全321件 (321件中 1-50件目)
沢山の人が読みにきてくれたので、気をよくして再び登場(^-^)/家ではPCをつけない生活を長くしてたので、何日かしかあけずに日記を書くのは珍しいことです。最近はちょっと調べ物をしているのでPCを起動してます。あれこれページや記事が古いのですが、なにせ『直し方』がよくわからない(背景とか、画像とか)のでそのままになってます。気にしないで下さい(汗)爪をつけました。(スカルプチャーという人工爪です。叶姉妹や浜崎あゆみの爪と考え下さい)ながらく自爪で生活していましたが、某行きつけネイルサロンの期間限定のオリジナルスカルプがあまりにも可愛くて、自爪生活に終止符をうって、スカルプ生活2日目突入。長さはMに近いかな。キーボード打つといつも以上にカチャカチャいいます。でも習慣なのか、慣れたものです。ただ、昨日流血しました。ついうっかり、ネイリストさんと「顔洗うとき気を付けなきゃね…」なんて話していたのに、洗顔時小指が鼻の穴を直撃。『鼻血』が!!(xx)NO!!ひぇ~。ぬかりました。ち、血…そう、血つながりでいえば、鼻血は「ち」に点々(濁点)の「ぢ」ですが、「痔」は「し」に点々の「じ」です。薬屋さんの看板で「ぢ」なんて書いてあるもんだから間違って覚えてしまっている人が多いですが、「そのほうが痛そうにみえるでしょ」という薬屋さんの戦略にまんまとのせられています。疑いもせずにはぐれも何十年という間、信じ込んでいました。何で「し」に濁点なのか?…ヤマイダレの中に「寺」が入ってますね。寺、例えば法隆寺とか浅草寺とかお寺の名前に平仮名ふると「し」に点々ですよね。じゃあなんで「寺」なの?…聞いた話では昔は「痔」は大変痛く、治らないとか言われていたそうです。で、痔になってしまった人がお寺で治るように拝んでもらうとか、お願いするとか、ともかくお寺に行ったことから「ヤマイダレ」に「寺」というのがあるそうです。はぐれはてっきりお坊さんがずっとすわりっぱなしで長時間いるのでお坊さんが痔になる→だから「ヤマイダレ」に寺なのか?なんて思っていました。漢字のなりたちみたいになってしまいました。話題転換を。なんと某デパートでカードでお買い上げ10500円ごとに1回の抽選がやっていました。丁度バーゲンにいったかえりだったのと先日つけたスカルプのレシートがあったので、5回ひけました。スタートして回転した絵柄をボタンでそろえるタイプの抽選。結果…1回あたりました。何がもらえたかって…『コシヒカリ』450g…。持って帰りました。嬉しいような嬉しくないような、微妙な心境になりました。いい加減、ダックスについてかこうよ、私。人様のテーマ拝借しておいて前ふり(前置き)長すぎました。ごめんなさい。ダックス、大好きです。あの短い足、たれ耳、小さく、黒い鼻。つぶらなおめめと小さめにくきゅう。たまらなく好き♪なのに、はぐれ家には「猫」がいます。前にも何回かかいたので知ってる人ももしかしたらいるかもですが「ペペ」というアメショです。猫より犬のほうがすきなんですよ、はぐれも妹も。なのに母が猫派なのです。しかも、姉が動物の毛アレルギーで(ペペは長くいるので毛も平気みたいです)よそ様の犬や猫がいるおうちにいくとせきとかゆみで10分もたないという…そんな有様で犬ほしいのにかえず。散歩しているダックスをみれば、もう可愛くて。気さくな飼い主さんだと「好きなんですか?」ときいてくれます。「可愛いですね~」とはなしがはずみますが、どうやら犬をみると瞳孔が大きくなるみたいですね。対抗車線にいてもお店にいても寝ててもごはんたべてても、トイレだって、どんな姿でもこのうえなく可愛い。茶も黒もこげ茶もショートもロングも例外なくかわいく思えるのです。チワワ人気だけど、ヒルズ周辺にはトイプードル一杯だけど、はぐれはダックス→ビーグル、この2種類が大好きなのです。いつか、飼ってみたいですね。因みに「いぬのえいが」。2回観に行きましたが、号泣。涙がとめどなくあふれてくるのです。DVDでないかな(TT)心があらわれる映画でした。それでは、SEE YOU★
June 1, 2005
コメント(56)
何となく日記を書きたくなって、そういえば暫くログインすらしてなくて、『パスワード』とか忘れかけて何回かエラーをだしました。最近ダメダメです(xx)特に記憶力がどうも…そもそも記憶力というのは、8歳あたりがピークで徐々に下降するそうですが、まさに下降の一途を辿っているというか、英熟語一つ覚えるのも、なにするにも、昔はスラッと頭に入った(ように本人には思えた)のに、入ってこないは覚えないわで挙句には【すぐに忘れる】数日後には『思い出せない』「なんだったかな~」…特に人の名前と顔を覚えるのは余程外見的特長がない限り、限りなく苦手ではありましたが、最近は外国人さんが多く、同じ名前でも韓国と中国では読み方がちがったり、日本では「佐藤」さんや「鈴木」さんが多いように「金」さんや「李」さん「朴」さんと多い名前があって、何人もいたりするので苦手意識に拍車をかけ、更に混乱の効果もついています。また記憶力の低下を実感するのは、友達の電話番号を携帯のメモリに依存して覚えないので電話番号がわからないことや、昔覚えた、年代がばれますが「光GENJI」の曲「ガラスの十代」とか「パラダイス銀河」等の歌詞や音程は今でも(ほぼ)完璧に覚えてるのに、最近の曲はどうも…(--:)しかも、明らかに、毎日がはやばやと過ぎ去っていく。小学生の頃は一日が長く感じましたが、今では48時間あってもたりない、そんな感じです。話がおおまかにそれました。これのどこに携帯電話のテーマに関係あるんだよ、って感じですね。本題に戻します(^^:)携帯はDocomoのN901iCのスノーホワイト(白)です。その前はN505is。MOVAのパケ代が毎月恐ろしいものになっていて、プランをおはなしのBIGにしたにもかかわらず、超過が激しかったので、FOMAのNの最新がでるのをまって発売日に買った、N901iCなのですが、ボタン反応が遅い(ニューロポインタの関係とかいう説も)のや決定ボタンが固い(完全にポインタのせい)ストレスがたまりました、MOVAが良すぎて。でも一度FOMAにするとMOVAには戻れない(料金的に)ってききましたが、まさにそうです。毎月の請求額から樋口一葉と野口英世が数枚減りました。これは大きなことで…。はぐれも例外なく戻れそうにありません(>
May 30, 2005
コメント(0)
ご存知の人も多いかもしれませんが、サボるはフランス語の「sabotage」からきてます。+「る」でサボる…。ランドはミッキーのスクリーンデビューの日に行きます。ファンクラブにも入会予定。でも入会受付開始日が同じ日っていうのは、インパしてるとパソコンからアクセスできないぞ(--) インターネットで応募したカウントダウンの申し込み、今年もはずれました(「も」です)そんな時安心なのはアンバサダー・ミラコスタやオフィシャルホテルの年末年始の宿泊予約!今年もホテルルートでカウントダウン参加します。
November 16, 2004
コメント(0)
ハートのピノ、コアラのマーチのまゆげ、ペコちゃん飴の包み紙の四葉のクローバー、パナップのスマイル…これらはみつけたので、只今、逆さアポロを求めて、「アポロ」を食べてる。もうすぐ一個(箱)食べ終わるけど、入ってる様子なし。しばらくアポロを買うんだろうな…。「くだらない」って言う人もいるけど、でも、他のものと違うものを見つけた喜びを感じないのもさみしいかな。お菓子のなかにあるほんの小さな幸運でも、いまは縋りたいそんな心境の午後に(xx)
October 15, 2004
コメント(0)
年末に行われるディズニーリゾートのカウントダウン・パスポートの〆切は今日、10月の13日(水)です。リアルタイムに日記を御覧の方で、もし参加希望の方、今からでも間に合う…はず。(官製はがきはもう間に合わないけど…)「ネット」があります。昔は葉書のみでした。便利な世の中になりましたね…なんて読んでる場合じゃないです、本当。オフィシャルホテルやアンバサダー・ミラコスタのホテルを予約済みの方は申し込まなくても、当日購入できます。つまらないところですがゆっくりくつろいでいって下さい(^-^)ホテルで当日買うとなると場所取り争奪戦ではちょっと不利…でも、移動後(入園後)ではいくら最初の方にならんでいても出だしがおくれるとなんのために並んだのかわからなくなります。(例えば、ものすごくいい場所を他の人たちもみんなでとってシートをひいた!直後「ここは通路になりますので」と後から移動する等←その時はもうすでに遅しです。)特別時間帯が延長され、ランドではパスの値段があがりましたね(^^:)嬉しい反面、値段がいたいですね、財布に(>
October 13, 2004
コメント(0)
ガラガラ声もいいところ、声さえまともに出ていない状態で寝込んでるというのに【ひっきりなしにかかってくる電話】…。おまけにのどまで痛い…。なのに!電話線を引っこ抜きたくなる位、鳴り響いてくれます。そんな時に家族がみんな出かけていて、留守電にすりゃいいじゃないと思われますが『親戚が危篤な為、留守電にするな』という指令が…。(xx)出ると「エステのなんとか」だの「(妹が高校生)大学受験のなんとか」だの「お墓」だの「マンション」だの「電話会社の代理店」だの「友達?」だの…。エステ:決めてるエステがあります。間違っても「電話で勧誘してくる」ところに行く気はありません(>
October 11, 2004
コメント(0)
珍しく家から日記を更新中…。眠くなるまでちょっとの時間おつきあい下さいませ(^-^)さて…何を書こう…(--:)ポイントを整理して順序立てて書こう。(トピックス)←そんな大袈裟な。・おぞましい(?)虫さん・台風22号・10日の予定・マイネリーベ~優美なる記憶~(PS2のゲーム)どれも興味ないというか、楽しいそうじゃないですね(xx)話題性に乏しいというか…なんというか。おぞましい(?)虫さん 行方不明 数:1匹 行方不明になった時の恰好:全身黒のトータルファッション 大きさ:約5cm 特徴:ツヤツヤ 最終目撃現場:キッチンのガス台の横 犯虫について:わりとよく出没するのがキッチン・お風呂場等の水周り。ビールやダンボールを好むとの情報も。雑食性。はい、お察しの通り「ゴキブリ」です。なんと!見かけたのであります(xx)No!! 何ヶ月ぶりか、お出ましに。しかも食事中…ありえない。挙句、(食事してるのでスプレーが使えず、しかも微妙に高い位置)逃亡。未だ発見に至らず…(xX) あのゴキブリはいま何処に…。(夏に設置したゴキブリとバイバイみたいな、ホイホイじゃないハウス?みたいなものの効果がそろそろなさそうな感じ…?)台風22号、各地で一杯被害がでてるけど、なんとか免れ、幸い外出の予定もなかったので家の中でテレビの報道を見ながら「大変だな~」なんて他人事みたくのほほんとすごしておりました(xx:)10日の予定 台風一過で晴れそうですね…。なので日頃の疲れをいやすべく計画を頭の中でたててるものの、「エステ」(顔)に行くか「リフレクソロジー」(足)に行くか、悩んでます(xx) どっちにも行きたいけど、時間がなければ、お金もなぁ…。足はひねったような痛みが尾をひいていて、リフレクソロジーをすれば和らいだり解消されるような、逆にひどくなるような…そう思うとエステかぁ…でも足も捨てがたいと…もう勝手に悩んでろって感じですね(xx:) 妹は美容室に行くそうでるんるん♪です。理由は指名の美容師さんがカッコいいらしい。なんだかんだいいつつ、めかしこんでいきますね…その後にカラオケに行こうって言ってたけど、美容室の代金は親が出し、必然的にカラオケの代金は私が出すことになる(i-i)…だって高校生でバイト不可(学校側)の高校生に奢ってもらうにもわりかんにするにも情けなさ過ぎるでしょう…(悲)しかも美容室って何時におわるのかとかおおよその時間でしかわからないから「待ち合わせ」しにくいよぅ…。(悩…)昔GBA版でプレイした「耽美夢想 マイネリーベ」が「マイネリーベ 優美なる記憶」としてPS2になったのが嬉しくて購入。既にクリアと全CG(スチルの達成度100%)コンプ済(←疲れてるんじゃなかったのか?!)後はおまけ要素のフリートークだけど、三人目で今の所「もえつきた」(燃え尽き症候群?)そのうち徐々にね…。私もやってるよ~なんていう方がいたらちょっと嬉しいかな。まだ、眠くないんだけど…【キーボードを打つのに疲れてきた】?!なんて理由で今日の日記はココまでにしておこう。あ、最近のお気に入りアイテムは【コエンザイムQ10】某テレビの影響で両親が飲んでるものを横から私もちゃっかり飲んでいます。効果は…どうなんだろう。ここまで読み進めてくれてありがとうございました。リアルタイムに御覧の皆様にはどうぞ素敵な夢がみられますよう。おやすみなさい(^-^)/
October 9, 2004
コメント(0)
ここのところ、非常に慌しく、やらなきゃならない事も一杯。なのに、あっちからもこっちからも相談事(xx) なかなか「嫌」といえない性格なのも災いして、日々「なんだかなぁ…」と思いながら暮らしてます。心に余裕がないと言われても…私もない(--:)とは言えず、メールの返信に気が重くなる日々。励ますのもつかれるかも…。久しぶりにパソコンに向かったら、HPの背景を変更する方法が変わったのか、サッパリ…。この状況から脱却して落ち着いたらまたよく説明を読んでトライしてみようと思います。(シーの体験記も)嫌なことは重なるような気がして、気分がサッパリしない午後に。ちっとも更新されてないのに、訪れてくれるゲストさんや楽天ユーザーさんのみなさんに感謝をこめて。
September 21, 2004
コメント(0)
なんと!あと数日放置で一ヶ月日記が更新されてなかったことに?!(あわわ)なんだか、こうしてキーボードを入力してる「手」までおぼつかなくて…変な感じであります(xx)毎日暑いですね…天気がよくなったり、悪くなったり、暑くなったり、寒くなったり…なので長袖を引っ張り出して着てるかと思えば今度は半そでをひっぱりだして着てる、そんな日々が続いてます。因みに今日は「半そで」で昨日は「長袖」…。…久しぶりすぎて、何を書けばいいのか思い当たらない(--:)近況でも…?書いとこう。最近は…「幻想水滸伝4」をかったけど、あまり時間がなくて、それでも時間をみつけてはポチポチと。攻略本よりも進んでしまった為、手探りで進みながら、レベルを上げてるものだから、ストーリーがなかなか進まない(--)9月3日に「ホーンテッドマンション」のDVDを買う予定で4日にシー。(早起きがシビアかも…)今回は要チェックのアイテムが一杯で、ランドと比べてシーにあまり行かないので、買い込みそうな予感が頭をよぎり、何より財布が心配な今日この頃。
August 31, 2004
コメント(0)
ホームページの「感じ」が変わったな(^^:)と思って、新機能をチョコマカいじってみようと、やってみるも…ちんぷんかんぷん(パソコン音痴)、操作する前となんら「かわらない」?!かわったところといえば「日付が英語表記」になった位で…もうちょっとPCに詳しくなるまではレイアウトはかえないで行こうと思った。(←かえられるのはいつの日か…--:)前に「値段をみないで買ってしまった日傘」(--:)先日ようやっとさす機会に恵まれました(^^)←それまではぐずついててさせなかった。ところが!!日傘にはぐれがはいると「日傘がちょこんとのってる感じ?!」((--))もともと日傘は「小さめ」に出来てる(普通のかさと比較すると)らしいのだが、それより更に小さくできてる寸法らしく←(はぐれがおでぶなのもある)「大丈夫なのか?」と違和感をもっていたら…。その姿が『似合う』らしい。何故か「可愛い」らしい。(何がかわいいんだ?)お披露目する度に友達に言われるが、心境は微妙に複雑な今日この頃(--:)
August 3, 2004
コメント(0)
そんな天気で、明日の花火大会が心配(--)されますが、明日は6人(当初は4人だったのが2人増えて)で見物に行く予定です。その前に「スパイダーマン2」を指定席で観ることになってます。予定としては「映画館→お茶→花火→食事」と。花火以外は雨でもなんとかなりますが、やっぱり花火がみたいので、天気の回復をいのるばかりです。土砂降りかと思えば、晴れて、晴れたと思えば、土砂降り。まさしくこんな天気の午後に。
July 30, 2004
コメント(0)
「笑っていいとも!増刊号」の観客席にはぐれが混ざっておりました。放送をみた親と自分がでるとおもってビデオ録画した友達の話によると、うつってるではありませんか、はぐれも…。しかも生(リアル)はぐれを知ってる人ならひとめでわかるという…観に行くことを話していなかった友達からメールがチラホラ。「すごい似てるんだけど」「いまお台場にいない?」はい、はぐれ本人でございます。事の発端は知人がいいともに行きたがっていて葉書を出したのが、きっかけ。その葉書が27時間テレビの観覧のご案内に繋がって、友達3人でいざ、フジテレビへ!となったわけですが、間近で、タモリさんや中居くんを見れて感動☆(@0@)何故かよく石原良純さんと目があった(ような)感じがしたけど、舞台裏やセットをみたのが新鮮で楽しかったです。そして、はぐれが惚れ惚れしたのが、アシスタントのジュンさん(あってるかな)とイワンさん。ロシア人という話だけど、やっぱり外国人さんは良いわぁと笑顔に目がハートになっておりました。また行きたいな♪(残念だったこと)フジテレビまでいったのに、冒険王とかショップによらずアクアシティで食事して帰ってきた。ウォーターボーイズのチケットが終了でとれなかった。せっかく買った日傘を持って行くのを忘れた(--)9時からスタジオに入るまで、ずっと立ちっぱなしの飲み物とか飲む時間なしで喉が干からびた。あまり笑えないギャクがあって、でもみんな楽しそうに笑ってるから、作り笑顔を貼り付けた(多分、目が笑ってない)為、口の端がいたくなった?(ホホ?)終わってみて友達に聞いたら、みんなそうだった(--:)お台場が混雑してた。(良かったこと)セットが想像以上に小さかった。(でもテレビでみると大きくみえる)いろんな技術におどろき。芸能人を生でみた。友達に羨ましがられた。
July 27, 2004
コメント(2)
ときめきメモリアルGS2(仮称)発売日、価格は未定でハードはPS2の制作が決定されたとの記事を(いまさら?)発見(@-@)、楽しみです。「マイネリーベ~優美なる記憶~」の記事もコナミさんのところでチェックして参りました。(7月22日UPの記事によると…)オルフェ(櫻井孝宏さん)エド(関 智一さん)ルーイ(関 俊彦さん)カミユ(保志総一郎さん)ナオジ(石田 彰さん)ゲームの画像も何点か紹介されてました。こちらも発売が楽しみです。(買ったもの)カルピス(1000ml)シャンティ紅茶(ダージリン)トワイニング 紅茶(アールグレイ)スーパークリーマー・カフェ(カプチーノ、カフェラテにあう泡立ちミルクをつくるもの)(購入予定のもの)ホーンテッドマンションのDVD。(9月発売)酵母菌。(ヨーグルトに。前のものは姉に捨てられた--)(ほしいもの)スチームアイロン。(長いこと欲しいなと思っているものの、購入決定には至らず…。)
July 23, 2004
コメント(0)
『日傘』が売れにうれているらしい…(--:暑いもんね)前に、おりたたみ傘(二段だったか3段)タイプの日傘をTDLでかったのに、畳むのが苦手なはぐれ、結局使わず、神理さん(たしか壊れたかなにかで)に買い取ってもらった記憶があるけど…。流石に暑すぎ(xx) 意を決してデパートの日傘売り場へ乗り込んで、目指すは「えがついてるタイプの日傘」(折りたたまなくてよいタイプ)鞄にあわせて『BURBERRY』にしようと思ったら、「ん?えつきタイプのが見当たらない」(--)店員さんに尋ねたら「残りが一本(えつき)で…」と。話によると去年がそんなに日傘が売れなかった為、今年もあんまりつくってなかったらしくメーカーさんも在庫をそんなにもってないらしい。去年の日傘もおろしてもらっているけど、それでもBURBERRYは品薄、お店側でももう入荷はしないとの事。セリーヌやBURBERRY系は人気もあって、お店側も残りがすくないらしい。その残り一本のお色は「パステルピンク」系。ピンク…と思いながらも「黒」より涼しげに見えるのとUVカット率もそんなに大差ないとの事なので、その淡いピンクの日傘(店員さんが手に持ったまま、一生懸命あれこれと説明してくれた)を『値段』も良くみずに(店員さんが手に持っていたので)気にすることなく、それに決めたら…。15000円?!ちょっと値段にびっくり。でもま、いっか。(←いいのか?ちっともよくないような気がする)という事で今年のニューアイテムに日傘が仲間入りしたのである。教訓:値段はよくみて買う。(買ったもの)えつきタイプの日傘。
July 22, 2004
コメント(0)
ゆだるような暑さの中、行ってきました。神理さんを連行してナビを任命(--:)おかげで迷うことなく目的地「代々木体育館」につく事ができました。双眼鏡持参の怪しげはぐれ、目で追う先は「プリンセス」ではなく「プリンス」。沢山(プリンスのお姿)堪能したのであります。(←動機が不純?)物語も演出も行くものでありました。ビデオ録画や写真撮影の規制が入った為、映像には残せなかったのですが、観ていてとても幸せな気分になりました。(購入したもの)プログラム(2500円←造花の薔薇一りん付き)やポップコーンバケツ(1300円)タオル(1000円)袋(300円)を購入。(疲れ要素)レストランに約一時間待ち。地震。レストランの冷房の効きの悪さ。駐輪場に置いた自転車の空気の栓を抜かれ、タイヤがぺちゃんこ。ゆだるような暑さ。オンアイスのオリジナルグッズの値段が高く思えた。レストランのテーブル、臨時に作ったような席で、テーブルがガタガタ(片方)ドリンクバーのアイスティがなく、暫く補充されなかった。
July 17, 2004
コメント(0)
プレイステーションソフト…大分前に買って、未プレイのままにしてしまったので、プレイしてみました。ローディング(戦闘時)長いよ、といらいらしながらも、頑張って攻略してみたものの、グロテスク…(xx) 「この作品にはホラー表現、流血、暴力的シーンが…」のシール貼ってないにもかかわらず、人間をムシャムシャ食べます(--!!)効果音もリアルにクチャクチャ…。(中には美味しそうに食べてるという人の意見も)ストーリーもややシリアスで、印象に残るといえば残った作品です。ラストで続編?の予告ムービーがながれて「流転」というものに繋がるらしく(この付箋?)発売が2001年秋とあるけど、全く発売される気配がないもようです。噂ではパンドラボックスが倒産したらしい説もあって、出ない説まで…。最後までプレイして、気になる終わり方だっただけに、続編が気になる今日この頃…。
July 15, 2004
コメント(0)
暑さに遂に…、「後悔」のタイトルのあとに、メール更新されて追加されてマス。その日の日記はまだ書いてないなとかいたら、実は書いてあったと、そういう事ですね。踏んだり蹴ったり…(xx)職場でのはぐれの席は机の近くに「コピー機」が丁度背を向ける形で設置されており、そこからの熱風だろう風が非常にあついです。書類が汗でくっ付く感じ、さらに、ハンカチ片手に…この状況を打開すべく、ミニ扇風機を持ち込む計画たててます。(他の人に言っても、自分の席は涼しいので取り合ってくれない…--:悲)そもそも、昔みたくコピー機の位置を元に戻してくれ(嘆)
July 13, 2004
コメント(0)
買っても後悔、買わなくても後悔…どっちの後悔がいいのだろう…。例えば、お気に入りの本があったとして、それに関連するCDが発売される事になったら、気になるし、聴いてみようと思う。ところが、そのCDが全く(自分の中で確立されてたイメージとは)違って、しっくりこないとなると、買ったことに後悔?聴いてしまった事に後悔?…。ドラマでも、原作があってそれを読んで気に入り、ドラマ化されたらそのドラマが気になるはず。だけど、ミスキャストというか、全くイメージにそぐわない俳優さんたちだったらそのドラマに後悔?…。だからといって、「買わなければいい」「観なければいい」となると、気になるし、「もう手に入らない」なんてなると「あの時、買っておけばよかったかな」という後悔が…。なんでこんな風にぼやいているかというと、最近買った本とCDがまさしくこんな感じで…。そもそも部屋に山となっている本を増やすという事ははぐれにとって一大決心。しかもなんか「表紙」をみるからにちょっとレジに持って行きづらい(いくら腐女子化してても多少の恥じらいはあるのか…)イラストだったので、別の本を一冊重ねてレジに出す。(しかもあらかじめ裏返しておいて、バーコードをおしやすくし、「カバーはどうされますか?」の問いに「いいです(いらないです)」…だって、見開きカラーに何が描いてあるかわからない--:)あ、「成人向け」ではないです。普通の(?)BL本です。←付け加えたように述べてみたり。で、なんとかあらすじにひかれて買ってきたのに、『つまらない』…。古本でもかわないかも。そのお店はビニールがついてるので立ち読みができない。なのであらすじだけで判断してかってきた結果がこれ…。ここで1つの(買わなきゃよかった)後悔が生まれ、さらに、原作が好きなCDは声優さんがあわない(--:::)このCDに関しては他の会社からでてる同じ原作者さんのCDシリーズがみんな好きであるだけに期待大だったのに…何故といわざるえないのです。そもそも頭の中に、他のキャラクターで出演されてたそのキャラがイメージされて…。困った。これは神理さんに一枚、贈呈する予定なので、神理さんの感想も聞きたいところ。暑くてゆだってるのに、良い本にもめぐれあえず、ふらふらな夕暮れに。11日に行われた… (PM 01:29)選挙。その結果を明け方3:15分まで観てたのがいけなかったのか、ボーッとしてて、敷居に躓き、あざを作り、鍵をしめようとして手を挟む( -_-) ここまで続くとついてないと諦めモード?!|(-_-)| しかも、あと二議席のところで寝たらしくそれ以降の記憶なし(-_-)zz 眠いは、クマがいつもの倍くっついてるわ…いいことなしの午後に。この日記を書いたのは12日です。
July 9, 2004
コメント(0)
Manifestoを『初めて』もらいました。そしらぬ顔して(?)たものの、実は結構嬉しかったり(^^:)某党代表が駅前で演説されてたので、汗をふきふきしばし立ち止まって演説をききました。だけど、この暑さ、応援してる人もみんな汗をふき、警備の人はもっと暑そうな格好をしてるのに、涼しげな顔…。警備の人も大変なんだなと思っていたら、「ん?!」誰かがこっち(聴衆の方)を向いてカメラをかまえてる(報道陣もいたけど)ぞ(--;)それに気付いてからレンズがこっちをむきそうになると、汗をふくふりをして顔を隠す(--;)ひたすら隠す。←ちょっと怪しげ(--)そしてちょっと必死。だって、郵便物出しに行った帰りに立ち止まって「演説」をきいてたなんて…仕事中なのに言えやしない…(--:)昨日は七夕。日本で有名なのは雨が降ると天の川が氾濫して織姫と彦星は会えないというのが主流だと思うけど、外国では事情が違うらしい…。聞いた話では韓国だか中国では「雨が降っても白い鳥がとんできて橋をつくってくれるから二人は会えるんだよ」…なるほど。そっちのほうがいいね(^-^)
July 8, 2004
コメント(0)
テーマ『仕事ツラくないですか?』のテーマをチョイスさせていただきました。サブに「仕事にいきたくないと思ったことありますか?」とあったけど、【あります】もしくは「ありました」かな。どうしても行きたくなくて(職場の人間関係に悩んでた頃)いつもだったら15分~30分位でできる支度に一時間もかかったり、特大なため息をつきそうになる自分に、鏡に向かって「にっこり」微笑んで{まだ自分は大丈夫!笑える}って励ましながら仕事に行った。あの頃は勤務時間が地獄のように長く感じたっけ。親や知人に相談しても「いいところに勤めたんだからもうちょっと頑張れ」「なかなかつける仕事じゃないよ」「待遇が良いんだから」「世の中そんなに甘くないよ」…欲しかった言葉はそんなんじゃなくて、必要としてた言葉はかかることはなかった。親はその勤め先が自慢だったのか未だに「(はぐれ)が○×に就職が決まった時はこれでやっと落ち着いたと思ったのに…」という言葉をもらし、行きつけの美容室では「勿体無いことをしたよ、辞めちゃうなんて」といまだにいわれる…。そんな中で、私が置かれた状況を理解してくれる人は少なかったし、「そんなこと我慢しなさいよ」とか「そんなものだよ」とか「○×でそんな事あるわけないでしょう、大げさじゃない?」とか…だから【あなたの好きにして良いんだよ】と否定しないで【大変だったんだね、頑張ったね】と励ましてくれた人の言葉は本当に嬉しかった。誰がなんと言おうと、その会社を退社する事を決めた。そして今、私は仕事をしながら夢を実現させる為に学校に通ってる。今でも、たまに「今日は仕事に行きたくないな」なんて頭をよぎることもあるけど、そんな自分に「渇」をいれ、なんとか頑張ってる。あの頃に比べれば、輝かしい職業とはいえないけれど、それでもメンタルな面では輝けてるように思うから。いつだったか、こんな言葉を目にしたことがある。「人生、疲れたら休めばいい。だけどまた歩き出さなきゃ駄目だぞ」休めばいい-その言葉に私は自分が許されたような感じがした。私はまだ歩き出したばかりだけど、たとえ亀の歩みだったとしても一歩一歩確実に歩んでいければそれで良いと思える、そんな午後に。
July 6, 2004
コメント(0)
ホテル、年末年始の予約の結果発表を!(@-@)!なにせ数日前から日記やトップなどでぶつぶつ言っていました。やっとPCをたちあげたので、読みにきてくれてるゲストさんにご報告をここで(^-^)どうやら今年も無事、「カウントダウン」に参加する事が叶いそうです。ミラコスタに関しては「ハーバービュー」のポルトパラディーゾしか希望してないので、今年も見事にふられ、「アンバサダーホテル」に宿泊します。(アンバサは今年で4周年ですね)前回までと違うのはフロアですね。今年は「アンバサダーフロア」にしました。ここで、壮大な過ちを指摘してくれた神理さんに感謝を述べてから、お詫びを!!なんと!ディズニー総合予約センターの電話番号、間違えて書いちゃいました(xx)ドジ!! 間違えてかけてしまった方、本当にごめんなさい(__)お詫びと結果の報告まで。はぐれでした。
July 5, 2004
コメント(0)
この日記を書いてるのは8日の深夜であります。ふわふわ微睡んでいたところ、携帯にメールが届き、音で気付いてみたら、日記用のめーるだった。いつも朝九時頃とかなだけにちょっとびっくり(@??????@;) こんな時間にも届くんだね…。゜( -_-)。゜
July 2, 2004
コメント(0)
省エネ、節電、地球温暖化対策?なのか「電車内」の冷房の設定温度が変更になるというような話を耳にしました。現在の電車でよく扉の上に「弱冷房車」とステッカー貼ってある車両を目にすると思うのですが、その設定は大体26℃位で、通常の電車が24℃とからしいのです。ところが冒頭に書いたような理由で「弱冷房」の設定温度が「28℃」あたりになるらしく、のると「ムアッ」と感じるようになるようです。それなら、窓を全開にして欲しいカモ…です(zz)ネイルサロンへ行って来ました。浴衣の色にあわせたカラーにしました。明日はランドへ行きますが、今から楽しみなはぐれでした。
June 30, 2004
コメント(0)
一週間前から気にかけてる週間予報。最初のうちは7月1日の天気は「晴れのち曇り」数日後「くもりのち晴れ」のマークだったので、喜んでいたら、先ほどの時点で、ピンポイント、浦安市は「くもり」の予報(--) この際曇りでも、雨さへ降らなければいいから頼むよ~と、概況をみると、なんと父島あたりに台風8号が!!このうずまき、このままの進路だと東京(ないし千葉)が進路に当たりそうな感じだぁ(xx)no! いまのところ、影響があるのは2日か3日といわれてるけど、もし「台風は速度をあげて北上中…」なんてなった日には…。お願いだから7月1日はこないでくれと願ってるアフター5に。
June 29, 2004
コメント(0)
先日…友達の家に羽ありが大発生したらしい( ̄□ ̄;)!!畳の下だか床の下だかにたまごが一杯あって、業者に頼み強力殺虫剤で散布し、今は平穏を取り戻したらしいが、20年その家に住んでて初めてらしい。話によると先日の大雨も影響していて、いやなアリが出たと…(しかもいまあちこちに出てるらしい;_;) 家は大丈夫だろうか…|(-_-)| 因みに費用は21万円もかかったとか(;-_-+…高いよ、ありさん。〈終〉
June 28, 2004
コメント(0)
土曜日だけど、珍しくパソコンを起動したので、今月号のディズニーファン片手に日記に記入してます。ディズニーファンに年末年始のディズニーブランドホテルの予約に関する記事には―。(ここから)東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、およびディズニーアンバサダーホテルの2004年12月31日(金)と、2005年1月1日(土)の宿泊予約受け付けが、7月1日(木)の午前9時より開始されます。2連泊のゲストのみを対象とした予約となります。宿泊予約および宿泊料金などに関する問い合わせは、045-683-3333(東京ディズニーリゾート総合予約センター)まで。電話が混雑し、かかりにくくなることが予想されますが、根気よくかけてみましょう。(ここまで)「Disney FAN」8月号より 講談社とあります。上記にもあるように、かなりかかりにくく、繋がったらかなりラッキーだと思います。はぐれもここ何年も携帯電話や家の電話(外線2本)と、友達の協力を仰ぎ公衆電話と電話会社が異なる携帯電話を駆使してきましたが、いっこうに「こちらは○×です。お客さまがおかけになった地域の電話は大変混みあって、かかりにくくなっております」旨のアナウンスで、呼んだ!と思ったら反射的に手が電話を「切ってた(--)!!」というのも多々あります(T T)。(その次からまた繋がらず…繋がった時には全タイプ満室になっているというパターン…)リダイヤルはチケット取得には不向きだときいたので1回1回(短縮などは利用せずに)かけている為、そのうち「番号を覚えます」。アナウンスが「耳ダコ」になります。それでも掛けつづけてると稀に繋がります。取得結果によって(大げさだけど)年末の予定が左右されるので、失敗するとブルーです。で、急いで代理店や会員のツアーをチェックし、関連するものがあると申し込みますが、その場合は大抵「グッドネイバーホテル」がお宿になる事が多いです。後は葉書やインターネットによる「カウントダウンチケット」の応募に当たる事を祈るばかりですが、はぐれは4年位?前に一度、職場の上司にかいて貰った葉書が当たっただけで他はあたったためしがないので、イマイチ期待できず(xx)…。今年は7月1日にインパするので、舞浜の空の下、電話予約にチャレンジしてみようと思います。以上、東京ディズニーリゾートの年末年始(ホテルミラコスタ・アンバサダーホテル)の詳細と、はぐれの体験記でした。追記:電話番号を訂正しました。上記は正しい電話番号で、間違えた記載は市外局番が「042」になってました。お詫びして訂正します。
June 26, 2004
コメント(0)
覚えてしまった外国人の知人が嘆いてました。それは「ほんとう」という日本語。漢字で書くと「本当」カタカナで書くと「ホントウ」です。ところが、彼の日本人の友達がメールで「え、それホント?」とか「ホント~?」と書いてくるので、正しくは「ほんと」だと思ってしまったらしいのです。で、日本語のテストで読み仮名を書くときに「ホント(ほんと)」と書いたら、見事に×。「何で?日本人「ホント」って書くじゃん。ホントっていうじゃない…。」ご尤もです。確かに「ホント」っていう人がいるのです。たった一文字だけど省略して使ってます。最近では「全然大丈夫」とか平気で使ってる人もいて日本語の乱れを感じますが、それらが普通に使われてる今の世の中で正しい日本語を学ぶというのも大変なんだなと思った午後に。
June 25, 2004
コメント(0)
流れると、テレビにしがみついて、7月1日の天気をチェックしようとしてるのですが…まだ30日までしかのってないのです(xx) 後半は晴れる感じですが、毎年6月から7月の上旬にインパする時は雨が多くてやっぱり気になるところです。レイニーパレードに遭遇するのも大体この時期ですが、そのほか、例えばファンタジーインザスカイも一回ふられると何回もふられます。(最高3回か4回連続でふられたことあり。強風、雨等)去年の7月1日は雨が降り、浴衣をきてインパしたものの、草履がツルツル×2にすべるすべるで、一番怖かったのが、ビックサンダーマウンテンの最初の坂道。足元がすべるので、チョコチョコ小幅な動きを繰り返し(ファストパスの通路)やっとの思いでのったのです。意外に苦労したのがホーンテッドマンション。これは不意打ちでした。途中、椅子の向きが変わって後ろ向きに進む所があるのですが、帯が潰れるので、思い切り寄りかかること出来ず(xx) 同じく浴衣の神理さんとバーにしがみついてました。(この体勢が意外と辛くて--:)そして、乗り場に段差(下に座る)スペースマウンテン、大変かとおもいきや、キャストさんが「そのまま椅子にまず足をついていただいて大丈夫ですよ」と優しい心配りがあり、思いの他苦労せずにのれました。このように、浴衣のままいくつかのアトラクションに乗って遊びましたが、今年はいくつのれるかな~なんて考えています。基本的に花火大会とかでは浴衣を着ないのでランドで着るのが今から楽しみなはぐれでした。(この時期、キャストさんも浴衣の人がいます♪)追伸:どうかバスの夏の…イベントの中央エリカ鑑賞券があたりますように。しいていえば、シンデレラ城の前のずぶぬれエリアがいいなぁ…(←よくばりすぎ--:)
June 24, 2004
コメント(2)
暑さで、気温上昇とともに、気分下降著しく…でも今日は一件はずせない用事があったので、日焼け止めをボディに塗ったくり加えてパウダー、わきにデオドラントスプレー…思いつく限りの日焼け対策と汗対策を施し、洋服には「あせワキパット」をくっつけ、いざ出陣…。クラッとなりそうな暑さと照り返しに耐えながら、漸く駅にたどり着き(なにせ昨日タクシーで帰るなんて横着したものだから、自転車が駐輪場に置きっ放しで、駅まで徒歩!!トホホ)ジュースサーバーで苺ジュースやオレンジジュースを買おうとおもったらなんと【売り切れ】しかたなくミックスジュースをオーダー。飲んでから、電車にゆられること目的地まで。某コンサートホールに到着。入り口の所で、涼を求めてか、イベントと全く関係のなさそうなおじさん、一人。(ホームレスさん風)酔っ払ってるのか椅子に座り俯きながら独り言をブツブツと…。(怖いよ、おじさん)ガードマンさんもそのおじさんが気になるのか、ちょくちょくチェックに来る。けど、エントランスだし追い出す訳にも行かないのか、訝しげにみては別の場所を見回りに行って、また戻ってくる。そのうち、同じくホームレスさん風おじさんがもう一人増える。このおじさんは静かに座ってるだけで他の人の迷惑にはなってない。同じ涼をとるであっても後者のおじさんの方が良いと思われ…。イベントが終了し、帰路に。電車でかえるのがむしょうに億劫(もともと怠け者のはぐれ)になり、丁度着ていたバスに乗り込む。電車だと33分位の道を45分近く遠回りしたけど、涼しく空いたバスだった。バスで終点まで行った後、電車に乗り換え(乗り換えないとかえれない)再び喉カラカラになったものだから、ジュースサーバーに目が。朝とは違う駅だけど、そこも「オレンジ」や「苺」は売り切れで、再び「ミックスジュース」をかう。そういえば人がかなり群がってたっけ(考える事はみな同じ--:)?ジュースを飲んだあと、グダグダの体を引っ張るように家に帰ってきたけど、部屋がこれまた暑いのなんのって。窓開けてたのにちっとも風は入ってこなかった様子で、即座にリモコンに手を伸ばし、クーラーを入れるが【ちっとも涼しくならない!】このあつさじゃしかたないか~とぼうっとしてたら「送風」だった(xx)No!今でこそクーラーの聞いた部屋でのほほんと日記をかいているが、こういう日は涼しい部屋でグダグダしていたいというのが本音である(--:)仕事や習い事があるのでそうはいかないのが現実だけど、涼しい所が好き。怠け者と言われても。(外で営業の人や道路工事、建築現場で働く人には本当、頭が下がる今日この頃--:)
June 22, 2004
コメント(2)
テーマをおかりしました。今日は専ら、台風のニュースを観てました。(というかそれが彼方此方で放送されていたと言った方が正しい)はぐれは関東地方在住なので、正直、今回の台風はそれほど影響を受けないだろうと高を括っていたのですが、とんでもない!【風が強い】ではありませんか!!(--:)しかも朝方は雨がぜんぜん降ってなくて友達と…は「今日の天気予報、降水確率が80%だっていうから長い傘持ってきたのに使わないですみそうだね…」友「そうだね。そういえば、予報をみた人、例えば80%だったら100人いたら80人の人が傘を持っていくだろうといったものもあるらしいよ」は「そうなんだ~。でも雨降りそうにないね」なんて話してたのに、数時間経過。雨、降り始め、風かなり強め。は「傘、持ってきて良かったね。折り畳みだと「バカ」になりそうだよね。」友「やっと役に立ったね」と、話しながら一日の利用数日本一とも呼ばれる駅へ向かう。その駅では「旅行はお控えください」のアナウンス。こりゃ本格的になりそうだねなんて話しながらさよならして各自帰路に着く。最寄駅についたら、バケツの水をひっくり返したような雨と風(xx)とりあえず、様子をみていたら、傘がこわれたり、中にはビニールが飛んでって「骨」だけになる瞬間を目撃したり、意気込んで出て行った人が傘がだめになって走って戻ってきたり…そんな人が続出。自転車で朝、駅まで行ったのに、あまりの風の強さに「自転車」でかえる事を断念。タクシーでかえりました(--:)。(タクシーを使うことが不健康指数100%・カテキン式がお友達のはぐれらしいといえる)
June 21, 2004
コメント(0)
神理さんが「占い」にふれていたので、はぐれも触発されてみた(^^)はぐれがやったのは「ディズニー12キャラクター占い」結果は…【ミッキーマウス・タイプ】KWは「やりたいことは迷わずチャレンジ」とある。…抜群の包容力とエネルギッシュな性格で、リーダーシップを発揮していくあなた。親分肌で、リーダーシップをとることが得意なので、困った人がいたなら放っておけません。人から頼られるようなことがあると、ついつい「自分に任せておけば大丈夫!」と、何でも引き受けて面倒をみてしまうでしょう。その結果、あなたを慕う人が周囲に沢山集まり、自然とスポットライトを浴びる事に。ヒーロー的な存在として輝いていきます。また、ドラマチックでゴージャスなシチュエーションがピッタリ合います。当たってるような、当たっていないような…。断れない性格なのは自分でも承知…良く言えば「人がいい」悪く言えば「利用されやすい」…いかがなものだろう(--:)神理さんも勝手にみてみた。はぐれのやり方が間違えていなければ結果は…【リロ・タイプ】KWは「あなたにとって大切なものは?」とある。…無鉄砲に見えても、実は細やかで気配り上手なあなた。一見、思いつきで行動してしまいそうなのですが、あなたの中では何をするにも現実的にキチンと考えています。綿密に組み立ててから行動する事が多く、そうした慎重な考え方が功を奏して、完璧に成功をゲットできることもあります。また、少女のようなピュアなハートの持ち主で、それを素直に表現し人々に接します。そして、信頼関係が成立した相手には、リードしたり、サポートをしてあげるなど、何かと世話をやいてあげて、いい交際が続きます。とある。なるほどなるほど。この結果、神理さんは何を思うのだろう…。因みにはぐれは何かと世話をしてもらっている方なのです、はい。
June 20, 2004
コメント(0)
『ニュース』のテーマをおかりしてまいりました。昔は親や祖父が「ニュース」を観てるととてもつまらなくて、アニメを観たがった記憶があります。正直、当時のはぐれには「湾岸戦争が…」「宮崎つとむが…」「よど号ハイジャックメンバーが…」どうでもよかったのです。興味あるとすれば明日の天気を知るために「気象情報」新聞を見れば『テレ番』…そんな時代もありました(--:)今は全く逆ですね…。ニュース番組を探して、それが同じニュースであっても観てます。お昼時、タイミングをはずすとドラマやらなんやらでニュースがやってないときがあります。この時間は余り好きじゃないですね。好きといえば『報道特別番組』(昔は嫌いだった)。好きなドラマが!というときは嘆きますが、あまり好きじゃないスポーツの延長とかよりは良いのです。よく妹が他のチャンネルにまわします。(昔自分がやってたことなれど、何でニュースをみないかなと愚痴ってしまいますね…)文章、変に思った方いますか?そうはぐれは「チャンネルをまわす」と言ってしまうのです。正直、古いのです。まわすというのは昔の「ガチャガチャ」と数字がついてる丸いやつを回す、そこからきているそうです。今のテレビ、丸いのないですね、チャンネルをテレビまで行かないとかえられなかった時代の名残です。疑問も抱かない人もいれば、笑う人もいるのです。「チャンネルかえる」でしょ(^^)…と。やっぱり古いのか…。ニュースを観て「O-157」を『ゼロイチゴーナナ』と言った人がいました(取材で)が、小学生の事件の被害者のお名前を『おてあらい』と読んだ人、実はちょっとそう思った人、はじめてそんな苗字の存在を知った人、きっといるんだろうなと思います。はぐれは昔、見事に「おてあらいさん」と読みまして、母にそれは「みたらい」って読むのよと言われた事があったので、今回の事件の名前はすんなり読むことができましたがそれがなかったら、きっと読み方がわからなかったにちがいないです(--;)
June 18, 2004
コメント(0)
書きたいこと、3つ。1「ファミレスで…」2「映画館で…」3「自転車置き場で…」とりあえず、忘れないように冒頭に覚書をして、まず全て昨日の「出来事」(--:)です。1「ファミレスで…」今日は友達と映画です。上映時間まで、まだ時間があります。だから私は友達とファミリーレストランに行きました。私と友達は煙草を吸いませんから、席は「禁煙席」で、案内された場所は「お手洗い」から出てきてすぐの席、逆に言うとお手洗いから一番近い席でした。ふと、その席まで行く間に『臭う』ものがありました。お食事の方には申し訳ないのですが、「う○ち」の臭いです。お手洗いからではなく、禁煙席一体に充満している感じです。既にお食事をしている人もいますが、どうしてもその臭いの中で「食事」をする気になれない上、お料理の臭いとミックスして気持ちがわるくなってきてました。…「只今お水を…」と店員さんが席から離れていきました。考えていた事は友達も同じで、でも『でずらい』のです。だからといって「換気して下さい」というのもどうだろう…(というより、これだけはっきり認識できる臭いがしてるのだから、店員さんが率先して換気をして欲しかった)悩んだ挙句、お店を出ることに。案内をして頂いた手前、レジにいた店員さんに「申し訳ないんですが今日はキャンセルします」と告げ店をでました。続いて何人かも出てきました。電車の中で思わぬ臭いや落し物があるところに乗り合わせる事はあってそれは「しかたのない」事なのかもしれません。でも食事をする場所で「それ」はどうなんでしょうか…。2「映画館で…」デイ・アフター・トゥモローをみました。直訳すると「明後日」字幕は戸田奈津子さんです。友達が指定席を買っておいてくれたので、並ばずにスクリーンに向かって一番良くみえるだろう席に座ることができました。然しながら隣はセンター通路で上映中に人が通ることがあるのです。こわいシーンで人が通るとその振動にまた驚きました(--)「地球温暖化」について考えさせられる内容でした。3「自転車置き場で…」規定の駐輪場に朝、自転車をとめて出かけました。映画を見終って戻ってくると、後輪にカギ付きのチェーンがかけられていました(--)かなり分厚いチェーンで、新しい感じです。が!タチの悪い悪戯かなにかですか?!動かないじゃないですか!友達と交番に行ったら「鍵を落としたとかで、輪になってるカギであれば切れるけど、チェーンを切る工具がないんですよ。簡単に切れないようになってるもので…。本来なら自転車屋さんにお願いするんですが、この時間じゃね…」と(夜の9:00)これが仮に昼間であっても「水曜日」であったので『定休日』!!しかたがないので自転車の後輪を持ち上げながら、知り合いの自転車屋さんの前まで運んでメモ書きを残し(これがすごく重い)先ほど、引き取ってきました。自転車屋さん曰く「なかなか高そうなチェーンだよね。切れなくてやっときったんだよ」と切り口を見せてくれましたが、これは素人や普通の工具じゃむりなわけだと納得。おまわりさんも自転車屋さんも「悪戯」の可能性が高いと言ってましたが、こんな悪戯をする人もいるんですね…。何だか踏んだり蹴ったりな一日を過ごしたはぐれでした。
June 17, 2004
コメント(0)
再びこのテーマで書かせていただきました。既に他の多くの方が書いてるように「加害者のホームページ」をみて加害者が「普通」な感じがすると言われていますね…。実際の加害者・被害者のHPをみて見ました。実際に見てみて、他のサイトとあまりかわりがないような、更に言えば、もっと過激な表現をしているサイトも一杯あるのではないかという印象を持ちました。だからといってそれが「良い」という訳でもありませんが…。検索サイトのヒットにはこの事件にまつわるだろう、加害者の本名らしき記載や住所、家族の名前、ファンクラブ等いろいろなものがあるんですね…(--)犯罪者にはプライバシーはないのでしょうか…。少し驚きました。また事件の全容もテレビで報道されてた以上に悲惨なものであったようです。14歳未満であるという事で、報道規制が入ったみたいですが、14歳以上であれ、未満であれ事実は事実として報道して欲しいと思っても、周囲に与える影響を考えれば無理な話なのでしょうね…(xx)被害児童のご冥福を祈ります。
June 16, 2004
コメント(0)
今年は晴れてもらいたいものです。(去年は雨で中止!)チケットも発売されたそうで、発売日当日に神宮のSS席を買ったと友達から報告が(^^) 今年の夏はゆかたインパ、花火、ディズニーオンアイスと楽しみな予定ばかり。あと7月に千葉でBBQをやるとかで、こちらも(お肉食べないけど)参加予定です♪これで、ホテルがとれれば文句ないんだけどなぁ…。 干からびるかと思うほど、カラッと晴れて暑い日に(--)…本当に梅雨だろうか…。
June 15, 2004
コメント(0)
雑誌をみて、実は凄く気になっていたものの、チケット買おうか買うまいか悩んでいたのです。でも、テレビで取り上げられているのをみて、目が釘付けというかハート?に。チケットの特電もあって、電話をかけつづけました。案の定「只今大変混みあって…暫く経ってからおかけ直しください」って暫くたったら…「なくなっちゃうでしょう」(販売予定枚数終了とか)かけました。電話番号を覚える位…30分、繋がりました。取れました、公開初日のS席です。ルンルン♪でチケットを受け取りに行ったのですが、「オリジナルステッカー」はいつもらえるのかわからなかったので聞いたら、チケットセンターの人もわからないらしく電話で確認してくれました!そして指示どおり確認してみると…手に持ってる発券されたチケットに<公演当日会場受付にてオリジナルステッカープレゼント>と『記載』されてるじゃありませんか!!(--:)…ドジ炸裂!関係者の方々にお騒がせ、お手数をおかけしました。(謝)(_ _)
June 14, 2004
コメント(0)
見落とした大人のせいなのでしょうか?「小6女児刺殺事件」のテーマをおかりして参りました。きわめて珍しい「14歳未満」の児童に精神鑑定を申請とありましたが…。(自分も含めて)大人は「何かのせい」にしたがる傾向があるように思えます。今回の事件でいえば『インターネット症候群』『チャットの落とし穴』等々。事件が起こった背景は?加害児童の環境は問題なかったのでしょうか?加害児童の心の闇ばかりクローズアップされますが、じゃぁインターネットをやってる全ての人が、チャットをやってる人たちがみんな殺意を抱いて実行するのでしょうか…。やっぱり「自制心」や考えの浅はかさが伺えるような気がします。確かに一生に一度や二度、それ以上かもしれません、少なからずも人に「殺意」を抱く事もあると思います。けれど、それを実行するのを理性がとめているはずです。供述に「あって謝りたい」とありました。それを聞いた時矛盾を覚えました。正直、そんな事できるわけないじゃない、何を言ってるの?その手で奪ってしまった命が戻るわけないじゃない、一度こぼしてしまった水は二度と戻らないんだよと。「いい子ぶってる(ぶりっ子?)」そんなきっかけで『殺された』方はたまったものじゃありません。ホームページの書き込みを書き換えられた、そんなのパスワードを交換するから悪い(って違うか--:)お互いの愚痴が愚痴をよび、それが殺意にかわる、怖い世の中です。少女のHPのイラスト、クマが振り向いた時に口に「血」らしきもの、よく描いていたイラストの変化、男子児童といざこざが怒った時に振り上げたカッターナイフ。「成績が落ちたから」「帰りがおそくなるから」と親に言われ、辞めざるえなかった(辞めさせられた)クラブ活動。元はといえば、大好きだったクラブ活動を辞めさせた『親』が悪いの?気付かなかった先生が悪いの?周囲の大人?(担任の先生は精神的ショックで入院されたらしい)責任の所存はあれこれ言われていますが、悲しい事にどれだけあれこれ言った所で被害者は帰ってこないのです。どんな人にも公平で平等な裁判をすべきであり、罪は軽すぎても重すぎてもいけない、そして加害者の更正の機会を奪ってはいけない。わかってはいても、被害者の無念を感じえずにはいられないのです。年齢が14歳未満であることが、処遇の論点になっていくのかと思われますが、きちんと罪は償うべきもの、一生忘れる事無く背負っていくものであってほしいと思います。
June 12, 2004
コメント(0)
共同?協賛企画の「限定プラン」の情報を神理さんや某ホテルのHPでみつけ、よく読んでみると「カウントダウンのパスポートがあたる!」とある。んが!抽選で『1組2名様』とか、確かすごく少なかった記憶があるのははぐれだけだろうか…?--) 正直、これであたる確率に比べたら、葉書やインターネットでの応募、4月ごろに行う「東急」の抽選、大手旅行代理店のキャンセル待ち、ディズニーブランドの電話受付成功の方が遥かに確率が高いような気がしてならないのです。数年前にブランドホテルの宿泊予約に失敗し、旅行代理店に駆け込んだ時のこと、キャンセル待ち実に数千人。それでも一組よりは確率があるのでは…?そんな気がする午後に。お詫び-気付いた方もおられたかと思いますが、トップページのご来訪数が実際のご来訪すうより数百も『さばよんでた』のに気付きました。(間違えてxx)お詫びして訂正します(__)
June 11, 2004
コメント(0)
テーマ「冬のソナタ」をおかりしました。はぐれは観てないのですが、あちこちに冬ソナファンがいるので、あらすじだけは理解してます。(中には中毒?!とにかく一日中、毎回ビデオに撮って、それを繰り返しずっと観てる主婦の人も…)賛否両論、絶賛する人もいれば、夢物語だのと批判する人も。いずれにせよ、観てないはぐれは何もいえないのですが、その人気にあやかってやっぱり出てきたみたいです。「偽造品」どうやら彼女に贈った星型のダイヤネックレス。(数万円)これの偽物が出回ってるというニュースを観ました。信じて買ってしまった人はかなり裏切られた気持ちではないかと…。ファンの心理をついた行為は、冬のソナタに限らず、矢張りあってはならないものだと思います。
June 10, 2004
コメント(2)
お誕生日おめでとう♪ 皇太子ご夫妻のご成婚記念日でもあります。今はいろいろもめてるけど、おめでとうございます、かな。痴漢オヤジが帰りのラッシュアワー電車に登場。発車直前に乗り込んできて、人の前に立ったかと思えば、肩や肘、腕を使って、人の胸をさわる。はじめは「混んでるし、体勢的に当たっちゃうのかな」と思ったはぐれも、その腕を何度も上下させる。隙間が多少あるのに、ぴったりくっついてくる。決定的なのは!かばんを使って、はぐれが体勢をかえれば、自分もかえてくる。このオヤジ、絶対故意だ!と確信。更に、腕まで上下させて、睨み付けてもめだし帽を深くかぶって下をむいてシカトしてすましてる!モゴモゴ動いてなんとかその人から位置をずらそうとしていたら、隣のおじさん(サラリーマン風)もそのオヤジの不審な行動に気付いてたのか、オヤジを睨んで、更に位置をずらしてくれた。(良い人だ)その後、停車した駅で乗り込んできた人たちにまぎれ、そのオヤジから遥か遠くへ行ったけど、やはり気分を害した(--))「くたばれくそじじぃ、線路へ落ちろ!」なんて言えたら、スカッとするのになぁ…と言える訳がない言葉を考えた電車だった。
June 9, 2004
コメント(0)
テーマ『同居は嫌ですか?』をチョイスさせて頂きました。(久々のテーマ)冒頭で書いたように、同居は嫌です。はぐれの家には数年前まで父方の祖父がいました。この祖父が『外面の良い祖父』で、反面、家ではぐちぐちぐちぐち。性格の歪みようったらありません。道行く人には『ハンサム(なのかは謎)で良いおじいさんじゃない』…とんでもありません。まず、母が作ったご飯に1日三度、文句をつける。本人曰く「メシは文句を言いながら食うもの。」この祖父、かれこれ食事毎に文句を言っては家族の気分を害してくれました。更に、呼びに行かないと夕食に部屋から出てこないし、呼びに行けば言ったで、耳が遠いからなかなか聞こえない。挙句「おじいさん、ご飯にしてください」と言えという、冗談じゃない(怒)食べるときも、人がおかずをとろうとすると「そんなに食べて」ぶつぶつ、と人が箸を動かすほう動かすほうを見てる。夜、祖父は10時に床につくのだが、仕事とかで11時とかに帰って来ると、「こんな時間に風呂にはいって」と『起きてきて』ぶつぶつ。挙句の果てに、寝れないといって「ブレーカー」を落とす。具合が悪くて学校を欠席したりすると「ずる休み」だの「怠け者」だの。夕方六時にご飯になってないと、「夕飯はまだか」だの「遅いだの」。母がいないからとかわりに私が作れば作ったで、文句を言いつつ「食べない」しまいには自分で作ると言い出して、火をつけっぱなしで忘れて、なべを焦がす、ごま油をこれでもかって入れるのでにおいが充満。あとかたずけは勿論しない。子供の頃、お祭りや散歩などに行こうと誘うと「おぽんぽ(おなか)がいたいから」とか言って母と行けという。おこずかいやお年玉をもらった記憶は小学校の低学年まで。(妹だけは別だった)私が生まれたときには既に祖父が同居してたから実に私の人生の20数年間という月日を一緒にした訳だが、家族で旅行に行けば、文句タラタラ、だからといって誘ってもこない。都合が悪いと寝たフリ・聞こえないフリ。定着したイメージは「いつも文句ばかりいってる口うるさいおじいさん」庭に猫をいるのをみれば石を投げ、入れ歯を残ったお茶と一緒に、湯のみから庭の土の上になげたにも関らず「捨てたれた!ひでぇことしやがる」…。こんな祖父を20何年間もみてて、文句言われながらも(父親が長男でひとりっこだから)他にみる人もいないしと、最期(数ヶ月間はボケてわをかけてひどかった)まで面倒を見てた母の背中をみて育って、どうしたら「お年寄り」に対する愛情が芽生えるのかが謎です。中にはもちろん良いお年寄りもいると思います。けれども少なからずともはぐれの周りには母方の祖母、父方の祖父、祖母を含めて、良いイメージの『優しいお年寄り』がいないのです。子供の育つ環境はその人の性格形成(人格)に大きな影響力があると思います。おじいちゃん子やおばあちゃん子といわれるように、愛情を一杯受けて大きくなる子もいれば、悪いイメージしかもたない場合もあるのです。はぐれは自分が結婚しても『核家族』が良いと心に決めています。たまに祖父・祖母と会うのと、年がら年中顔をあわせてるのではまた違いますし、母のような苦労をしたくないと思うからです。以上がはぐれの同居を望まない理由でした。(支離滅裂な文章…)
June 8, 2004
コメント(1)
五月に観に行った作品ですが、観た友達はいまだに「大絶賛」はぐれ的には「…」の作品です。これはやはり賛否両論だと思います。友人は毎週日曜日に教会に通うキリスト教の友達で、「キリストの受難(←パッション)」がすごく良く伝わってくるし、これを観て、自首した罪人さんの気持ちがわかる」って。そ、そうか?…。中には「ショック死」された方もいたというので、血や、戦争が大の苦手なはぐれはこの作品を見るにあたって相当な覚悟をして臨んだのですが…血が一杯。みるにたえないシーンがいくつもあって、思わず目をそむけたりつぶったり…。途中で、ちょっと気分が(Xx)でも、三人で行ったのですが、別の友達は同じく「…」だったそうです。彼は全く宗教に関係ないので、そんなに感動できなかったといってました。あと最初の言葉とかが、もとの言葉を英語に直し、さらに日本語字幕にしてるせいなのか?わからないのですが、理解しにくい言葉があったりとか(--:)でもアンケートや感想をかいた人のエピソードをみると「最高の映画だ」とか「すごい良かった」とかが一杯。職業も学生であったり牧師さんであったり、宣教師さんだったり、フリーターさんだったりと実にさまざまで…。観るか、観ないか、やっぱり悩むところかと思いますが、血が苦手な人はシビアな作品かと思います。しいていえば、最後のキリストが復活するシーン、もうちょっと長くその後のエピソードを!と思いました。
June 7, 2004
コメント(0)
顔のマークを変えるのを忘れている気がする。涙コレクション(?)が…。DVD「モンスターズ・インク」を買いました。対象商品を2つ以上かって応募すると5作品の中からお好きなもの一枚プレゼント!とある。もう一枚は「ニモ」にしようと探していると、プロモーションビデオは流れてるのに、肝心な「ニモ」がいない(--!))ニモニモニモ…と探すこと数十分、店員さんにニモはどこにありますか?と聞くおばさん、発見。もちろん、耳「ダンボ」。店員さん曰く「ニモはまだ発売されてないんですよ」…「そうだったのか」(--^)あちこちで宣伝されてるから、もう発売済みなのかとおもったよ。発売されたらニモもきっと買おう…。最近の小学生は怖いいぜんに恐ろしいと思う午後に。…時として子供はとても残酷なもの??なのか…。
June 3, 2004
コメント(0)
自称、極度の方向音痴のはぐれに、『道を聞く』人が登場。しかも丁度、友達と「外国人に道を聞かれた場合」の説明を英語やらドイツ語で果たしてどこまでできるのかを話していたその時!なのでかなりびっくり。幸いにして(--?)相手は日本人であったのだが、「すいません。○×デパートはどう行ったら良いでしょうか?」とサラリーマン風おにいさん。はぐれの地元(ですらわからない)じゃなくそこは『新宿』聞いた事はあるけど、道なんて知るよしもなし。そもそも多分出口がちがうよおにいさん。そこで友達が説明しだしたので、一安心(さすが)が!「大きな交差点を右?左?右だったよね?」と聞かれ、両手をみながら、「うん、確か右。」お礼を言って去っていったサラリーマン風お兄さん、無事たどり着けたかな…(--)でも確か右だよ。多分…。まぁ、きっと迷ったらまた誰かに聞いてくれるだろう…(++)前に間違えた所教えた事があるはぐれでした。(悪気は、決して無い)一昔以上の付き合いである神理さんは熟知してるだろうと思われ…はぐれが道に詳しいと思ってついていくという行動の無謀さを…(--:)なにせ、何十回(三桁越える?)も通いつめている東京ディズニーランドですら地理が『定か』じゃないのだから…。(絶望的?)
June 2, 2004
コメント(2)
PS2のソフト、『塊魂』。CMを見ながら気になってたのに、電子辞書やら参考書やら趣味嗜好品(←一体?--)やらオフィシャルホテル代やらの出費で買えないでいたソフトを買ってまいりました。他のソフトと比べると若干お手頃価格♪因みに、妹にねだられました。(ねだられるって漢字で書くと強請られる、その通りだけど字面(?)が良くないね)麗しく(ない)妹「6月って私の誕生月なんだよね~。」と聞こえるように?呟きながらフラフラと部屋に入ってきて…可憐(じゃない)妹「何くれるの?」お金がねぇ…とはぐれ微笑む(不気味に)妹「たしか6月9日、ランドに行くんだよね。ランドには行くお金、あるんでしょ?」…。身を翻す妹「塊魂とエンジェルハート(限定ボトル)で良いから。後はランドのお土産もね^0^)」かしこまりましたです、妹君…と相成った訳です。でそそくさと出かけていって、エンジェルハート(香水。これは何気にはぐれも欲しかったのに)と塊魂を購入して戻ってきました。経緯はこんなところでしょうか。7つも離れてると何故か憎たらしいけど、可愛いくないけど、憎めないかわいい(のか?)妹であります。そして妹が中間テストで勉強をしたり塾で家にいないのを良いことにはぐれも拝借。これがまた楽しいのです。牛を一杯巻き込んだはぐれでした。(人を巻き込みすぎて気持ち悪いかも--)でも、CMのあの「鼻歌」?を聞くとむしょうに王子に会いたくなります。(何故だろう…)ストレス発散ゲーム?といえば、昔「破壊王」というPSゲームを買いました。今思えば相当ストレスがたまってたと思われ…。然しながらこのゲーム、操作性が(微妙に)悪くて?というよりはぐれには難しすぎて、逆に『ストレスが倍増』本当にコントローラーを投げたくなりました。(危ないから投げないけど)最後の方なんて集中砲火。何もこんなに攻撃する事ないじゃない。動けないじゃないとイライラ。暫くやるきも失せて、放置。後に一応クリア。しかしいつプレイしてもストレスのたまるゲームであるというはぐれの見解はかわらないのです。以上、余談でした。
June 1, 2004
コメント(0)
この前、大手量販店のゲームコーナーをのぞいた時の事。売れ筋の所に「がんばれゴエモン!からくり道中」の文字が。然しながら売り切れという表示が。そういえばCMでやってたなぁ。あの「音」今でも覚えてる。懐かしいなぁと思うことしばし。(初めてゴエモンをプレイしたのは2だった。えびす丸が一緒に行動して2人で可能)なんとなく、むしょうに?欲しくなった。が、予約をしてまで欲しいかなぁと考えて、とりあえずその日は辞めた。後日、よくよく考えてやっぱりゴエモンが気になる自分に気付き、インターネットで探す。あるにはあるけど、すぐに手元に欲しいはぐれには向かないみたい…。値段が高いのもあるし。で、別の大手量販店のHPを見てみると、「5月31日販売再開」とある。そしてその横には「在庫有り」となっていた。ホムペにあって、再開の日付が今日で、もしかしたら店頭にあるかも知れないと、(6月の日記に書いてあるエンジェルハートを購入ついでに)お店に赴いてみると…販売カードがあるぞ。やった!と思ったら、はぐれの前の人が一枚持っていった(お一人様各1個)ので、はぐれも一枚。ん?残り一枚だよ。会計終って販売カードの所に戻ってみると、ないではありませんか。買えてよかったよぉ…ラッキーでありました(^-^)で、早速ポチッとゲームを始めてみると、うん、操作も簡単。(ボタンの数が少ないから?)んが!ステージ6、海が近くにあるステージ。何度やっても海に落ちる落ちる。折角クリア条件満たしても海を渡れずゲームオーバー…。アクション系は反射神経もないので苦手だったという自分を再認識した1日でありました。因みに未だにステージ6がクリアできていないのであります。(6月2日現在)「海のバカ~」(嘆)
May 31, 2004
コメント(0)
これを書いてるのは6月1日の火曜日。で、さしてるのは月曜日のことなんだけど、暑すぎ。新宿で友達と待ち合わせはいいけど、暑くて汗ダクダク。扇子とハンカチ片手に…友達「これじゃぁ夏越せないかも」はぐれ「同感。いまからこれじゃ夏は一体…。蒸発しそうな感じ」友達「全く。地面の照り返しがあついよね」はぐれ「そうだね、暑いね。でも子供は身長が小さいから大人以上に暑いんだよね、照り返し」友達「そうかぁ~そうかもね…。」なんて話しながらフラフラ歩いてるものだから、曲がる角を間違えてえらい遠回りに。しかも二人とも気付かないっていうんだからそのボケようは…。しかも代々木まで歩いて、お昼を食べようと思ったら、丁度お昼時、マックに行ってもファーストキッチンにいっても、ドトールに行っても、その他喫茶店も超混雑。中には外にまではみだしてるお店もあり…結局、お昼をコンビニでかって持って行くことに。歩き回って疲れたはぐれが買ったものジュース(カフェオレ)カロリーメイトチョコ味の小さいパック、~?インゼリー(エネルギー補給)以上3点。友達が買ったもの。ジュース(お茶)ゼリー、小さな菓子パン。以上3点。頭に「ホット」というものは浮かんでこず、しかも年中食欲旺盛(というか食べ過ぎ?)のはぐれに『暑くて食欲がわかない』なんて事が起きる事を実感。(友達も食欲がわかないそうだが…)で、案の定、その日の夜から雨がザァザァ降りに…。珍しい事があるから雨が降ったのか、その逆なのか…そんなこんなで寒暖の差が激しく、不健康指数100のはぐれが影響を受けてる今日この頃。
May 30, 2004
コメント(0)
昨日の日記の最後に<終>を入力し忘れた(´□`)なんでこうも忘れるかな~…。そして送信したあとに気が付く。ごめんなさい、楽天のシステムさん。で、久しぶりに編集画面にきてみたら、いろんな機能が追加されてた。でも理解度はイマイチ(--:)もとい全く?天使の占いを見てみた。はぐれは「ウリエル」さんらしい。なになに「ラブ運」を見てみると…。タイトルは「繊細でピュアな愛情の持ち主。理想高めで注文多し」…んなぅ。理想が高いのは当たってるけど、年齢と共に妥協も覚えてきた気がする…おいといて、「潔癖症で完全主義のキミだけに、恋愛相手の理想もかなり高めだね。真実の愛を求めているのに、あれこれ口うるさく注文をつけるもんだから、なかなか恋人ができない!気付けば恋人いない歴ウン年なんて……ようやく交際がはじまっても、イマイチ物足りなかったり。でも清潔感溢れるルックスでモテ度は相当高め。」とある。なるほど。恋人にはうるさく注文をつけちゃいけない、と。よし覚えておこう(--) 理想は高く持っていたい(理想主義)はぐれだけど、身の程をわきまえていないともいえるような…。人生、妥協?!(--*)
May 27, 2004
コメント(0)
今日は90分間、ペルシャ語Onlyの中にいました。英語も満足に話せないけど、ペルシャ語をペルシャ語で習う=直接法で学ぶのも疲れるというか(>_<) 文字も書かないので、スペルから読み取る事も出来なくて、ただひたすら『きく』『発話』に集中(゜_゜)(。_。) 体験だけでこんなに疲れるとは思わなんだ(;-_-+ 異文化コミュニケーションとはいうけれど、他言語習得の難しさを実感した午後に。
May 26, 2004
コメント(0)
台風がそれて晴天♪ これぞインパ日和り(゜_゜)(。_。)…暑いけど(;-_-+ 既に歩き過ぎてお疲れモードですが、これからランドへ向かいます。この瞬間も幸せかな。もうすぐ終点、でももうすこしこのまま座っていたい午後に。 〈終〉
May 21, 2004
コメント(0)
全321件 (321件中 1-50件目)