管理栄養士&看護師の食提案ブログ

管理栄養士&看護師の食提案ブログ

プロフィール

kameno-suke

kameno-suke

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.20
XML
カテゴリ: 商品紹介
私が良いと思う商品は紹介していきます

まずは

菊芋




一見すると生姜みたいなかたちをしています

菊芋はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用になるのは塊茎の部分です
(多年草とは:種子が発芽・開花してもすぐに生涯を終えず、株が越冬(または夏越し)して翌シーズン以降も萠芽・開花し、数年このサイクルを繰り返す植物のこと)
名称の由来:花やイモの切り口が菊に似て、地下に多くの芋が出来ることなどから日本では菊芋(キクイモ)と呼ばれています
この菊芋、何がすごいのかって言うと…
菊芋には「イヌリン」という水溶性食物繊維が多く含まれていて、この「イヌリン」が血糖値の上昇を穏やかにしてくれると言われているのです



生の菊芋が手に入る時期は
11月〜3月頃まで

🟡薄くスライスしてサラダのトッピング
🟡短冊切りしてキンピラ
🟡酢漬けしてピクルス

食べ方は色々

もっと気軽に食べるには…

気軽に食べられる工夫
🟡菊芋チップス
🟡菊芋パウダー




最近ブームになってきましたね~

菊芋チップスならば
🟡お菓子代わりにポリポリ
🟡サラダの上にトッピング
🟡スープの上に砕いて

と使い勝手が良いのも嬉しい

🟡乾燥しているので保存がきく

菊芋の収穫時期は11月〜3月
生の菊芋が食べられるのはわずかな時期なのです
その点、乾燥してあれば収穫できないときにも継続して食べられるのも嬉しい

粉末パウダーならば
🟡お茶🍵
🟡スープ
🟡煮物

とさらにお手軽に普段の食事に取り込めるのもいいですよね👍

今回はまずオススメしたい商品をご紹介

栄養学的なGI値とか、血糖値上昇のお話しはまた後日…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.08 17:12:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: