2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
これは昨日の空散らばる感じ今こうしている間にも分裂する感じ広がる感じ溶けていく感じの雲ら成る様に成る今今今それ今
2006.09.30
コメント(6)
今日の朝はまだ寝ぼけとってん太陽ありがとう
2006.09.30
コメント(0)
ええ色やありがとうゆったりおおきに
2006.09.29
コメント(2)

感じるままに そら くも ひかりかぜ ひかりすずしいひふあったかいからだのなかありがとういのちありがとう太陽
2006.09.29
コメント(2)
アンドロメダエチオピアコーヒー 整腸の効き目がありますね ぼくは1日5~9杯飲んでます 写真に撮ってもピカピカです 結構摺り鉢はまるんです ありがとう おおきに
2006.09.27
コメント(6)
オー太陽ありがとうおおきに!
2006.09.25
コメント(2)
おすましにゃあそう呼ぶことにしようありがとうおおきに
2006.09.22
コメント(2)
ぶうチャりんそう呼ぶことにしようありがとうおおきに
2006.09.22
コメント(2)
君のことは象サボテンと呼ぶことにしようありがとうおおきに
2006.09.22
コメント(0)
名前をつけたぷくぷくりん今日からそう呼ぼうありがとうおおきに
2006.09.22
コメント(0)
うろこ雲ありがとうおおきに
2006.09.22
コメント(0)
はじめに言葉あり生きること 働くこと話すこと 行うことひとりひとりが存在する意味未来を創る生命は輝く言葉は真をあらわす真の生命は天と共に存在する【いだき しん】ありがとう、いだきしん。おおきに、生きようおおきに!
2006.09.19
コメント(6)
ほんま人間、本音で生きることやないらんもん溜めてもしゃあないわまぁ字で表現するとニュアンスがうまく伝わらへんけど、自分の人生一度っきり自分の命を大切に自分のこと大切にしてくれる相手を大切にみんなでやることより、一人でやることのほうが楽しいぼくはそやから勉強するんやろみんなと楽しくあるように今日の世界にありがとうおおきに生きようおおきに
2006.09.19
コメント(0)
内なる声を聴くねん。ほんで私を知るねん。なんなと言わな、おもろしろない。ほんま人間やで。おおきに。ありがとう。
2006.09.19
コメント(0)
セイまこと・まごころ形声もとの字は誠に作り、音符は成(せい)。成は作り終えた戈(ほこ)に飾りをつけて祓い清めることを示す。そのように清められた心で約すること、神に誓うこと、またその誓う心を誠という。言は神への誓いのことば。それで「まこと、まことにする、まごころ」の意味となる。「誠なる者は天の道なり」とあり、誠が天と人との道を貫くものであるとしている。誠を重要な徳目であると盛んに主張したのは儒家の孟子である。【誠意・誠心】まごころ【誠信】まこと「常用字解」白川静日々勉強。今日も世界にありがとう。大きに生きよう。おおきに。
2006.09.17
コメント(2)
豊かさを手にしても、使い果たしてはならない。孔子【豊潤】(ほうじゅん)豊かでうるおいのあること。ありがとう、孔子。豊潤、おおきに。
2006.09.14
コメント(6)
ひんやりと清々しい夜に季節の代わる潔さ涼しい風にのせてみよう【廉潔】(れんけつ)私欲がなく、行いのきれいなこと。
2006.09.13
コメント(2)
丸かったね月夜夜は寄る日本語の「夜」は「寄る」からきているという説もあるようですキレが悪いので絵文字でごまかそうと思います( ^_^)人(^_^ )今日も世界にありがとうおおきに。
2006.09.10
コメント(6)
一つ決める。決断したのは他の誰ということではなく自らだ。今日も世界にありがとう。おおきに。
2006.09.06
コメント(8)
明日世界の終わりが来てもダンスナンバーで踊り続けようはじめて行ったコンサートはブルーハーツ。おれ中3やったな。あれから18年経った今でもヒロトは踊り歌ってる♪ヒロトはたしか今年46歳。明日世界の終わりが来たら、悔いなくすっきり死ねる私でありたい。自分は自らを分けている。自分から自らへ。初めまして、2006年の9月。今日も世界にありがとう。おおきに。
2006.09.01
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
