ろしあとナナ

ろしあとナナ

PR

Comments

ろしあ之助 @ blue..さんへ こんばんは~ >ナナちゃん 良い体験…
blue.. @ Re:ゾウって、リンゴの芯は・・・・?(10/28) すごい! ナナちゃん 良い体験できまし…
ろしあ之助 @ blue..さんへ こんにちは~ >Wiiを持ってる同僚が …
blue.. @ Re:東京ゲームショウ☆一般は土日公開(09/20) Wiiを持ってる同僚が やたらに勧めます。…

Freepage List

はまったこと


ジグソーパズル


暗算~百ます計算~


ファンレター


数学


書店アルバイト


クラシック鑑賞


ラジコン


オンラインゲーム「ウルティマの場合」


点字


読書


和書読書記録(F編)


和書読書記録(その他)


和書読書記録(英語よみもの)


大人用ドリル


DWE/Mレッスン


ナナの成長日記


0Y10M~1Y11M


2Y0M~2Y11M


3Y0M~3Y11M


4Y0M~4Y11M


5Y0M~5Y11M


6Y0M~6Y11M


7Y0M~7Y11M


ナナ英語環境


DWE教材/イベント記録


DWE/CAP記録


DWE/TEレッスン


DWE/Mレッスン1


パルキッズ


暗唱(えいご)


CDかけ流し


DWE/Mレッスン2


Writing(えいご)


DWE/Mレッスン3(B7~B9)


ナナ多読♪


DWE/Mレッスン(2週目)Blue


DWE/Mレッスン(2週目)Lime


DWE/Mレッスン Yellow


ナナ習い事


くもん


英語教室(過去)


七田教室(過去)


バレエ


スイミング


お楽しみ教材


CD-ROM


英語ワークブック


英語ビデオ


洋書絵本


仏語教材


七田式(暗唱&右脳)


終了ワーク


くもん読書コース


★ナナ毎日の記録★<’04年>


1月/’05年


2月/’05年


3月/’05年


4月/’05年


5月/’05年


6月/’05年


7月/’05年


8月/’05年 夏休み


9月/’05年


10月/’05年


11月/’05年


ママのやり直し英語


公文通信(英語)


SSS多読法、めざせ100万語!


ママの勉強&多読日記


SSS読書記録1(20万語まで)


SSS読書記録2(73万語まで)


SSS読書記録3(106万語)


****


恐怖の実体験


警察官、勢揃い


おまけ


ナナへ読み聞かせ*日本語絵本


1-100冊目まで


101-200冊目まで


201-300冊目まで


301-400冊目まで


401-500冊目まで


501-590冊目まで


591-674冊目まで


675-776冊目まで


777-873冊目(06'7)まで


874-968冊目(06'9月~11/24)


969-1067冊(06/11/25~07/01/11)


1068冊~1175冊(07/01/12~07/03/25)


1176冊~1180冊(07/03/25~07/04/10まで)


*******


04/9/15までに読んだ絵本


ナナ@読み終わった@シリーズ


絵本購入(04/6~06/03)


絵本予備軍


***********


******


***


***


***


******


LOGIX


多趣味メモ


ジグゾーパズル


**


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ろしあ之助

ろしあ之助

Favorite Blog

Doramiちゃんの徒然… Doramiちゃんさん
Avec Mes Enfants Barbara21さん
マムズTEA BREA Kasumi。さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
Bikitan-House ぷりりん♪さん
るんるんらんらん すぎぞう。さん
いまじょん ナ~ニャさん
Pearls in the Shell まんなままさん
wonder planet みにくるみさん
のりぴゃん@home のりぴゃん1965さん
2006.12.12
XML
カテゴリ: 多読
2004年9月16日から始めて2年越しになりましたが、
ナナへの絵本読み聞かせが1000冊を突破 しました。
年間で割ると1日量としては、すごく少ないので
たくさん読み聞かせしている方には全然足元にも及びませんが、
自分の区切りとしては、うきうきする瞬間でした。


1000冊目記念の絵本は、
アンジェリーナおねえさんになる
バレエを習っているアンジェリーナシリーズです。
妹が生まれるって、うれしいようなさびしいような、複雑な気持ちが描かれています。

”アンジェリーナが可哀想”と感情移入したようです。
そういうところからも成長が見られて、読み聞かせっていいなあ。


本の選択ですが、最初は良い絵本と紹介されているものや、公文すいせん図書リストを参考に
してましたが、それもほとんど制覇してしまい、もっぱら図書館で選んで借りています。
一度読んだものはリストつけたおかげでだいたい覚えているのですが、
ナナに「これ読んだことあるよ」と指摘されることもあります。

図書館で借りるほかに毎月配本してくれるブックサービスも以前利用してましたが、
届いた本を何度も読む時期は過ぎてしまったのか、届く本に喜ばなくなり止めてしまいました。
今は、質より量という感じでいろんな本をたくさん読んで欲しいみたい。
寝る前の読み聞かせは、枕元に4~5冊置いて、足りなければもっと足して読んでもらうのを待って布団に入ります。
とても嬉しそうに待っているので、こういうときこそ読み聞かせしなくちゃ~と思います。



たまにしかナナを連れて行きませんが、その時は本人に絵本を選ばせます。
するとナナが選ぶ絵本は、こういうのなんだなと自分との違いを発見できて楽しいです。

今まで読んできた中、シリーズで気に入ったものは、
「14ひきのねずみシリーズ」
「11ぴきのねこシリーズ」

「ブルンミシリーズ」
「ばばばあちゃんシリーズ」こどものとも
「ぐりとぐらシリーズ」などなど。

最近だと、 リサとガスパールのはくぶつかん シリーズと カロリーヌのじどうしゃレース カロリーヌと8ひきシリーズです。
読み聞かせも簡単な絵本から、ページ数や文章量が多い絵本を読んで欲しいと
言われたときは1冊読むだけでも声が涸れそうな位、
大変な時期もありましたが、いつしか、それにも慣れ、
あっという間に読み終えることが出来るようになりました。


今までの反省点と言えば、帰省した夏休みやお正月にかけては、ほとんど読めないということ。
疲れが増してくると、ナナがころんと寝てしまった時もあり、読んであげたいと思っても読めない日が続きました。
来年のお正月は、帰省しないことに決まったので今回の冬休みはペースを落とさずに読んであげたいです。




読み聞かせ日本語絵本  1-100冊目まで(04/09/16~04/11/14)No1



読み聞かせ日本語絵本 101-200冊目まで(04/11/15~05/03/11)No2



読み聞かせ日本語絵本 201-300冊目まで(05/03/12~05/04/30)No3



読み聞かせ日本語絵本 301-400冊目まで(05/05/01~05/07/02)No4



読み聞かせ日本語絵本 401-500冊目まで(05/07/02~05/09/21)No5



読み聞かせ日本語絵本 501-590冊目まで(05/09/22~05/11/07)No6



読み聞かせ日本語絵本 591-674冊目まで(05/11/07~05/12/25)No7



読み聞かせ日本語絵本 675-776冊目まで(06/02/12~06/04/13)No8



読み聞かせ日本語絵本 777-873冊目まで(06/04/14~06/07/27)No9



読み聞かせ日本語絵本 874-968冊目まで(06/09/01~06/11/24)No10



読み聞かせ日本語絵本 969-1000冊目まで(06/11/25~**/**/**)No11



04/9/15以前に読んだ日本語絵本



ナナが読み終わった児童書@シリーズ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.12 11:20:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: