全26件 (26件中 1-26件目)
1

「白い恋人テーマパーク」館内 工場 見学 2022.09.03Halloween 9月1日~10月31日まで開催中「白い恋人テーマパーク」黒猫と魔法の館 館内ハロウィン 階段におばけがいっぱいHalloween 9月1日~10月31日まで開催中「白い恋人テーマパーク」黒猫と魔法の館 館内ハロウィン 階段におばけがいっぱい「白い恋人テーマパーク」黒猫と魔法の館 館内アドバルーン型のシャンデリア「白い恋人テーマパーク」黒猫と魔法の館 館内白い恋人パーク内で見かけるネコのモチーフこのネコの名前はプルミとラムル、フランス語の「初恋」(プルミエアムール)から名付けられた恋人同士のチョコレートの妖精だそうです。有料エリアの料金の案内ボードこのネコの名前はプルミとラムル、この場所は無料エリヤで出入り自由です。階段で記念写真を撮る人が並んでいました。「白い恋人テーマパーク」黒猫と魔法の館 館内「白い恋人テーマパーク」黒猫と魔法の館 館内白い恋人鉄道 汽車の模型七色仮面オードリ・ヘップバーン主演映画「ローマの休日」「真実の口」嘘つきが口の中に手を入れると手を咬まれるという言う場面の再現された場所。おくさんも、手を入れていました。オードリー・ヘップバーンの代表作『ローマの休日』で最も有名な場面「真実の口」。奥の部屋にベートーベンが座っていましたベートーベンが座っていましたベートーベンが座っていましたPICCADILLY 売店PICCADILLY 売店白い恋人館内 赤い電話ボックス、昔の電話機をまねた模型。昔の電話機の説明、向かって左から、 受話器(耳)、中央上、呼び鈴(ベル)中央下、受話器(マイク)、右側、交換台呼び出しレバー(右回し)。使い方。①左の受話器を取り耳に当てる ②右側のレバーを回し交換台を呼び出す。③交換台が出たら相手方の電話番号を伝える(繋がるまで時間がかかる。)④交換台の人から繋がったのでお話しくださいと連絡が入ってから話す。⑤終わったら受話器を置く。(通話終了)⑥暫くすると呼び鈴(ベル)が鳴る。(受話器を取る。)⑦交換台から料金の報告がある。(通話終了。)ドリームキッチンドリームキッチンドリームキッチンドリームキッチンチョコトピアファクトリー営業時間 10:00-17:00 (最終受付/Last admission 16:00) 白い恋人たちドリームチョコトピアファクトリー 白い恋人たちドリーム人形チョコトピアファクトリー 白い恋人たちドリーム人形チョコトピアファクトリー 白い恋人たちドリーム人形白い恋人館内 工場見学 2022.09.03白い恋人とバウムクーヘンの製造ラインが見学できる。入館受付は16:00まで。白い恋人 工場白い恋人館内 工場白い恋人館内 工場バームクーヘン製作所バームクーヘン製作所バームクーヘン製作所バームクーヘン製作所バームクーヘン製作所バームクーヘンの出来るまでの物語白い恋人館内 工場 見学チョコレートの歴史コーナー創業1947年(昭和22年)第二次世界大戦敗北後の戦後まもなく。「石屋製菓」開業チョコレートの歴史コーナー創業1947年(昭和22年)第二次世界大戦敗北後の戦後まもなく。「石屋製菓」開業チョコレートの歴史コーナー創業者「イシヤ」の夢。チョコレート「イシヤ」の歴史
2022年09月30日

札幌 白い恋人テーマパーク ガーデンエリア 2022.09.03白い恋人パーク 2022.09.03市電「宮の沢」下車 徒歩5分位白い恋人パークは、北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目にあるお菓子のテーマパーク、チョコレートの歴史を学べるツアー参加してチョコレート工場見学をして「白い恋人」をお土産に買ってきました。「白い恋人パーク」EAST出入り口、有料エリアチケット(Paid area ticket)を購入するとすべてのアトラクションに参加(チョコレートの歴史を学べるツアー参加)できます。ガーデンエリヤは入場券購入の必要はなく、無料で遊べるエリアです。白い恋人テーマパーク 時計台 からくり時計12時の時報の前に、人形が出てきて楽しい時を知らせてくれます白い恋人テーマパーク 時計台 からくり時計白い恋人テーマパーク白い恋人テーマパークフォットスポットになっています。横の入り口からトンネルとくぐってここから顔を出します。白い恋人テーマパーク 時計台 からくり時計フォットスポットになっています。向かって左横の入り口からトンネルとくぐってここから顔を出します。白い恋人テーマパーク 時計台 からくり時計 ハロウイン かぼちゃの馬車イギリス名物 2階建てバス白い恋人テーマパーク ハロウイン かぼちゃの馬車白い恋人テーマパーク多目的のテーブル多目的のテーブルに座って ソフトクリーム購入からくり劇場からくり劇場横の入り口ゲート
2022年09月28日

白い恋人パーク 2022.09.03市電「宮の沢」下車 徒歩5分位白い恋人パークは、北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目にあるお菓子のテーマパーク、チョコレートの歴史を学べるツアー参加してチョコレート工場見学をして「白い恋人」をお土産に買ってきました。市電「宮の沢」で降りてゆっくり歩いて「白い恋人パーク」到着「白い恋人パーク」入り口にはハッピーハローウインの案内EAST出入り口、有料エリアチケット(Paid area ticket)を購入するとすべてのアトラクションに参加(チョコレートの歴史を学べるツアー参加)。有料エリアチケット(Paid area ticket)を購入おとな800円「白い恋人パーク」入り口「白い恋人パーク」入り口「白い恋人パーク」入り口「白い恋人パーク」入り口チョコレートの歴史を学べるツアー参加 先着順の予約制でした。開園直ぐに入ったので12時からの予約が取れてラッキーでした。修了証 おくさんと1枚ずついただきました。ガーデンエリヤは開園したばかりでまだ空いていました。ガーデンエリヤは開園したばかりでまだ空いていましたが1時間後には満員になっていました。ガーデンエリヤは開園したばかりでまだ空いていましたがガーデンエリヤ からくり時計塔ガーデンエリヤ からくり時計塔チケットセンター チケットセンター 少し混んでいました。Am10:30 開園は10時でした。有料エリア順路オンラインチケット優待予約の列と一般受付レーンがありました2階の マイセン コーナー 高級ティーカップが沢山並んでいました2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー2階の マイセン コーナー 続く
2022年09月27日

サンクガーデン(西12丁目) 旧札幌控訴院(裁判所)札幌市資料館 2022.09.04大通り公園12丁目バラ園と札幌市資料館1926(大正15)年、札幌控訴院のちの札幌高等裁判所として建てられた石造りの建物。大通り公園12丁目バラ園と札幌市資料館満開の時は約55種類のバラ咲き揃うとの事で見たかったです。大通り公園12丁目バラ園と札幌市資料館8大通り公園12丁目バラ園と札幌市資料館9札幌市資料館1926(大正15)年、札幌控訴院のちの札幌高等裁判所として建てられた石造りの建物。11大通り公園12丁目バラ園と札幌市資料館12カナール(水路)大通公園リフレッシュ工事(平成元年~平成6年)に伴い、平成6年に完成。カナール(水路)西12丁目広場の東西軸に、全長82m 幅2.1mの修景水路を整備。【通水期間】毎年6月1日~9月中旬【稼動期間】10:00~19:00カナール(水路)水路の両端に湧水口と中心に噴水があります。若い女の像 佐藤忠良・作 昭和59年(1984)9月8日清掃作業中若い女の像 佐藤忠良・作 昭和59年(1984)9月8日イチイ
2022年09月27日

札幌市埋蔵文化財センター 2022.09.04 札幌の埋蔵文化財、土器、石器を見学場所:市電 中央図書館前 駅近く住所:札幌市中央区南22条西13丁目1-1札幌 市電 中央図書館前 駅1日乗り放題「どサンこパス」を利用。2022.09.04 南22条西13丁目 交差点信号機札幌市埋蔵文化財センター 2022.09.04 札幌の埋蔵文化財、土器、石器を見学札幌市埋蔵文化財センター 入り口札幌の埋蔵文化財、土器、石器を見学札幌市埋蔵文化財センター元気のカフェ 売店埋蔵文化財展示室 入り口札幌市埋蔵文化財センター エンブレム埋蔵文化財展示室 札幌の先住民の歩みが記録されたタイムカプセル。埋蔵文化財展示室 札幌の先住民の歩みが記録されたタイムカプセル。遺跡から見た札幌、旧石器時代の文化遺跡から見た札幌、縄文時代の文化6遺跡から見た アイヌ文化続縄文文化続縄文文化 K135遺跡 西5丁目通地点擦文(さつもん)土器有珠4遺跡で出土した擦文土器擦文文化擦文(さつもん)文化と中・近世のアイヌ文化K35で出土した擦文土器擦文文化 擦文土器暮らしの様子暮らしの様子暮らしの様子暮らしの様子暮らしの様子暮らしの様子埋蔵文化財展示室 埋蔵文化財展示室 埋蔵文化財展示室 札幌市埋蔵文化財センター パンフレット 表札幌市埋蔵文化財センター パンフレット 裏
2022年09月26日

大通公園 オータムフェスト準備中 新オリンピックモニュメント 2022.09.04札幌オリンピック 50周年記念 新シンボルモニュメント 大通公園11丁目50年前の札幌オリンピックを記念して建てられた、サッポロの新しいモニメント札幌オリンピック 50周年記念 シンボル と マイバウム(大通り公園11丁目)札幌オリンピック 50周年記念 シンボル 大通公園11丁目札幌オリンピック 50周年記念 シンボル札幌オリンピック 50周年記念 シンボル札幌プリンスホテル 一際目につく高層ビルですオータムフェスト 準備中でした 2022年9月9日から10月1日まで開催オータムフェスト 準備中でした 2022年9月9日から10月1日まで開催マイバウム(大通り公園11丁目)マイバウム(オオドオリコウエン11丁目)とはドイツ語で「5月の木」という意味で、五月祭の飾り木のこと。大通公園のマイバウムは、昭和51年(1976年)に姉妹都市提携を記念してミュンヘン市から贈られたものだそうです。札幌オリンピック 50周年記念 シンボル と マイバウム(大通り公園11丁目)札幌オリンピック 50周年記念 シンボル と マイバウム(大通り公園11丁目)札幌オリンピック 50周年記念 シンボル 説明
2022年09月26日

札幌 特急焼肉せいざん 2022.09.04北海道札幌市中央区 アクロスプラザ南22条 札幌市電線 東屯田通駅 または 幌南小学校前駅 徒歩5分特急焼肉せいざん ランチ で スマイルクーポン利用ACROSSPLAZA札幌市電線 東屯田通駅 または 幌南小学校前駅 徒歩5分札幌市電の駅札幌市電線 東屯田通駅 または 幌南小学校前駅 徒歩5分札幌 市電札幌市電線 東屯田通駅 または 幌南小学校前駅 徒歩5分札幌 市電ACROSSPLAZAアクロスプラザの中の特急焼肉せいざんアメリカのショッピングセンターを彷彿させてくれる雰囲気です。アメリカのショッピングセンターを彷彿させてくれる雰囲気です。何処となく、アメリカのショッピングセンターを彷彿させてくれる雰囲気です。札幌 特急焼肉せいざんアクロスプラザの中の特急焼肉せいざん特急焼肉せいざん店内 待合席 予約なしで飛び込んだので少し待ちました。特急焼肉せいざん店内 待合席特急焼肉せいざん 大きなメニューインフォメーション 会計など特急焼肉せいざん ドリンクバーテーブル席メニューメニューテーブル席食べるの夢中で写真を撮るの忘れました4月の回転寿司「トリトン」以来2回目の失敗でした。道端のコスモス
2022年09月25日

北海道の回転寿司店 「トリトン」2022.9.3北海道の回転寿司 4月以来5か月ぶり2回目のトリトン札幌市東区北38条東15丁目 ドニチカ乗車券使って地下鉄栄町駅から徒歩5分前回とは違う場所 栄町のトリトン、サッポロスマイルクーポンが使えました。栄町 寿司トリトン、栄町 寿司 トリトン、栄町トリトン、順番券をもらいますトリトン、メニュートリトン、メニュー生ホッキひも海鮮爆弾軍艦 凄いボリューム厚焼き玉子宅配の宣伝画面今回の会計画面 前回の半額でした。トリトン、美味しかったですこのあと丘珠空港に行ってから、花火大会を見に行きました
2022年09月24日

北海道 丘珠空港 見学モエレ沼芸術花火大会見学の前に丘珠空港(おかだまくうこう)見学。滑走路の延長計画があるようで、決まれば大きな飛行機もとまれるようになるそうです。地域住民の反対もあるようです。札幌飛行場は、陸上自衛隊丘珠駐屯地の飛行場で、共用する通称は丘珠空港(おかだまくうこう、)と呼ばれているそうです。北海道 札幌飛行場 丘珠空港北海道 丘珠空港北海道 丘珠空港への標識北海道 丘珠空港 1階出発・到着 ロビー1階出発・到着 ロビーモエレ沼芸術花火大会見学の前に丘珠空港(おかだまくうこう)見学。1階出発・到着 ロビー白い恋人テーマパークでもらったボトル1階出発・到着 ロビー2階 出発ロビー・搭乗待合室・レストラン・売店2階 札幌いまむかしコーナー2階 出発ロビー・搭乗待合室・レストラン・売店札幌いまむかしコーナー2階 丘珠空港 航空機の展示コーナー2階 丘珠空港 航空機展示コーナー 新幹線(車両)も飛行機で運んじゃうんです。アントノフAn124ルスランロシアのウクライナ侵攻後はじめて、アントノフ・エアラインズのアントノフAn-124-100ルスランが日本に飛来しました。2階 丘珠空港 飛行機展示コーナールフトハンザなど世界の航空機が並んでいます。2階 丘珠空港 航空機展示コーナールフトハンザなど世界の航空機が並んでいます。2階 丘珠空港 展示コーナー写真でふりかえる札幌いまむかし コーナー先住するアイヌ民族の大地、北海道2階 丘珠空港 展示コーナー先住するアイヌ民族の大地、北海道2階 丘珠空港 展示コーナー開拓使の設置 移民と屯田兵2階 丘珠空港 展示コーナー開拓使の設置 移民と屯田兵2階 丘珠空港 展示コーナー先進国の技術の導入 クラーク博士について・・2階 丘珠空港 展示コーナー明治時代の建物 赤レンガ庁舎、時計台の説明2階 丘珠空港 展示コーナー北海道博覧会から大いなる発展の歴史2階 丘珠空港 展示コーナー都市基盤の形成2階 丘珠空港 展示コーナー戦争に向かって 悲しい歴史2階 丘珠空港 展示コーナー昭和中期の食生活パネル、昭和初期の交通2階 丘珠空港 飛行機の展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー国産機YS11の模型2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー2階 丘珠空港 展示コーナー3階 展望デッキ3階 展望デッキ北海道航空システムのプロペラ飛行機プロペラ機の音って凄いです、爆音です。北海道航空システムのプロペラ飛行機北海道航空システムのプロペラ飛行機北海道航空システムのプロペラ飛行機北海道航空システムのプロペラ飛行機北海道航空システムのプロペラ飛行機 JALの子会社北海道航空システムのプロペラ飛行機3階 送迎デッキ小型セスナ機が到着してきました小型セスナ機が到着してきました小型セスナ機が到着してきました3階 送迎デッキ 小型セスナ機が到着してきました3階 送迎デッキ・見学者ホール
2022年09月23日

北海道大学大学文書館 観覧 自転車に乗って 開館時間 Am9:30~Pm16:30閲覧利用には事前予約が必要だったのかどうかわかりませんが、入り口を入ると展示室の電気が消えていていました。人がいたので「観覧できますか?」と尋ねると、「大丈夫ですよ、ご自由にどうぞご覧ください」と言って、展示室全体の照明を点けてくれました。入館手続(検温・手指消毒・マスク着用確認)入り口で「閲覧利用申込書」を書いて見学してきました。展示室は予約がなくても見学できるようでした。北海道大学大学文書館 入り口場所はクラーク会館の西隣の建物 建物の右側に自転車を止めて北海道大学大学文書館 入り口大学文書館は2005年5月に設置されました、北海道大学の歴史に関する資料が閲覧利用ができます。北海道大学大学文書館 展示室中央に北大生の群像、ケース①からケース⑤に分けて展示。一番奥にクラーク博士の像。ケース⑤ 安保闘争時代の核マル派のヘルメット。ケース⑤ 安保闘争時代の核マル派のヘルメット。クラーク博士像クラーク博士像の言葉ここにも、クラーク博士像クラーク博士像の言葉北海道大学大学文書館 展示室パネル展示特集 札幌農学校遊戯会の様子北海道大学大学文書館 展示室パネル展示特集北海道大学大学文書館 展示室パネル展示特集北海道大学大学文書館 展示室パネル展示特集 札幌農学校遊戯会の様子北海道大学大学文書館 展示室北海道大学大学文書館 展示室昭和レトロの椅子、後ろにテレビ北海道大学木製の表札 菊のご紋の入った金庫花壇 黒百合、亜麻、エンレイソウが植えてあるそうです。北海道大学大学文書館 パンフレット
2022年09月23日

セイコーマート北海道大学店 北海道大学の中にあるレストランで休憩セイコーマート北海道大学店2階にオープンテラス席があります北海道大学ないは広いので自転車は便利で良かったです。セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店セイコーマート北海道大学店横の埋蔵文化財調査センター琥珀展を開催していました
2022年09月21日

今回は、自転車を借りて、北海道大学構内を1周しました。2022年9月2日 快晴今年3回目の北海道訪問で初めてレンタルバイクを借りてみました。札幌駅周辺だけでも歩くと大変なので自転車は快適でした。1回目は雪の残った4月、2回目は小春日和の6月、今回9月で3回目の北海道大学訪問になりました。北海道大学正門入口 周辺北海道大学正門入口のインフォメーションセンター1回目は雪の残った4月、2回目は小春日和の6月、今回9月で3回目のクラーク博士像と対面。1回目は雪の残った4月、2回目は小春日和の6月、今回9月で3回目のクラーク博士像と対面。クラーク博士像説明の立て札自転車から降りて、写真撮り花木園の看板こんなところに、5000円札の方がいました。お金が入る様にと合掌・・新渡戸稲造 北海道大学 生年月日 1862年9月1日出身地 陸奥国岩手郡盛岡 配偶者 メアリー・エルキントン学歴 マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク、札幌農学校、東京大学札幌農学校は北海道大学の前身で。新渡戸稲造は札幌農学校で学び、教えた人物です。札幌農学校の第2期卒業、農学校教授、1996年この銅像が建設されたそうです。東京では見る事の出来ない「ポプラ並木」絵葉書のようでした。新渡戸稲造像のすぐ奥にあります。細くて長い生き物発見 写っていませんでした。北海道大学の蓮の花咲く「大野池」 ここだけでも見学の価値ありです。たくさんの人で賑わっていました。北海道大学の蓮の大野池正面入口からは一番はじっこの 札幌農学校第二農場 到着 歩いていたらとっても大変な場所です。札幌農学校第二農場 入り口札幌農学校第二農場 入り口 札幌農学校第二農場 入り口 重要文化財の案内掲示板 来園者名簿記入牧牛舎 1牧牛舎 2牧牛舎 3牧牛舎4穀物 家畜庫穀物 家畜庫生乳所穀物庫 1穀物庫 2穀物庫及び脱ふ室穀物庫及び脱ふ室札幌農学校第2牧場 秤量庫「札幌農学校第2牧場」「札幌農学校第2牧場」重要文化財「札幌農学校第2牧場」あらまし重要文化財「札幌農学校第2牧場」あらましモデルバーン 札幌農学校第2牧場の池モデルバーン 札幌農学校第2牧場池
2022年09月20日

札幌 焼肉 徳寿 焼肉ランチ 2022年9月2日 YAKINIKU TOKUJU K place 店 札幌市北4条西2丁目カメイ札幌駅前ビル10F焼肉ランチ白老牛プルコギランチ 1,400円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付札幌 焼肉 徳寿 2022年9月2日 YAKINIKU TOKUJU K place 店 10階入り口 札幌 焼肉 徳寿 YAKINIKU TOKUJU K place 店 10階 エレベーターを降りると入口札幌 焼肉 徳寿 YAKINIKU TOKUJU K place 店 10階 エレベーターを降りると入口メニュー札幌 焼肉 徳寿 YAKINIKU TOKUJU K place 店 テーブルメニュー札幌 焼肉 徳寿 YAKINIKU TOKUJU K place 店 テーブルメニュー札幌 焼肉 徳寿 YAKINIKU TOKUJU K place 店 テーブル牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付デザート白老牛プルコギランチ 1,400円+税 ランチドリンク+デザート付牛サガリ焼肉ランチ 1,350円+税 ランチドリンク+デザート付札幌スマイルクーポン3000円利用 現金25円札幌市北7条西2丁目 交差点
2022年09月19日

札幌ラーメン 三代目月見軒 2022年9月2日札幌駅北口店 (さんだいめ つきみけん)歌手の「さだまさし」氏がTV番組「徹子部屋」に出演した時北海道に帰ると必ず食べに行くお勧めのお店」と紹介していたので早速行ってきました。こてこて濃厚ラーメンではなく、あっさりタイプのラーメンでした。札幌ラーメン 三代目月見軒(さんだいめ つきみけん) 札幌駅北口店 札幌ラーメン 三代目月見軒(さんだいめ つきみけん) 札幌駅北口店 有名人の色紙が沢山飾ってありました有名人の色紙が沢山飾ってありましたしょうゆラーメン 800円(税込) しおラーメン 800円(税込)しょうゆラーメン 800円(税込) しおラーメン 800円(税込)有名人の色紙が沢山飾ってありました札幌ラーメン 三代目月見軒(さんだいめ つきみけん) 札幌駅北口店 札幌ラーメン 三代目月見軒(さんだいめ つきみけん) 札幌駅北口店 自転車で移動中でしたので写真ガードの先右側に駐輪場があり、そこに駐輪しました。路駐は直ぐに撤去されるので路上に止める人はいません。
2022年09月18日

レンタサイクル「えきチャリさっぽろ」で自転車借りて札幌大学と札幌駅周辺をサイクリングしてきました。札幌大学は広いので前回前々回行けなかった場所をくまなく散策。最初は抵抗がありましたが、使ってみると歩くよりずっと楽で早くて便利で天気が良ければ最高の乗り物だと感じました。都市型レンタサイクル「えきチャリさっぽろ」は、札幌駅周辺の駐輪場の指定管理者が自主事業として運営しています。都市型レンタサイクルは、一定期間借り続けることができる一般的な貸自転車とは異なり、利用者全員で自転車を共有し、その日の空いている自転車を日々の通勤や通学などに利用する方式なので空いていれば誰でも身分証明書があれば利用できます。場所は札幌駅バスターミナル入り口の向かい。(北5西1)料金は1日 500円(Am6:00~Pm24:00) 2台で税込み1000円。定休日:12月~3月は貸出休止場所は札幌駅バスターミナル入り口の向かい。料金は1日 500円(Am6:00~Pm24:00) 2台で税込み1000円。免許証など身分証明書があればいつでも誰でも予約なしで借りられます。場所は札幌駅バスターミナル入り口の向かい。(北5西1)案内ボードレンタル受付、料金所レンタル受付、料金所駐輪場レンタル受付、料金所レンタサイクル「えきチャリさっぽろ」レンタサイクル「えきチャリさっぽろ」レンタサイクル「えきチャリさっぽろ」場所は札幌駅バスターミナル入り口の向かい。(北5西1)場所は札幌駅バスターミナル入り口の向かい。(北5西1)レンタサイクル「えきチャリさっぽろ」で自転車借りて札幌駅周辺をサイクリングしてきました。札幌駅前サイクリング札幌駅前サイクリング札幌駅前サイクリング
2022年09月17日

サッポロ ピリカコタン 見学「クマ出没注意」の看板あり 2022.09.01札幌市アイヌ文化交流センター 見学 sapporo pirka kotan 数回に分けてアップいたします。札幌バスターミナルから 路線バス「快速7号、または8号」(じょうてつバス)利用で「小金湯」バス停まで約1時間でした。カッパライナー(じょうてつバス)というバスもあります。こちらは予約制ですが当日空きがあれば乗せてもらえます。札幌駅⇔大通西 1 丁目(南 1 条西 3 丁目)⇔すすきの⇔小金湯 750 円今回は「カッパライナー」が出発したばかりなので路線バス「快速7号」で行きました。帰りは「カッパライナー」が来たので「カッパライナー」に乗って札幌駅まで帰ってきました。バス停「小金湯」から「ピリカコタン・アイヌ文化交流センター」までは、山道(450m)なので(高齢者には)ハードで休みながら行かないと大変です。若者なら徒歩6分位だと思いますが15分ほどかけてゆっくり歩きました。帰りは上り坂(450m)になるのでなおなお歩くのが大変でした札幌行の帰りの「カッパライナー」乗り場「小金湯」バス停に「クマ出没注意」の張紙にびっくりどういう風に「注意」していいのか書いてなかったのが残念でした。今日、テレビで「北海道・羊ケ丘でクマが出た」とのニュースが流れていましたけど「注意」しようがないですよね・・。札幌行の帰りの「カッパライナー」乗り場「小金湯」バス停に「クマ出没注意」の張り紙。バス停「小金湯」から「ピリカコタン・アイヌ文化交流センター」までは、山道(450m)なので(高齢者には)ハードで休みながら行かないと大変です。パンフレットの案内ページ「小金湯」信号機若者なら徒歩6分位だと思いますが15分ほどかけてゆっくり歩きました。 小金湯温泉 サッポロ ピリカコタンの看板坂道の途中に「ドーム階段」があり、これにもびっくり。坂道の途中に「ドーム階段」坂道の途中に「ドーム階段」 中はこんな感じ・・坂道の途中に「ドーム階段」 出入口はこんな感じ・・山道(450m)なので(高齢者には)ハードで休みながら行かないと大変です。山道(450m)なので(高齢者には)ハードで休みながら行かないと大変です。右手に「小金湯温泉」が見えてきました。
2022年09月14日

琴似屯田兵村兵屋跡(ことにとんでんへいそんへいおくあと)見学 2022.9.3宿泊先のプレミアムホテルツバキから菊水駅まではゆっくり歩いて10分位でした。この日は土曜日で札幌交通局、地下鉄の「ドニチカ」という1日地下鉄乗り放題切符を地下鉄菊水駅の券売機で購入して利用しました。まずは、9時オープンの屯田兵発祥の地、琴似(ことに)にある「琴似屯田兵村兵屋跡」を見学に行ってきました。正式名称は「屯田兵第1大隊第1中隊」といい、全部で208戸の兵屋が建設されたそうです。明治時代初期、本州からの屯田兵が北海道へ入植する際に居住できるよう建設された木造の建築物「琴似屯田兵村兵屋」を復元したものです。屯田兵の暮らした兵屋跡(へいおくあと)を見学。国指定史跡琴似屯田兵村兵屋跡(ことにとんでんへいそんへいおくあと)見学 2022.9.3国指定史跡屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。9時オープン 入って右側に管理人さんがいました。屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。左側には石碑と説明のボード屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。石碑と説明のボード説明のボード説明のボード説明のボード中に入ります、入ると訪問者記帳ノートがあり、名前などを記帳しますこの日、私たちは2番目の観覧者で1番目の人は外国の方でした。屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。琴似屯田兵村兵屋跡(ことにとんでんへいそんへいおくあと)パンフレット琴似屯田兵村兵屋跡(ことにとんでんへいそんへいおくあと)パンフレット室内の様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。室内の様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。室内の様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。室内の様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。室内の様子 いろりや工具屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。琴似屯田兵村のおいたち 制度の説明屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵 一日の暮らしの様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵 一日の暮らしの様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵 一日の暮らしの様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵 一日の暮らしの様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵 一日の暮らしの様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵 一日の暮らしの様子屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。琴似屯田兵村 畑 とうきび、じゃがいも、えだまめ、かぼちゃ、だいこん屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。琴似屯田兵村 畑 とうきび、じゃがいも、えだまめ、かぼちゃ、だいこん屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。屯田兵の暮らした村兵屋跡(そんへいおくあと)を見学。ーーーー
2022年09月13日

札幌交通局1日地下鉄乗り放題「ドニチカ」切符札幌交通局1日地下鉄乗り放題「ドニチカ」切符購入2022.09.03(土曜日)宿泊先のプレミアムホテルツバキから菊水駅まではゆっくり歩いて10分位でした。この日は土曜日で札幌交通局、地下鉄の「ドニチカ」という1日地下鉄乗り放題切符を地下鉄菊水駅券売機で購入しました。観光客にとっても地元の方にとってもお得な切符だと思います。ドニチカキップ~ドニチにチカテツ乗り放題のお得なキップ「ドニチカキップ」は、土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)のいずれか1日に利用できる地下鉄専用1日乗車券です。発売額 大人:520円 こども:260円発売場所 地下鉄駅券売機(各地下鉄駅事務室 各定期券発売所)で購入しました。白い恋人テーマパークを往復するだけで元が取れます。地下鉄駅券売機で購入しました。発売額 大人:520円 こども:260円地下鉄駅券売機で購入。2022年9月3日 8:57発売額 大人:520円 こども:260円宿泊先のプレミアムホテルツバキから菊水駅まではゆっくり歩いて10分位でした。プレミアムホテルツバキから菊水駅まではゆっくり歩いて10分位プレミアムホテルツバキから菊水駅まではゆっくり歩いて10分位プレミアムホテルツバキから菊水駅まではゆっくり歩いて10分位
2022年09月13日

北海道庁レンガ館のカルガモ親子に遭遇 2022.8.31池のある横道添いでカルガモ親子が自由に散歩していました。東京を出発した時は気温30度、北海道札幌は気温23度 半袖半ズボンから長袖のカーデーガンに薄手のジャンバー(雨用)を着込んでの観光になりました。全面工事中の北海道庁レンガ館全面工事中の北海道庁レンガ館 雨も降ていて見学もできないので観光客は全くいません。赤レンガテラスも人がいません赤レンガテラスも人がいませんアイヌ文化センターに行くために北海道庁レンガ館の庭園の通って行きました。アイヌ文化センターに行くために北海道庁レンガ館の庭園の通って行きました。北海道庁レンガ館 横のカルガモの看板のある池 北海道庁レンガ館 横のカルガモの看板のある池カルガモ親子が自由に散歩していました。思いもよらない光景におくさんと二人で歓声をあげてしまいました。「かるがも だ~~!!」「かるがも だ~~!!」「かるがも だ~~!!」「かるがも だ~~!!」カルガモ親子まとまりのない、気ままな散歩していました。カルガモ親子の気ままな散歩。カルガモ親子の気ままな散歩。北海道庁レンガ館 横のカルガモの看板のある池北海道庁レンガ館 平和のモニメント
2022年09月10日

しゃぶしゃぶ十勝晴れ さっぽろ東急店 ランチ2022年8月31日ホテルチェックイン後、ホテル~札幌駅送迎バスで札幌駅へ最初の食事(ランチ)はサッポロスマイルクーポンを利用できるお店「さっぽろ東急店内」の「しゃぶしゃぶ十勝晴れ」に行きました。十勝で生まれたブランド豚をしゃぶしゃぶで食べるファミリーレストラン十勝で生まれたブランド豚をしゃぶしゃぶで食べるファミリーレストラン十勝で生まれたブランド豚をしゃぶしゃぶで食べるファミリーレストラン「さっぽろ東急店内」レストラン街「しゃぶしゃぶ十勝晴れ」店内 窓側テーブル席「しゃぶしゃぶ十勝晴れ」店内 窓側テーブル席カーテンを閉めると個室のような雰囲気になります「しゃぶしゃぶ十勝晴れ」店内 窓側テーブル席カーテンを閉めると個室のような雰囲気になりますメニューしゃぶしゃぶ十勝晴れ さっぽろ東急店 2022年8月31日東京は台風の影響で雨、サッポロもこの日は雨でした。札幌駅バスターミナルが真下にあります。しゃぶしゃぶを食べる予定を変更、せいろ蒸しお盆ととんかつお盆に変更。せいろ蒸しお盆とんかつお盆今回のサッポロスマイルクーポン 2万円分 1泊一人2000円X2名X5泊分今回のサッポロスマイルクーポン 2万円分 1泊一人2000円X2名X5泊分
2022年09月09日

羽田空港 Am6:40出発~新千歳空港 2022年8月31日 Am8:10 到着新千歳空港で札幌でしか買えない美瑛選果「びえいのコーンぱん」を1時間並んで購入。新千歳空港発~札幌行きの空港連絡バスで、「プレミアムホテルTSUBAKI」へ直通で行けるので利用。都市間高速バス期間限定の「らくとくスマホチケット」利用。対象路線のチケットがWEB購入で 30%OFF。通常2名2,200円が1,540円で利用できました。新千歳空港、バスの始発は22番ANA側乗り場で、2番目に14番JAL側乗り場、3番目が国際線乗り場なので前の席に座りたくて全日空側まで行って乗車。バス・タクシー乗り場案内ボード新千歳空港 タクシー乗り場新千歳空港、2番目に14番日本航空側 バス乗り場、新千歳空港、2番目に14番日本航空側 バス乗り場、料金案内画像が英語、日本語、韓国語、中国語に変わります料金案内画像が英語、日本語、韓国語、中国語に変わります3番目、国際線乗り場に向かいます3番目、84番、国際線乗り場 乗車する人はいません。札幌都心に向かって出発札幌都心 終点ロイトン札幌に向かって出発目的地は 少し手前の「プレミアムホテル TSUBAKI サッポロ」新千歳空港を左に見ながら 札幌都心に向かって進行 新千歳空港を左に見ながら 札幌都心に向かって進行新千歳空港発~札幌行きの空港連絡バスで、「プレミアムホテルTSUBAKI」へ直通で行けるので利用。都市間高速バス期間限定の「らくとくスマホチケット」利用。対象路線のチケットがWEB購入で 30%OFF。通常2名2,200円が1,540円で利用できました。「らくとくスマホチケット」利用 ちょっと難しかったです・・約1時間で プレミアムホテル TSUBAKI サッポロ到着プレミアムホテル TSUBAKI サッポロプレミアムホテル TSUBAKI サッポロプレミアムホテル TSUBAKI サッポロプレミアムホテル TSUBAKI サッポロプレミアムホテル TSUBAKI サッポロ
2022年09月08日

「美瑛コーン」北海道でしか購入できない大人気の「コーンパン」今年の6月以来、2回目の購入で1時間並びました。 2022年8月31日羽田空港6時40分発、新千歳空港Am8:00到着。最初の8時00分焼き上がりには間に合わないので、9時25分焼き上がりにAm8:15、先頭に並びました。並ぶ事70分。「美瑛コーン」購入で並ぶのにもルールがあります。場所取りはダメです。購入者本人が並び、最高2箱しか購入できません。並びの列がある程度の数になると並んだ人一人一人に購入個数分の黄色いプラスティックカードが渡されます。2箱の場合は黄色いカード2枚、 1箱の人はカードが1枚渡されます。各回とも焼き上がり個数の黄色いカードが無くなった時点で完売。次の焼き上がり時間はAm10時55分です。購入するには最短でも40分、最長80分は並ばないと購入できない仕組みです。コーンたっぷりの焼きたて「コーンパン」は並ぶ価値があると思います。今回は二人で購入できる限度数4箱を購入。1箱(5個入り)は自分達用、残り3箱(15個)は、新千歳空港内郵便局からレターパックプラスで発送しました。3箱とも翌日の午前中に届きました。美瑛コーン 北海道でしか購入できない「コーンパン」は完全先着順です。せっかく並んでも前の人が何個買うか分からないので、自分が買えるかどうかは直前まで分かりません早速、ほかほかの出来立て焼きたてコーンパンを食べました。「びえいのコーンぱん」は完全先着順前の人が何個買うか分からないので、自分が買えるかどうかは直前まで分かりません前回6月はぎりぎりで二人で2箱購入できましたが今回は先頭なので心配なく並びました。最初の販売は終了のお知らせボード、場所取り禁止のお知らせ3箱、購入の場合は最初から2名で並ぶ決まりです。「びえいのコーンぱん」は完全先着順最初の販売は終了のお知らせボード、場所取り禁止のお知らせ3箱、購入の場合は最初から2名で並ぶ決まりです。先頭に並んでいると、厨房の焼き上がりまでの作業の様子が見れます。先頭に並んでいると、厨房の焼き上がりまでの作業の様子が見れます。「びえいのコーンぱん」「びえいのまめぱん」以外の商品も多数販売されています前回購入したチョコレートは売り切れでした。「びえいのコーンぱん」「びえいのまめぱん」以外の商品も多数販売されています前回購入したチョコレートは売り切れでした。先頭に並んでいると、厨房の焼き上がりまでの作業の様子が見れます。常温便、クール便が利用できます。私は、空港内郵便局から簡単に発送できるので「レターパックプラス( 520円)」で送ります。送り先が決まっているので、レターパックプラスは事前に発送先の収書を書いて持参します。1箱ずつビニール袋に入れて梱包して入れると全く問題なく発送できます。郵便局の受付の方が「出来立てですね」と言ってくれました。明るい笑顔のスタッフの方たち、焼き上がりの状況も教えてくれました。先頭なので、ナンバー1から4までの「個数確認用カード」が渡されましたカウンターの牛の置物支払はクレジットカード、現金、なんでも利用できますWAONを利用。 1,300円 X 4箱 で 5200円。美瑛コーン 北海道でしか購入できない「コーンパン」は完全先着順です。せっかく並んでも前の人が何個買うか分からないので、自分が買えるかどうかは直前まで分かりません「個数確認用カード」が貰えた人の列「個数確認用カード」が貰えた人の列次の焼き上がりは90分後の10時55分。変えなかった人は諦めて去っていきました。出発ロビーのフードコートテーブルでほかほかの出来立て焼きたてコーンパンをイタダキマシタ。じゅわじゅ、ジューシー、甘くて口の中でトロケマス。新千歳空港出発ロビーのフードコートテーブル新千歳空港出発ロビー 2022年8月31日午前9時30分頃新千歳空港出発ロビー 2022年8月31日午前9時30分頃
2022年09月06日

PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)2022年8月31日~9月5日(5泊6日)札幌割とサッポロスマイルクーポン(第3弾,期間限定、2022.8.1~9.15迄利用)の旅行札幌割とサッポロスマイルクーポンに釣られて、今年3回目の札幌旅行に来ました。今回のホテルは、「プレミアムホテル ツバキ サッポロ」。札幌「すすきの」散策 2022年9月4日「プレミアムホテル ツバキ」から「すすきの」までゆっくり歩いてみました。PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROPREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)豊平橋小史(2007年)豊平川、南4条橋豊平川、南4条橋豊平川、南4条橋南4条橋札幌「すすきの」散策 2022年9月4日南4条橋札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 サッポロタワー(大通り)もすぐそこです2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日南4西2交差点南 サッポロタワーが見えました。札幌「すすきの」散策 2022年9月4日豊水すすきの 交差点 地下鉄駅サッポロタワーが見えました。札幌「すすきの」散策 2022年9月4日豊水すすきの 交差点 札幌「すすきの」散策 2022年9月4日すすきの交番前札幌「すすきの」散策 2022年9月4日すすきの交番前 ニッカのボード どさんこ電車(市電)「すすきの駅」前交差点 札幌「すすきの」散策 2022年9月4日今週の天気予報ボード 9月5日は晴れのち雨札幌「すすきの」散策 2022年9月4日すすきの交番前 ニッカのボード (市電)どさんこ電車「すすきの駅」前交差点 札幌「すすきの」散策 2022年9月4日ニッカのボード 札幌「すすきの」散策 2022年9月4日すすきの交番前 ニッカのボード (市電)どさんこ電車「すすきの駅」前交差点 札幌「すすきの」散策 2022年9月4日すすきの交番前 ニッカのボード (市電)どさんこ電車「すすきの駅」前交差点 札幌「すすきの」散策 2022年9月4日建設中のビル、初めて見た時は更地でしたが、こんなに大きくなっていました。札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日札幌「すすきの」散策 2022年9月4日
2022年09月05日

モエレ沼芸術花火大会 観覧 2022.09.03今日は「モエレ沼花火大会」へ行ってきました。奥さんと一緒に楽しんできました。今日は「モエレ沼花火大会」へ行ってきました 2022.09.03チケット完売 のため、モエレ沼公園の西側にある温泉施設「たまゆらの杜」で観覧チケットとはプレミアム席(イス・全席指定) / 芝席(エリア指定・エリア内自由)全て完売。モエレ沼芸術花火は全て有料席。チケットがなので公園内に入場することはできません。モエレ沼芸術花火大会 観覧 2022.09.03モエレ沼公園の西側にある温泉施設「たまゆらの杜」前の道路花火が始まると大渋滞でセンターラインの車線は駐車場状態になっていました。モエレ沼花火モエレ沼公園の西側にある温泉施設「たまゆらの杜」前の道路花火が始まると大渋滞でセンターラインの車線は駐車場状態になっていました。モエレ沼花火チケット完売 のため、モエレ沼公園の西側にある温泉施設「たまゆらの杜」で観覧プレミアム席(イス・全席指定) / 芝席(エリア指定・エリア内自由)モエレ沼芸術花火は全て有料席。チケットがなので公園内に入場することはできませんでした。モエレ沼芸術花火大会のホームページはこちらでご覧いただけます会場周辺には浴衣姿の若者が沢山いました。モエレ沼芸術花火モエレ沼芸術花火会場周辺では、数十万人の人が見ていたのではないでしょうかモエレ沼芸術花火会場周辺では、数十万人の人が見ていたのではないでしょうかモエレ沼芸術花火会場周辺では、数十万人の人が見ていたのではないでしょうかモエレ沼芸術花火モエレ沼芸術花火エレ沼芸術花火モエレ沼芸術花火モエレ沼公園の西側にある温泉施設「たまゆらの杜」モエレ沼花火大会の始まる、Pm19:00まで温泉で休憩。モエレ沼公園の西側にある温泉施設「たまゆらの杜」モエレ沼花火大会の始まる、Pm19:00まで温泉で休憩。中央バス 西36東27バス停路線バスを乗り継いで会場近くの温泉施設「たまゆらの杜」に向かいました。1時間に数本のバスは満員で、「満員のため増発していますので次のバスにお乗りください」と定時のバスが素通り(スルー)するほどの混雑で「びっくりしました」中央バス 西36東27バス停 札幌丘珠空港から徒歩15分数分後増発されて臨時バスが到着、混んでいましたが何とか無事に乗れました。札幌丘珠空港から徒歩15分の 中央バス 西36東27バス停 中央バス 西36東27バス停 付近の景色花火の始まる前に「札幌丘珠空港」を見学 2022年9月3日午後16時頃バス停は、札幌丘珠空港から徒歩15分SAPPORO OKADAMA AIRPORT サッポロオカダマエアポート花火の始まる前に「札幌丘珠空港」を見学SAPPORO OKADAMA AIRPORT サッポロオカダマエアポート花火の始まる前に「札幌丘珠空港」を見学花火の始まる前に「札幌丘珠空港」を見学
2022年09月04日

PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)2022年8月31日~9月5日(5泊6日)札幌割とサッポロスマイルクーポン(第3弾,期間限定、2022.8.1~9.15迄利用)の旅行札幌割とサッポロスマイルクーポンに釣られて、今年3回目の札幌旅行。今回、選んだホテルは、「プレミアムホテル ツバキ サッポロ」。プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ「サッポロ割」は、1回の利用での連泊は5泊まで。サッポロ割適用の旅行商品(ホテル・)を利用すると。一人1泊につき2,000円分のクーポン券が貰えます。今回2人で5泊なの合計20,000円のスマイルクーポンをいただきました。ホテル側の配慮でクーポン券の有効期限がチェックアウト日までにしてくれたので有効期限を気にせず使えるので嬉しかったです。「プレミアムホテル ツバキ サッポロ」は札幌駅から少し離れていますが全室36㎡以上の広さがあるのが魅力でした。PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)早めの到着でチェックイン(通常15時)はできないと思っていましたが(ホテル側のご厚意で)部屋の用意が出来たということで12時にチェックインできました。プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室 2022年8月31日~9月5日(5泊6日)予約カテゴリーでは一番リーズナブル価格でしたが、ホテル11階(最上階の景色の良い部屋)を用意してもらえました。11階の突き当り通路からの景色11階の突き当り通路からの景色プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室 2022年8月31日~9月5日(5泊6日)1プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室2 プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室3プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室4プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室5プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室6プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室7プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室8プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室9プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室10プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室11プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室12プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室13プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室14プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室15プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室16プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室17プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室18プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室19プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室20プレミアムホテルTSUBAKI サッポロ 1133号室21
2022年09月03日

PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)2022年8月31日~9月5日(5泊6日)札幌割とサッポロスマイルクーポン(第3弾,期間限定、2022.8.1~9.15迄利用)の旅行札幌割とサッポロスマイルクーポンに釣られて、今年3回目の札幌旅行に来ました。今回、選んだホテルは、「プレミアムホテル ツバキ サッポロ」。「サッポロ割」は、1回の利用での連泊は5泊まで。サッポロ割適用の旅行商品(ホテル・)を利用すると。一人1泊につき2,000円分のクーポン券が貰えます。今回2人で5泊なの合計20,000円のスマイルクーポンをいただきました。ホテル側の配慮でクーポン券の有効期限がチェックアウト日までにしてくれたので有効期限を気にせず使えるので嬉しかったです。「プレミアムホテル ツバキ サッポロ」は札幌駅から少し離れていますが全室36㎡以上の広さがあるのが魅力でした。空港連絡バス(空港→ホテル)もあり、新千歳空港より乗車、バス停「プレミアホテル-TSUBAKI」下車。新千歳空港空港から直接ホテルに行けるのと、札幌駅~ホテル送迎バスも1日10往復運行されています。PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)広いロビーの天井には日本地図が描かれています。PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロ(旧 ルネッサンスサッポロホテル)天井には日本地図が描かれています。PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロフロントロビー・チェックインカウンターPREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロフロントロビー・チェックインカウンターPPREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPOROプレミアムホテル ツバキ サッポロフロントロビーPremier Hotel -TSUBAKI- Sapporo プレミアホテル-TSUBAKI-札幌札幌市豊平区豊平4条1丁目1番1号プレミアムホテル ツバキ サッポロプレミアムホテル ツバキ サッポロプレミアムホテル ツバキ サッポロプレミアムホテル ツバキ サッポロプレミアムホテル ツバキ サッポロプレミアムホテル ツバキ サッポロ
2022年09月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1