2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は、小雨が降りましたが稲刈り強行しました。他はほとんどコンバインで刈るのですがもち米だけをバインダーという機械で刈り棒にかけて自然乾燥です。我が家はシニアメンバーがメインの稲刈りですがPowerがあります。でも、先週、家のプーさん(体型そっくり)が1年に1回のことなので作業場に眠っているバインダーを出して調子をみたところな、なんとオイル漏れがあり動かないことが発覚!!JAの修理を依頼するも年前の機械ですから部品がないという連絡プーさん曰く「これは、手刈りをするしかないな~」嫁に来てから十年、一度も手刈りなどしたことない私はシニアPowerに頼るしかないと思っていたのです。しか~しJAから部品が見つかり修理完了ということでよかったよかったと今日を迎えたのでした。まだまだ刈り取りしただけなのでもう少し作業はシニアPowerに頼ります。ありがとう! おばあちゃん&おばさま!!
2010.09.19
コメント(1)
8月からこの1カ月、片付けを しなければならない こと(物)があり家にいるときには地道に片づけていたのですが物が多すぎです。しかし、捨てられない。でも、片付かない。でも、でも・・・思い切って捨てることにしました。軽トラックに積んで粗大ごみ処理場に運搬して処分(家のぷーさん担当)エコの時代にそぐわない行動で、申し訳なく思いながら質素につつましくこれが一番と思いながらもまだまだ我が家はエコに逆行してしまうかもしれません。
2010.09.13
コメント(1)
今日は、2年越しでチャレンジしていた資格試験の合格発表の日でした。仕事中はすっかり忘れていて、家に帰って思い出しました。郵便物ではなく、Web発表なのです。早速インターネット接続して・・・・・受験番号を机から引っ張り出してきて・・・受験票とPC画面を見比べて・・なんと、なんと、番号が。。びっくりです。あったのです。家のぷーさん(体型そっくり)にも見てもらいました。「いいか、俺が受験番号読むから、しっかりPC画面をみてるんだぞ」「はい」(いつになく殊勝にうなずく私です)「○○○○○○ だよ。どうだ」「間違いないみたい」やった~~でも、明日起きてみたら違っていたということになりませんように。きちんと、合格証書が届いてから喜んだほうが良いのかも・・
2010.09.09
コメント(2)
昨日、今日は実家のハウス手伝いをしていきました。菊出荷もですが、年末にむけてストックをハウスに植え替える作業です。植物には時期があるのでお天気を選んでいられませんがこの暑さには参りました。でも、8000本を家族で植えてそのうちの3000本ぐらいは植えたかな~普段はあまり汗っかきのほうではないので老廃棄物が出て行ったようでスッキリしました。でも、足を折りたたんで作業するので筋肉痛です。ストックの種はとても小さくて1つのポットに3粒ぐらいを蒔くんです。そのあとに八重になるであろう苗を選別して1つのポットに1本だけ残して摘んでしまうのです。その苗をハウスの土壌に植え替えるのですが、母親曰く「全部八重咲きを残したはずなのにハウスに移し替えると7割ぐらいに減っちゃうのよね」だそうです。もしかして、摘み取ってしまった苗が八重咲きだったりして???八重と一重は種のときにはわからなくって花が咲いてはじめてわかるんですってどうぞ、八重咲きになって少しでも高く売れますように!!
2010.09.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1