前の最後の角を曲がった時、「まーちゃん!お帰り~!」と泣き叫びながら駆け寄るひろみちゃんを見つけた時には立ち止まって大泣き。「ごめん、ごめんね~!」と抱き合う。そして、なおちゃんも泣きながら駆け寄ってきた。もう、ゴールは目の前だというのに、ここで泣き崩れてしまいそう。二人に支えられながらゴールへ行くと、ゴールテープの向こうで館山さんが両手を広げ待ってて下さり、ゴールテープを挟んでしっかりと抱きしめ「頑張った、よく頑張ったね!感動をありがとう!」とお言葉を掛けて頂いた。ただただ泣きじゃくり、何を言ったのか覚えていない。これで終わったという安堵感、時間外だったけど完走できた達成感はあった。13.JPG

8:25:31(26:25:31) ゴール。最後から三位☆(笑)

気持ちが切れてからが一番辛く長かった。けれどとっても楽しい143キロだった。

帰り際はいつもの如く貧血を起こしファミレスでぶっ倒れ、あわや救急車騒動でしたが今は元気♪

最後に、館山さんをはじめ大会スタッフの方々、長い時間最後まで私達選手を見守り支えて下さりありがとうございました。

後半からずっと併走して下さった雲助師匠には何とお礼を言っていいのかわからない位お世話になりました。長い道中、苦しくも楽しく走れました。ありがとうございました。

そして、私がエントリーした事をしり、急遽スタッフとして応援してくれたあきやまひろみちゃん。ひろみちゃんの応援は決してプレッシャーではなく、女将ちゃん、その手と共に最後まで心の支えになり、ゴールまで導いてくれたよ。あなた方二人の応援なしでは行けなかったと思う。本当にありがとう!ただ時間内ゴールして喜んでもらいたかったのにそれが出来無かった事がとっても悲しかった。長い間待たせてごめんね。でもね、絶対リベンジするからねっ(^_-)-☆5.JPG

山梨日日新聞 に掲載された写真です。良い記念になりました。

333.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月25日 17時03分36秒
コメント(50) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走  
かなんぼ さん
満身創痍だけど満身で味わったドラマ、心が潤いました(^^)
ありがとうそしてお疲れ様でした。 (2010年09月25日 19時12分28秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
♪ヒロミ♂♪ さん
読んでるだけで、ジ~ンってきました。

実際は、とても、とても長い道のりだったと思います。終わったすぐのジョグノのコメントと少し違って、落ち着いて振り返っているって感じがします。

いいお友達ばかりで、いいですね!!ラルム♪さんの仁徳です。きっと!! (2010年09月25日 19時33分27秒)

本当に頑張りましたね!!お疲れ様です!!  
くま さん
本当に本当にお疲れ様でした。手あのあとも大変だったのですね。まさに執念の走りで、読んでいて泣けました。ラルムさんの意思の強さが本当にわかりました!!
ゆっくり休んで、次はハセツネで爆走してくださいね!!
山梨日日新聞ご存知でしたね(笑) (2010年09月25日 20時32分06秒)

感動  
アッチャン さん
諦めないでGOALされたことが凄いですね!
私なら、怪我を大義名分にして終わってますね。
ホント、感動しました!! (2010年09月25日 20時57分53秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
世界♪  さん
憧れの雁坂峠。俺なら武田信玄を想いながら走るだろうな。しかし時間外でも完走は素晴らしい。いや時間外だからこそか!あんたすげえなあ。
(2010年09月25日 21時31分19秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
本当にお疲れさまでした。
リタイヤ続出の中で、自分の足でゴールされたことは素晴らしいですよ。

何度かの転倒は心身ともに痛かったですね。
もしかして、(故障などで)脚が上がっていなかったとか?

終盤になってのコースミスは、心が折れそうになるでしょ。
昨年の私も、ロックガーデンの数キロ先で分岐点を間違えて大きくロスしました。
残り10kmくらいのコンビニ休憩でも、再スタートの方向を間違えたし。
その後も、国道から下りてしまったし。

お互い、宿題を残してしまいましたね。
(2010年09月25日 21時31分43秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
あきやまひろみ さん
お疲れ様でした。

ようやく途中のまーちゃんの事がわかりました。
最後の区間が一番辛かったね。
ぽちにーに会っても、ぐっと我慢したのが、またまーちゃんらしかった。

ゴールするまで気持ちを切らしたくなかったんだよね。
まーちゃんは、最後の最後で、やっぱり強い。

よぉく、頑張りましたで賞☆でした。

なんか、まーちゃんより先にひろみ視点で書いちゃってごめんね。
とにかく早く、気持ちを書いて残しておきたくってさ。

忘れちゃダメだな、忘れないでおこうと思う。

女将ちゃんとは女将ちゃんとの、ゆーちゃんとはゆーちゃんとの忘れられない場面というのが、ひろみにはあります。

まーちゃんとは、多分この雁坂のゴール手前の風景だと思う。

傷は勲章だともいうけれど、やっぱりアタクシ達美人姉妹だからねー(爆)

早く治りますように☆ (2010年09月25日 23時18分39秒)

感動!!!  
ハリマネ さん
もう感動で目がシバシバしちゃいました・・・
なんてがんばったんでしょう!なんて大変だったんでしょう!
なんてステキな姉妹愛でしょう!なんて温かな愛だったんでしょう!
時間外がどーした!素晴らしい完走ですっ☆
手の平、足、顔。。。どうかお大事に!!
チビちゃんを女将の手と共に連れて行って下さってありがとう~♪
(2010年09月25日 23時35分55秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
koba-tea.  さん
お会いしたのはまだ20km程度…元気でしたけど、
その後転倒したり、道を間違っちゃったりと大変な思いをしたんですね。
それでも、無事完走おめでとうございます\(^O^)/
読み手に感動を与える日記です!
その中に私とトゥルースまで登場させていただきありがとうございましたm(__)m

来年は記録更新に向けて頑張ってくださいねp(^^)q
本当は一緒にクロスマウンテンマラソンに行こうって言いたいところですが…やはり雁坂の魅力には勝てませんね。
(2010年09月26日 00時31分42秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
いわす さん
まずはお疲れ様でした、そしておめでとうございます。
準完走のほうが気持ち切らさず走るという意味では難しいことなんだなぁ、、と思いました。
最後まで諦めないで走り通したのは偉いですよ~。
8:25に待っててくれる皆さんもホント暖かいですよね。
傷と疲労を癒して、また来年に向けて頑張りましょう! (2010年09月26日 01時19分01秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
まさみ さん
感動しました。
ものすごく強いね。
たくさんの人がラルムさんを大好きなんだね。
素敵です。


(2010年09月26日 07時11分38秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
うるとらyou  さん
感動しすぎて言葉にならないです(T_T)
こんなに辛い道のりだったのに楽しかったなんて…。
ありがとう、おめでとう、お疲れ様!
まずはゆっくり休んでね。 (2010年09月26日 10時22分56秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
つっちー さん
ラルムさんロングお疲れ様です~。
つらいレースだった感じですね。。
私も最近長いレースにあこがれてきました~~♪
のんびり・ゆっくり自分の限界をためしにいきたいです♪ (2010年09月26日 13時52分27秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
最後まで一気に読みました。
倒れても倒れてもゴールを目指すラルム♪さんの気持ちに、じーんと感動しました。
お疲れ様でした、貧血・傷等確実に治してくださいね。 (2010年09月26日 17時23分58秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
satobin2  さん
ご苦労様でした。
自分には143km、未知の世界です。
100k頑張ると聞かれる事があります。
そんな長い距離、何を考えながら走るのですか?
へこたれそうな自分の弱い気持ちを如何にゴールまで騙し騙し持ちこたえさせる手立て、途中、応援してもらえる楽しみ、ゴールで待っていてくれる人に会える楽しみ。。。それにしてもラルムさんは強い心を気持ちを持っています。
それに素晴らしい仲間もたくさん。。。。お疲れさまでした。 (2010年09月26日 18時00分10秒)

お疲れ様でした!  
イタキチ さん
怪我を抱えながらも最後まで走ったんですね・・・
凄い!!!一番辛い時に道間違えちゃったのは凄くショックだったのではないでしょうか?
それでも川越までいったんですね。
ラルムさん凄いど根性ありますよ!!見習います!! (2010年09月26日 23時05分03秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
走る女将  さん
143Km(ま~ちゃんは149Km?笑)の長い長い道のり、いろんな事があったんだね。
あんな大きなケガして絶対に痛くて痛くてたまらなかっただろうね。
今回、いろんなポイントで応援も出来たから、選手達の疲労具合も見たし、その中でもま~ちゃんはしっかりしていたよ。
その姿見て、絶対に完走できるって思った、いや、普通なら出来ない事もやり遂げてしまうだろうと…。
だからゴールでリーと「絶対に自分の足で来る」と言って待っていたんだ。
でも究極につらくて歩行不可能な状態なのに、私達が待ってるからと、無理していたらどうしよう…と心配も。
最後の曲がり角から現れたま~ちゃん、輝いていました。
ゴールするまで我慢しようと思っていたけど、姿見た途端に泣いちゃった。
本当によく頑張ったね、よく痛みや眠さに耐えたよね。
お疲れ様でした。
次はハセツネだけど、毎年、雁坂に出た選手も何人か出ているんだ。私はその方々を○態と呼んでいるが、ま~ちゃんも?(笑)
昨日試走してきたよ。そしたら…下りでダイブ~!!!
またCW-Xに穴あけちゃった、両足ケガと打撲で、それ以降の走りはズキズキして下りも踏ん張れないしつらかった。
でも、ま~ちゃんも痛かっただろうな~って、それ考えたらまた涙出そうになっちゃったよ。
ま~ちゃん、奥多摩は根っことか多いので、転ばないよう気をつけてね。

(2010年09月27日 12時52分12秒)

かなんぼさんへ  
ラルム♪  さん
>満身創痍だけど満身で味わったドラマ、心が潤いました(^^)
>ありがとうそしてお疲れ様でした。

今思うと、どこから底力が出てたのか。。。と思うほど自分は最後まで頑張ったのだな~(笑)と自分の事が他人事のように思えてます(^^ゞ
でも、最後まで走り切れた事は次に繋がる良い精神修行になったと思います。
コメントありがとうございましたm(__)m
(2010年09月27日 17時00分33秒)

♪ヒロミ♂♪さんへ  
ラルム♪  さん
>読んでるだけで、ジ~ンってきました。

>実際は、とても、とても長い道のりだったと思います。終わったすぐのジョグノのコメントと少し違って、落ち着いて振り返っているって感じがします。

ヒロミさん、いつもありがとうございますm(__)m
燃え尽きてしまったのか、何故か走り終わった後の返信が止まってしまっていますね(^^ゞ
エントリーしてから心の準備も無いま参戦、ただ他の緊張感ばかりが先立ってしまい、143キロ走るんだという緊張は少なかったように思います。でも、終えてみて、やっぱり並大抵では走りきれる距離ではない事、身体共に今までにない疲労、負担が掛かってたんだと時間が経つごとに感じています。また、鍛えなおして出たい大会です。ヒロミさんも是非!

>いいお友達ばかりで、いいですね!!ラルム♪さんの仁徳です。きっと!!

仲間には本当に恵まれています。いつも助けられてばかりだけれど、こうして本気で心配し支えになってくれる仲間がいるってラルム♪は幸せ物だな~(^-^) (2010年09月27日 17時14分49秒)

くまさんも頑張りましたね!!お疲れ様です(^^♪  
ラルム♪  さん
>本当に本当にお疲れ様でした。手あのあとも大変だったのですね。まさに執念の走りで、読んでいて泣けました。ラルムさんの意思の強さが本当にわかりました!!

前半はくまさんがいてくれずっとご一緒して下さったから楽しく、あっという間に20キロ超えていました。軽快に走れましたしね。別れてからはあの長い距離を一人無言では絶えられないので、いつもどなたかを捕まえては会話して走りましたよ~(^^ゞ 転倒直後も、くまさんとともちゃんがすぐに応急処置してくれたおかげで、気持ちが切れる事無く進む事が出来ました。余分に頂いた絆創膏も結局使う羽目に。。。頂いててよかったです~。

>ゆっくり休んで、次はハセツネで爆走してくださいね!!

ありがとうございます。くまさんも疲れは癒えましたか?
かなりダメージが残り、ハセツネ少々不安ですが、焦っても仕方ないので、この雁坂が良い練習になったと納得しつつ、ゆっくり回復させ、ハセツネに挑みたいと思います。
宜しくお願い致します(^^♪

>山梨日日新聞ご存知でしたね(笑)

はい~♪
いろいろありがとうございますm(__)m
(2010年09月27日 17時23分08秒)

アッチャンへ  
ラルム♪  さん
>諦めないでGOALされたことが凄いですね!
>私なら、怪我を大義名分にして終わってますね。
>ホント、感動しました!!

520km走れるアッチャンでも言い訳します~?(笑)
まだまだアッチャンの足元にも及びませんが、少しずつ力付けて、同じレースで苦しみたいでーす(^O^)/

そうそう、Mちゃんのスパルタスロン、凄かったですね!
雁坂終えてMちゃんの朗報が入ったので、その事で頭がいっぱいだったりして(^^ゞ
(2010年09月27日 17時27分34秒)

世界♪さんへ  
ラルム♪  さん
>憧れの雁坂峠。俺なら武田信玄を想いながら走るだろうな。しかし時間外でも完走は素晴らしい。いや時間外だからこそか!あんたすげえなあ。

武田信玄とは、米蔵さんらしいですね。

全身衣類やザックで擦切れ、おまけに股擦れした時に考えてたのは、米蔵さんがマタズレに苦しみながらオクムをゴールした時のことでした。さぞ痛かったんだろうと。ラルム♪はテーピンで保護できましたが、でも、しばらくはお風呂に入っても沁みて痛かったです。ようやく瘡蓋もとれました。
時間外でも走り切る事が、応援してくれてる皆に応える事だと思って走りました。そして、自分の為にも。だからとっても満足です☆ (2010年09月27日 17時34分41秒)

はじめまして  
はかいしゃ さん
 雁坂でお世話になりました古田と申します。失礼とは思いましたが、オフィシャルリザルトとヤフーブログを参考にしてお邪魔させて頂きました。
 読ませて頂き感動いたしました。昨年のハセツネで競技終了直後にゴールした女性がいて、そのスピリッツに涙がでました。そしてこの雁坂で、同じ痛みを感じた者として、ラルムさんの走りにそれ以上の感動を味わいました。
 今年のハセツネはAEDを背負って出ます。よろしくお願い致します。 (2010年09月28日 02時09分05秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
とも さん
150キロ近くもの長い長い道のり。痛みや睡魔に耐えながら、気持ちが切れてからのラルム♪さんの頑張り!想像しただけで壮絶です!転んだ傷口、くまさんと最初に見たけど、痛々しすぎて直視出来なかった。くまさんの大きな絆創膏、本当に助かったね(私は、オロオロしていただけです)あの傷口、物凄く痛かったと思う。ずっーと気になっていました。ブログを読んで、傷口だけでなく、もっとたくさんの試練があった事を知りました。全てを乗り越えて、旦那様、ひろみちゃん、女将ちゃんという素敵な仲間の応援を心の支えにして、川越ゴール。たくさん辛かったけど、良く頑張ったね。楽しかったっていう言葉を聞いて、ますますラルム♪さん強い!って思った。
そしてみんなと同じ、私もラルム♪さんが大好き!! (2010年09月28日 10時35分15秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
ラルム♪さんのレース記にはいつも感動させられますが,今回は極上です!
度重なる転倒にも負けず,各所の痛みにも耐え,自身の脚でしっかりゴールされたのは立派の一言!!
私などが普段レースで感じる苦しみなんてちっぽけなものだと感じてしまいます。

苦しい中なんとかゴールできたのは支えてくれた方々のおかげなのでしょうね。私が同じ立場でも大泣きしそうです。

繰り返しますが,感動をありがとうございます!
こういう人と知り合いであることを誇りに思います。 (2010年09月29日 08時05分58秒)

TAKA38さんへ  
ラルム♪  さん
>本当にお疲れさまでした。
>リタイヤ続出の中で、自分の足でゴールされたことは素晴らしいですよ。

今回の参加者は、永久ゼッケンの方、初参加の方、と半々くらいだったらしいです。
続々とリタイアして行く中、何故か『リタイア』したいとは思いませんでした。動けるうちは自分の脚で動こうと、必死だったのでしょう。

>何度かの転倒は心身ともに痛かったですね。
>もしかして、(故障などで)脚が上がっていなかったとか?

故障。。。それもありますね。不安で何度か脚を見てました。その途端!!!最初の転倒でした(^^ゞ

>終盤になってのコースミスは、心が折れそうになるでしょ。
>昨年の私も、ロックガーデンの数キロ先で分岐点を間違えて大きくロスしました。
>残り10kmくらいのコンビニ休憩でも、再スタートの方向を間違えたし。
>その後も、国道から下りてしまったし。

>お互い、宿題を残してしまいましたね。

あら、TAKAさんでもコースミスあるんですね。っていうか。。。たしか川の道でもありませんでしたっけ?
以外と方向音痴ですか?(^-^)
どんな長い距離でミスしても立ち直りまた挑む姿は流石ですね。

もう、多分・・・雁坂のコースは覚えたので、次回は間違えないで確実に進み時間内ゴール目指します!
メールでもいろいろとありがとうございました~♪  (2010年09月29日 21時32分15秒)

あきやまひろみちゃんへ  
ラルム♪  さん
ひろみちゃん、いろいろ心の支えになってくれ、そして私の不安を察しつつ、何気なく応援してくれて さりげなく気遣いしながらメールありがとう。

ひろみちゃんはいつも優しく大切に思ってくれてる事がとっても伝わる。相方と同じような優しさを感じる。

スタート前の応援も、この大会に『急遽スタッフとなってマーちゃんを応援する!』といってくれたメールも、雁坂峠での応援も、ロックガーデンカフェでも。心の奥底に沁みる言葉、そして、母の様な愛のハグに、(必ず自分の脚でゴールするんだ!)という、強い意志を持たせてもらったよ。

一番辛かったのは、やっぱり気持ちが切れてからの十数キロ
かな。
歩くのって大嫌いだし、走るのと違ってちっとも進まないし。。。行く人行く人に、「湯遊ランドまであと何キロですか?」って何度も聞いたもの。皆「あと10キロはあるよ。」と。いくら進んでも、「あと10キロ」の言葉には、流石に(相方に電話して迎えに来てもらったらどんなに楽だろう。。。)と考えたよ。でも、それをしたら全ての努力が水の泡だ、と思ってぐっと我慢。ここまで来て、相方の車でゴールでは、応援してくれてた方に申し訳ない、という気持ちもあり・・・・・ん~、やっぱりみんなの気持ちに応えたかった。これが一番。だって、この距離、一人では出来ないゴールだもん(^^ゞ

ひろみちゃんのお手紙は本当に嬉しく、また、ここまで私を見てくれていたのだと思うと、時間外ながらもゴール出来、自分なりの満足感は得られた。いろんな意味でね☆

今回は何度思い出しても、自分のゴールは感慨無量で何をどうしていたかはしっかり思い出せないけれど、忘れられないゴールとなったのは確かだよ。

本当にありがとう。ありがとうしか言いようがないけれど、ひろみちゃんがゴールにいたから目指せたんだ!

いつまでも、この感動を忘れないよっ☆(^^♪
(2010年09月29日 22時03分51秒)

ハリマネさんへ  
ラルム♪  さん
>もう感動で目がシバシバしちゃいました・・・
>なんてがんばったんでしょう!なんて大変だったんでしょう!
>なんてステキな姉妹愛でしょう!なんて温かな愛だったんでしょう!
>時間外がどーした!素晴らしい完走ですっ☆
>手の平、足、顔。。。どうかお大事に!!

目は大丈夫ですかっ(笑)
ん~~~、自分でもまだ、ゴール時、どうなっていたかはまだ思い出せないんです。それくらい、感動し、興奮していたのだと思います。夢でも見てたのかな。。。と思う位に。
次の日からも特に筋肉痛もなく、普通に過せてはいたものの、あちこちの故障や歪みは、この過酷な距離を完走したという代償だったのか、しばらく通院で、ようやく痛みなく走れるようになりました。
チビちゃんは相方の分と自分の分と付けて行きました。前日の夜、これを付けながら、二人分頑張るぞ!と、二倍の力を身に付けましたよ(^^♪ おかげで、自分の脚でゴール出来た事は、いつも我儘な私を理解してくれてる相方への感謝の気持ちとして伝わったかな~(笑)と思います。結局はいつも心配ばかり掛けていますが(^^ゞ
ま、私なりの愛の証です~♪

>チビちゃんを女将の手と共に連れて行って下さってありがとう~♪

ゴールへ導いて下さり、ありがとうございました!!!
チビちゃん、お母様『深謝m(__)m』
(2010年09月29日 22時16分27秒)

koba-tea.さんへ  
ラルム♪  さん
>お会いしたのはまだ20km程度…元気でしたけど、
>その後転倒したり、道を間違っちゃったりと大変な思いをしたんですね。
>それでも、無事完走おめでとうございます\(^O^)/
>読み手に感動を与える日記です!
>その中に私とトゥルースまで登場させていただきありがとうございましたm(__)m

いえいえ、koba-teaさん、トゥルースさんのサプライズ応援は、ランナーの方々に大きなパワーを与えたと思います!
本当に嬉しく、感激でしたよ☆ ありがとうございます!!

>来年は記録更新に向けて頑張ってくださいねp(^^)q

はい、時間内完走が目標ですが、今年のようにコースミスだけはしないと思うので、その分時間は短縮できるかな(笑)
毎度の事ですが、迷子になり過ぎなので、そんな自分を反省しつつ、来年の課題にしたいと思います。

>本当は一緒にクロスマウンテンマラソンに行こうって言いたいところですが…やはり雁坂の魅力には勝てませんね。

クロスマウンテン。。。毎年出て、副賞ゲットに燃えていたので、重なってしまうのはかなり残念です。いつかまた復帰しますので、その時は宜しくです☆ それより、一度koba-teaさんも雁坂でましょっ(^O^)/ (2010年09月29日 22時28分27秒)

ゐわすさんへ  
ラルム♪  さん
>まずはお疲れ様でした、そしておめでとうございます。
>準完走のほうが気持ち切らさず走るという意味では難しいことなんだなぁ、、と思いました。
>最後まで諦めないで走り通したのは偉いですよ~。

ありがとうございますm(__)m
いやいや、やはり、自分を追い込んで、最後まで全力で走り切る方々に並々ならぬ努力を感じます。

執着心だけは人一倍なので~、何とかゴールまでその気持ちだけは保てました(笑)

>8:25に待っててくれる皆さんもホント暖かいですよね。
>傷と疲労を癒して、また来年に向けて頑張りましょう!

本当は、もう、ゴールは撤収されてると思ってたんです。
相方に連れ添われ、最後の角を曲がった時の、ひろみちゃん、なおちゃんの姿、そして、連れ添われるようにゴールで待つ館山さんを見た時には、本当にこの大会の温かさが身にしみました。本当の感動はゴールにありました。
また出たい大会になりました。 (2010年09月29日 22時35分44秒)

まさみちゃんへ  
ラルム♪  さん
>感動しました。
>ものすごく強いね。
>たくさんの人がラルムさんを大好きなんだね。
>素敵です。

ありがとうございます。
まさみちゃんの精神力も相当のものですよ~!
しかも、試走し、コースの厳しさ知っていながら、気持ち切らさず、最後まで全力は素晴らしいです☆
優勝おめでとうございます!
私も、仲間の事大好きだから☆ いつも大切に思っています。まさみちゃんとお知り合いになれた事もとっても嬉しく思います。これからも良き戦友でいて下さいね(^^♪ (2010年09月29日 22時41分20秒)

うるとらyouちゃんへ  
ラルム♪  さん
>感動しすぎて言葉にならないです(T_T)
>こんなに辛い道のりだったのに楽しかったなんて…。
>ありがとう、おめでとう、お疲れ様!
>まずはゆっくり休んでね。

youちゃん、ありがとう!
ラルム♪はくじけそうになった時にはいつもオクムの時のyouちゃんを考えたよ。あの、最後の踏ん張り、そして、途中できっと気持ちが折れたと思うけれど、最後まで時間内完走を目指し、数秒前にゴールへ駆け込んできた姿は一生忘れない。あの時も、きっとyouちゃんは自分でゴールしてくれると思って待ってたから凄く感動したよ☆

次回は一緒に雁坂出ようねっ(^_-)-☆ 本当にいい大会だったよ! (2010年09月29日 22時51分18秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
あきか さん
遅くなって御免ね~~~。

お疲れ様&149キロの長旅の完走おめでとう~~~!
27日の朝(御免ね。25日から越後湯沢のコスモスへ出かけてて、訪問したのが27日だったの)
読んで、朝から大変だった===
起きて来たクマさん
「何か有った?何で泣いてるの???」って・・・。
(27日の朝にコメしたのが消えてたぁ~~~)

本当に感動です。何から話していいか判らないけど、
途中で、師匠からのメールが有ったりでちょっと心配したけど、
「ラルムさんなら、絶対に自分の足でゴールする!」って信じてたよ~~~。

だって、ラルムさん本当につぅよ~~~おいもの!
オクムの時だって、前の週は夜叉ヶ池のウルトラ走って
次の週は、オクム走って最後まで私に気使ってくれゴールまで引っ張ってくれたもの。

この間、コスモスで師匠が言ってました。
「ラルムさん、本当に強い人だよ~~~~。あんなに怪我しても、最後まで走る!って・・・」

後、「走るのは心と気力だよ。ラルムさん途中で本当にヘタッテたけど、女将さんとひろみさんの応援を受けた途端に凄い勢いで走りだしたからなぁ~~~」って・・・。

姉妹の力は凄いんだなぁ~~~。
って、凄く羨ましくもなりました。

最後に、ラルムさんの
「楽しかった~~~」って言葉が印象的でした。
そう言えば、師匠も
「凄く、楽しかった!来年こそは絶対にゴールする!」
って、今から参戦宣言してましたよ~~~。

私も、いつかは応援かスタッフしたいと思ってます。
その時には、ラルムさんの応援しっかりしますね・・・。

ではでは、ゆっくり休んで下さいね~~~。

ポチさんも、お疲れ様でした==== (2010年09月30日 10時16分46秒)

つっちーへ  
ラルム♪  さん
>ラルムさんロングお疲れ様です~。
>つらいレースだった感じですね。。
>私も最近長いレースにあこがれてきました~~♪
>のんびり・ゆっくり自分の限界をためしにいきたいです♪

つっちーありがとうね☆
長いの、つっちー出た事ないけとはいっても、つっちーはツールドモンブラン走ってるし、トレイルではかなり長い時間走り切れてるから、ウルトラも強いと思うよ。
もしかして、もっと長いの?
うん、来年あたり一緒の大会出てみない? (2010年09月30日 13時47分52秒)

ポジティブパパさんへ  
ラルム♪  さん
>最後まで一気に読みました。
>倒れても倒れてもゴールを目指すラルム♪さんの気持ちに、じーんと感動しました。
>お疲れ様でした、貧血・傷等確実に治してくださいね。

読んで下さってありがとうございます。
一度に100キロ超えのマラソンは初めてです。夜叉もトレイル付きで過酷ですが、二日に分かれるので何とか暑さにも負けず走れます。が、雁坂は200メートルの峠越え、35キロくらいからこの峠越えがあるので、もうここで脚を使い果たしてしまいます。そして疲労と睡魔。これだけは練習が出来ないので、乗り越えるのに大変でした。毎晩寝る時間にはいつも通り眠気が来たので、大あくびの連続でしたよ。
何はともあれ、無事完踏出来たので、今度は時間内完走目指しまた鍛えなおします。 (2010年09月30日 13時59分46秒)

satobin2さんへ  
ラルム♪  さん
>ご苦労様でした。
>自分には143km、未知の世界です。
>100k頑張ると聞かれる事があります。
>そんな長い距離、何を考えながら走るのですか?
>へこたれそうな自分の弱い気持ちを如何にゴールまで騙し騙し持ちこたえさせる手立て、途中、応援してもらえる楽しみ、ゴールで待っていてくれる人に会える楽しみ。。。それにしてもラルムさんは強い心を気持ちを持っています。
>それに素晴らしい仲間もたくさん。。。。お疲れさまでした。

私も今回の143キロは道の距離でした。夜叉は135キロ。今年はコースミスで140キロになりましたが、二日に分かれるので睡魔に襲われる事は朝方だけでした。
が、やはり雁坂のコースは想像以上に過酷でした。
トレイルは楽しかったものの、やはり転倒した傷が痛み、楽しいはずの下りは、また転倒しないかとハラハラしながらゆっくり下山。結局転倒しましたが(^^ゞ
帰宅し、知り合いにこのレースの事、怪我の事話すと、「どうしてそうまでして走りたいの?」と聞かれました。「達成感さ~(^^♪」と笑顔で答えました。転んでも転んでも起き上がって走る。まさに七転八起でしたが、これも人生に置き換えればどんな事でも乗り越えられる気持ちにさせてくれますね。
サトビンさんも骨折で苦しんだ期間もありましたでしょうけれど、七転八起で頑張って下さい!
(2010年09月30日 14時12分13秒)

イタキチさんへ  
ラルム♪  さん
前夜祭からお世話になりました。
ありがとうございます♪
イタキチさんも体調悪い中、三位おめでとうございます!!!

>怪我を抱えながらも最後まで走ったんですね・・・
>凄い!!!一番辛い時に道間違えちゃったのは凄くショックだったのではないでしょうか?
>それでも川越までいったんですね。
>ラルムさん凄いど根性ありますよ!!見習います!!

長い距離はなかなか追い込んだ走りが出来ないけれど、完走しようという強い意志はいつも持っています。だから、途中転んだりしても、目指すゴールの事しか考えていなくて、転倒でやめようとは思わなかったです。ただ、痛みが酷くて、早く痛みから解放されたい、気持ちよく走りたいのに~と思いながら走っていたので、道を間違えて気持ちが切れてからは、全身から疲労があふれ出てきました(笑)
まあ、これもよい経験になりました。
楽しい思い出いっぱいの大会でしたよ(^^♪
(2010年09月30日 14時26分56秒)

感動をありがとう☆  
こりん さん
 ラルム♪さん、お疲れ様でした!!
どんな時でも、あきらめないっていう気持ちを持ち続けるってすごいこと☆ 大事なことですね。
すごいよ、ラルム♪さん!! 支えてくれる人の存在も素敵です☆☆
 ハセツネでは、どんなドラマがあるのかな(^-^)
笑顔でゴールして、またどんなだったか聞かせて下さいね♪   (2010年09月30日 15時47分51秒)

走る女将ちゃんへ  
ラルム♪  さん
ポイントポイントで、なおちゃんと出会う度に、ついついポロリと弱音はいてた気がする。。。知らない方には言えないしね。やっぱり怪我は痛くて、我慢しようと思っても痛みには勝てなくて、人に話すといくらか気分も楽になり、また走り出す事が出来たよ。
でも、いろいろな方のブログとか読んでると、皆さん転倒したりしてるんだな~と、大怪我した方がいないようでよかっけれど、スタッフの方はそういった事故等にも気を遣うね。24時間、献身的に私達ランナーを見守り続けて下さって、本当に感謝です☆

ゴール間際でなおちゃんがお子ちゃまのように泣きながら、ててて~~~と一生懸命走って来てくれた姿は今でもはっきり覚えています。転ばないかと少しハラハラした事も(それは自分か(^^ゞ)待っててくれてて本当に嬉しかったよ。眠くてお疲れだったろうに、エイドでもいつも元気をありがとう(^^♪ 『女将の手』は『チビちゃん』と共にゴールまでずっと背中で応援してくれたよ。

来年、なおちゃんも病気が良くなって出られるといいね。
毎年スタッフしてるから、コースもばっちりだろうから、コースに対する不安はなさそうね。

次はハセツネか~。なおちゃん、ハセツネの試走に行ってきたの? これもまた、なおちゃんは出たいレースなんだよね。

その後、全然お山に行ってないけど大丈夫かな~と不安だけど、〇態の仲間入りを果たす為(笑)、完走目指して頑張ってくるね~。木の根に注意ね。今度は絶対にグローブ忘れないようにしなきゃね。
なおちゃんもお怪我、お大事にね。 (2010年09月30日 16時14分04秒)

はかいしゃさんへ  
ラルム♪  さん
こちらこそはじめまして。
ご訪問そしてコメントを頂きまして、ありがとうございます。とても嬉しいです。何故なら、はかいしゃさんの事を、雁坂の時にくまさんに初めてお伺いし、その後・・・確かジョグノでお名前を拝見致しました。その方がまさかこのブログを見つけて下さるとは思いませんでした。

> 雁坂でお世話になりました古田と申します。失礼とは思いましたが、オフィシャルリザルトとヤフーブログを参考にしてお邪魔させて頂きました。
> 読ませて頂き感動いたしました。昨年のハセツネで競技終了直後にゴールした女性がいて、そのスピリッツに涙がでました。そしてこの雁坂で、同じ痛みを感じた者として、ラルムさんの走りにそれ以上の感動を味わいました。

そうですか、昨年ハセツネでも私と同じようなゴールをされた方がいらっしゃったんですね。でも、きっとその方も完走出来た喜びは大きいと思います。ハセツネも雁坂も簡単には完走出来ない大会ですから。様々な痛みや故障も勲章かな~と、ドMなご褒美を自分にあげちゃいました(笑)

> 今年のハセツネはAEDを背負って出ます。よろしくお願い致します。

はい、ハセツネはくまさんも出られますね。きっとハセツネではお会い出来ると思います。AED背負っては大変かと思いますが、しっかり任務を果たされて下さい。
こちらこそ宜しくお願い致します。
(2010年09月30日 16時25分30秒)

ともちゃんへ  
ラルム♪  さん
ともちゃん、ハセツネ30に続き、雁坂も少しですが併走して頂きましてありがとうございました。
転倒するまでは、淡々と走れていたのに、あの最初の転倒でショックが大きすぎて、しばらくはどうしようかとオロオロしていました。その直後にくまさんとともちゃんが通りかかり、助けを求めるように声を掛けてしまい、足止めをさせてしまった事は本当に申し訳なく思っています。でも、お二人に助けて頂けなかったら、もっと傷の痛みも酷かったと思います。助かりました。
その後、ともちゃんがグリップを握りながらしっかりした足どりで走っていく姿を見て、小さな背中から凄く逞しさを感じました。心の奥深くでは様々な困難と闘ってる事もあろうかと思いますが、きっとそれを走る力に、そして、強い精神力に変えているんだな~とも思いました。勝手な想像ですが(^^ゞ
ずっと怪我の事も心配しててくれ、走った後もお疲れなのにメールくれて本当にありがとうございます。おかげで怪我のほうもよくなり、ようやく普通の手の平(笑)になりましたよ。まだ皮は薄く、これで転倒したらまた酷い事になるだろうと不安も少しありますが、もう、大丈夫です☆

今度はハセツネだね。お互い雁坂→初ハセツネですが、完走目指して頑張ろうね。ラルム♪はまたともちゃんの背中にパワー頂ながら追っかけて行きますからっ(^O^)/

あ、そうそう、いつかラルム♪山荘にも遊びに来てね!ここには大好きな仲間が沢山集まってきてくれます。ともちゃんも是非! (2010年09月30日 16時43分35秒)

ジャズっちょさんへ  
ラルム♪  さん
>ラルム♪さんのレース記にはいつも感動させられますが,今回は極上です!

あはは、いつも何かしらやらかしていますね(^^ゞ 他人事の様ですが、(何でそうなるの?)と後から読み返して笑ってしまいます。

>度重なる転倒にも負けず,各所の痛みにも耐え,自身の脚でしっかりゴールされたのは立派の一言!!
>私などが普段レースで感じる苦しみなんてちっぽけなものだと感じてしまいます。

初めはハーフやフルで苦しみ、ウルトラで距離に対する脚が出来ていなくてまた苦しみ、そして、この過酷レースでまた同じように苦しみ・・・その場その場では必死なんですよね。決してジャズっちょさんの苦しみもちっぽけなものではなく、次に繋がる大きな力としてとってもよい経験となっていると思います。先日のウルトラを完走出来た事を機に、次のウルトラに挑戦したいと思いませんか? きっとビア子ちゃんと挑戦すると感じています。

>苦しい中なんとかゴールできたのは支えてくれた方々のおかげなのでしょうね。私が同じ立場でも大泣きしそうです。

>繰り返しますが,感動をありがとうございます!
>こういう人と知り合いであることを誇りに思います。

本当に大会関係者の方々、仲間の支えでゴールできました。心から感謝です。そして、この大会を通じて得たものは大変大きいと思っています。また出たい大会です☆ (2010年09月30日 17時00分38秒)

あきかちゃんへ  
ラルム♪  さん
あらあら、朝っぱらから大泣きではくまさんも驚くわ~。

雲助師匠とはCP3過ぎてからずっと一緒に走り、所々でいろいろ気遣いもして頂き、ご自分もお辛いのにそばでずっと支えてて下さいました。本当に感謝感謝です。
ポイントポイントで粉末のヤク(笑)頂いたり、痛んだ肩にシップを貼ってもらったり、ご自分が痛み止め飲む事を忘れているくらい、ラルム♪の気遣いばかりされていたと思います。走ってる時も、調子の良いときには「いいペース!いいペース!」と励まし、へたれてくると「リズムだよ。」「ペースくずさない。」「止まっちゃだめだよ。」と叱咤(笑)
正丸峠でも、睡魔に襲われたラルムに、始終話しかけて下さり、完走までのペース配分なども相談しながら走っていました。CP7ではひろみちゃん、なおちゃんに辛そうな表情見せちゃったかも。でも、二人の顔見たらまたまた力が漲って来て、踏ん張れた。最後のCP8ではここまでラルム♪を引っ張って下さった雲助師匠もとうとうダウン。後ろ髪をひかれる思いで一人で走り始めました。絶対に時間内完走出来ると信じて。。。でも、結果道に迷い時間内に間に合わないと思った途端に気持ちがプッツリと切れてしまった。今思うと、時間内完走にとらわれず、最後まできっちり走り切るんだったと、その部分は自分自身反省してるよ。

メールも疲れ果てていてろくな返信していなかったと思う。ごめんね。
いろいろご心配かけました。

この大会は本当に心温まるいい大会でした。また出たい!ってすぐに思ったよ。
また、かおちゃんがスタッフした時には、いっぱいパワーを頂きながら頑張るね!
(2010年09月30日 17時40分53秒)

こりんちゃんへ  
ラルム♪  さん
> ラルム♪さん、お疲れ様でした!!
>どんな時でも、あきらめないっていう気持ちを持ち続けるってすごいこと☆ 大事なことですね。
>すごいよ、ラルム♪さん!! 支えてくれる人の存在も素敵です☆☆

始め走ってる時には以外といい調子だったから、結構いい感じでゴール出来るかも。。。と甘い気持ちでした。が、やはりそう簡単にはゴールさせてはくれなかった。始めの転倒から、二度三度。走ってる事も怖く不安になるくらい、転倒はショックだったけれど、いろいろあっても結構楽しかった。一番辛かったのは最後の10キロかな。その時だけは諦めたくない、諦めるもんか!って心の奥底で叫んでいたのかも。
この距離、このコースは、回りの方の支えなしではきっと完走出来なかったと思う。本当に感謝です。また出たいと思うのも、この大会には魅力がいっぱいあるのでしょうね(^_-)-☆

> ハセツネでは、どんなドラマがあるのかな(^-^)
>笑顔でゴールして、またどんなだったか聞かせて下さいね♪  

うん!ありがとう!
また、転倒しないよう、気をつけて行って来ますね!

こんたさんも故障をかかえながらの根性の信越五岳の完走、本当におめでとうございました☆ (2010年09月30日 17時50分41秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走(09/24)  
黒メダカ@外から さん
レポ、感動しました!!143kmにたくさんの思い出ができましたね。
怪我が早く、きれいに直るのを祈っています。
お疲れ様でした。 (2010年10月01日 08時06分36秒)

Re:第13回 雁坂峠越え秩父往還143km走  
Mちゃん さん
お疲れさまでした。
痛くて眠くて辛かっただろうに、完走されたことは本当に立派です。
時間は関係ありません。
私の場合、すんなり上手くいったレースよりも、上手くいかなかったレースの方が学ぶことが多く、必ず次に繋がることが多いです。
今回のラルム♪さんの雁坂はまさにそんなレースだったのだと思います。
ハセツネに向けて好機到来の予感です。
(2010年10月02日 00時14分01秒)

わー  
しろ さん
やっぱすごいっすね、143kmって
読んでいるこっちまで手に汗を握ってしまいました。
仲間が応援してくれるって励みになりますよね、駅伝とか、リレーマラソンとかもそうだった。
わたしもなんかレース出たくなっちゃったな。。 (2010年10月02日 21時41分40秒)

黒メダカさんへ  
ラルム♪  さん
>レポ、感動しました!!143kmにたくさんの思い出ができましたね。
>怪我が早く、きれいに直るのを祈っています。
>お疲れ様でした。

距離が長ければ長いだけ、所々で忘れられない思い出が沢山出来ますね。
この大会は、ロードあり、お山あり(特に雁坂峠は日本三大峠といわれる峠でなかなか登り応えあり)で、過酷ですがとっても良い大会です。宜しければ一度出てみませんか?トレイルや登山、ロング走で鍛えた黒メダカさんなら完走できます。

ご心配ありがとうございます。怪我は何とかハセツネに間に合い完全ではないですが治りました。ハセツネは気持ちよく走りたいです。 (2010年10月03日 21時13分24秒)

Mちゃんへ  
ラルム♪  さん
>お疲れさまでした。
>痛くて眠くて辛かっただろうに、完走されたことは本当に立派です。
>時間は関係ありません。
>私の場合、すんなり上手くいったレースよりも、上手くいかなかったレースの方が学ぶことが多く、必ず次に繋がることが多いです。
>今回のラルム♪さんの雁坂はまさにそんなレースだったのだと思います。
>ハセツネに向けて好機到来の予感です。

ありがとう。
Mちゃんからの「必ず完走できるから心配はしていません。」というメール、また、夜叉で嘔吐を繰り返し、腹痛に耐えながらの135キロ完走を完走、そして、さくら道。最下位だったの~と笑いながら話していた、その頑張りが、私の完走への活力になったよ。走ってる時には本といろんな事考えた。でも、諦める気持ちが全くなかった。まあ、迎えに来てもらえたらどんなに楽になるだろう。。。とは思ったけれど、もし来たら怒って追い返したろうね。
とりあえず時間外ながら完走できたよ。『すんなり上手くいったレースよりも、上手くいかなかったレースの方が学ぶことが多く、必ず次に繋がることが多いです。』この言葉がとっても救いになり、また嬉しい響き。今回は本当に自信に繋がった。

それより、その後のMちゃん! スパルタスロン2位!!!
おめでとう!初参加でなんという快挙! 痛みも疲れも忘れるほど驚きだった。また、祝勝会で報告をお聞きしたかったんだけど、その日はハセツネで行けないから、また別口で飲み会しましょっ♪ (2010年10月03日 21時24分53秒)

しろさんへ  
ラルム♪  さん
>やっぱすごいっすね、143kmって
>読んでいるこっちまで手に汗を握ってしまいました。
>仲間が応援してくれるって励みになりますよね、駅伝とか、リレーマラソンとかもそうだった。
>わたしもなんかレース出たくなっちゃったな。。

しろさんの故障に苦しんでいるブログを読んで、どう励ましたらいいものか、励ましても頑張れしか言えない。。。どうにもならない気持ちをかかえてのコメントに、少し心の痛みも感じました。励ましたら救われるのか。。。何もしてあげられない。何度か走ってる時にしろさんの事も考えた。きっとまたしろさんも走れる日が来るから諦めないで! そんなメッセージもこもった完走です☆
(2010年10月03日 21時38分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

LARUM♪ @ びっち♪さんへ >いよいよ明日ですね。 >アフターの事…
びっち♪ @ Re:いびがわマラソンの最終のご連絡~☆(11/07) いよいよ明日ですね。 アフターの事考え…
ラルム♪ @ のび~さんも楽しんでくださいね♪ >残念ながら、今回はアフター不参加です…
のび~@ 楽しんでくださいね♪ 残念ながら、今回はアフター不参加ですが…
ラルム♪ @ ショードーさんへ >あ、ごめんなさい。バスの件かな。。 …

お気に入りブログ

2度目の 紅葉狩り New! 黒猫とむさん

走れるようになって… タニヤン◎さん

タケルのダイアリー♪… タケル@ランさん
いつでも夢を♪ ミトン10さん
にゃーん 時々 ジ… たくろう69さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: