自由に生きるために~like-wind~

自由に生きるために~like-wind~

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Comments

julian@ xGArSpqOpMxO sP9CYY http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
gordon@ grKvjhIbzfDhxN CKkOpB http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
gordon@ uaoTWxgpjxWryF TMbUCY http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
gordon@ DhuphPGfMAoMW 5i9Um9 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
hkRyyV cilkkps@ hkRyyV <a href="http://cilkkpsibqig.com/">cilkkpsibqig</a>, [url=http://occdhix hkRyyV &lt;a href=&quot;http://cilkkps…

Favorite Blog

北原産業.com 北原産業さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
北の国へ yume1483さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2007世界大学ランキング

1位ハーバード、2位オックスフォード、ケンブリッジ、エール大学と
アメリカやイギリスの大学が上位に並んでいますが、

12位のカナダのMcGill University(マギル大学)って

息子が通ったモントリオールの大学です。

はい、親ばか出てますぺろり すみません。

カナダの大学って、知られてないから・・・こうやって出ると嬉しいぽっ


ちなみに、日本の大学は東大が17位。京都大学が25位。大阪大学が46位。

手書きハート


ちなみに、よく日本の大学は入学するのが難しくて、

外国の大学は入学するのは簡単だと言われますね。


それは、半分は合っていますが半分はまちがっているようです。

日本の大学のように(この週末はセンター試験でしたね)、

たった一日二日の試験ができなかったから合格できないということはありません。

全部の大学がそうなのかは分かりませんが、息子の受けた大学は全部

高校の三年間の成績と英文のエッセイと先生の推薦書を出しました。

だから、一発勝負ではないけれど高校の三年間の成績全てが

審査対象になります。

どっちがラクなのか分かりませんが、大学へ入ってからも

毎日宿題がたっぷり出ていたようです。



カナダの大学は、アメリカより学費が安いです。

それとモントリオールは、フランス語が公用語なので行ったみたい。

McGill大学は英語の大学でしたが、街を歩くとフランス語が聞こえてきました。

みんな英語も話せます。物乞いする人もバイリンガルびっくり


今、子どもの教育に熱心な方と話すと、留学を考えている人が多いです。



若いときに違う世界を見る。一人で異文化の中で生活することは

若い彼らにとって、その年でしか吸収できないものを

たくさん吸収できると思う。日本の良いところも悪いところも分かるでしょう。

誰でもが行けるわけではないけれど、行けるなら行ってみて・・・と言いたいです。


子どももだけど、親もまた子どもを行かせることで学ぶことがあります。

地球の中の日本人として、世界を見て欲しい。

世界は広いです。せっかく生まれたのだから、いっぱい見て欲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.21 02:17:25 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: