東日本大震災の時、今の我が家は建築中でした。もう殆ど出来上がっていたんですが、駐車場の外構工事はまだ終わってなくて、その外構工事のコンクリートに汚染砕石を使われました。
震災1ヶ月後くらいにそのことを知らされ、以後市や県や住宅メーカーの方達が何度となく放射線量を測りに来ました。で、測定はしていってもその後は音沙汰なし。対応に時間がかかるとはいえ、そこに毎日住んでいるので、放射線は日々浴び続けているわけです。それに、うちは子どもが3人。そのことも考慮して、早く対応してくれと何度も訴え続けて来たものの、結局は2年以上も何もしてもらえませんでした。
住宅メーカーの方が工事用の分厚い鉄板を敷いてくれて、それで少しは線量が落ちているんですけど、それでもコンクリート部分全面に鉄板を敷くことはできないし、せっかくの新築の家なのに、無骨な鉄板が敷かれていて何とも残念でした。
で、先日、やっと東電から連絡が来まして。住宅メーカーの方と一緒に家に来て、線量を測って、何やら対応をしてくれそうだとのこと。今まで散々線量を量って来たんだし、また今回同じように線量を測ってそこから対応を練りますというようなことは聞きたくないんです。すぐにでもコンクリートを剥がして打ち直してもらいたいです。
どう対応してもらえるのか。こんなに待たされたんだし、そこのことも加味した上できっちりした対応をしてもらうことを願います。