PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
以前から興味があったコーチング。
知り合いに紹介してもらい「コーチングの体験講座」に参加しました。
今回のコーチングは「ハートフルコーチング」といって
子育てをしている親に対してのコーチング技法。ビジネス系や、目標達成系のコーチングは多いですが、
このコーチングは「親子の関わりあい」にフォーカスしたものです。
ちょうど私がマッサージで関わる乳幼児ちゃんは
「保護」される時期です。親の「ヘルプ」がなければいけません。
そこから自分の「できる」が増えて「自立」をしていくにあたり
どのように親が子をサポートできるか。
そのサポートをコーチングの技法を使うと、
円滑にいくケースが多いそうです。
今は「サポート」をするのではなく、赤ちゃんと同じく
できないことを「ヘルプ」してしまう親が多くなっているそう。
これが「自立」を妨げているそうです。
納得です。
体験とはいえ、知識とワークがあって
「気付き」をたくさん与えてもらいました。ちょうど自分の娘が「自立」の時期に向かって歩きだしているので、
自分の子育てに応用できることが多くてワクワクしてしまいました。
インファント・マッサージの理念に通じるところも多く、
乳幼児期のマッサージを過ぎた後の、次の段階の子育てへの提案として
とても共感できるものがありました。
もっともっと勉強したいな~。
また興味の虫がムクムク・・・・。
教室に良いフィードバックをしたいなあ。
運動会にみる成長 2008.10.07
言葉になりません・・・ 2008.09.22 コメント(1)
どうなっているんだろう・・・ 2008.09.21