1

昨日、財産開示手続きをするために、行ってきました、静岡地方裁判所へ。必要な書類は、 裁判所のHPで調べて用意しました。1階の警備員さんに「財産開示請求はどちらでできますか」と聞いたところ、「それは家庭裁判所ですね」と。「裁判所のHP調べたら、地方裁判所と書いてあったのですが」「ご家族の財産開示請求ですよね?」「いえ、私はアパートの大家をしていて、債権者でして」「あっ、それなら4階です」というやりとりを挟み、4階の受付けへ私の同い年ぐらいの細身の女性と、その上司と思われる方が対応してくれました。この人たちも弁護士資格をお持ちなのは、不明です。女性「裁判所のHPで調べられたんですね。必要な書類は全て揃って いるのでこちらで手続きできます。が・・・、債務者の新しい住所」 は分かってないのですか」私「はい、住民票を先週取得したところ、変更されていませんでした」女性「転居先が分からなければ、郵便物が届かなかった場合、最終的に 裁判所の掲示板への掲示を持って手続き自体は完了し、それを債務者 が見なければ(通常見られることはない)、財産開示を受けられない まま手続きは終わってしまう。であれば、空振りになるかもしれない が、債務者が口座を持っていそうな銀行と支店を書いて、差押えをい きなりやった方が、安く済むのでは」とアドバイスをくれました。 確かに強制執行を委託した弁護士の方もそのようなことをおっしゃっていました。この日は引き上げて、差押えの手続きを調べ直すことにしました。
March 11, 2023
閲覧総数 505
2

勤め人をしている会社にて、デジタル人材を増やそうということで、データ分析関連の資格が推奨されています。 ということで、私も先日ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析ベーシックを受験し、無事合格しました。 と、たいそうなことを書いていますが、こちらの資格、普段エクセルを使っている人なら1週間真面目に勉強すれば合格できます。 不動産賃貸経営では、駅からの距離、部屋の広さ、築年数と家賃の相関などの分析に使えそうです。
February 20, 2022
閲覧総数 507
![]()

