《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2006.12.19
XML

ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン・・・

「うるさいなぁ、何回鳴らしてるんだ。どなた?」

「私、○○教育事務所の◇◇ですけど。」 「何の御用ですか?」 (※「教育事務所は、従来の教育委員会に代わって設置されたもので、学校教育・地域教育等の実施(監視)を行うものである。所長は、勿論地方公共団体の首長による任命だ。)

「実は当方に、ある方から通報があって、あなたの塾には認定講師がいないそうじゃありませんか。」

「何ですか、それ。」

「おや、新教育振興法をご存じないのですか?塾講師認定制度は、もう10年も前に始まっていて、昨年の通常国会で成立した新教育振興法で、私塾を経営する場合、少なくとも2級の認定講師がいなければならないことになったのですよ。通知を差し上げたと思いますけど。」

「そんな通知は見ていませんね。それに、私は、この地域でもう20年も塾をしてきたんですよ。認定なんかされなくても大丈夫ですよ。」

「いえいえ、そういうのを思い上がりと言うのです。きちんと講習を受けて、筆記試験も受けて、そうそう、今はネット通信でもいいそうですけど、授業を撮影したものを提出して、評価を受けなければならないんですよ。」

「今は、あなたご存知ですか?公立学校教員には3年前から「評価制度」が導入されていますよ。先生によって給料は違いますし、クビになることだってありますよ。当事務所では、昨年1年間で5名の先生に契約不更新を行いました。」

「そんな、講習を受けたり、試験を受けたり、授業を撮影したりする時間なんてありませんよ。試験対策や入試対策などで、寝る時間もないくらいなんですから・・・・」

「事情は分かりましたが、法律ですからね、守っていただかないと困ります。今日から、あなたの塾への生徒の入室は禁止ということになります。皆さんきちんと認定されていますよ。AB進学塾やCD予備校、EFゼミナールなんか1級講師が何人もいますよ。」

AB進学塾、CD予備校、EFゼミナール・・・・みんな講師が何十人もいる大手ばかりじゃないか。一体、この制度は何なんだ・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.19 15:45:45 コメント(2) | コメントを書く
[塾講師能力評価問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

数学が間にあうかど… New! sainomachiさん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん
千葉県八千代市の塾… ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: