足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

三毛猫@ Re:■プレスカフェ 国会そば@国会議事堂前 で 『国会カレーそば』(09/17) リンクありがとうございます。カレーも食…
LM2 @ Re:近寄らず関わらぬに尽きる店(03/26) ┐(´д`)┌さんへ 感じ方は人それぞれです…
┐(´д`)┌@ 近寄らず関わらぬに尽きる店 店の前から飲食店とは思えぬ気分の悪くな…
オッティ@ Re[2]:■朝日庵@沼袋 で 『冷やしカレー麺(そば)』(07/25) LM2さんへ どもです。 なんだかんだ…
LM2 @ Re[1]:■朝日庵@沼袋 で 『冷やしカレー麺(そば)』(07/25) オッティさんへ おぉ、○ビノ○ラ○さんでし…
オッティ@ Re:■朝日庵@沼袋 で 『冷やしカレー麺(そば)』(07/25) LM2さま どもです。 思いついたら行く…
三毛猫@ Re:■シルビア 綾瀬店 で 『ミニ天丼と冷やし小そば定食』(07/27) いつもリンクありがとうございます。無駄…
LM2 @ Re[1]:■のじろう 十条店 で 『冷しお化けそば』(07/26) 三毛猫さんへ 私もどこかのタイミングで…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

谷塚駅周辺

(44)

竹ノ塚駅周辺

(188)

西新井駅周辺

(213)

大師前駅周辺

(113)

梅島駅周辺

(279)

五反野駅・小菅駅周辺

(66)

北千住駅周辺

(580)

牛田駅&京成関屋駅・堀切駅周辺

(91)

千住大橋駅周辺

(49)

北綾瀬駅周辺

(34)

綾瀬駅周辺

(168)

亀有駅周辺

(72)

六町駅周辺

(124)

青井駅周辺

(23)

見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺

(63)

谷在家駅周辺

(36)

西新井大師西駅周辺

(70)

江北駅・高野駅・扇大橋駅周辺

(62)

足立小台駅周辺

(11)

王子神谷駅周辺

(11)

八潮駅周辺

(7)

その他地域(北海道)

(27)

その他地域(東北)

(177)

その他地域(北関東(栃木県・群馬県・茨城県))

(127)

その他地域(埼玉県)

(219)

その他地域(千葉県)

(175)

その他地域(神奈川県)

(201)

その他地域(千代田区)

(390)

その他地域(中央区)

(382)

その他地域(港区)

(302)

その他地域(新宿区)

(348)

その他地域(台東区)

(632)

その他地域(文京区・墨田区・江東区)

(374)

その他地域(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)

(234)

その他地域(渋谷区・中野区・杉並区)

(205)

その他地域(豊島区)

(241)

その他地域(北区・板橋区・練馬区)

(224)

その他地域(荒川区)

(308)

その他地域(葛飾区・江戸川区)

(174)

その他地域(多摩地区・島嶼)

(131)

その他地域(甲信越)

(113)

その他地域(東海・北陸)

(138)

その他地域(近畿)

(55)

その他地域(中国・四国・九州・沖縄)

(75)

まとめ

(90)

うどん等の麺類・そば粉使用品・そば屋の品

(136)

家そば・中食(出前・テイクアウト)

(49)

クイズ

(140)

備忘録

(120)

フリーページ

全般


青井1~6丁目の蕎麦屋


足立1~4丁目の蕎麦屋


綾瀬1~7丁目の蕎麦屋


伊興1~5丁目の蕎麦屋


伊興本町1~2丁目の蕎麦屋


入谷1~9丁目・入谷町の蕎麦屋


梅島1~3丁目の蕎麦屋


梅田1~7丁目の蕎麦屋


扇1~3丁目の蕎麦屋


大谷田1~5丁目の蕎麦屋


興野1~2丁目の蕎麦屋


小台1~2丁目の蕎麦屋


加賀1~2丁目の蕎麦屋


加平1~3丁目・北加平町の蕎麦屋


栗原1~4丁目の蕎麦屋


弘道1~2丁目の蕎麦屋


江北1~7丁目の蕎麦屋


古千谷1~2丁目の蕎麦屋


古千谷本町1~4丁目の蕎麦屋


佐野1~2丁目の蕎麦屋


皿沼1~3丁目の蕎麦屋


鹿浜1~8丁目の蕎麦屋


島根1~4丁目の蕎麦屋


新田1~3丁目の蕎麦屋


神明1~3丁目の蕎麦屋


神明南1~2丁目の蕎麦屋


関原1~3丁目の蕎麦屋


千住1~5丁目の蕎麦屋


千住曙町の蕎麦屋


千住旭町の蕎麦屋


千住東1~2丁目の蕎麦屋


千住大川町の蕎麦屋


千住河原町の蕎麦屋


千住寿町の蕎麦屋


千住桜木1~2丁目の蕎麦屋


千住関屋町の蕎麦屋


千住龍田町の蕎麦屋


千住中居町の蕎麦屋


千住仲町の蕎麦屋


千住橋戸町の蕎麦屋


千住緑町1~3丁目の蕎麦屋


千住宮元町・千住元町の蕎麦屋


千住柳町の蕎麦屋


竹の塚1~7丁目の蕎麦屋


辰沼1~2丁目の蕎麦屋


中央本町1~5丁目の蕎麦屋


椿1~2丁目の蕎麦屋


東和1~5丁目の蕎麦屋


舎人1~6丁目・舎人公園・舎人町の蕎麦屋


中川1~5丁目の蕎麦屋


西綾瀬1~4丁目の蕎麦屋


西新井1~7丁目の蕎麦屋


西新井栄町1~5丁目の蕎麦屋


西新井本町1~5丁目の蕎麦屋


西伊興1~4丁目の蕎麦屋


西伊興町の蕎麦屋


西加平1~2丁目の蕎麦屋


西竹の塚1~2丁目の蕎麦屋


西保木間1~4丁目の蕎麦屋


花畑1~8丁目の蕎麦屋


東綾瀬1~3丁目の蕎麦屋


東伊興1~4丁目の蕎麦屋


東保木間1~2丁目・東六月町の蕎麦屋


一ツ家1~4丁目の蕎麦屋


日ノ出町の蕎麦屋


平野1~3丁目の蕎麦屋


保木間1~5丁目の蕎麦屋


保塚町の蕎麦屋


堀之内1~2丁目の蕎麦屋


南花畑1~5丁目の蕎麦屋


宮城1~2丁目の蕎麦屋


六木1~4丁目の蕎麦屋


本木1~2丁目の蕎麦屋


本木北町・本木西町・本木東町・本木南町の蕎麦屋


谷在家1~3丁目の蕎麦屋


谷中1~5丁目の蕎麦屋


柳原1~2丁目の蕎麦屋


六月1~3丁目の蕎麦屋


六町1~4丁目の蕎麦屋


★足立区の路麺店★


★台東区の路麺店★


★千代田区の路麺店★


★新宿区の路麺店★


★荒川区の路麺店★


★中央区の路麺店★


★埼玉県の路麺店★


★葛飾区の路麺店★


★千葉県の路麺店★


★神奈川県の路麺店★


★港区の路麺店★


★豊島区の路麺店★


★北海道・東北の路麺店★


★北関東(栃木・群馬・茨城県)の路麺店★


★東京(多摩地区・島嶼)の路麺店★


★甲信越の路麺店★


★東海・北陸の路麺店★


★関西の路麺店★


★中国・四国・九州・沖縄の路麺店★


★富士そば★


★板橋区の路麺店★


★江東区の路麺店★


★渋谷区の路麺店★


★品川区の路麺店★


★墨田区の路麺店★


★北区の路麺店★


★江戸川区の路麺店★


★大田区の路麺店★


★杉並区の路麺店★


★文京区の路麺店★


★世田谷区の路麺店★


★ゆで太郎★


★小諸そば★


まとめページいろいろ


■■ 和食・日本食チェーン店 ■■


■■ ○○そばの○○そば ■■


■■ ホーム上の駅そば(1) ■■


■■ ホーム上の駅そば(2) ■■


■■ 安いカレーそば ■■


■■ 店名が「そば〇」 ■■


■■ 鉄道系駅そば(1) ■■


■■ 鉄道系駅そば(2) ■■


■■ 催事場でのそば ■■


■■ 手打ちの路麺 ■■


■■ 名物 駅そば ■■


■■ 階上の路麺店 ■■


■■ へぎそばの飲食履歴 ■■


■■ 喫茶店・カフェで そば ■■


■■ うどん専門店@足立区 ■■


■■ 現役の製麺所が営む路麺店 ■■


■■ 元祖○○/△△発祥のそば屋の料理 ■■


■■ 官公庁などの食堂でそば ■■


■■ 立食そばチェーン店の1号店・本店 ■■


■■ なんとなく珍しく感じる駅そば店 ■■


■■ ちょっと変わった店名のそば屋 ■■


■■ 肉そばと言えばこの店♪ ■■


■■ ご当地丼+ご当地そば ■■


■■ クイズ ■■


■■ 市場で食べたそば ■■


■■ ポテトそばの歴史と飲食履歴 ■■


■■ 「特集」「コレクション」のまとめ ■■


■■ 珍しい住所表記のそば屋 ■■


■■ そばを含む異種麺混合料理 ■■


■■ SA/PAや道の駅などでそば ■■


■■ コンビニ/ディスカウントショップ 内でそば ■■


■■ 『信州そば』を謳う立ち食いそば屋 ■■


■■ お祭り・イベント会場などでそば ■■


■■ 持ち帰り弁当が主力の店で そば ■■


■■ アンテナショップ関連施設でそば ■■


■■ その他2 ■■


■■ そばと麺以外の食材とのコンボ料理 ■■


■■ 寿司屋で食べた そば ■■


■■ 和風中華 ■■


■■ チェーン店で公式の ”ちょい呑み” +そば ■■


■■ その他1 ■■


■■ オンリーワンそば屋 in 足立区 ■■


■■ ホテルや宿泊施設で食べたそば ■■


■■ 「新そば」イベント


東京都(足立区以外)で行った蕎麦屋         千代田区(178軒)


中央区(168軒)


港区(160軒)


新宿区(135軒)


文京区(57軒)


台東区(184軒)


墨田区(52軒)


江東区(70軒)


品川区(42軒)


目黒区(16軒)


大田区(44軒)


世田谷区(25軒)


渋谷区(63軒)


中野区(28軒)


杉並区(29軒)


豊島区(87軒)


北区(46軒)


荒川区(44軒)


板橋区(47軒)


練馬区(24軒)


葛飾区(58軒)


江戸川区(31軒)


多摩地方・島嶼(88軒)


関東(東京以外)・甲信地方で行った蕎麦屋      千葉県(116軒)


埼玉県(149軒)


神奈川県(155軒)


茨城県(39軒)


群馬県(22軒)


栃木県(47軒)


長野県(51軒)


山梨県(20軒)


北海道で行った蕎麦屋(24軒)


東北地方で行った蕎麦屋               青森県(34軒)


岩手県(24軒)


宮城県(21軒)


秋田県(11軒)


山形県(29軒)


福島県(28軒)


北陸地方で行った蕎麦屋               新潟県(25軒)


富山県(8軒)


石川県(6軒)


福井県(11軒)


東海地方で行った蕎麦屋               静岡県(58軒)


愛知県(27軒)


岐阜県(4軒)


三重県(4軒)


近畿地方で行った蕎麦屋               滋賀県(4軒)


京都府(6軒)


奈良県(2軒)


大阪府(21軒)


和歌山県(3軒)


兵庫県(14軒)


中国地方で行った蕎麦屋               岡山県(2軒)


鳥取県(6軒)


島根県(8軒)


広島県(2軒)


山口県(6軒)


四国地方で行った蕎麦屋               香川県(3軒)


徳島県(7軒)


愛媛県(4軒)


高知県(4軒)


九州地方・沖縄で行った蕎麦屋            福岡県(6軒)


佐賀県(6軒)


宮崎県(3軒)


大分県(2軒)


長崎県(2軒)


熊本県(3軒)


鹿児島県(7軒)


沖縄県(3軒)


よく行く店の訪問履歴


■ 富士そば 北千住店


■ 柏屋@北千住


■ 【閉店】そば政@南花畑


■ 藪重本店@梅島


■ 重吉@綾瀬


■ 尾張屋 本店・支店@浅草


■ 一由そば@日暮里・駒込


■ 弁天@浅草


■ 翁そば@浅草


■ ねぎどん@千束


■ 山田屋@三ノ輪


■ たまも@西新井(足立区島根)


■ 小松庵@大師前


■ よもだそば 各店


■ 雪国@梅島


■ かしやま@田端


■ 北千住駅構内店のそば


■ アリオ西新井 内


■ 角萬(竜泉・向島・梅田・本郷 他)


■ 一○そば@駒込


■ 曳舟そば@曳舟駅


■ 六文そば 系列


■ 文殊 & 元長


■ 天かめ 系列


■ 越後そば 関連


■ 笠置そば 系列


■ 吉そば


■ 山田うどん 関連


■ 三松 系列


■ そば助


■ 雑賀 系列


■ かのや 系列


■ かめや


■ なか卯


■ 味の里 系列


■ 梅もと 系列


■ やぶ忠@足立区梅田


■ 富士そば 綾瀬店


■ 丸政 系列


■ 長寿庵


■ 箱根そば本陣 各店


■ 「大むら」「大村」「大村庵」


■ 小諸そば 新越谷駅店


■ 十割蕎麦 嵯峨谷/さがたに


■ 高幡そば 高幡不動店


■ 足立区役所の食堂


■ 越後そば/凛や 北千住店


■ やぶ忠@足立区椿


■ そばの陣@西新井


■ 長寿庵@三ノ輪橋


■ 越後そば 東京店


■ 和泉@足立区東保木間


■ そば千@東神田


■ 峠の蕎麦@三ノ輪


■ なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。


【備忘録】気になる郷土料理の蕎麦


のっぺ汁そば@新潟/のっぺいうどん・そば@京都


会津の高遠そば(會津野 茂三郎@つきのわ駅・埼玉県)


のらぼう菜うどん・そば@小川町


【備忘録】※ 首都圏の気になる立ち食いそば屋


※ 海外の気になる立ち食いそば屋


関東・関西風のつゆが選べる店


※ 島の立ち食いそば


※ 北海道・東北の気になる立ち食いそば屋


※ 北関東の気になる立ち食いそば屋


※ 北陸の気になる立ち食いそば


※ 東海・甲信越地方の気になる立ち食いそば屋


※ 四国・中国・九州・沖縄の気になる立ち食いそば屋


※ 関西の気になる立ち食いそば屋


【備忘録】気になるそば&そば関連食品


(未食)気になるカレーそば


2025.04.05
XML
地元・足立区の路麺パトロール

【立ち食いそば処 えんむすび】 足立区古千谷本町4-7-8  紹介ブログ1 紹介ブログ2

前回の紹介文を編集:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
今年の2月11日に居酒屋の居抜きでオープンした路麺系の新店
赤山街道と西新井大師から北上する大師北参道との交差点のところにあり、日暮里舎人ライナー舎人駅から徒歩13分、東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩24分。駐車場がないと厳しい立地かも知れないが頑張ってほしいところ
青いテント看板には前の居酒屋の店名が残っている。求人情報では「立喰いそば 縁結び」の店名、正面の看板は「麺処・えんむすび 直清」、横には「立ち喰いそば処 えんむすび」と貼り出されている。お品書きには「立ち食いそば処 えんむすび」と書かれていて、本ブログでは これを店名としている。
店内は居酒屋の居抜きで厨房を囲むL字型カウンター席10席くらいと2人卓x1。水はポットでセルフ。初訪問時は店主とサポートの年配女性のふたりで切り盛り。


店主に取材した すばらしい紹介記事が出たの

■紹介記事: 竹の塚情報局たけトピ  2025年3月22日
  ”  謎めいた立ち食いそば店「えんむすび」に行ってきました。  ”
   ・ お店の正体は…かつて西新井のラーメン店「直清」だった!
    店主は3年前まで西新井駅近くの足立区栗原でラーメン店【直清】を営んでいた
   ・ 「えんむすび」名前の由来は?
    お店を再開するまでの間に訪れた、北高崎にある居酒屋【えんむすび】( 紹介文 )の
    名物の海鮮おにぎりに感動し、自分もそんなおにぎりを出したいと思って名付けた
   ・ 寿司なのかおにぎりなのか。謎めいたメニュー 「海鮮おにぎり」
 今回、これも食べておきたい

店頭に最新の営業情報


おすすめの天ぷら。でも、今日はいらないな。


お品書き。後で券売機で戸惑う可能性があるから、ここで何にするか決めておいたほうがベター


入店  まだ、席が空いているけど少し窮屈さを感じる。
入口近くの券売機で食券を買う。ボタン数が少ないから、天ぷらの注文で戸惑うかもね。


今日の目当ての『牛すじカレーそば』と『海鮮おにぎり』の食券を購入。カウンター席に着く。
卓上メニューは店頭にあるものと同じ。見上げると短冊メニュー。右側


左側。 飲んで長居するつもりがなければ短冊メニュー化される必要もない気もする


おにぎりは何にしよう?  横の壁メニューは100円のおにぎりだ。


目当ての『海鮮おにぎり』のメニューが見つからないので店主に尋ねると厨房の中にあった


今回は ご主人ひとりのまかないで先客が多かったので しばし待って『牛すじカレーそば』\500。
サービスで天津甘栗。空の器は『海鮮おにぎり』用の醤油皿。


前回は生麺っぽく感じたそばは、今回は乾麺っぽい(80%くらいの確度)。
カレーをONするタイプだがなかなか美味しい


少しして『海鮮おにぎり(マグロ)』\200。カレー用に福神漬け等もサービスで出してくれた。

『おにぎり』と謳いながら握っていないから寿司みたい、とも言えるんだね。
記事によると、ご主人が感銘を受けた北高崎にある居酒屋【えんむすび】( 生成AIによる紹介文 )で出された『おにぎり』のインスパイア品なんだね。
テレビ番組「孤独のグルメ」(Season9、2021年8月27日放送)に登場した店だ


写真を撮っていると崩れだしたので、あわてて自分で巻く。うん、美味しいじゃないの


美味しかったし、コストパフォーマンスが抜群だ。もっと通おう   ごちそうさまでした~

【訪問履歴】
1回目: 2025年2月13日  『かけそば+げそ天』

※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴は こちら




お魚屋さんが作った海鮮おにぎり 240g(80g×3個入り)×5袋 2種類から選べる!⇒【1】鯛めしおにぎり【2】あさりめしおにぎり (おむすび)(鯛)(たい)(タイ)(あさり)(アサリ)(鯏) ご飯惣菜 冷凍食品 ​​

選べる はぎの食品 だし塩 5袋セット 全20種 のどぐろ だし 塩 万能 出汁塩 鯛だし塩 はぎの 食品 伊勢海老だし 鯛だし かきだし塩 あごだし塩 あごだし あおさ かに しじみ かつお 金目鯛 真鯛 いりこ はも 甘えび のし対応 味くらべ セット まとめ買い 万能調味料 FROGBOX






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.11 10:43:59 コメントを書く
[見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: