Lotus Nature

Lotus Nature

PR

Calendar

Profile

Lotus Nature

Lotus Nature

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

NEKOMUSHI’s World nekomushiさん
知路の家 知路さん
旅のつれづれ 時の旅遊人さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/flu953t/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2005年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は東京が好きです。
なぜかというと、好きなお店がたくさんあるから。
子供が生まれる前は、よく歩いていろんなお店に顔を出しました。
子供が生まれてからも、やっぱり、自転車でいろんなお店に顔を出しました。

好きな通りは、CAT STREETです。
渋谷からは、明治通りの途中を斜めに入っていく通り。
原宿からは、昔はビブレというビルで、今はシャネルのビルの脇を入っていく通りです。

c

原宿から入ると、ちょっといったところにFarmer's tableというお店があって、そこにはきれいな花がたくさん売られています。奥にはカフェがあります。

c

その先に、フレンチっぽいカフェがあって、その二階には洋服やさんがあり、それがまたかわいい(名前は覚えていません。覚えるのが苦手で。。)

cat street


名前はHope chestといって、そこで働いている女性は、ほんとにかわいい人です。
私はそのお店の古着をチェックし、一番よくそこで洋服を購入します。

c

私は古着が大好きです。しかも、高い、ビンテージではなく、昔から普通に人が着ていたものが好き。
まったく安上がりな人間です。

そして、そのお店には猫がたくさんすんでいます。

なぜかというと、そのお店の女性が猫好きで、とてもかれらに優しいからです。

その道の名どおり、猫がたくさん。

そして、そのお店には、ゆっくりとした時間が流れているのです。

そのCAT STREETを原宿側に戻り、表参道を少しだけ青山通り方向に行き、森ビルの脇を小道に入ると、すぐに、私の大好きな洋服やさんがあります。

ANTIK BATIKというお店です。
そこは、フランスのデザイナーのお店で、高くて何も買ったことがありません(悲)、でも、そのうち私がBIGになったら、きっと買うぞ!といつもそこで元気をもらうのです。


http://www.antik-batik.com/
かわいいのよ!(フランス語なので、わかりにくいですが)

そして、もうひとつお気に入りを紹介します。
それは、ちょっと離れますが、表参道のマクドナルドの近くの小道をロイヤルホストのほうに入り、突き当りを左、そしてすぐまた右に行き、大通りまででます。そこは、外苑西通りで、それを左に下っていくと、小さなお店が
ぽつんぽつんとあります。その中に、Mで始まる名前の北欧の雑貨屋さんがあります。それはとても小さなお店で、でも、存在感があり、お店にある商品たちもとても個性的でかわいいのです。 


4階建てで1階にチェ・ゲバラの絵がかかれています。その4階にあるバーは、とても素敵な女性が営んでいて、小さな小さなバーなのです。でも、私はそこでよくチャイを飲ませてもらいました。

とまあ、なんだかまとまりのない、私の不完全な東京ガイドでしたが、参考になりませんでしたよねえ。

ごめんなさい。

でも、私はそんな名前を覚えられないけれどたくさんある愛すべき東京の個性的なお店が大好きです。

みなさんのお気に入りは、この中にありませんでしたか??



============================================
今日のレシピ

■生春巻き■


t


私は生春巻きが大好きで、よく作ります。それはとても簡単に野菜がたくさん食べられるからです。ライスペーパーは最近小さなスーパーでも手に入ります。それにとにかく野菜を詰め込むのです。一度やってみて!その簡単さがきっとあなたにもわかるはずです。

<材料> 

ライスペーパー 下に写真を入れてみました。こんなものです。水でぬらしてそのあと、濡れ布巾で包んで柔らかくしておきます。

チリスウィートソース タイの甘くて辛いソースです。これも最近ちょっとしたスーパーで目にします。もしかしたらちょっと大き目のスーパーに行かないとないかも。でも、ひとつあると料理の幅が広がりますよ。

ナンプラー これもタイのしょうゆのようなもので、ちょっとした臭みが苦手な人にはお勧めしませんが、好きになると病み付きになること請け合いです。

あれば、ライム これはなければOK。あるならば果汁を使います。

もやし 1袋 洗っておきます。

にら 1わ

バジルの葉っぱ あればでOK

えびなどは、お好みで。





1.にらを5cmくらいの長さに切って、もやしを洗ってざるに移しておく。
(そのほか、えびを使うのであれば、ボイルして半分に縦にきっておく。)

2.ライスペーパーを平らなところに広げ、にら、もやし、バジルの葉っぱを適当な分量で、包みこむ(下に写真があるのでご参考までに)。
ライスペーパーは意外と破れやすいので、やさしく。そして、濡らしすぎるとやわらかすぎになり、水につけなさ過ぎると硬さが取れません。がんばってお好みの硬さを目指して!

3.スウィートチリソースとナンプラーを混ぜ合わせ、自分の好きな辛さを作ります(もし、ライムがあればライムをここに搾ります。輪切りにしたライムをソースの器に入れてしまっても。)

4.お皿にもって、出来上がり。

ものすごく簡単でしょ!でも、野菜がたくさん取れてヘルシーでいいですよ!食欲のないときにも最適です。



s

ライスペーパーとは、こんなものです

r







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月15日 08時49分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: