辛口リリーのこれ美味しい!

辛口リリーのこれ美味しい!

PR

Profile

博多のリリー

博多のリリー

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

博多 はつ花
博多区神屋町2‐26

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.03.09
XML
カテゴリ: エコ生活
物価が高くなってきたので、電気料金を見直した。

今回拙宅で見直した料金の考え方を示す。

拙宅は、九州にあり、電気は切り詰めに詰めて、30Aを契約している。
2025年1月の各社電気料金は、以下の算定表のとおりであった。



電気料金は、契約アンペア数に対する基本料と、使用した量に比例する従量料金により、算定される。
この算定表には、電力会社の思惑が表れている。
例えば、「おてがるでんき」さんは、ほとんど使わない家用に特化している。
いうなれば、別荘用かな。

どこと契約するのが良いかは、その家の月使用量による。前述した毎月1,2日しか使わない別荘(月使用量が110kWh以下)なら、「おてがるさん」がよいであろう。


夏はエアコンで電気を使うが春秋は、電気使用量が少ない。冬は、石油ストーブを使っているなら電気量は少ないが、電気ストーブやエアコンなら、電気使用量は多い。

月の使用量がある幅を持っており、もしその上限と下限が
1-110kWh内なら、「おてがるでんき」
110-115kWhなら、「エバーグリーン リテイリング」さんであるが、変動で超えるなら、
110-460kWhまでなら、「グリーン オクトパス」さん
いつでも460kWh以上なら、「エバーグリーン リテイリング」さんがおススメです。

上記は、基本料+使用した電気量の料金を各段階ごとに計算して、合算したものから、評価したものである。

例えば、月の電気使用量が350kWhだとすると
電気料金=基本料+120*(120kWhまでの従量金額)
     +180*(300kWhまでの従量金額)
     +(350-120-180)*(300kWh超の従量金額)

契約アンペア数が異なると、基本料金、従量金額が変わることは、言うまでもない。

リリーコンシェルジュ株式会社 のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。

美食料理愛好家  はつ花  向田ゆかり
博多 はつ花  の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。


にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.09 05:18:54
コメント(0) | コメントを書く
[エコ生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: