全31件 (31件中 1-31件目)
1

「時空の激闘ディアルガ」のディアルガを5パック目でをGet!登場シーンのCGが良いです。
2025/01/31
コメント(0)
⭐️1以下のポケモンコンプまで、あと1枚となったのに新パック「時空の激闘」がリリースされていまいました!150枚追加か・・・今回の特徴は、下記のようです。・ベンチモケモン攻撃ポケモンの追加・ポケモンバフカードの追加・傷付いたベンチポケモンをバトルに引き戻すカード盾が役に立たないケースがあるので、戦法を見直す必要があります。
2025/01/30
コメント(0)
・最強の遺伝子・幻のいる島⭐️1以下のポケモンカードコンプまで、あと1枚となりました!フリーザーExゲットチャレンジか、500P貯めるか・・・
2025/01/29
コメント(0)
![]()
バックアップ用にIODATA テレビ録画&パソコン両対応 外付けハードディスク HDD-UT8KBIOデータ テレビ録画&パソコン両対応 外付けハードディスク [8TB /据え置き型] ブラック HDD-UT8KBを購入しました。尚、「HDD-UT8」の方が安いですが、2023/7/26に生産終了した旧機種です。本当は、2.5インチHDDが良かったですが、8TB以上となると3.5インチHDDになります。HDD-UT8KB の底面に付いている足は、薄く小さなゴム板なので、「3M CS03 しっかりつくクッションゴム 11.2mm径×5.1mm 丸形 16粒入り」を付けて、横置きにしました。セッテイング完了後、早速バックアップしました。書き込み中は、シーク音が「カリカリ」と小さく聞こえます。しかし、回転音は、顔を近付けないと聞こえないぐらい静かです。書き込み中の動作音は、34dBでした。予想以上に静かな外付け HDD です。ただし、放熱スリットがないので、涼しい所に置く必要があります。
2025/01/28
コメント(0)
ギャラドスexデッキで連勝してましたが、対策されるようになりました。ゼブライカ、サワムラーがベンチにいるコイキングを倒します・・・ゼブライカは1進化なので、準備可能です。しかし、相手が後攻でサワムラーだと、かなり厳しいです。手札にギャラドスexがあって、コイキング2匹をベンチに出すか、グリーンで1回だけしのぐしかありません。
2025/01/27
コメント(0)
2017年11月に購入したWD 外付けHDD My Bookの調子が悪くなりました。Mac mini がスリープ中にも My Book がカリカリ動作します。その音がうるさいので、普段はマウント解除してます。半年ほど上記の運用をしていましたが、バックアップの都度、マウントするのが面倒なのと7年も使ったので、買い替えることにしました。
2025/01/26
コメント(0)

MX ANYWHERE 3S の調子が悪いのでロジクール Signature M750 を購入しました。■ M750 と MX ANYWHERE 3S を比較1.左右ボタン左右ボタンのクリック音は、M750 の方が圧倒的に静かです。MX ANYWHERE 3S は「カチカチ」でM750 は、「ヘコヘコ」という感じです。2.スクロールスクロールは、MX ANYWHERE 3S の方が快適です。MX ANYWHERE 3S は、ホイールがシャーと回転しますが、M750 は、カコカコと回転します。3.サイドボタンサイドボタンは、MX ANYWHERE 3S の方が静かで作りが良いです。M750 は、カチカチと音がして、安い作りです。4.ホワイトテーブルでの操作MX ANYWHERE 3S は、ホワイトテーブルでも操作できますが、M750 は、全く操作できず、マウスパッドが必須です。5.サイズM750 の方が二回り大きいです。左:M750 右:MX ANYWHERE 3S6.ポインタ速度MX ANYWHERE 3S の方が速いです。M750 は、「Logi Options+」で 60% にして、丁度良くなりました。7.所感M750 が良かったのは、クリック音が驚くほど小さいことです。いろんなマウスを使って来ましたが、一番静かです。それと、3台の PC/Mac に接続できるので、コスパは、M750 の方が良いです。それら以外は、MX ANYWHERE 3S に軍配が上がりました。流石、高級品だけのことはあります。ロジクール Signature M750 ワイヤレスマウス レギュラーサイズ 静音 Bluetooth Logi Bolt 無線 windows mac M750MGR M750MOW M750MRO M750MBL M750MRD 国内正規品 2年間無償保証
2025/01/25
コメント(0)
1.ピカチュウ&サンダーピカチュウは、エネルギー2個で90ダメ。サンダーは、エネルギー3個でダイス。HP90以上の敵が多く、ダイス運必須です。2.リザードンリザードンは、200与ダメと強力です。しかし、進化とエネルギー4個にターン数がかかります。3.ミュウツー&ミュウ&サーナイトサーナイトの進化が勝敗をほぼ決めます。進化できなけば、エネルギーを貯めず負けることがあります。4.セレビィ&ジャローダサーナイトの進化とセレビィのダイス運が勝敗をほぼ決めます。両者が揃えば超強力ですが、一手足りず負けることも。5.ギャラドス&シャワーズラプラス、フリーザーを盾役として、ギャラドスのエネルギー4個を貯めます。また盾に振ったエネルギーをシャワーズでギャラドスに移せます。カスミのダイス運にもよりますが、自力で勝てることがあります。現時点では最強のデッキです。
2025/01/24
コメント(0)
2022年7月に購入したロジクール マウス MX ANYWHERE 3S for Business MX1800BGRが故障しました。ドラッグ&ドロップすると、意図しない挙動になります。ドラッグするつもりのファイルを開いたり、別のアプリにドロップしたりと・・・マウス、Mac mini の再起動をやってもダメでした。PC でも同様の問題が発生するので、マウスに原因があることが分かりました。MX1800BGR は、高額商品なので、だましだまし使ってました。しかし、ストレスになってきたので買い替えることにしました。
2025/01/23
コメント(0)
昨日注文したエアリア HDMI切替器 SD-HDR3SWが到着しました。さっそく HDMIケーブルを接続して、試聴しました。ブルーレイレコーダー、PC、Apple TV 4K の3台共、正常に表示できました。付属リモコンが以前と同じなので、学習リモコンの設定を変更せずに使えました。以前と違うのは、HDMI 接続口がやたら固くなっていました。ちょっと初期不良を心配しましたが、しっかり固定した方が良いので、これはこれで良しとします。
2025/01/22
コメント(0)
![]()
2021年1月に購入したエアリア HDMI切替器 D-HDR3SWAREA|エアリア HDR10対応 4K60fpsHDMI切替器 ブラック SD-HDR3SW [3入力 /1出力 /4K対応 /自動]が故障しました。原因は、私の不注意です。HDMIケーブルを交換する際、HDMI切替器をぶら下げたら、USB 接続部品が外れ、USBケーブルを固定できなくなりました。USB 接続部に過度な負荷がかかったためです。4年間ももって、長かった方です。速攻で SD-HDR3SW を再注文しました。
2025/01/21
コメント(0)

パーティに裏切られ、ダンジョン最下層に落ちた鑑定士が世界樹の守り手に出会う物語です。第1話は、コミック版同様にとても分かりやすい導入でした。主人公の不遇さや、モンスターのえぐさとか。モブの作画は手抜きですが、メインキャラは神作画でした。キャラデザもコミックに近くて良いです。ストーリー、設定、キャラクターと好きな作品なので、今後の展開が楽しみです。
2025/01/20
コメント(0)

寝ることで異世界と現世を行き来するサラリーマンとエルフの物語です。作画のクオリティが高いです。第1話は、非常に分かりやすい導入回でした。寝たら異世界に行って、寝るかピンチになったら現世に戻るって、ほんとに夢みたいです。
2025/01/19
コメント(0)

Aランクパーティを離脱した赤魔道士が元教え子たちと迷宮深部を目指す物語です。第一話は、Aランクパーティの離脱からクローバー結成、フロアボスのソロ討伐までが描かれました。第1話としては、分かりやすい導入回だと思います。コミック版の作画が繊細すぎるので、これと比べるとアニメは劣って見えてしまいます。今後、クローバーがどんどん活躍していきますが、元パーティ・リーダーの妬みが半端なく酷くなっていきます。アニメでどこまで描かれるかわかりませんが、コミック版は元リーダーのひがみが嫌になって読まなくなりました。
2025/01/18
コメント(0)

戦隊レッドが異世界に転移する物語です。第一印象は、「まぜるな危険。戦隊モノと異世界モノ」です。戦隊パートでは、絆装甲、変身シーン、合体ロボにスタッフに真剣さを感じつつ、ニヤニヤしながら見てました。そして、無駄に?作画のクオリティが高いです。変身スーツ、メカ、ロボット、モンスターのCGが良かったです。戦隊モノのお約束に対するツッコミも面白かった!なかなか楽しめる作品だと思いました。
2025/01/17
コメント(0)

伝説の殺し屋が辞職して家庭を持ち雑貨屋を開くが刺客に狙われる物語です。作画は原作のイメージ通りです。しかし、アニメの方が銃の書き込みがリアルです!またアクションシーンはアニメならでは良かったです。主人公の坂本太郎を演じるのが杉田智和さんというのも面白いです。口数の少なく寡黙な役を演じるのは珍しいと思います。
2025/01/16
コメント(0)

裏切って手柄を横取りした七人に復讐するダークファンタジー作品です。亜人(エルフ?)に転生した主人公がバッタバッタと悪人を倒すのが爽快です。作画のクオリティがとてもとても高いです。ストーリーや月光を浴びるとパワーアップする設定が王道です。
2025/01/15
コメント(0)

人から期待されない少女が唯一やりたかったフィギュアスケートに取り組む物語です。作画のクオリティーがとてもとても高い!神作画と言っていいほどです。そして、ストーリーが良い!!フィギュアスケートアニメというと『ユーリ!!! on ICE』を思い出します。トップクラスで活躍するユーリも良かったけど、一から取り組む『メダリスト』も熱くてGood!
2025/01/14
コメント(0)

異世界に転生したが、そこはまだ魔法が知られていない世界だった。しかし、湖で魔力の存在を知り、魔法を作ること思いつく主人公。第1話は、転生前の様子がカットされていましたが、ゆっくりしたテンポで、分かりやすいストーリーでした。作画は、ギリ及第点です。魔法を一から作る点が、異世界ものでは非常に珍しいです。個人的には、1人だけ魔法を使えたら悪魔扱いされないかと思ってしまいました。
2025/01/13
コメント(0)

2024年12月に新発売されたyukimu プラグノイズアブソーバー PNA-LAN01を購入しました。■システム構成まずはDELA ネットワークスイッチ S100-BB-Jに接続して試聴しました。う〜ん、変化を感じません。次にLUMIN ネットワークトランスポート U2に接続しました。う〜ん、これまた変化を感じません。。。S100-BB-J と U2 は光LANケーブルで接続してアイソレートしているから?それとも、PNA-LAN01 は、接続してすぐに効果がでない?とあるオーディオ評論家のレビューに釣られて、PNA-LAN01 を購入しましたがノイズ対策している環境では、効果がないかもしれません。とても残念な結果ですが、私のノイズ対策が高レベルだからということにします。これで USB/LAN ノイズフィルターの沼を抜け出せたので良かったです。
2025/01/12
コメント(0)

没落予定の貴族の五男に転生した主人公が、魔法を駆使して大貴族へと成り上がるファンタジー作品です。キャラデザは、コミックのイメージ通りです。作画はギリ及第点です。しかし、世界観、設定が凝ってるので、新鮮に感じます。第1話は、テンポ良く、無理なくまとめられたストーリー展開でした。これぐらいだと、初見でも分かりやすいと思います。
2025/01/11
コメント(0)

ギルド受付嬢が残業をなくすためにダンジョンボスをソロ討伐する物語です。(タイトルのまま)受付嬢が主人公というのがユニークです。しかも、めっちゃ強い!活き活きとしたキャラクターなのも良いです。作画のクオリティがとても高いです。OP は、別作品かと思えるほど映画レベルの神作画です。さて、今後、受付嬢としての安定した生活を送れるか、楽しみです。
2025/01/10
コメント(0)

間違って異世界に転生された主人公が錬金術で無双する物語です。冒頭は、なかなかの出来でした。しかし、第1話が終わってみれば、ショートカット祭り・・・村人とのやりとりやがバッサリカットされてました。作画も終盤にはクオリティが下がってました。コミック版が大好きだったので、とても残念です。
2025/01/09
コメント(0)

アニメ監督がアニメ映画に転生して、「アニメーター」スキルで物語を改変する作品です。全くの前情報なしで見ました。最初は、「SHIROBAKO」のようなアニメ業界を描いた作品かと思いました。しかし、異世界転生ものだったとは!主人公のジョブスキルが「アニメーター」なのが面白いです。そして、第1話のクライマックスで登場した巨神兵もどきに笑ってしまいました。「口じゃなくて、目からビームかよ!」とツッコミたくなる。。。作画のクオリティがとても高いのも良いです。一風変わった異世界ものなので、今後のストーリー展開が楽しみです。
2025/01/08
コメント(0)

侵略者“ワイルドハント”と戦う少女達を描いた作品です。ストーリーはシンプルですが、神作画です。実写のような背景。詳細に書き込まれた人物。個人的にはカメラレンズに虹色に映り込む日光の描写がすごいと思いました。前作『好きな子がめがねを忘れた』も神作画でしたが、これを超えました。
2025/01/07
コメント(0)

天医会総合病院の統括診断部の女医、天久鷹央が診断しつつ、事件の謎を解き解決する医療推理物語です。医療の知識を活かす謎解きが面白いです。コナンのような定番ものではなく、新鮮な感じです。鷹央を演じる佐倉綾音さんの声はピッタリだと思いました。作画のクオリティが高く、ストーリーも面白いので、今後も楽しみです。
2025/01/06
コメント(0)

スキルの実を食べて、木の実栽培特化の外れスキル《木の実マスター》を手に入れたライト。二つ目を食べると、中毒により確実に死んでしまう。しかし、まちがって二つ目を食べたら新たなスキルを獲得してしまった。原作を読んでいませんが、スキルの実を自分で栽培して、好きなだけスキルを獲得できるのでしょう。すごい楽そう。。。作画のクオリティは及第点です。前期のなろう作品が酷かったので、それらよりは良いです。
2025/01/05
コメント(0)

ベヒモスの幼体に転生した主人公が助けてくれたエルフと冒険する物語です。主人公タマは、捕食したモンスターの持つスキルを獲得できるチートスキルがあります。(他作品でも同様の設定がありますが)タマの配役が、畠中祐さんというのが意外でした。・甲鉄城のカバネリ・生駒・僕のヒーローアカデミア:上鳴電気を演じられた方です。作画は、少々心許ないです。タマのサイズがカット毎に違うのが気になりました。エルフのアリアが、とてもいろっぽい!これで視聴率を稼ぐか?
2025/01/04
コメント(0)

『鉄腕アトム』の「地上最大のロボット」を原作としてリメイクした作品です。リメイクと言うより、浦沢直樹さん独特な世界観が描かれ、『20世紀少年』のようなSFサスペンスドラマになっています。人間と見間違えるようなアトムのデザインに驚きました。人間のように発達したAIが、ロボット第1原則を破って人を襲う設定は、SF映画のようです。ストーリー展開が秀逸でした。特に第8話で全ての謎が解明するのですが、拍手ものでした。クライマックスシーンは鳥肌が立ちました。
2025/01/03
コメント(0)

Web版『SAND LAND』を見ました。第1話から第6話は、サンドランド編。第7話から第13話は、フォレストランド編。という長編映画2本のようでした。戦車、モンスター、冒険と原作者・鳥山明さんの大好きがつまったような作品です。3DCG がすごく自然で、ここまで来たかと思いました。ストーリーは、王道でシンプルですが、随所に鳥山ワールドが表現されて、とても楽しく見れました。
2025/01/02
コメント(0)

家族旅行の途中、列車内でアーニャは怪しげなトランクケースを発見。その中にはなぜかチョコレートが。不思議に思っていると、トランクケースの持ち主が戻って来て...今作品は、新作オリジナルのストーリーです。TV版と同様にアーニャが事件に首を突っ込みます。終盤の飛空戦内の戦闘が圧巻でした。そして、オチは予想通り忘れされたフランキー・・・
2025/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


