高1の息子の小学校からの仲良しの友人が交通事故で亡くなりました。
ずっと同じ野球チームで頑張ってきた仲間。
気が強くて親の前で涙を見せた事がない息子が居間で号泣しました。
私も彼を小さな頃から知ってるので涙が止まりませんでした。
というか・・・今夜のお通やに行きたくない。
彼のお母さんともよく話したりしていたし
野球部の仲間の悲しむ姿も見たくない。
でも、これが現実なんですよね。
お正月に雪山に行って来ます。
山でも遭難事故のニュースが流れて家族も不安気です。
長野県駒ケ根市の中央アルプス・檜尾(ひのきお)岳(2728メートル)の稜線(りょうせん)から東京都狛江市の日本大薬学部助教、森啓(あきら)さん(34)が滑落した事故で、県警駒ケ根署は29日、稜線から300メートル下の斜面で森さんの遺体を発見したと発表した。同行の千葉県の女性会社員(51)は近くの小屋に避難し無事。
森さんの遺体は午前8時20分ごろ、捜索していた県警のヘリコプターが発見。死因は脳挫傷だった。同行していた女性が28日、所属する三峰山岳会(東京都墨田区)に滑落を携帯電話で連絡していた。当時、現場の稜線は硬く凍り、滑りやすい状態だったという。
森さんは日本山岳会青年部委員長や指導委員を務め、後進の指導にも活躍。県警によると、08年に起きた県内での山岳遭難はこれで過去最多の180件となった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス西穂高岳(2909メートル)山頂付近の尾根から滑落し、約500メートル下の斜面で助けを求めていた大阪府和泉市緑ケ丘、同府泉佐野市立佐野中学校教諭、西川良子さん(36)は29日午前7時22分、岐阜県警のヘリが発見、救出した。西川さんは左太ももにピッケルの先端部分が貫通して重傷を負ったが、生命に異常はなく意識もあるという。
県警によると、28日午後に滑落した後、簡易用テントをかぶって雨風をしのいでいたという。
~
28日午後2時ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳(2909メートル)の山頂付近で、大阪府和泉市緑ケ丘、中学校教諭、西川良子さん(36)が滑落しているのを一緒に登山していた長野県安曇野市の女性(37)が気づき、所属する長野県山岳協会の男性を通して110番した。女性は約300メートル下の斜面で西川さんが動く様子を目撃したという。
~~~~~~~~~~~~~~~~
37歳の女性に昨夜連絡を取りました。
ピッケルが刺さったまま一晩過ごしたそうです。
痛かっただろうな・・・
其処は無雪期に2回。
厳冬期に1回登ってるので・・・想像できたりして。涙・・・
今回のお正月は無理の無いハイキングコースに変更しました。
といっても雪山なので油断禁物です。
タイミング的にも自分の感情的にもそれがベストだと思うからです。
皆様も素敵な年末&お正月をお過し下さい。
八つの写真編集中です。
綺麗な写真は気分転換になりますね。
自分の心を整理する為にも写真UPしようと思ってます。
こういう時に心を癒し、強くしてくれるのも山なんですね。
感謝、感謝です。
結婚して10年だ〜 2021.04.21
「お母さんのお腹から生まれてきて良かっ… 2021.01.11
PR
Category
Calendar