《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2024.04.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


これがどこにあるかというと,

ランのいる場所の近く,左の方にちょっとだけ写っているいるのがちょっとだけのクローバー。その中にあったのです。ランの向こうの方にいるのは,室内で余りにも煩かった(正確には部屋を脱出しようとした)「ちゃー」です。「もうお前は室内にはいられない。外に出ていけ~」ということで,かつて「パンちゃん」のいた場所に。ところが結構落ち着いていて,パンの小屋に入ったり・・・

明日からまた雨の予報なので,時間がない中なんとか「じゃがいも」にマルチ。


農作業は早々に切り上げて,「かかりつけの医院」に立ち寄って,一旦3号館に。補習の用意をして,麺ちゃん。

「かけ,そのまま」なんだけど「できだち」なので絶妙です。
大急ぎで丸亀校へ。まず新高1の補習から。質問がないので確認テスト(CHテストと呼んでいます。homeworkをconfirmするという意味で)をすると・・・。できると思っていても時間制限でテストをするとできないものです。高1の最初の展開・因数分解ですから。


新M中2の春期講習。


夕方からは平常授業。まず新高2。英語の構文テストのようです。


新M中2は英語の単語テスト中。


新M中3は数学の授業中。


あちこちの桃畑では「花が咲いたら」する予防作業。(アブラムシとか各種害虫予防)でもこの時期の予防は無理にしなくてもいいという今は亡き師匠(叔父ですが)の教えを守っています。(予防は必要最小限に!除草剤は排除!)出来るだけ美味しくする作業の一環です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.02 21:57:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

数学が間にあうかど… New! sainomachiさん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん
千葉県八千代市の塾… ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: