ろしあとナナ

ろしあとナナ

PR

Comments

ろしあ之助 @ blue..さんへ こんばんは~ >ナナちゃん 良い体験…
blue.. @ Re:ゾウって、リンゴの芯は・・・・?(10/28) すごい! ナナちゃん 良い体験できまし…
ろしあ之助 @ blue..さんへ こんにちは~ >Wiiを持ってる同僚が …
blue.. @ Re:東京ゲームショウ☆一般は土日公開(09/20) Wiiを持ってる同僚が やたらに勧めます。…

Freepage List

はまったこと


ジグソーパズル


暗算~百ます計算~


ファンレター


数学


書店アルバイト


クラシック鑑賞


ラジコン


オンラインゲーム「ウルティマの場合」


点字


読書


和書読書記録(F編)


和書読書記録(その他)


和書読書記録(英語よみもの)


大人用ドリル


DWE/Mレッスン


ナナの成長日記


0Y10M~1Y11M


2Y0M~2Y11M


3Y0M~3Y11M


4Y0M~4Y11M


5Y0M~5Y11M


6Y0M~6Y11M


7Y0M~7Y11M


ナナ英語環境


DWE教材/イベント記録


DWE/CAP記録


DWE/TEレッスン


DWE/Mレッスン1


パルキッズ


暗唱(えいご)


CDかけ流し


DWE/Mレッスン2


Writing(えいご)


DWE/Mレッスン3(B7~B9)


ナナ多読♪


DWE/Mレッスン(2週目)Blue


DWE/Mレッスン(2週目)Lime


DWE/Mレッスン Yellow


ナナ習い事


くもん


英語教室(過去)


七田教室(過去)


バレエ


スイミング


お楽しみ教材


CD-ROM


英語ワークブック


英語ビデオ


洋書絵本


仏語教材


七田式(暗唱&右脳)


終了ワーク


くもん読書コース


★ナナ毎日の記録★<’04年>


1月/’05年


2月/’05年


3月/’05年


4月/’05年


5月/’05年


6月/’05年


7月/’05年


8月/’05年 夏休み


9月/’05年


10月/’05年


11月/’05年


ママのやり直し英語


公文通信(英語)


SSS多読法、めざせ100万語!


ママの勉強&多読日記


SSS読書記録1(20万語まで)


SSS読書記録2(73万語まで)


SSS読書記録3(106万語)


****


恐怖の実体験


警察官、勢揃い


おまけ


ナナへ読み聞かせ*日本語絵本


1-100冊目まで


101-200冊目まで


201-300冊目まで


301-400冊目まで


401-500冊目まで


501-590冊目まで


591-674冊目まで


675-776冊目まで


777-873冊目(06'7)まで


874-968冊目(06'9月~11/24)


969-1067冊(06/11/25~07/01/11)


1068冊~1175冊(07/01/12~07/03/25)


1176冊~1180冊(07/03/25~07/04/10まで)


*******


04/9/15までに読んだ絵本


ナナ@読み終わった@シリーズ


絵本購入(04/6~06/03)


絵本予備軍


***********


******


***


***


***


******


LOGIX


多趣味メモ


ジグゾーパズル


**


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ろしあ之助

ろしあ之助

Favorite Blog

Doramiちゃんの徒然… Doramiちゃんさん
Avec Mes Enfants Barbara21さん
マムズTEA BREA Kasumi。さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
Bikitan-House ぷりりん♪さん
るんるんらんらん すぎぞう。さん
いまじょん ナ~ニャさん
Pearls in the Shell まんなままさん
wonder planet みにくるみさん
のりぴゃん@home のりぴゃん1965さん
2006.03.02
XML
カテゴリ: くもん
先日(2/21)の日記で悩んでいた件です。

いうことを先生にお話しようと思いました。
しかし、何度電話をしても留守で携帯も通じませんでした。
どうされたのかな?と思いながらも、その日は学習日だったので
早めに教室を訪れ、お話するつもりでした。
覗くと先生がいない・・・・あれ?
助手の方に「○○先生は、いますか?」と聞くと、
「お休みです」と言う。

わかりましたとおっしゃって、結果その日からBでした。

宿題もBだったのでどういうプリントか見てみると、
5枚のうち、2枚に新しい漢字が入っていて、これじゃ先に進めてもらった
意味がない!

次の学習日では、2Aのテストを受けました。
結果86点で、半分くらいしか漢字が書けずに、1群、2群にも入ってないので
このままでは先に進められませんと言われてしまいました。
親としては、そのまま受けいることしか出来ず、また2A161からです。

先に進めても漢字が出てくるなら、漢字に立ち向かわないと進めないんだよな~。
頑張っているお子さんもたくさんいるのに~、ナナだけどうしてっていう感じだったんですが・・・・・。

ぬりもじ(ひらがなやカタカナは天使のカタログに載っていたはず)というプリントがあるのを見て、漢字のぬりもじを作っちゃいました。
nurimoji01

下村式 小学漢字学習辞典改訂3版 を見ながらフリーハンドで描きました。
書き順ごとに数字を書いておき、間違えないで塗れるようにしました。
代表的な読み方を余白に書いておきました。


書き順ごとに色を塗っていくので、塗り絵感覚ですね。
ナナは楽しい様子で全部塗ってしまい、「次はこの漢字を書いて」と言うほどでした。


そのおかげでしょうか・・・
以前は3枚で20分かかっていたのに5枚を8分位で仕上げました。
最初から嫌がらずに集中してやってました。
この調子なら、山を乗り越えられそうです。

図書館で借りたこの絵本も意外と気に入った様子です。
漢字クイズ絵本(1年生)



※※これを書くとどこに住んでいるか、ばれそうなので迷ったのですが、
うちの先生→足を怪我されたようで代理の先生が来て対応しています。

(ここから更新後の内容)
先生は現在、入院されているそうです。容態など詳細は相変わらずわからないんですけど、当分は事務局対応とのこと。
ナナは、○○先生の方がいいそうです。代理の先生は、恐いらしく「早く○○先生が戻ってくるといいなあ」と言ってました。
年少のお友達は、わからないところがあったらしく教室で泣いてしまいました。○○先生なら察知してくれたのに自分で言えなくて泣いてしまったらしいです。

みんなが先生を待っています。早く退院して元気に帰ってきて欲しいです。

英語の冊子、次が用意されていなくて今日の宿題がもらえませんでした。
やっぱり先生じゃないと・・・と思う出来事でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.02 17:00:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: