PR

プロフィール

Mt.Chenny

Mt.Chenny

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ダイエット

(1)

断捨離

(0)

買い物紹介

(1)

日常

(0)

公認会計士勉強

(0)

手芸

(1)

バイク

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.08
XML
カテゴリ: バイク


6/8 写真と費用の支払い
今日は写真と費用を支払ってすぐに終わった。
やっぱり人気のようで、かなり並んだ。

6/15 オリエンテーション
今日は授業前のオリエンテーションです。
バイクの基本情報や、注意点、車校の使い方や案内をして、運転適性検査をして終了。
学校が広くてきれいでした。
独自の予約システムも教えてくれて、使うのが楽しみです。

7/4 初めての授業
予約システムを開いて俄然、予約が埋まってる。
金曜日の仕事後に枠が空いていたのでようやく授業開始。
今日は2コマぶん予約を入れたので、約2時間の練習です。

教員1対8人の授業で、1コマ目はバイクの触り方、起こし方、エンジンのつけ方やクラッチについて学びました。
2コマ目は実際にバイクをその場で進ませて、クラッチを感じる練習をしました。ちょっと進んだら止める、そしてそのまま後ろに下がる…
ここで第一の問題発生。足がつま先立ちでしか地につかないので、一人で下がれない…
そしてようやく走る練習。
ここで第二の問題発生。バイクの運転は思っていた以上に難しいです。今までバイクにも原付にも乗ったことがないので、ビビりすぎて全然アクセル回せない。そして重いので、速度が出ないとバランスを崩しやすいと感じました。そしてコケる。バイクを起こす。エンストする。というのを何回か繰り返して、

早速ですが、

補習と言われました。
幸いバリュープランだったので、追加費用発生せず。
悔しい気持ちで初日を終えました。

7/12 二回目の授業
今日は朝9時からの授業で、2コマ分とりました。
朝ということもあり、眩しいです。


今日は1対1の授業でした。みんな土曜日の朝は起きれないのか、私は初回の授業がひどかったので補習枠で要注意人物とされたのか…とか最初は思いましたが、考えすぎだろうと練習に入る。
今日は先生が付きっきりで見てくれていたので、戸惑っていたところや、コケる原因なども教えていただけて、なんと、ブレーキを使っていいんだと学びました。(?!)

実は先日の練習で、私はクラッチを使って速度を落として止めると学んだので、ブレーキを使ってはいけないとなぜか勘違いをし、一人でブレーキ使ってはいけない縛りをずっとしてました。

それでみんなで走るときに、一人だけ止まれずに危ない目に何回かあっていたんです。指導員にも何回かぶつかりそうになったし、それが原因で要注意人物指定されたのかなって最初は思っていたけど、ワンチャンホンマやったんちゃうんって思うようになりました。

今日はブレーキの練習に1時間使って、2コマ目はコースの走りをしました。車と違って、コースは短いので、すぐ覚えることができたのですが、ウィンカーに慣れなくて、押すの遅いわ消さないわ、とにかく採点されたらマイナスになるんじゃないかと思いました。


そして今日も補習を言い渡されて、2回補習確定です♡

7/14 シミュレーション
今日はシミュレーションの授業です。最初は何の授業かな~ゲームセンターのバイクマシンみたいに走るのかなと思っていたら、簡単にまとめると、

ケガをしないで、事故を体験して原因を知る授業

です。いやー受けてよかったです。
先生がカーブの説明をしてくれて、Rとは半径のことで、数字が少ないほど急カーブで危ないと説明してくれました。

4種類のカーブを乾いている地面と濡れている地面でシミュレーション。3人で授業受けていたのですが、3人とも濡れているときのR60でずっこけて、R40のカーブにたどり着くことなく終了。一人2回チャンスはあったのですが、私だけ二回目は転倒ではなく衝突で終了w

その次は雨の日に急ブレーキかけて転倒する事故のシミュレーション。急ブレーキをかけるも。私は危うく転倒を逃れて、ほかの二人は転倒したのですが、先生大興奮して、横でインストラクターの講習を受けている人たちに見てもらいたいと話していたくらいだと言っていました。

原因は、3人とも全然違う結果だったからだそうで、
3人目は後ブレーキが強くて、前はさほど強くなかったので、それで転倒。2人目は前ブレーキが強くて、後ろはさほど強くなかったので、それで転倒。私は前後とも強くなかったので、セーフというおもしろい結果になりました。

その後、バイクが転倒する原因を聞いて、理論というか物理の授業もして、今日は終わりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.15 09:50:54
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: