全373件 (373件中 1-50件目)
初めてIE以外のブラウザを使ってみた。firefox。それでここを見たら、ゲゲっ ( ̄□ ̄;)右側がビヨーンと伸びてセンターと左を圧迫してる感じ。。要するにレイアウトが崩れてる・・・。前にお姉ちゃんの家のPCでここを見たらワイドな感じだっただけでも驚愕だったんだけど・・。初めて、よくサイトに「こちらのページはInternet Explorerのみ対応です」みたいなことを書いてある意味を実感しました。まあそれはそれとして、PCをリカバリしたりこうやって新たなブラウザを使ったり、自分で調節したりが自分で調べながら出来るようになった。ブロバイダにいちいち連絡しなくても、親戚とかに頼らなくても、自分でカスタマイズできるという自由。勿論仕事で使える程の技術は無いし、未だカナ打ちなんだけど。ちょっと嬉しい。
2007年08月13日
と言っても痩せてたときとはまだ程遠いんだけど、なんかみるみる痩せてゆく。意図せず。今日もしばらく食生活がいい加減で、というか過食気味の不健康な内容に傾いてて、外出(=運動)もしてなくて脚太ったななどと思いながらメジャーで測ったら1cm減ってた。体重計に乗ったらどうも落ちてる。昨日なんかバリバリ過食だったんだけど。ずっと篭ってると代謝機能がどんどん落ちるらしくて、とんでもなくブクブク太り始めるんだけど、やっぱ運動の力は偉大だね、相変わらず過食したり好き放題食べてても、外出するようになったら勝手に落ちていく。自分の中のエネルギーを燃やす芯みたいなのが出来た感じでしばらく外に出なくてもこんな風にちゃんと落ちてるという。。痩せから太りだしたときは「太った、太った」騒いでたし、それで落ち込んでたけど、もうどうでもいいやと思うところまでくると後は痩せてくのみ。この二ヶ月で勝手に数キロ落ちた。。ストレスほぼ無い生活をしてるしね。鮭の川登みたいな状態からやっと安定してきてマイペースになってきたとこ。ストレスで太るタイプです確実に。外に出まくってて、カッチリ食事調節してても頑として体重が落ちなかった、あの頃・・。
2007年08月13日
昨日歩いてたら、信号が赤になったので止まった途端に後ろから自転車に乗った男の子達が・・。その人達も赤信号だから止まる。そしたら丁度狭いスペースで私を囲うような形で止まって、私は端の、枠の高い花壇にピッタリ体をすりつけて追い遣られてるような状態になった。 | ●●花|○●●壇|●●● | ○=私●=自転車の集団別にそういう風にしようとしたんではなくて(そういう人もいるけど)、自転車で勢いよく来て止まると前のめりになったりするからたまたまこういう状態が出来上がった感じになったんだけど、みんなダンスでもやってそうなエグザイルとかのメンバーみたいな髪型でいかつい。。しかも私が動揺してしまってオドオドしてるせいかニヤニヤ見てくる。信号が変わるのがすごい長く感じて、ヒィィと思いながら固まってると、テンパった頭に日本語じゃない言葉が。声は普通の男の声なんだけど、ん?、?、日本語・・じゃない?って感じで、どうも韓国とかその辺りの言葉っぽい。そうか中国人とか自転車必ず乗ってるもんな、それでこの髪型とかか、と妙な納得をしながら、外人さんだと思うとちょっと緊張が解けた。別に見た感じは日本人と見分けつかないんだけどね。信号が青になる直前に「すみませんって言うんだよ」日本語では、みたいな事を言ってたような。。悪い人達では無かったみたいで、ほっとしたです。最近どこ行っても、すっごく外人さんが多い。白人の人はほぼ居なくて、明らかに中国か台湾とかの人達がダントツで、その人たちは必ず日本語じゃない母国語を大声で喋ってて、集団で、自転車乗ってる。黒人さんもたまにいるけど、自転車には乗ってないね。どうしたんだんだろう急に。
2007年08月08日
![]()
ずっと買いたかったんだけど、なんでか後手後手に回ってたコンバースようやく買いました。買ったのはオールスターのオプティカルホワイトのハイ。これ普通のホワイトと海外仕様のこの純白と迷ったけど、やっぱり色味がついてるのより真っ白が良いなとこれにしました。 左がホワイトで右がオプティカルホワイト(海外仕様)ホワイト黄色いじゃん!ベージュじゃん!と突っ込み。海外仕様と普通のと何が違うのか・・。まあ疎いのでなんでも良いやって。さっき届いたんだけど、靴紐の結び方が分らないという・・(-。-;)で、早速調べてhttp://www.fieggen.com/shoelace/crisscrosslacing.htmこの通りに結んだ。注意して見ると店舗ごとに微妙に結び方って違うんですね。紐の通し方が丁寧だったり雑だったりの違いもあったりして。ほんと注意して見ないと同じに見えるけど。発見でした。でも助かった、もしネットが無かったら、結び方が分らなくて呆然として、また色んな人に聞くという労費をしなくてはいけなかった。お母さんはなーんにも知らないから頼れないしね・・。私もこの歳で初めてまともにスニーカーの紐結びました。足デカいのでこの形のヤツは+0.5くらいが良いという注意書きがあったんだけど、ジャストのサイズで買いました。ブカブカするのも不安で。でもピッタリだった。少し余裕があるくらいで良かった。何よりスゴク可愛い。ローヒールでもミュールやサンダルって沢山歩くとすごい疲れるし、必ず足に傷ができる。沢山歩くくせに一足しかスニーカー持ってなかったからやっと楽になる。気に入りました。これからどんどん買い足していこう。。
2007年08月08日
上がったり下がったり、やってこうと思ったり、もうダメだと思ったり。昨日はもう死ぬしかないと思って泣いた。なんだろう、TVとか見て、楽しそうにしてる人達を見ると悲しくなる。焼もちを焼いて泣いている。ひとりぼっちが寂しくて、でもまだ人付き合いが出来る段階に居ない。そのことに気がつかなくて、前回酷く自分を傷つけた。自分の癖とか、現実との兼ね合いとか、それで自分の事情とか感情とか、それを知ってゆっくり付き合って、生活の仕方と自分の心地良い収まり方を覚えて、自分を築くんだ。それが出来てでなきゃ、まともな人間関係なんてもてない。対人恐怖も過去の事も、声高に叫びながら無視してた。そんなもの!って、結局私も私をダメにした周りと同じ事をしてた。社会全体が頑張って踏ん張ってるから、そういう風潮にあるんだろうけど、まだグジャグジャの中身じゃ崩れ落ちるだけ。ヘロヘロの馬のお尻にムチ打ってもっと走れもっと走れって、願わくばもっと早く走れって。今まで会ってきた人たちの声をしっかり取り入れちゃってる。集団主義?頑張っちゃってる自分がいる。何にも無いのにがむしゃらに。初めて自分で生き始めてる。人と付き合えないくらい何も出来てない。小さな成功を喜んで、大事に温めてると、すかさず蹴散らしに来るある人がいるから気が緩められないけど。
2007年06月05日
何を思ったか、最近子供っぽい、面が出てる。幼稚な自分とカウンセラーのような自分と男(おじさん)のような自分と私自身とちょっと別のものが、しっかり作用しあわずにバラバラにある感じ。解離障害とは違う。思わず失笑して冷めた目で見てしまう。痛いなぁ、痛い子だよ。もういい加減しっかりしたいよ。子供っぽい面は幼稚臭い声を出して子供っぽいものや感情を求めてる。テレビとかでそれが出るとすかさず反応してる。前の子供帰りの時も、店で唐突に自分の発した声に母共々恥ずかしかった。カウンセラーチックな面は延々冷静に分析してるけど、それは他に届かない。おじさんはムサい。多面性。。どっかで放棄してる面もあるかもしれない。今はそこまでしっかり気を持つ気の張りが持続できないし、とりあえず今は必要もない気がする。そのせいかそれぞれが共有できない。「やめ」と思っても無視。
2007年05月31日
やる事が沢山あるような気がして頭と体がズッシリ重い。見ていくとそう大したことじゃないんだけど。。
2007年05月30日
復帰を目指して頑張ってた最中の意図しない事故だったとしたら、それはそれで悲しすぎる。また重く鬱な気分になってきた。
2007年05月29日
えっ・・・なんで?・・なんで・・>同病院の外に取り付けられたらせん状スロープ下のコンクリート地面に、坂井さんが倒れているのを通行人が見つけた。>日課にしている散歩から病室に戻る途中で、前日の雨でぬれていたため足を滑らせ約3メートル転落し、後頭部を強打したという。なんで通行人が見つけたくらいなのにそんなの分るの?自殺じゃないの?死者の尊厳で公式にはこう発表してるの?不謹慎だけど、ジーンズにTシャツ姿って泉水さんらしいなと思った。。。ガン患ってて、闘病してたってそんなのすら知らなかった・・手が震えてきた
2007年05月28日
早っ。もう一年ですか。しっかり休んで、やっと回復してきました。心は外に飛び出しそうなほどにお元気に。お願い、飛び回らないでと見守っていますf^^;。それやるとまた元の木阿弥。自分を守ってやらなきゃ。頑張りが足りないんだとずっと思ってきたけれど、ここにきて初めて自分が頑張りすぎて消耗しちゃってたんだ、傷ついてたんだと気づきました。これからは本当に自分に合った生き方を模索していかなきゃいけない。
2007年05月27日

春といえば桜ですが、桜餅にハマっています♥ほんのりピンクも可愛いくて、おはぎみたいだけど桜の葉の香りがなんとも絶妙な感じ。少し冷やしてモチモチ頂きます。桜餅のピンクって桜の花びらのを使っているのかと思っていたのだけどただの食紅なんですね・・。最近和柄にときめき。和に関係する煌びやかで華やかなモノにエラく惹かれる。遊女的な少し崩した感じのイメージで妖艶な魅力のヤツ。なんとなくまだお正月を引きづってる感がある。。ぶったぎり
2006年05月01日
うーん、前から言ってたコレは恋?みたいな感じになるの。やっぱりどうも薬の副作用のみたいです。飲んだり飲まなかったりいい加減なのですが、継続して飲みだすと必ずなる。とにかく切なくて涙もろくなって「胸が痛む」トカ「胸が張り裂けそう」トカ「グランとする」トカそんな感じで人のハートがあると表現される胸部の中央部分がキュンキュンします。他にも感覚が変に。最近、教師のなめこ汁に抗うつ薬を三錠入れて飲ませたというのがニュースで放送されましたが、あれの解説で出ていた医師の話を聞いていてあ、これはもう認めざるをえないなと思いました。たった三錠の服用でめまいやその他の副作用が顕著に出るというのが凄いなぁ。。砕いて口にするなんて苦かったろうな・・。話を自分に戻すと「これはもしかして・・」と思っても大抵の事は自分はガサツに出来てるし平気、違うって思ってるのでなかなか自分では決めにくいものですね。しかしなぁ、肝心頼りの私の担当の医師様は皆、こういう系の副作用の相談してもポカーンとした顔で「はぁー、偶然じゃないですかねぇ」と言うのですよ。一度で良いから「それはコレですねっ!」とハッキリ位置付けをしてくれる医師に出会いたいです。これを説明不足とか怠慢というのかな・・。医師、こんなななのでもう自分で認定することにしました。「自分の事は自分が一番よく分かってるんだよ」って言葉を胸に生きていきます。
2006年04月30日
原点に返る。やっぱりここに帰ったかという感じ。ニンゲンカンケイに振り回されて気がついたらイメージを作る事に必死になってた。持って生まれたもの無理をした歪み根性ないしね必死に引っ張ってきたけどやはり原点に返るんだ。ここは一つ、開き直って。他人を入れだした頃から、放棄してしまった創作活動。ボチボチ動き始めてる自分がいる。私は全体を先に書くというのが苦手らしい。まず今書いてる細かいトコを完成させてく。お陰でなかなか先に進まないし、崩れたらそこでくじけやすい。「そっかー、まず全体を」最近気づいた事。というか技術を得たい。教科書役に立たないぞ(T_T)。先輩方を羨望の眼差しで見ながらやり方がまったく読めずにいます。
2006年04月21日
タバコの匂いをかぐと切なくなる。前付き合ってた人がヘビースモーカーだったから。夜になって、ホテルの一室(変なトコじゃなくて)、兄サン寝て、一人窓辺で夜景見ながらボーっとしてた(立膝で)。私は夜更かし人間だからいつも寝ずにゴソゴソして「うるせぇんだよ」ってすかさずドヤされてたっけ。奴には私が夜、真っ暗になるとガサゴソ動き出す生物に見えてたんだろうな..(それってゴキブリ?)・・キモチワルイこと言った
2006年04月18日
しばらく見ないうちになんやこれは。編集画面が窮屈になってる・・日記の入力欄が面倒臭い玩具みたいになってる・・。しかも久しぶりに日記書き込んで「さぁ、できた」と登録ボタン押した途端お約束みたいに画面真っ白(コレは自業自得。時間かけたのに・・。ヤル気失せてしばらく凹んでいました。)。う~ん・・・楽天さんはこれからどんなになって行くんだろう。。戻ってきてしょっぱな一抹の不安を覚えました(汗。なぜにこんなにガンガン変えるのだろう。
2006年04月15日

去年の今頃は、確かお寿司に付いた桜に大喜びしてたなぁ。懐かしい、自然の香り。春はムズムズだけども、桜も山も自然も実はとっても恋しかったりするのです。そんなですが、とても調子が悪いのでそんなモノ愛でることすら思い浮かばず、日々いつものように「これじゃダメなんだ!」とどっかの神経症漫画みたいなコトばかり思い耽り・・。その合間に思い浮かんだ事を達成すべく久しぶりに姉呼び出し(つかアッシー(ゴメンナサイ))。そして今日。いつものように男っぷりを発揮する姉に連れられて海辺を遠回りして初めて生サーファーとボート乗りのお兄さんを見た。自然の多い地域みたいで海沿いの町の良い感じの景色に匂いは最高。ところどころに見える桜に騒ぐ私を見て「公園に連れて行ってやるっ!」と姉(彼氏ですか・・)。公園・・芝生があって少しだだっ広いところかな?とあまりに気軽に話す姉の話を聞きながらイメージしていたのだけど、着いたところは、なに、大自然やま(山)~.....。。。物凄い人と物凄い車。きちんと補正されてる道とか場所。人の多さと比例してない綺麗さ(ゴミはチラホラあるけども)。桜満開♥「おっかしぃなぁ、こんなに人居ないんだけどなぁ、いつもぉ」って姉のつぶやきに「そりゃ、土曜で休日だからね」と私。しかし来ている人たちは、なんというか、街中みたいに殺伐としておらず、大自然とお花見の楽しい雰囲気+いつもと違う開放感で皆良いエネルギーバンバン。やっと車を止めると、一人行動派の私らしく(自分勝手とも言う)「トイレに行きたい~」。でも近場のそこに厭らしいおぢちゃんが居たので我慢。「チュンチュンいこぉー」と姪が騒ぐ。行ってみるとそこは大きな池(湖?)。カモ、カモ、カモ、アヒル、カモ、アヒル...(@_@;)。池の岸みたいになってる所をズボりながらブーツで歩いく。餌を持っていない私と姉と姪の周りには見事に鳥来ず、避けられているような形。まぁ、鳥にも飽きたので、岸から上がったら、今度は大自然の洗礼みたいな突風彡 *.:*:.。.: 。凄い勢いの風と砂埃と池の水しぶきとで目もあけていられない。思わず身構えるほど。人のどよめき。鳥も驚いて殆ど羽ばたいてゆく(汗。とっさに姪を庇った姉に関心した。突風に怖がる姪の手を引いて坂道を登ると、今度はもののけ姫の世界に続くハイキングコースが現れた(汗。ホント、何?ここ。はぁー、お弁当とか持って来れば良かったね。あ゛ー、もっと余裕ある時に来られればもっと満喫出来たのに。とか言ったり思ったりしながら、「写真だけとったら、もう行こう」と行く先があって心ココにあらずな私。桜多いところまで行くと、ノラ犬(成犬)。あまりに堂々と(スフィンクスのように)あたり前に居る犬に本当にノラか疑う私。でも姉曰くノラらしい。近づくと一定の距離まで必ず移動する姿に少しノラの片鱗を見た。ノラはそんななので気にせず、近くでお花見中のカップル横目に写真撮影開始。姉はデジカメ。私は携帯。必死。花や自然を楽しむよりも写真撮影のほうが本気になるのはなんだかなぁと笑う。そんなこんなで、予想外のお花見は終了し、目的地まで行って帰りました。あんな所行くんだったらもっと自然を楽しめる格好して、お弁当も持って改めて行きたかったなぁ。イザ行くとなると二の足踏むんだろうけど(汗。死んだ魚の目みたいになった私の頭にも自然は響くのでした。
2006年04月08日
行って来ました公費負担認定し直し書類の提出(‐∀‐ ;)。もうダルダルで、ヤケクソ紛れに用意して、この間は場違いな厚着になっていたので、今回は軽めにし、ダテメガネもon。「気合入れていったのに驚くほどあっけなく終わった>提出」どこぞのブログの先輩(書類提出の)の言葉を胸にヌボーっと役所目指してトコトコ......。同テンションで建物に入り、受付探して書類をおもむろに提出。優しい女性職員さんと目も合わさずにお話して、ニ、三手直しして貰ったらハイ、終わり。ホントあっけない。これならこれからもやっていけるカモ(ニヤリ)。と思いながら元来た道を帰りました。部屋に着くと、ヌボーっと加減を証明するかのように耳に付けたピアスがチンバなのに気がついた・・もうダメ。。
2006年03月29日
またPC壊れたっぽいです(TДT)。怪しげな動きは沢山あったんですが、ついに決定的。多分またマザーポートかと思います(原因)。そりゃ私は酷使してるけど、だからといって、だからといって、会社のPCだってそれ位使われてるんだからお前も頑張れよ>mypc。毎回PCのリカバリ前は、自分の溜め込み癖に向き合わされ(スグ保存しちゃう)、バックアップで格闘し、ヘロヘロになってIBMへ提出です。一気に全消去したい衝動と戦っています。はぁ、PCが無いと生きていけない状態になってしまった・・。
2006年03月19日
![]()
最近、マンガが読みたくて仕方がありません。欲求不満でしょうか。昔チラっと読んだマンガの続きがとても気になります(るろうに剣心とか恋愛カタログとか)。ちびまるこちゃんやコナンが始まるとテレビに齧りつきます。「あんたは、癇癪起こすしアニメみたりして幾つなのよ」って声が後ろから聞こえてきますが無視して目を輝かせています。少年漫画でも少女漫画でもちょっと恋愛ものが入ったのが読みたいなぁ。現実逃避でしょうか。しばらく閉鎖的に過ごしてみようかなぁ。。あたまどっか行ったらどうしましょ(‐∀‐ ,)。それ以前に漫画って結構カサばるんだよなぁ。。
2006年03月16日
あれ?前に確かこのタイトルで書いたような。。まぁいいや。私は姓名判断が結構好きです。昔は気になった人の名前を次から次へと診断したものです。本も色んな人のを読みました(読んだだけ~)。それからは割りと数字には拘るようになってたりf^^;。。でもまぁ、それで特に得したとか何が変わったよっ!って事無いんですが(汗。何にもないところに線を書くようなものです。最近なんとなく、また占ってみました。例えば私の名前「lizlisahime」は21画でした。21画は吉数で、「男の数字・ワンマン、ビジネスマンタイプ」です。実を言うとこの名前、長く付き合うなんて思ってなかったので思いつきでさっさとつけたのです(ダメじゃん)。換算される数字は意図したものじゃありません。21画なんて不服です。勉強した意味なし。でも実際のところ、凝ってつけた名前より思いつきで適当に決めたものの方が馴染んだり、それから長く付き合うようになったりするんですよね(-_-;)。とりあえず吉数で良かったじゃないか自分。あんま当たってないけどさ。それにどこかに大凶数を持ってても幸せに暮らしてる人や不幸が続きでも前向きに明るく暮らしてる人も居て、逆に、画数や音や並びが完璧でも私のようにグデグデな人間も居るので、あくまで占い。目安です。漢字の持つ意味に関しても同じです。そんな風に適当でいい加減な私の中の姓名判断ですが、どんなにいい加減でも絶対大嫌いな数字があります。この数字を人に当てはめるなんて考えただけでゾッとします。それは「20画」です。分裂の2と魔の0でそもそも凶数なんですが、この数字をどこかの画数に持っている人はほぼ間違いなく、変えられない病気や子供や家の問題を持ってるんです。本人がどういう気持ちで生活してるとか、どういう人かとかそんな事とは関係なく(それは性格の問題です)、とても深刻なものです。当の本人はそんな問題をちゃんと抱えながら前向きに生活している人が多いです。逆に私なんかは幸せボケで、ホントに深刻なものを抱えた人の方が、溌剌と生活していけるのかもと思えるくらいです(失礼な言葉ですね。すみません。)。これは私の考えですが、兎に角、お子さんの名前等、新たな名づけの際にはこの画数だけは絶対避けましょう。※漢字をどう数えるかや姓名判断のやり方によって導き出される画数は違ってきます。あるやり方では20画でも実際は違ったりします。あくまで私のやり方です、コレは。
2006年03月16日
今日の夕飯は何故かご馳走でした。お花見で食べたいようなお弁当?みたいなヤツ。過食が続いてて、ついに口の中が口内炎だらけになったので(糖質は(糖質かい!)ビタミンを消費しまくるのでこんなになるのです)いかにも色んな栄養ありそうなご飯嬉しかったです。しかし、どれも味がついてる(´▽`;)白いご飯が食べたくなるけど、ご飯系は巻き寿司のみなのでこれまた味付き。私はサラダにもあんまりドレッシングかける事ないので少し食べづらかったり。母は平気な顔、そういえば、この前何年かぶりに焼肉をして、私は肉どうでも良いので肉の油まみれの野菜やこんにゃくショボショボ食べてたのですが、母が急に塩を持ち出して全部の焼いてるお肉の上に振りまくのですΣ(゚д゚;)。しかもその上からカレー粉を。。。。。え?え?何してんの?と言っても無視で平気で食す母。なんかタレだけじゃ味に深みが無いとでも思ったのでしょうか。。塩分過多とか高血圧とか言う言葉が頭に浮かびました。そういえば母のキンピラゴボウは砂糖で水飴みたいです。とりあえず叱りましたが「何いってんの?!」と逆ギレされて終わりでした。はぁ・・ホントにこの人私と血が繋がってるんだろうか。。と思ったのを思い出しながら食べました。
2006年03月15日
どっぷり廃人モードです、最近。春の風に誘われて、アトピーも復活してきて、春ってなんだかチクチクする季節だなぁ。目が死んでる、体も廃れてる、考えもどっかの国に飛んでいる。そんな感じ。
2006年03月15日
![]()
よしもとばななさんの本を読んでいました。いつもの抽象的な、つかみ所の無い、だけど妙に信心深いような登場人物の思考が実はなかなか気持ち悪く感じてて、でも読み慣れてるし、決して嫌な内容じゃないので借りちゃうのです。いつも覚悟して読むのですが、今回の「なんくるない」はアレ?アレレっ?って感じ。「なにかとても酷いこと」とか「なにかそういう悪いものが起こったりしてて」って言い回しや、登場人物が物事の真理みたいなこと「○○なんだ」と言い合ったり、そんな事言わないよみたいなセリフとか見るとイラっと来てたんだけど、今回はソレが無い\( ゜▽゜)/!しかも第一話は、主人公の母が宗教めいた価値観に没頭してしまうお話で、主人公が子供な事もあって文章の一つ一つが昔の自分を癒してくれる。。ウチの場合は今だ治りもしないし、冷静な判断してくれる大人すら居ないけど(汗。それを読んで更に吉本さん改心したっ?!とまで思った(勝手な事をf^^;)。これは2006年のベスト1カモ!とかも。二話もそんな感じで続き、三話も前半までは良かったのだけど・・、だんだん・・・あっ、戻っちゃった(T_T)。。。。戻っちゃいました。しかもオイオイ、それはいくら綺麗に言ってもダメよって内容で。はぁ。
2006年03月13日
![]()
大家族の青木家またやりましたね。なんだかどんどん製作者によって偽物っぽくされてて、家族の話合いやら話し方が不自然な形になっている。。多分、もともと色々あった事を、番組として分かりやすく纏める為にセリフを纏め、そういうシーンを改めてわざわざ撮らせてるんだと思うけど。。成長盛りの子供さん達にとってそれって良い影響なんだろうか。。ただずっとカメラにまとわり付かれたり、本当に内輪の話なんか聞かれたくないだろうから、家族も後で撮影する事に了承してるのかな。苦労してきた分、あまり何かの餌食にされることなく普通に幸せになってもらいたい。。↓あざみちゃんが本を出すそうです。
2006年03月10日
昨日行こうと思ったのだけど、踏ん切りがつかず今日。行くか行かないかも微妙だけど、パジャマ脱いじゃうと行く気になって、そのまま服もまとまったのでさっさとお出かけ。軽くなった風と明るくなった日差しに春を感じる。行きたかった場所を点々とし、図書館にも行って本を借りる。金原ひとみさんの新作があったけど、またただの悪趣味を勘違いした内容だったら嫌なのでやめ、好きな作家さんの本が二冊あったのでそれ。さすがにダウンコートはありえなかったらしく汗が出てきて(うー、出かける前は寒いと思ったんだよー(T_T))、微妙に薄着の道行く人から浮いてる事を意識しつつでも面白がる。あんまり周りを見ない。ただいまリハビリ中。
2006年03月07日
この言葉あんまり好きじゃないですが、要するに体を故意に切る人の事です。昨日母が急にこの事について話し出し、私は「うーんなんか攻撃性の強い人らしいよ、元々。。」と言うと「リストカットなんかするのは家族せいじゃないんだって」と母。はぁ?いきなりなんの言い訳かと思ってたらなんか細木数子さんの番組で、リストカットが癖でカウンセラーに「家族が原因」と言われたという女の子が相談してて、細木さんが「アンタ嘘ついてる。本当は男が原因。そういう事する人の原因は家族じゃない。」というような事を言ったらしいです。「はぁ、で?それはその子だけの話じゃなくて?」と呆れながら聞くと「違う。だからそうなんだって(家族のせいじゃない)」っと。いや、それって前付き合ってた人のせいにでもしたいの?私が手切ってたのなんか彼と知り合う大分前だし、逆に付き合い始めてからぴたっと切らなくなりましたけど???ちなみに別れてからも切ってないし。人の為にや見せ付けたいと思ってなんか切らないよバカバカしい。確かにそういう面もある行為ではあるけど切ったところで実際誰がそんな構ってくれんのよ???「ハッ」て鼻で笑われて終わりじゃん。自分がスッキリしたいから自分の為に決まってるでしょ。そりゃその土台の性格には家族が関わって来てるだろうけど(笑だけどそれは手を切ることそのものよりもそこに至るジレンマの発生源でしかないじゃない。手を切る選択をするのは自分だし、その知識を得るのはメディアだったり。一度やっちゃうとハードルも低くなるしね、そういう意味で誰でも出来るし、本当は痛いんだろうってそりゃ痛いよ。痛い→血が出る→傷つけるって過程で少し気持ちがシャキっとするそれだけの話だよ。真面目に構ってもらえるって思ってる人や他人操作するのに使ってる人もいるんだろうけど・・。"手を切るのが誰のせい"って話じゃないでしょう。というか、私がこんななの自分のせいじゃないと思うんだったら「"私は"家族のせいなんかじゃないと思ってるから」って言えば良いんじゃないの?なんかまた無駄に虎の衣を借る狐根性が見えて仕方なくてイライラする。
2006年03月04日
![]()
もう遊ばないので、ファービー箱に入れて枕元に置いていたのですが(←こう)、今日、目が醒めて、なんかモソっとした気配がして横見たら・・ファービーが私の顔の真横に立っている。。驚いて、箱が倒れたのかと思って見たら箱はちゃんと閉まってて元あった場所にある。ビックリして、お母さんが寝てるうちに私の部屋に入ってきて何かしたのかと聞いてみると知らないと。。自分が寝ぼけて出したのか考えてみたけど記憶が微塵もなく、熟睡してたハズで・・。怖すぎ。。こんなの初めてだよ(T_T)
2006年03月02日
発芽前玄米?というのを、一晩水に浸しておいたのですが・・どうも浸しすぎてたみたいでモリモリ水吸って柔らかくなっちゃっていました(T_T)。呆然としつつ(お米浸すのなんか初めて)、まぁでも炊けばなんとかなるのでは?と淡い期待をしつつ説明書通り白米と混ぜて炊いてみたら、コレはおじや?みたいになった。。ウエーン、沢山炊いたのにぃ( TДT)凹みつつご飯を作る。考え事しながら長いも切って、種とった梅肉を細かく刻んで混ぜ混ぜ。。アッ・・・・ 長いも・・スゲー太い。和えるの見ながら気づいても時既に遅し。切って混ぜるだけなのに何故に失敗するのよ。今日はダメだ。直前まで変な事で興奮してテンション高かったのだけど急に虚ろ。
2006年02月27日
いつものグズグズで行けず。。そんな感じでいつも通り。ただ、手元には初めての自分の診断書。別の書類と一緒にする為に病院の〆付きの封筒をビリビリ破いて中身を出す。読む。「・・・」相変わらず宙ぶらりん。病気になりたいわけではないのだけど、私のこの生きづらさはまるで自分の性格が悪いだけと言われてるみたい。母がカウンセラーに会いたがる。でも必要ないとカウンセラーに言われて断ってるので無駄と話す。カウンセリングさえ必要ない。何もしてない今は薬もあんまり必要じゃない。というかそもそも本当に病気にカテゴライズされるのかな私。。
2006年02月23日

暇だったので、少し前貰ったファービーを出してみた。さすがにここまで幼くなので(というか人形嫌い。毛にアレルギー。)、今まで一度も動かさず箱の中。電池を入れて、入れ方間違えて動かなくて、入れなおした途端ヴーンと電子音。そして喋りだす。決まった言葉であれば、こちらの問いかけに応答する。取扱説明書を見ながら「ファービー・・」とつぶやく。「なぁに?」と返答。「占いしようよ」と言うと占ってくれる。星ひとつだそうで、よく寝ようとの事。なんか容姿的に悪魔がかって見えるし、喋ろうが動こうが子供じゃないんだからそんなモンで喜ばないと思っていたのだけど、横に置いて色々しながら、ふと見ると、柔らかい毛のモコモコ感とか金色の長い(硬い)まつ毛とかほんのりミルクティー色でお腹がピンクなのとかウィンウィン動いたり瞬きするの見るとなかなか可愛いかも。。実際箱から出して横に置いてみないと感じ取れない可愛らしさ。数分後、毛のせいでくしゃみが止まらなくなって仕舞う。なんだかスーパードルフィーとか汚れたタオルのミニーちゃんとかファービーとか当たったバービーとか紹介しているけど、私は決して、決して人形が好きな訳ではない( >Д<;)。。
2006年02月20日
なんかまた楽天さん仕様が変わったのか、コンパクトでお洒落で丁度良かった「home」などのメニューボタンがデカくなっている。。私は「シンプルA」を選んでいるのだけど、皆こんな?もう!なんでテンプレのデザインまで変えるのぉ。゚(゚ノノ゚)゜。しかも不細工にぃーーー!!!
2006年02月18日
き、きもいって言わないでね・・(-▽-;)朝起きて、やっていた番組で紹介されていた「スーパードルフィー」。以前ネットのイメージ検索で見かけて(ちなみに初めて見たのはリズ)。人形なんて・・と思いつつ目が合った途端に思わず見入った・・。可愛い~(≧∇≦)!!!ていうか、う、美しいー。思い出したようにさっき改めて検索かけました。スーパードルフィー|ボークスウェブサイトうーん・・なんか見てると・・・・・私と同じ名前の人形がある・・(-。-;)。。いいなぁ、可愛いなぁ、遊びたいなぁ・・。リズが欲しい。。細かいところまで自分の好みの人形が作れて人気らしいです。なんか、乙女ゲーム?みたいなのも同時に流行っているそうで、それも面白そうでした(あーどんどん閉鎖的になっていくぞぉ(笑)。あと喫茶店で男装チックなかなりカッコイイ女性が(オナベさんじゃないです)ボーイズラブ(同性愛?)の世界云々で乙女喫茶とかなんとか。。手を出したいけど出せない勇気のない私。。お金も無いしね(ノ;_ _)ノ。
2006年02月18日
こんな状態でも、ドレスとかね、お城にありそうなヨーロピアン調な家具とか家とかね、ただキラキラしただけの安っぽいのじゃない(ソレも良いけど)、気品のあるもの見るとうれしくなって落ち着く。自分自身は無縁なので、グラビアチックな写真とかブランドの画像とかチンケな日本人じゃなくてちゃんと西洋のものは西洋のモデルさんで、そういう完成されたものが良い。うっとり。。
2006年02月17日
自分の特徴や、ダメになる部分を何日もかけて考えて、なんでこんなになるんだろう?どうしたら治るだろう?と考えていた。この前の心療内科医の言葉「うーん、自分の思うようにならないといけないんでしょうねぇ・・」という言葉を何度も反芻し、自尊心的にはかなり腹立ちつつ、でもかなり真意を突いてるとも思う(人をヒトコトで纏めやがって~ヽ(`Д´)ノ)。他にも別口で出た結論で、「今の自分じゃ誰も受け入れてくれない」というのも合わせて考える。じゃどうするか、どうしたら今の心持を変えてやっていけるようになるか、自分のその時々のポイントを真面目に一個一個考えてみる。他人の力も借りつつそうやってるとスルスルと「あっ」と思う部分が出てきて、境界性人格障害の特徴がそうさせるのかな?と思い至る。私の場合、コレってハッキリ定まっていなくて、前回の医師との話し合いでも色んな症状があるのでなんとも言えず、どれも過激な状態ではない。でもそうなるベースには、やっぱり性格の問題、人格障害が土壌をなしてるのじゃないかなと考えた(そう珍しいものでもないしね)。境界例とはなにか名前がついたところでそれは状態への名前でしかないんだけど・・。カウンセラーと何年かぶりに話し合おうかと考える。そしたら実際に自分が言う事とセンセイが言う事がリアルに思い浮かぶ。それを考えると、私はただまだ社会に出てないヒヨっ子で境界例云々とかそういう大げさな問題じゃなく、社会経験と現実生活をちゃんと築いていく事で幾らでもちゃんと矯正出来るものだとも思う(ソレが出来ないからこんなになってるんですけど・・)。まぁ、何でも良いんだけどね。病気か否かって問題じゃなくてそれに当てはまっててその対処法が私の役に立つのなら確実な病名かどうかなんて何でも良い。昔の家庭環境の特殊な部分色々が虐待であるか違うかとか、遺伝的な問題とか、根拠探しにこれ以上明け暮れたり、確定させる事なんか気にしてるのは実際現実的じゃない。
2006年02月17日
![]()
今朝、焼いたハイジパンの間に千切りキャベツとカットしたクリームチーズとハム挟んで食べた。この前母が作ってくれたのが美味しかったので作ったのだけど、ホント美味しい。普段チーズはよくスライスチーズを使うんだけど、クリームチーズはねっとりして良い!
2006年02月15日
果物屋さんの前の自販機にお茶を買いに行った。自販機の周辺で果物屋さんのおばさんがウロウロしてて、私が来ると中に入った。お茶買って、カバンに入れたらおばさんが出てきて「ライターどうぞ」と笑顔でミニライターを・・。タバコの自販機に囲まれた自販機だったので、どうやらタバコを買ったと思われたらしい。いや、いりませんとは言えずとっさに「あっ、すいません」と貰って帰る。誤解されたのだけど、なんだか急に好意に触れて嬉しくなった。家への道すがら、前に変わった制服の男子校生。・・つか制服でキッツイ臭いのタバコ吸うんじゃない。ソイツの吐き出した煙を吸ってしまって咽たじゃないか(ゲロ)。
2006年02月14日
洗濯物取り込んでたら、まだ早いのにくっきり明るいまんまる満月が出ててビックリ。しかもなんか近い...。スゲー・・、と思いながらこういう日はお外でモソモソしたいな(∇ ̄〃)。o〇○ポワァーン♪と思う。ありありとした絵が描ける人が描いたみたいな感じ。こういうのを見るとセーラームーン思い出すな。子供の頃見てたアニメ。
2006年02月13日

昨日テンションが高かった理由。今日は朝から買い物に行こうと決めていたのです。行ったのはいつも行っている近くの服屋さん。店員さんは若くて綺麗な人が殆どなんだけど、いちいち声かけてこないし、試着も自由だし(コレ重要)、嫌な人が居ないのです。値段は安めなので少しちゃちい気がするんだけどデザインは可愛いし、流行ものなのでまぁいいかと利用しているトコロ。前日、お母さんに付き合った帰りにザッと見に行ったら良さげなものが目につきまくりで、その時は時間が無かったので今日。いざ行ってじっくり見てみるとどれもこれもうーん。。思っていたよりなんか微妙に。。結構ある事なのだけど、明らかに一枚着なのに薄くて下着や肌が透けそうなニットって・・なんでこんな作り?みっともないし、冬物なのに寒いよ。。値段が高いところでもたまにあって・・。作成してる所も気がつかない訳がないと思うんだけどコレってワザと?それともコストをケチるから?・・謎。とかなんとか思いつつも、計三枚買いました。薄い薄いニットトップスを(^▽^;)。一つは、薄紫でパールが胸元にマダム風?についてて袖が、袖が半袖でシフォンの袖が付いてる妖精さんかガンダムかみたいになるヤツ(じゃ買うな)。もう二つは白とピンクの色違いでシンプルなんだけど大きく開いた襟ぐりにパールが一周ついてるヤツ。どれも透けるので下に要キャミだなぁ。。あう、またこうして薄着が増えていく。そして勢いに任せてランジェリーを見に。ここでも疑問。ブラだけで売ってるヤツって意味あるのだろうか?ショーツが別売りなだけなのもあるけど、そうじゃなくてブラしかないヤツ。しかもそういうのに限って可愛かったり。。下着の下合わせるのって結構難しいのになぁ・・・。などと思いつつこのブラだけのを買ってしまう私。ピンクの格子柄でリボンが可愛いやつ。ヴー、下合わせるの大変だ。そしておうちに帰り、試着。←なんか上手く見つけられない・・。似たのがないけどこんな感じ???←薄紫のは袖だけこんな感じ。あとは普通のアンゴラニット。こういうモコモコしたヤツって、良い感じに女らしいラインになるヤツと太って見えるのに分かれる。私が買ったのはドラム缶みたいに見事にウエスト無く見えるヤツでした(T_T)
2006年02月11日
今日はテンション高いぞぉ!きゃぁ━━━━O(≧∇≦)O━━━━━!!!!!
2006年02月10日
この前姉のお家に行って新しく姉夫婦が買ったバイオ君でここを見た時、同じバージョンのIEなのにここまで表示が変わるんだと驚いた。topから全体的にワイドで、フリーページもビヨーンと間延び。特に私についてのページは、表が変になってて文字が読めない。線が不鮮明。勿論私のPCでは全部意図通りに表示されるんだけど・・。ウチのpcが古いので、もしかしたら新しいPCの人にはみんなこんな感じで映るのかも。というわけで、「変なページ作ってんなぁ」と思ってる人も居るんだろうなと初めて実感致しました。
2006年02月08日
かなりね、ここ何年かずっと甘ちゃんになってた。付き合い自体が増えてたせいもあったけど。そんで今年に入って一人ぼっちになってなんだかグラグラ。
2006年02月06日
本を沢山読んだので久しぶりにワープロを開いた。キーボードの打ち方が少しPCと違うので間誤付くけど、やっぱりフリーズも訳のわからないエラーも起こらないワープロは良い。で、何気に昔保存してた文章に目を通す。かなり昔のものなのでもう完全に客観的になっていて、他人の書いたものを覗き見しているような気分。日記と称した文は、驚くほど理路整然としてて、当時読んでた小難しい本の影響か今じゃピンとこない言葉まで出てくる。少し閉鎖的に病んでいた時期で、完全に自分ひとりの世界で生きてた時の文。あんまり全てを受け止めて向かってるモンだからムカつきが込みあげて途中で読むのをやめた。でもこうして読み返すと、意外にも依頼心のある純粋な子供らしさを感じた。自分は可愛げも子供らしさもないと思っていたのだけど。他には・・、小説もどき。おかしいので書き直したい部分多数。でも全体としては自分が書いたので当然私には面白い。自分の思い描いてるイメージを言葉を使って表現しようとしたら、嫌になる位その言葉と文の成り行きを色んな角度から考えなきゃいけない。言いたい事そのものより、正しい言葉使い探しに気力も時間もかかるんだ。完璧にしようと思ったらそれこそ一生かかりそう。例えばさ、私と同い年の小説家さんのように、何かこういう文章で食べていかれたら良いのになと夢見る。でもこうやって完璧に"自分だけ"だからこそ本当に思うままに書けるんであって、ここに他人の評価や視線が入って来ようモンなら私は(私の文書は)すぐダメになる。絵と同じで。自己肯定出来ないうちは他人の一言や一瞥で全てがグチャグチャになる。私には面白いけど、正直自分ごときのこの間違いだらけの文章がなんらかのお金になるんなら世の中誰も苦労してないね。
2006年01月31日
さっき、なんだか急に姉夫婦が来ました。私はここんとこ何のやる気も起きず、ボサっと部屋に居たのでとても出られる状態じゃなくて、姉だけなら出たんですが、旦那様にはとても見せられず。仕方無いので黙って篭もってたら、姪が部屋のドアの前を行ったり来たり(まる丸聞こえ)。ドアをドンドン叩いて「lizlisahime~」。終いにはあばれる。あやしに来た姉とずっと横に居た旦那様で必死に諭すと「いや!あっち行って!lizlisahimeくー(行く)!!!」と大泣き。居た堪れませんでした( TДT)。「lizlisahimeは買い物行ったんだよ」と嘯く姉になんとか宥められて機嫌を直してしばらくしてから帰っていきました。その後ひょっこり出て行くと母に「もう!泣く程会いたがったのに出てやりなさいよ!」と軽蔑。だって、だって。。
2006年01月22日
うー、もう結果出たんだ、Yahoo! JAPAN文学賞。。キヨコの成分一番じゃない( TДT) ネットで読めるなんてラッキー(目は悪くなりそうだけど)と思いつつ嫌な話だったらヤダと身を堅くして読んだけど、その中でもフィーリングがバッチリ合って、全然読み心地悪くないのが「キヨコの成分」でした。勿論コレに投票。今回一位になった「アシタ」はどうも自己陶酔した中学生の女の子チックな気分になって私は苦手だったのだけど、才能を感じ取れなかったよう。でもスゴイなー、こんなに若くして公に認められるなんて。どちらもまだネットで読めます。興味のある方は是非是非。
2006年01月21日
他人と関わらない事で自分の自尊心や本当の自分を守ってきたのは知ってる。だからヒキコモリになったのだし。人と交わろうって努力はしてきたつもりだけど、結局のところ、自然にこうなって今まで治らないのだから私自身がそういう人間ということなのだと思う。人と受信し合える能力や人と交われる能力がある人は、どんなに孤独になってもいづれは何かの他人との関わりが出来てるものだ。そう遠くないうちに。その事実。あとは受け入れて腹を括ってこんな自分でも社会で生きてける程度のコツを掴むしかない。誰かと仲良くなろうって話では勿論無くて、追い出されない程度で居られる様に。でも他人に神経立てて気遣わないように、パッと演じないように育てられてないので難しい。この神経立てた気遣いがダメにする。特に今の世の中は顔色見たり他人を気にしたりする人は自動的に弱者になる。躾けも時として余計だわ。そんなに気にしなくても子供は自分で生活していくうちにだんだんと生きてけるようになるものなのに。はじめに型を教わるとどうにも・・。実際はこんなにも一人が合ってる人間なのに。頭ばっかデカくても何にもならないよ。自分で経験して知った事が初めて"本当"になるのに。こんな性質抱えつつ、どうやってやってこう。とりあえず、中途半端に人追いかけるのはもうやめよう。追いかけたトコで上手くやれない。いづれダメになるんだから。かといって教え込まれた余計な物はなかなかはぎとれないだろうな。。これを一旦剥がなきゃ自分の人生を始められないと感じてる。
2006年01月18日
今日、テレビつけてたらたまたま始めから見ましたオーラの泉。ゲストはピンク好きな、ていうか存在そのものがピンクな様な上原さくらさん。最近パーティドレスっぽいピンクの服着てるので凄く注目。この方が出るとピンクの話題になるのもいいな。凄く個性的でお姫様然とした印象とは裏腹に、上原さんの前世は遊女だそうです。遊女って華やかな妖艶なイメージあるけど、実際の事考えるととてもとても・・。もっと踊り子とか姫とかかと思ったのに。凄く犠牲になった前世で、人を呪うのが唯一の自分の発散だったそう。それを聞きながらさくらさん泣いてた。今の上原さんも色んな不思議体験してて、でも強く霊能力があるとかいう感じには言われないのが不思議。そこまでの事があったら普通変な力あるのかもとか思っちゃうよね。。兎に角色んな事に解釈がついて、そしてこうやって事実が分かっただけでも前世でのさくらさんは救われたそう。最後に「自分はマリーアントアネットとかかと思ったけど違ったんですね」と笑っていました。いやいや、どんな前世でもお姫様然な事は変らない。派手に見えても実際は凄く考えて、感じて、実家の事や苦労もあるんだと知って見直しました。いつかこのオーラの泉に優香ちゃんでないかなぁ?なんて言われるんだろう?気になる。んで、なんとなくオーラの泉のバックナンバーなど調べてたら、「前世で苦労とか孤独だった」とかそんなんばっかだなぁ・・と。で、優しいとか穏やかとかなんかそんなの。面と向って他人にキツいとか酷いとかなんとかなんて言わないだろうけど。江原さんや美輪さんの表現の仕方もあるし。でもなんとなくその全部一方方向な感じが少しの不信に繋がる。江原さんも美輪さんも好きだけども。信じようとすると少しの隙もそんな感じ。損な性格だなぁと思うよ(^_^;)。何よりもこの反発感は虚しい。。
2006年01月18日
例の公費の書類提出期間も迫ってきたので、病院へ電話。「この手続きに関して、代行みたいな形でそちらにして頂く事は可能ですか?」と聞いたら、「代行というか、来て頂いたら書き方なんかをご説明して○×▽□~提出して頂く形になります。」ダメだ。説明とか決まりみたいなの話されると全然頭に入ってこない。よく分からないけど取敢えずやってくれるなら任せよう、これで負担が減った(-。-;)日にちを見合わせて、今日に決め、朝頑張って起きる。姉がインフルエンザになったので、今回は自力でバスに乗って目的地まで。久々だったので少し緊張したけど、発作が起きることもなく着く。診察の予約を入れて、何時間か待つ。その間は好きに過ごす(待つのは得意)。ヴー、病院って好きだな。。小さい汚い病院はキツいけど、大病院で設備の整ってるとこって居心地良い。毎日でも来たい位。みんなどこかが病んでいて、どんな自分でも"あり"で安心して居られる場所だからだと思う。そんな事ボーっと考えていたら、カシャ、カシャって音がして振り向いたら携帯こっちに向けた男が真剣に操作してて、もしかしてカメラで撮ってます(゜_゜i)?勘違いかも知れないけどとりあえず背を向けておく。消火器と見つめあいながら色々考える。その間も何度かカシャ。時間になって呼ばれる。書類出して、この事で来た旨伝えて診断書が要るらしいと伝えるけど、先生少しチンプンカンプン。受付に聞きに行って戻ってきて「要る人と要らない人が居るんだって。あなた手帳じゃないでしょ?」と言われる。何時間も待ったのに必要ないの?折角なので自分の病名を聞き出そうとする私。「う~んまだ何回かしか僕とは面会してないからねぇ」とパラパラとカルテを見直す先生に分かりやすく大まかな自分の症状を告げる。「う~ん、不安に襲われたり気分が悪くなるのは社会不安障害とかパニック障害とかねぇー、あと過食、沢山食べるのは過食症となるし・・」「前は手を切ったりもしてて」と腕をめくって傷跡見せたらフと見て目をそらされた気がした。不快に思ったのかも知れない。「うーん、手を切ったりするのはまた性格の問題だったりするし~」「あと凄く容姿にコンプレックスがあって、そのせいでまたヒキコモリとか過食に繋がる。気持ちが落ち込んで死にたくなる事もよくある」と言うと「うーん、気分の落込みはまた気分障害とかねぇ。。」「別に容姿は気にする事ないと思うけどなぁ。気にしなくていいと気になるんだろうねぇ~、少しの事がねぇ~、まぁ(私を見ながら)微妙なんでしょうねぇ」「はぁ・・・(微妙?)」「自分の思い通りにならないと気が済まないんでしょうねぇ~、皆そこを我慢して頑張ってるんだけどねぇ~」「はぁ・・・」「つまり症状それぞれに名前はつくけどもじゃあ何って言う風にはならないんすね?」と聞くと「う~ん、そうそう。色んな症状があるけどそれをひとつにした名前って言うのは無い」あっ、そうですか、分かりましたと診察を終える。受付の人に「あの、書類だけなら今日の診察は必要なかったんですか?」と聞くと「いいえ、一応診察受けてもらって先生には診断書書いて頂かないと」って回答。その後受付さんが誰かに電話、「(私)さんに自立支援の○×▽□があるから会って頂かないといけないかもしれません」なんか電話相手渋ってるのか受付さんが丁寧に説明して、もしかしてカウンセラー?私に会うのヤだってかと思う。。あとは書類の書き方を教わって書き、何度も説明されてようやく「今までは病院側でやってくれていたけど、法律が変ったから、自分で今日の診断書持って今日教わって書いた申請書持って、自分で改めて保健所に提出しに行かないといけないんだ」と理解する。ガツーン・・と思いながらトボトボ会計を済ませる。済ませながらもしかして、一年更新毎に保健所行くの?とゾッとする。病院終ったので計画通り、この近くのデッカイ図書館に行こうとする。病院を出たら図書館に着くまではまた厳しい社会。道すがら医師に言われた言葉を考える。「微妙」ですか私は。外に出るときは良く見せようと頑張ってくるんだけど、微妙ってなんか嫌な言葉。でも言わんとする事は分かるので、重箱の隅つっつくようでヤダと思う。それより「自分の思い通りに行かないと気が済まない」という最後の纏め的な一言。それが私の全てですか。そんな我侭な理由で私は自分の人生をこんなにも虐げてて、周りの人間は頑張ってるのか。。まあヒキコモリの心理はまさにその通りの事なんだけど、全てにおいてそうなのだという感じの言い方だった。その通りと思う反面クサクサしながら道歩いていたら道間違えてた。。方向転換して図書館に着くと目当ての本ゼロ。全部貸し出し中。嫌な感じの人も居た。仕方ないので適当に借りて帰る。今日で終ると思っていたのに。。
2006年01月17日
公費負担が改定するのに伴って、現在認定を受けている人が新たに色々申請し直さなくてはいけないらしい。しかも期限内に提出のない場合は公費による負担を受けられなくなるとの文句付き。コレってもし期間内に行けなかったらもう二度と受けられなくなるって事?「保健所」に来るようにと書いてあるけど、診断書も必要なようだし、間違いがあったら不安だから今までの32条更新時みたいに病院に手続きをお願いする事は出来ないの?というか、書類を見ても自分がどれに当たるのかさっぱり分からない。自分がお医者さんにどう診断されているのかも知らないし(はっきり教えてくれないし)。カウンセラー見限って、信頼できる医師も他所で病院作っちゃったし、どうしよう。。保健所って・・、この狭い地域絶対母の大事な知人とか居るよ。市役所でも騒がれたもん。。現在の状況明記して出すなんて、前の県から住民票移した時も変な業者からあからさまな電話があったしそういうのも怖すぎる。そういうの考えると病院に出してもらうのが一番安心なんだけどな。。改定内容●自己負担額が5%から10%に引き上げ。●認定を受けている人も一定所得額以上の"世帯"の方は対象外に。●二年毎更新だったのが一年更新に。反対バーナーも無念に終った・・。
2006年01月11日
「きっと、お母さんが仕事始る前日くらいに来る気だよ」との私の予言通り、昨日姉夫婦から電話。母なんだかんだいって嬉しそう。朝、母は姉が来る時いつも何にもしてないのにすまし顔で好戦的な態度をとる。コレは親戚とかが来る時も同じだけど。で、また傷つくような事言われて私は部屋に引き篭もって少し泣く。姉たちが来たので気分治して出て行く。姪が絡み付く中、この間買ったクチバシピン姉に見てもらう。「うーん、微妙。。まあ好き好きじゃない」と感想。姉は子供の頃から人の髪とか弄るのが上手で、そういうセンスが欠片もない私には魔法みたい(大ゲサだぁー)。で、「こういうのはこう付けるんだって」と私の髪を弄ってちゃんと付けてくれ、それが又可愛くて、私「おーーーーヽ(*゜O゜)ノ」。なんか少しなんだよな・・、微妙に違うの。少し違えば全然印象違う。で、その髪で外食へ。今日は中華。姉たちに連れて行かれるがまま(私と母は分からないので)中華。初めて外でお酒を飲んで、激辛サラダ食べたりして、いつもならお母さんの懐具合い気にしてあんま食べないんだけど、今日はそういう責任感は無視して好きなように過ごしてやった(復讐よ)。全部母持ちなので幾らになったんだろ。。まぁいいや。姪はお寝むで過活動になってて、座敷でウチから持ってきたテディベアに毛布かけてやってお母さんになりきったりしつつ私の横ウロウロ、小さい両手で唐揚持ってた、その手で私のLIZの服着た腕をガシっと掴むぅ(*゚ノ∀゚)ノΣ(´□`;)。止めてー(T▽T;)と言いつつもう事後なので・・。楽しかった。家に帰ると、姉夫婦が帰る前に部屋に篭もってウトウト夢の世界へ・・姪のドアの前で私を執拗に呼ぶ声を聞きながら。。
2006年01月04日
なんと、前の悪会社の社長が私に悪いと思っていて、謝るという夢を見た。そんな事考えた事も無いのにさっぱり意味がわからない。というかコレが初夢・・・(-×-;)おしるこ食べました♪
2006年01月03日
全373件 (373件中 1-50件目)


![]()