PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
Leppard@ Re[1]:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) T.K1981さんへ コメントありがとうござい…
T.K1981 @ Re:『らんま1/2』第1話〜第3話の感想(10/26) こんにちは。 『らんま1/2』は、子供の頃…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) 本当に助かりました!さんへ コメントあ…
本当に助かりました!@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ずっと困ってたのですが、この方法で起動…
2011/06/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前、DAC「FOSTEX HP-A3」

【当店ポイント2倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】HP-A3(FOSTEX)【税込】 フォステクス USB/デジタル(OPTICAL)入力専用ヘッドフォン・アンプ [HPA3FOSTEX]【返品種別A】【smtb-k】【w2】/※ポイント2倍は 6/20am9:59迄 32,000円

を購入した時、WASAPIとASIOが使えないと書いたのですが、
MusicBeeの設定をいじっくていたら、どちらも使えました!

1.MusicBeeでWASAPIを使用する方法

 1)Edit>Preferences>Player>output:WASAPI を選択
 2)soud device:FOSTEX HP-A3 を選択
 3)Saveをクリック

以前は、2)を設定していなかったので音が出ませんでした^^;


2.MusicBeeでASIOを使用する方法


  ・AsioKs-0.9.3.1.zipは こちら
  ・インストール
   (例)
   ・AsioKs.dllをC:\ 配下にコピー ※パスが通っている場所にコピー
   ・Windowsのスタートを右クリックしてプロパティを選択
    >カスタマイズ>[ファイルを指定して実行]コマンドにチェックを入れる
    >OKをクリック
   ・Windowsのスタート>ファイルを指定して実行
   ・regsvr32 "C:\AsioKs.dll"
 2)Edit>Preferences>Player>output:ASIO を選択
 3)soud device:AsioKs を選択

  になっていることを確認
 5)AsioKs設定画面を閉じてからSaveをクリック

HP-A3は、ASIO4ALLだと音が出ないので、AsioKsを使う必要があります。
ただしAsioKsは、入力にしか対応していないので、録音する際はAsioが機能しません。


3.WASAPIとASIOの比較


 高音はきれいですが中低音が少し出ず、ボーカルの声が奥の方から聞こえます。
 音が反響して聞こえるのが気になります・・・

・ASIO
 音のバランスがよく聞きやすいですが、クリアー感が若干足りないです。


4.結論
 MusicBeeでASIOを設定していてもWMPを再生すると、MusicBeeの設定が
 DirectSoundに強制的に変更されてしまいます・・・orz
 WASAPIだと変更されないので、MusicBeeではWASAPIを使用しています。

 MusicBeeをWMPを使用する場合は、WASAPIをお勧めします。
 設定も楽なのでw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/06/18 01:00:01 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: