Profile

Take It Time

Take It Time

Category

Comments

東武バス最悪@ Re:東武バスの本社にクレーム入れようかと思う(04/08) 態度が偉そうな奴が多い。普通にできない…

Calendar

2004.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
先見性を生かす力 構想力「下」 大前 研一

産業の突然死
タワーレコードが連邦破産法
「iTunes」などの登場による
技術革新や環境変化が原因
コダック、フジフィルムも危機に瀕している

8億人のレディネス(準備完了)
10億台のパソコンがある

Windows 環境を使用
Google で検索する
8億人は世界人口の13%
1万ドル以上の所得を得ている人は世界で7億人
グローバル市場を理解する必要がある
経済には「マルチプル」特性がある
物事は累乗的に拡大する
通信業界ではIP電話
金融業界では非接触型ICカード
フェリカ 5000万枚
ドコモ 4500万人


1998年のクリスマスが「ポータル・メモリアル・デー」
オンライン小売がギフト市場の10%を売り上げる
「アマゾン」「ビクトリアズ・シークレット」
アマゾンが6億ドルを売り上げる

楽天、ライブドアが多角化を目指しているがアマゾンの以前の失敗から学ぶなら多角化により機動性が失われるリスクがある。

"What's new?"(何が目新しいか)
"So what?"(それがどうした)
が飛び交う。
”Why×5”(「なぜか」と5回唱えよ)
という習慣がある。




ダイアモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー
先見性を生かす力 構想力「上」 大前研一

イリジウム(衛星方式携帯電話)の失敗。
セルラー方式に市場を奪われた。
初期投資が肥大化
通話料割高
通話品質が悪い。

BSデジタル放送は大半が赤字
チャンネルが増えても顧客を確保できない。

オンラインではクレジットカード情報入力の段階で8割の客が逃げる。

デジタルカメラ業界は以前は数百のメーカーがあったが生き残ったのは4社。
デジタルカメラはパソコンへのインプット・アウトプットデバイスになった。
携帯電話がデジタルカメラを取り込むことで「業界」ではなく「部品」になってしまった。

ホームページは世界で5億。
40億ページ。
Googleなどポータルは中立性が生命線。

グローバルなロジスティックスのサービスはフェデックス、UPS、ドイツポストが圧倒的。
日本企業の出る幕はない。
ヤマト運輸は国内のみ。

決済ではvisaとマスターで完結。
将来的なアイディアとして1982年に大前さんが日本とアメリカで特許を取った「フロート式デビットカード」
照会と認証をパケット通信で行い、コスト1円未満。
クレッジットカードよりも安い。

ヤフーの世界展開の成功の要因はローカル化。
ローカルなニーズに徹底して応える。

盛田昭夫の言葉。
「シンク・グローバル・アクト・ローカル」

ジャック・ウェルチ
「すべての事業にアンチをつけてみよう」
「destroyyourbusiness.com」
「自己否定できない企業は滅びる」
「ライバルの発想は利益をもたらす」
「ライバルはGEにどのような攻撃を仕掛けてくるか」

リクルートの江副浩正
「どうせ淘汰されるならリクルートの人間に淘汰してもらいたい」
カニバリゼーションしながら脱皮し、進化の原動力。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.20 05:20:00
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: