緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2016年09月13日
XML




現在は先日の 1.25cmカットから少しだけ伸びて 1.5cmほどになっています、この状態でも十分に低いのですが、越冬前の刈り込みとしてギリギリまで低く刈り込みたいのです。

と言うのは 以前にも紹介 しましたが、春先の冬枯れ状態はランナーが這いずり回って、とても見れたもんじゃありません、なので活着していないランナーは今のうちに物理的に切り取ってしまいましょう。


芝刈機の刈り込み高さを1cm(10mm)にセットします、この高さでクラピアをカットするのはもちろん初めてです、さて、どんなふうになるか楽しみです。


1cmにセットして芝刈機を横から見てみました、こうして見ても地面すれすれになり、かなりの低さになったのが分かります。


実際にカットしてみましたが、なんと、芝刈機を走らせると場所によっては下の土が見えてきました、さすがにこの低さで刈り込むと被覆が薄い場所では不具合が出ますね。


それでも何とかカット出来ました、今の時期は気温が低くなってきたので葉っぱも寝ています、なので夏の時期とは違い低いカットにもある程度は対応できると思います。


刈高さ1cmの状態になりました、たぶん、この低さが限界だと思います、これ以下だと、よほど平らに庭を整地しないと、マジで土が見えてきます。







YouTubeにクラピアの話題をアップ クラピアちゃんねる 」もどうぞご覧になって下さい

(3分でわかるクラピアのメリットとデメリット)

(今話題のクラピアで緑一色の絨毯を作ってみる)





今日のひと押しデメリット 病気に弱かったりもする

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ



さて、これ以降は長くなるので興味のある方だけ読んでください、どうして今の時期にここまで低くカットするかです。

メーカーのサイトで クラピアの管理 を一度でも読んだ方には分かると思いますが 9月以降の刈り込みについては推奨していません 、理由として冬期までに繁茂しない場合があり雑草を侵入をさせてしまう、カットするにしても長めにカットしてくださいと書いています。

確かに 9月以降となるとクラピアの伸びもグッと抑えられます、雑草抑制を主体にクラピアを植えられている方はメーカーの管理方法も間違っていないと思います、でも、寒い地方で景観重視の場合は、上記とは真逆な育て方がうまくいく感じです。

ポイントは 積雪が始まるまでにどれだけ根っこをパワフルに出来るか です、どうせ枯れてしまう浮いてるランナー(匍匐茎)や葉っぱはバッサリと刈ってしまい、活着してるランナーの葉っぱに日光を当て栄養を作らせます、そして9月後半以降はN(窒素)の施肥を少なくしK(カリウム)を多く与え、とにかく根っこを丈夫にします。

クラピアの萌芽から再被覆の過程は、この活着してるランナーがどこまでパワフルかですべてが決まると言っても過言ではありません、クラピアは芝生と違って地下茎の植物ではないので、せっかく伸びたランナーが冬の寒さで枯死すると再び伸びるまで再被覆は無理です、すると いつまでたっても庭全体がクラピアで覆われない と言う結果になります。

雑草抑制から見ても、特に積雪が多い地方ですと雪解けを待ってからの萌芽になるので越冬した雑草の成長スピードにどうしても負けてしまいます、春先の再被覆のスピードはこの点から見てもかなり重要です。

少し長くなってしまいましたが、要するに寒い地方の方は翌年の事を考えれば、 浮いてるランナーや葉っぱは早めに刈り取って、越冬に備えて活着しているランナーの根っこを丈夫にした方が良い

当ブログの記載内容はあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

※クラピア ® は、 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
※ミドリス ® は、 ミドリス株式会社 の登録商標です。
キンボシ株式会社 の登録商標です。
※アーシング ®(Earthing)は、 株式会社アーシングジャパン の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月08日 04時23分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの 農薬使用につきましては自己責任でお願いします 、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時は ミドリス株式会社 サイト内の「 クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法 」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「 クラピア育て隊 」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは 改正種苗法による登録品種 です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2024年)

(34)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(48)

クラピアの雑草

(84)

クラピアの病害虫

(84)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(32)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(22)

クラピアK5

(23)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: