全837件 (837件中 1-50件目)

パイナップルのクラウンを植えて7年目でついた実を収穫しました。室外に出した時期が早過ぎたようで、気温が低い日が続いて、一時は枯れそうになってしまいましたが、その後持ち直して、今日収穫しました。枯れそうになったため、実はほとんど大きくなりませんでした。すごく甘いにおいがしているので、蟻にやられてしまったようです。食べるのは難しそうですが、スーパーで買ったパイナップルから、パイナップルが獲れる事がわかりましたよ!【P5倍&スーパーセール限定15%OFF】甘熟王ゴールドプレミアムパイン 2玉 4玉 6玉 フィリピン産 パイナップル 甘い パイン スミフル 高糖度パイン 甘熟王 ギフト 糖度18度以上を記録
2025.09.10
コメント(0)

ソファーの汚れ防止に、JuniperNETWORKSのバスタオルが掛けられていた。その昔、JUNOSのハンズオン(講習)終了時にもらったものだった。エンタープライズ用途のルーターメーカーで圧倒的なパフォーマンスと価格の製品を作っていた米国のメーカーだった。今年、JuniperもHPに買収されてしまったと言う。NetScreenがJuniperに買われたのいつの事だったか?結局今でも残っているのはCiscoだけ?FOUNDRY、Nortel、Extreme、etc色んなネットワーク機器のメーカーがあった。あちこち訪問させられた。NetScreen vs FW1 で言い争いをしているエンジニアが居たり。そんな事を懐かしく思うのはジジイになった証か?TP-Link ルーター 無線lanルータ 高速 IPv6 IPoE対応 EasyMesh/OneMesh 対応 WiFiルーター MU-MIMO 全ポートギガ 家庭用 簡単操作 テレワーク 収納 一人暮らし 一戸建て 3LDK おすすめ メーカー保証3年【ACアダプタ付き】Cisco/シスコ C891F サービス統合型ルータ 初期化済み 即日発送【送料無料】【30日保証】
2025.08.22
コメント(0)

先日購入して利用しているTp-linkのルーターだが、システムログを見ると不思議な動きをしていた。具体的には、IPアドレスをDHCPサーバーから取得するのだが、数秒から数十秒に一回、renewingが発生している。DHCPサーバーでリースタイムの設定を、変更しても何ら変化は無く、IPアドレスの管理がバグってるなではないかと問い合わせをしてみた。そして得た回答が冒頭のキャプチャーである。何だろう?事前に用意してある回答集からの回答以外は回答出来ない的な内容にビックリ!こう言う類の回答は珍しくないか?「ログを技術の方へ送って回答をしますので、時間がかかります」とか、「技術へエスカレーションしますので設定情報も送って下さい」とかの回答が普通だろう。電話サポートとなんて、より低レベルなサポートとしか期待出来ない。「わかんないから電話サポートへ回したれ!」と言う意思が見えるのだが?電話サポートに連絡すれば、散々話した挙句に、機器の不良かもしれませんから、「代替え機を送ります。」になるのだろう。どうしたもんだか、、、、今も大量のDHCPトラヒックがネットワークを流れているかと思うと気持ち悪いが、我慢して利用しよう。
2025.08.22
コメント(0)

パナソニックのトイレ、アラウーノみたいに泡を充してくれる、後付け便器用泡洗浄器と言う機械を買ってみた。いくつかのメーカーが出していたのは知っていたが、今ひとつ値段が高いので、購入を見送っていましたが、試してみるには良い値段で、コメリ(コメリオンライン)で売っていたので取り付けてみました。サイズが微妙で、あまりピッタリとは取り付けられませんでした。まぁ値段を考えれば仕方ない。汚れるだろうし、どれぐらいの耐久性があるのか心配だ!それに単3乾電池電源なのでちょっと手間!?しかし、泡を出すとまさにアラウーノになって楽しい!使い心地はまだわかりまん、いずれレポートします。【在庫あり!】[XCH1601WSK] アラウーノ S160シリーズ タイプ1K パナソニック トイレ 床排水(標準タイプ) 手洗いなし 大4.8L/小3.6L タンクレス ホワイト 【送料無料】 全自動おそうじトイレ【レビュー特典】サンコー 後付けトイレバブルクッション「あわらく」トイレ 清掃 掃除 清潔 飛び跳ね防止 音防止 あわ洗浄 【TRAWBGSWH】【送料無料】泡 トイレ 泡洗浄機 工事不要 簡単後付け リモコン式 ボタン式
2025.08.18
コメント(0)

今日は息子を車で送って行った待ち時間に、ちょっと足を伸ばして、アルビス「albis」と言うスーパーへ行ってみた。私の住んでいる辺りには無いスーパーチェーンなので何か変わったものが売ってないかと?スーパーに到着すると、金沢のお酒や特産品が置いてあり、これはもしかしたら?と思い店内を探し回って見つけました!「こぬかにしん」身欠きニシンの糠漬けです。知人の方は「こんかにしん」と呼んでいました。自分が子供の頃、この知人の方からよくお土産でいただいて大好きになった金沢の食べ物です。近江町市場に売っているらしいです。この辺りでは、糠漬けの魚は、サバ、ナマのニシンなどは見かけるのですが、身欠きニシンの糠漬けは全く見た事が無く、ネットで注文したりしていました。全部買い占めようかと思いましたが、2パックに思いとどまりました(笑)糠を落として軽く炙って食べると書いてありますが、糠が美味しいので、このまま糠に少し焦げ目が付くぐらい焼いて、糠を温かいご飯に乗せて食べるのが、最高に美味しいのです。身欠きニシンももちろん美味しいので、お上品にスライスなどしないでこのままバリバリといただきます。白飯なら何杯でも食べられるし、日本酒などお酒のあてにも美味しいてすよ!しょっぱいのと、身欠きニシンの骨が気になる人にはむきませんけどね。にしん糠漬け 5袋セット 伝統100年の老舗からお届け♪/食品/激安/お中元/父の日/ふぐ/河豚/フグ/卵巣/ふぐの卵巣/ふぐの子/ふぐ子/ぬかづけ/糠漬け/粕漬け/塩漬け/ぬか漬け/かす漬け/石川県/訳あり/母の日/プレゼント/出産内祝い/結婚式/引き出物/お祝い/にしん糠漬け(へしこにしん)老舗製造元直販でお届けします♪【あす楽対応】【お取り寄せ】【へしこ】【通販】
2025.08.12
コメント(0)

今や、家庭内でWiFiネットワークが無いなんて考えられない時代になってしまった。ありとあらゆる機器が、WiFiでネットワーク接続されている。それを逆手に取り、ハッカーがあらゆる個人情報にアクセスする様子がアニメ、映画などで描かれるようになった。あれは事実なんだろうか?と思うが不思議でも無いのかもしれない。我が家でも、在宅勤務が普通になり、ネットワークの不調は、すぐに問題となる。以前、安いmesh Wi-Fi6セットを購入して使っているがあまり調子が良くない。何分かに一回、 インターネット接続が切れる。しばらくすると復活する。ネットワークには接続されているが、インターネット接続が無くなる感じ。おそらく私の使い方が間違っているのだと思う。meshの親機がブリッジモードでの動作を保証していないのだろう。そこで、6G帯未サポートの安価な Wi-Fi7ルーターに変えてみる事にした。そこのメーカーのページを見ると、ブリッジモードではmesh Wi-Fiはサポートとされません!的なコメントも見られたが、結果的にやってみたら出来た!と言う所だろうか?上位製品はブリッジモードでもmeshが組めるのであわよくばと言う感じである。使ったのは「Tp-link製 Archer BE220」と言うルーター2台。 Wi-Fi7では安いルーターだが2台買うとそこそこな出費となる。設定はなかなか手こずったが、1時間ぐらいだろうか?1番難しかったのは、ブリッジモードにしたルーターをサテライトモードへの変更と、ルートルーター(ブリッジモードだが)へのサテライトモードルーター(これもブリッジモードだが)の登録。モード切り替えのたびに、リブートを繰り返すし、リブート時間も長い。 Wi-Fiも切れてどちらのルーターにつながっているのか認識しないといけないとか、設定アプリと、web設定画面を行ったり来たり。ログイン出来なくなったと思ったら、ロケールの選択画面で待っていたり。ルートルーターへの登録は、サテライトルーターを近くに持ってきて、やらないと見つけてくれないし、見つけるまでの時間がとにかく長い。ダメ元でほったらかしておいたら繋がっていたみたいな状態でした。あと注意点としてサテライトルーターは、 Wi-Fiでしかルートルーターに接続出来ないので、有線接続するとネットワークループになります。これも気がつかなくてネットワークがおかしくなって焦りましたよ!今のところ動いている様だが?皆さんもぜひ苦労してみて下さいね。追記:IPアドレスは、DHCPから取得した方が良いと言う様な記載があったので、DHCPクライアント設定です。TP-Link WiFi ルーター 無線LANルーター WIFI7 BE3600 無線LAN ルーター 2882 + 688Mbps ギガビットポート EasyMesh 対応 iPhone 16 対応 Archer BE220TP-Link WiFi ルーター 無線LANルーター WIFI7 BE3600 無線LAN ルーター 2882 + 688Mbps ギガビットポート EasyMesh 対応【 iPhone 16 対応 】 Archer BE220
2025.08.06
コメント(0)

免許証の更新が来たので早速更新に行って来ました。マイナ免許証、従来の免許証、両方持ちの3パターンから選べる。私はマイナ免許証だけでいいと思っているので、マイナ免許証一択!ただ更新してみて、この選択が必ずしもベストではない事がわかったので記事にしてみます。1.マイナンバーカードの期限が更新後の運転免許証より短い場合は、従来の免許証がいい。マイナンバーカードの期限が切れたら、マイナンバーへの再登録が発生するので再び、更新所にから必要がある。2.更新が終わったらすぐ帰れるのは、従来の免許証だけの人。マイナ免許証の発行にはとても時間がかかる。2枚持ちも含めマイナ免許証が欲しい人は、余計に時間がかかるので注意!3.マイナンバーカードを紛失した場合には、再発行に1ヶ月以上かかる。その場合には、更新所で手続きすれば運転免許証がもらえるらしいので、1ヶ月も運転出来ない事は無いが面倒。やっぱ従来の免許証。結局、現時点でマイナ免許証のメリットは、わずかに安い更新料だけです。時間、手間を考えれば従来の免許証だけを選ぶのがベストだと思う。新しい物好きな私は、後悔していないが、マイナ免許証の発行をもっと簡素化しないと、何のメリットも無い。仕組み的には見切り発車だから仕方ないのかもしれないが、次回の更新時には、これは便利!と思えるぐらいに改善されている事を期待したい。※マイナ免許証にするつもりの人は、マイナンバーカードの「署名用電子証明書用」が必要です。4桁の数字じゃ無いやつですよ! 6桁から16桁のアルファベットと数字のやつです。マイナンバーカードを作った時に設定しているので、それがわかる物持って行きましょう!マイナンバー 専用 カードケース 目隠し スキミング防止機能付 1枚|専用 財布に入る 個人番号 専用ケース 保護 ケース 目隠し セキュリティ コピー機 クリア 透明 防犯 印刷楽天1位! 【最安1,158円!クーポンで】 ICカードリーダー マイナンバーカード マイナンバー 対応 確定申告 e-Tax 対応 接触型 USBタイプ 電子申告 設置不要 自宅で確定申告 パソコン Windows Mac システム USBタイプ 納税 SDカード ICカード SIMカード対応 送料無料
2025.05.30
コメント(0)

パイナップルのその後です。最低気温も10度を切る事がなくなったので、5月になって室外に出したパイナップルです。もうパイナップルの形になっています。なんか樹脂で作った模型のようです。このまま、大きくなってくれるのか?楽しみです。台湾パイナップル|金鑚パイン|マンゴーパイン|大玉限定・高糖度・完熟栽培|芯まで食べられる甘熟果実|芳醇な香り甘さ溢れる果肉|台農17号/23号 台灣金鑚鳳梨 芒果鳳梨 Taiwan Pineapple|四季の広場厳選トロピカルフルーツ|家庭用 贈答用 母の日 果物ギフト|国内検品”甘熟台湾パイン” 3〜4玉 約4.5〜5kg パイナップル/金鑚パイン/金鑚鳳梨【予約 3月以降】 送料無料
2025.05.03
コメント(0)

とうとう、純水器を買ってしまった。水道には軟水器の軟太郎が付いているけど、やはり洗車するとミネラルが析出して、白い斑点模様が出てくるので、純水器欲しいなぁと、思っていました。ネットを見ていたら、わりと値段がこなれてきたようだったので、思わずポチってしまった。ついでに(なんのついで?笑)純水、原水切り替えバルブも購入して、取り付けました。これで切り替える事が出来て、仕上げのすすぎだけ純水を使えば、イオン交換樹脂を長持ちさせる事が出来ます。ACTIAL 純水器 切替式 イオン交換樹脂 洗車 10.8L TDSメーター 専用カバー付きガラコート 純水器 洗車用 【1年間製品保証】 本格純水器 純水機 純水洗車 洗車用純水機 車洗車機 洗浄機 家庭用 バイク 水垢 イオンデポジット ウォータースポット FRP製耐圧タンク1.0MPa TDSメーター イオン交換樹脂セット 洗車セット 純粋機 カー 洗車道具 車洗車グッズ
2025.05.01
コメント(0)

蔵王産業株式会社製 エンジン式高圧洗浄機 Vittorio ZE-1006-10 の稼働音が大きいので、何とかならないかと思って、外付けのマフラーを増設してみた。ネットで購入出来る、小型のマフラーを取り付けてみた。中身は、パンチメタルの筒の周りにウールが詰めてある構造で、ほぼストレートマフラーと変わらない感じ。この大きさでは効果は無いだろうと思ったが、その通りほとんど効果は無かった。ただ、ステンレスマフラーに続くプラの消音器をつなぐホースが排気圧ではずれる事があるので、ほんの少し音が小さくなっているかも?まぁ気休め程度にはなったかな?(笑)【在庫有・即納】 蔵王産業 ZAOH エンジン洗浄機 ヴィットリオ 洗車 農機具洗車 洗浄 トラクター洗車 Vittorio 10m高圧ゴムホース標準付属 ZE-1006-10ZAOH(蔵王産業) 高圧洗浄機 Vittorio(ビットリオ) Z2-655-10(1台)
2025.04.29
コメント(0)

XLR入力専用の電流駆動型ヘッドホンアンプの最終テストをしました。私の持っている音に関する機器で、唯一XLR出力のあるCECのCDプレーヤーでXLRで接続して音出しをしました。XLRだから音が良い!みたいな感動はありませんでした。まぁ、XLR接続なんて、なんとなくカッコいいのでそれだけでいいんですよ!ケースは中華アルミケース。ある程度重さがあって質感は悪くないです。いつもはタカチのプラケースですから、よっぽど立派です。アンプ基盤はこれとほぼ同じ。HN1C01FGR、HN1A01F-GRを使っています。Dualトランジスタなんで、ペアの特性は良いと思います。熱結合的にも有利かな?視聴に使った音源はこれガラスCDってやつです。ガラスで出来ています。開発に少しだけ関わったので、開発者の方が机の中に残っていたプロトタイプの一枚をもらいました。内緒です(笑)本当に初期のプロトなので、アルミ蒸着が劣化し始めていますが、再生出来ます。当時、金蒸着タイプとアルミ蒸着タイプを聴き比べたりして楽しかったです。中身は、録音がいいと言われるオケものが11曲入っています。私のリファレンスになっています。そしてもう一枚TEAC - PD-301-X/B/ブラック(ワイドFMチューナー搭載CDプレーヤー)【在庫有り即納】【ふるさと納税】DENON CDプレーヤー [DCD900NE] デノン サウンド 音響機器 オーディオ F21R-829
2025.04.24
コメント(0)

XLR入力専用ヘッドホンアンプを使って、バランス接続でのテストをしてみようと、我が家にある唯一のXLR出力を待つ音響機器「CEC CD3300R」を引っ張り出して来た。外の物置に5年以上?放置してあった。いざ、再生しようとすると、CDトレイが出て来ない。開閉扉駆動用のゴムベルトが、伸びて固まっていた。仕方がないので、サイズの合いそうなゴムベルトを通販で注文、1本欲しいだけなのに、サイズ違いの物を含めていっぱい届いた。交換して無事にトレイは動くし、再生はしているようなんだが、音が出ない?オーディオボードのLEDが付いていない?仕方が無いから、調べるかと思い基板を外し、先ずはヒューズから!最初にテスターをあてたヒューズに導通が無い?見た目では、ヒューズが飛んだ様に見えない。溶断したヒューズの見た目では無い。取り外してみると、フラフラとヒューズが揺れる。1番端の方で断線している。このサイズのヒューズに手持ちが無いので、ヒューズを分解して引き伸ばしてヒューズホルダーに巻き付けてみた。電源を入れると見事に復活しました。会社にこのサイズのヒューズあるから今度持って来よう。【ふるさと納税】DENON CDプレーヤー [DCD900NE] デノン サウンド 音響機器 オーディオ F21R-829CD-S303 [B:ブラック] YAMAHA [ヤマハ] CDプレーヤーCD-S303 YAMAHA [ヤマハ] CDプレーヤー
2025.04.21
コメント(0)

息子のnv100クリッパーバンはマニュアルミッション車6000kmでミッションオイルを交換したのですが、最近になってミッションの動きが渋くなって来たので再びオイル交換しました。潜り込んでオイラーで少しづつオイルを入れる手間は有りますが、技術的に難しい事はありません。エンジンオイルと違ってオイルが硬いので力が必要な事くらいでしょうか?デフオイルのほうは特に気になる症状があった訳では無いですが、1万キロを超えたので交換しておきました。ミッションオイルやデフオイルなんて昔はそんなに交換しなかったと思うのですが、ミッションオイルは交換すると明らかにギアの入り方が良くなるので、定期的に交換するのはありですね。ミッションオイル換えたことが無い人は換えてみることをお勧めします。本当にフィーリングが良くなりますから。使うオイルの値段は高く無いもので十分ですから。★10%OFFクーポン 〜15日23:59迄★ギヤ-オイル 80W-90 GL-5 4L 0240014 ジェンツギアオイル デフオイル ミッションオイル 2L 75W-90 GL-5 機械式LSD対応可 化学合成油 合成油 HIVI VHVI TAKUMIモーターオイル 全国送料無料 MULTI GEAR 75W-90 GL-5
2025.04.15
コメント(0)

電流駆動型?フルカレントミラーヘッドホンアンプを作りました。もう何年も前に基板を作って、2セット完成品を作り、還暦のお祝いに、友人にプレゼントしていました。今回はバランス入力専用にして、MAさん用に仕立てています。INA134PAが余っていたので、作る必要も無いのに作っています。この回路はオリジナルでは無く、この回路をそのまま使用させてもらっています。ただ、デュアルトランジスタのHN1A01F-GR/HN1C01F-GRを使いたかったので自分で基板を起こしました。また電源もシングル電源にしたかったのでカレントミラーで両電源化しています。こちらもHN1A01F-GR/HN1C01F-GRを使っています。ですから、フルカレントミラーヘッドホンアンプって感じです。他にもスイッチ付きのボリウムを使えたりします。オリジナルの基盤も入手して、組み立て使っていますが、デュアルトランジスタを使った方がS/Nが良いように感じます。基板だけなら余っているので配布できますよ!欲しい人居るかなぁ?部品が小さいので、実装はなかなか難しいです。老眼、近視野郎には(笑)【お買い物マラソンP最大47倍】ヘッドホンアンプ 2段階ゲインスイッチ 3.5mm ポータブルヘッドホンアンプ モバイルフォン&PC用 3.5mm ステレオオーディオ入力出力FIIO K7 フィーオ ヘッドホンアンプ DACアンプ 据え置き デスクトップ 6.35mm 4.4mm バランス接続 小型 アンプ DAC ハイレゾ DSD 送料無料 国内正規品 長期保証加入可FIIO K11 Black フィーオ ヘッドホンアンプ 4.4mm バランス接続対応 据え置き DAC内蔵 DACアンプ フルバランス設計 ディスプレイ搭載 DSD 送料無料 国内正規品 長期保証加入可
2025.04.08
コメント(0)

タイムラプス撮影の試験用に購入したソーラーパネルが一枚残っている。ポータブル電源に繋いで、充電用途で使っていたが、発電のほとんどは利用できないままだった。TikTok動画を見ていたら、「プラグインソーラー」と言うワードが出てきたのでさっそく調べてみた。すると今度は「マイクロインバーター」と言うワードに行きつき、商用回線に接続して使う小容量のインバーターがある事がわかった。今までのインバーターを「セントラルインバーター」と呼び、これに対してマイクロインバーターと言う事らしい。何が違うかと言うと、セントラル方式は、設置したソーラーパネルをまとめて接続して一箇所で変換と供給を行うと言う事。工事にも電気工事の資格が必要なものになる。これに対してマイクロ方式は、パネル1枚もしくは数枚に1個の小型インバーターを取り付けて、商用コンセントから、給電すると言う事。これならたった1枚のパネルでも、有効活用可能だろうと思い、マイクインバーターを買ってみた。コンセントに接続すると言っても、L:ライブ、N:ニュートラルの識別は必要なので、電気がよくわからない人は危ないのでご注意を!調べるためには検電ドライバーやAC VOLTAGE DETECTORが必要です。なぜ、コンセントにさして使えるのか?と言う疑問が浮かぶが、商用交流と同期して、電圧も少しだけ高くなる様に自動で調整する様です。(すごい!)こんな物が、この大きさで、数千円で買える時代が来るとは思ってなかった(笑)インバーターが届いたので早速接続してマイクロ発電開始しました。パネルが最大120Wなので150Wのインバーターを購入して使いましたよ!インバーターに付いていた取説を上げます。中華で判りにくいですが、そこは雰囲気で突破!マイクロインバーター方式のメリットはパネル毎の供給なのでパネル、インバータートラブル時のリスクが低い事、拡張もある程度融通がきくと言う事ですね。ホームソーラーグリッドタイマイクロインバーター mpt 入力DC26V-46V pv出力 ac 110v-240v 700w 600w 500w 350w 300w ホームソーラーグリッドシステム【P5倍+10%クーポン】300Wマイクロインバーター プラグインソーラー (マイクロインバーター +410W ソーラーパネル セット)関東電力系統連係協議取得 系統連系規程への適合防水 1200W 22-50VDC 入力 80-160VAC出力 太陽光発電 グリッドタイ マイクロ インバーター 通信機能付き 36V PVSystem用TEROR ソーラーインバーター、WVC-300ソーラーマイクロインバーターサインインバーターソーラー太陽光発電システム(120V)再入荷なし:エルパ ペンタイプ検電計 検電ペン 100V/200V V-17【お取寄せ品】 日置電機 HIOKI 検電器 3480 1個 【送料無料】【メール便】SK11 ペンシル型検電ドライバー NO.550LP 4977292201483 [ドライバー 特殊ドライバー]【在庫あり】共立電気計器 KEW 5711 低圧用検電器 計測器 電気 電流 電圧 テスター @
2025.03.21
コメント(0)

今更ながらのクエン酸エッチングをご紹介します。昔は(今でも?)塩化第二鉄の水溶液で、基板のエッチングを行なっていました。この塩化第二鉄は茶褐色の液体で、付着するととれない、廃液処理が面倒など、エッチングと進行が判りにくいなど、なかなか使いにくい物でした。近年?クエン酸を使って基板エッチングをする技を編み出した人がいてネットに沢山情報が出ています。私も最近はクエン酸エッチングばかりしています。塩化第二鉄の水溶液のようなデメリットが無いうえに、身近で入手性の良い材料でできるのでとても便利です。材料は3つ 1.クエン酸粉末 8g 2.食塩 2g 3.オキシドール(過酸化水素水) 40ml※過酸化水素水の代わりに過炭酸ナトリウムを使っても出来るのでは無いかと言う情報も有りますが私は今のところ成功していません。1.適当な容器にクエン酸と塩を分量通りに計ります。 ※1g程度違っても問題ありません。2.オキシドールを40ml加えます。3.湯煎にかけて、溶かします。容器を軽く振ればすぐに解けます。※塩化第二鉄で着色された年季の入ったホーロー鍋です(笑)4.基板入れて、容器を軽く振ります。温度は60度以下がいいでしょう。あんまり温度が高いと、反応が一気に進みエッチング液の劣化が早く失敗します。5.銅箔部分が緑色になり細かい泡が出てきますので、容器を持って振ります。6.銅箔部分が溶けると、ガラスエポキシ樹脂が見えて向こう側が明るくなります。黒いゴミは、レーザーで焼けたラッカー塗料のカスです。一部繋がっているように見えますが、カスで繋がっているだけです。楊枝などで擦れば剥がれますのでエッチングの進み具合を確認して、終わったと思ったら、流水で流して、エッチングを止めます。※溶かす銅の量に依存しますが、だいたい10分から20分で終わります。7.廃液にはアルミ箔をちぎって入れて、しばらく放置します。アルミ箔が溶けたら廃液を処理してください。高分子吸収シートなどに染み込ませて、可燃ゴミに出します。※ペットシートのあまりが沢山あるのでそれで処分しています。基板のエッチングは終了です。ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸(330g)【イチオシ】腐蝕液 塩化第二鉄溶液 500mL 【 版画 腐食液 エッチング 】uxcell 銅張積層板 生基板 両面 FR4材料 PCB電子回路ユニバーサルボード 100x70x1.5mm 4枚入りuxcell 銅張積層板PCB回路基板 銅のトーン ブラウン FR4ガラス繊維 25個入れ
2025.03.18
コメント(0)

先日上げた、レーザー加工における、LIGHTBURNとカメラを連動させる方法を使って加工してみました。同時にカメラと固定台と、カメラレンズも交換してみました。カメラの固定台は、ケースのフレームと同じ、2020アルミフレームを使いました。格段に剛性アップしてカメラが安定しています。そしてレンズは固定焦点Fixの6mmと8mmを購入して試してみました。結果的には6mmを使っています。8mmの場合にはもう少し焦点距離が必要でした。焦点距離が遠い方が、外周の歪みが少ないかなぁと思ったのでできれば8mmを使いたかったのですが、以前のバリフォーカルレンズよりは低歪みなので、まぁよしとしましょう。また、ケースの中側の外周にLEDテープライトを貼って、灯りをとれるようにもしました。これでカメラでとらえた物のエッジがハッキリして、位置合わせがしやすくなりました。加工中動画はこちらです。Aufero レーザー彫刻機 レーザー刻印機 レーザーカット加工機 刻印機 高出力レーザーパワー 5W出力 高安定性 DIY用 目の保護 木 金属 Win XP/Win 7 / Win 8/ XP/Win 10/MAC LightBurn、LaserGRBレーザー彫刻機 加工機 レーザー 加工 カッター ブルーレーザー レッドレーザー DAJA-A7MiniproxTool S1 40W レーザー彫刻機 密閉型安全デザイン 正確な位置決め オートフォーカス 600mm/秒の彫刻速度 498*319mmの作業領域 金属、木材、革、アクリル、タンブラーなどのレーザー加工用 レーザークラス1
2025.03.17
コメント(0)

玄関錠にSESANME5を取り付けて、開閉用にセサミタッチProも設置したのですが、玄関が南向きなので、紫外線の影響で色褪せ、破損が進みやすいと思うので、カバーを作って取り付けてみました。塩ビ板が安かったので白の塩ビ板を曲げ加工して作りました。下部に蝶番を取り付けて開閉できるようにしましたが、写真の位置で止まって、あまり使い勝手が良くありません。やはり蝶番は外側に付けて、もっと開くようにするべきでした。よくよく考えれば、開閉機構も必要無かったかもしれません。磁石で張り付くので、脱着式のカバーで十分かも?また、作り直すかなぁ?【公式ストア】セサミ5+セサミタッチプロ SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け 暗証番号 指紋認証パッド ICカード Suica PASMO 工事不要 Apple Watch【公式ストア】セサミ5+セサミタッチ SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け 指紋認証パッド ICカード Suica PASMO 工事不要 Apple Watch【公式ストア】セサミ5 SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け ロック 工事不要 Alexa/Google Assistant/Siri/Apple Watch対応 鍵 後付け セキュリティ スマートキー CANDY HOUSE
2025.03.14
コメント(0)

SSLのマイクアンプ電源の修理をしてみました。結果から言うと、2台とも同じ電解コンデンサの容量抜けでした。場所は「C5」制御IC「TOP234YN」のすぐ横の47uF25Vです。制御ICの熱でやられやすいのではないでしょうか?だからと言って、制御ICから離れた場所に設置できないのかな?おそらく発信回路の一部だから制御ICの近くに取り付ける必要があるのでしょう。取り外して計測してみると、容量が1/10以下になってました。これでは1次側が発信しなくなるわけですね。この電解コンデンサは見た目では全く不良が解らなかったので、いろんな部品を外しては測定して、やっと見つけましたよ!制御ICが悪いのだろうと、TOP234もAliで購入して換えてあります。たぶんICは壊れていないと思いますが面倒なのでもとに戻して検証しませんでした。電源のLEDも点灯して、出力もテスターで調べましたが、5V、+-15V出力されていました。まぁ電源の精度はあまり良く無かったです。5V→5.22V +15V→+15.2V -15V→-14.22Vぐらいでした。先日作った電源が壊れた時のために、保存してもらいますかね。そんなに早く壊れないと思うけど(笑)SSLの電源が壊れた人は、ワンチャン試してみる価値はあるかもね?Solid State Logic (SSL) / FUSION アナログプロセッシングツール翌日配達 SSL(Solid State Logic) SSL2+MKII(SSL2+MK2)(エスエスエル)(USBオーディオインターフェイス)
2025.03.07
コメント(0)

スーパーで買ったパイナップルのクラウンを植えて育てる事をリボベジ?と言うらしい。パイナップルだけでは無く、植物を再生栽培する事を指す言葉なのかもしれない。家でも、パイナップルのリボベジに挑戦している。植えてから、もう7年ぐらい経つが、一向に花が咲く気配が無かった。やっぱり気候的に難しいのかと思っていたが、アセチレンガスにさらすことで、花芽が付くと言う記事を見て、真似てみた。アセチレンガスのために、カーバイドをかざしたが、もう何処にも売って居ない。ネットでも、高価な商品で殆ど絶滅状態。釣りの人もカーバイドランプなんて使わない時代なんだろね。リチウムイオン電池とLEDがそれにとって変わったんだろう。仕方がないから、ネットの記事と同様にリンゴを鉢の側に置いたり、剥いた皮を鉢の中に置いたり、バナナの皮を置いたりしたところ、上の写真の様に、花芽がつきました。今年は、自家製パイナップルが食べられるかもしれない。暖かくなって外に出せば大きく育ってくれるだろうか?楽しみ楽しみ!【ふるさと納税】 【2025年6~8月頃配送】今帰仁産パインアップル(ゴールドバレル)1.8kg 1~2玉【ふるさと納税】【先行予約】【訳あり】 石垣島産 パイナップル 約4kg 4~10個 《2025年5月から順次発送いたします》| ふるさと納税 パイナップル パイン フルーツ 果物 果実 南国フルーツ 訳あり 沖縄県 石垣市 石垣島 産地直送 ふるさと 人気 送料無料 KP-15
2025.03.02
コメント(0)

前回、レーザー加工ソフト「LightBurn」でカメラを使えるようにする手順を掲載しました。今回はそのカメラを使った位置決めの方法を覚書します。1.加工したいプロジェクトを開きます。2.「カット/レイヤ」、「移動」などタブの中から「カメラ制御」を選びます。加工素材を加工領域内のテーブルに置き、「オーバーレイを更新」を押します。すると下図のようにキャプチャー画像が加工領域に貼りこまれます。3.加工データを加工素材の上の希望の位置まで移動させます。斜めになっている場合には角をつまんで回転させます。あとは、通常通り加工してください。今までは加工物の外形をトレースし、紙を外形で切り抜いてから、そこへ素材を置いて位置決めしていましたが、外形トレースと紙の切る抜き加工が不要になりました。ORTUR/オルトゥール レーザーマスター 3 レーザー彫刻機 10W高出力 20,000mm/分 彫刻速度 400mm×400mm作業領域 高安定性 ブザー付き 移動停止 火炎警報Ortur aufoo laser1-彫刻機 デスクトップ彫刻機 日曜大工 ロゴ アクリル 木材 金属 組み立てレベルORTUR Laser Rotary Roller YRR2.0 レーザー彫刻機用回転ローラー 円筒形のオブジェクトや缶 360°レーザーエングレーバー Y軸回転モジュール 7つの調整可能 直径(最小8mm)互換性広い レーザークラ
2025.02.28
コメント(0)

レーザー加工機(Aufero Laser 1)で使うソフトウェア「LightBurn」にはカメラを使って素材を認識したり、画像を取り込んで加工データーにしたりできる機能がある。画像取り込みなどは他のソフトでも可能だが、素材に対する加工場所の位置決めはLightBurnとカメラを連動させることで格段に操作性が向上する。以前にもカメラの設定を試したことがあったが、認識されないのでダメなのかと思っていたが、キャリブレーション用のターゲットが間違っていただけだったので、やり方を覚書します。1.加工テーブル上で加工領域全体が写るようにカメラを設置し「レーザーツール」->「レンズキャリブレーション」と進み、利用するカメラとレンズのタイプ「魚眼レンズ」と校正パターン「AprilTags 6x9」選択します。※上の写真ぐらい近くで全体が入るようなレンズは魚眼でOK!※校正パターンは予めLightBurnのページでダウンロードしたデータを印刷しておきます。データはQRコードみたいな図形が並んだものです。[CalibrationTags.pdf]※3/25追記:加工領域の面積の1/4ぐらいに縮小印刷したものを使った方がいいです。また同じページにlightburn用の加工データもあるので、平らな薄い板で校正パターンを作ってもいいです。2.画面の指示にしたがい、ターゲット画像の位置を変えながら、「キャプチャ」を押し、「次へ」を押します。何枚かキャプチャが成功するとレンズキャリブレーションは終わり。3.次は「レーザーツール」->「カメラ調整のキャリブレーション」と進み、カメラ調整を行います。カメラの取り付け方法を選択します。カメラを選択します。加工条件を設定します。 レーザーを照射してマーカーを加工しますので、厚手の紙、もしくは薄い板(合板)などをテーブルに設置し、彫刻条件を設定して、「開始」を押します。レーザー加工機の加工範囲の4隅にマーカーが加工された状態で「画面をキャプチャ」を押し、「次へ」を押します。マーカーを1番から順番に[ダブルクリック]します。シングルクリックでは反応しませんでした。反応するとマーカーに赤の+が表示されます。1~4のマーカーをクリックすると上図のように加工範囲が赤で囲まれます。「次へ」を押します。以上でカメラ調整のキャリブレーションが終了です。※カメラ、レンズを変えない限り、同じことをする必要はありません。アプリが記憶しています。次回、使い方を掲載します。Aufero レーザー彫刻機 レーザー刻印機 レーザーカット加工機 刻印機 高出力レーザーパワー 5W出力 高安定性 DIY用 目の保護 木 金属 Win XP/Win 7 / Win 8/ XP/Win 10/MAC LightBurn、LaserGRB
2025.02.27
コメント(0)

スタジオ用の機材では有名なメーカーだと言う、SOLID STATE LOGIC社のマイクアンプ。中にACアダプターの様な電源が入っているのだが、これがよく壊れるらしくて、何度も修理に出しているそうだ。自力でなんとかしようとしいたけど、面倒になって私のところにやってきた。でぇ、外付けの電源装置を作ることになった。中身は、中華AC-DCだが、+-15vの電圧が妙にチグハグなので、リニアレギュレーターに入力出来る電圧まで上げてリニア電源に仕立ててみた。レギュレータはTPS7A4701/TPS7A3301を使った超ローノイズ電源。5V系は、どうせロジック回路用の電源だから、LCフィルターを追加した程度。まぁ、「音が良くなった?」的な事を言っていたのでお役には立てたかな?Solid State Logic (SSL) / FUSION アナログプロセッシングツールSSL(Solid State Logic) Fusion(国内正規品)(エスエスエル)(フュージョン)SSL(Solid State Logic) THE BUS+ 【バスコンプレッサー】【ステレオコンプレッサー】【ダイナミックEQ】【レコーディング】
2025.02.25
コメント(0)

レーザー彫刻機(Aufero Laser 1)でアルミケースなどに銘板を作りたいのだが、LEDレーザーではレーザー光がほぼ反射してしまい、銘板を刻む事が出来ない。そこで出てくるのが、上の写真の黒い紙。アルミの上に貼り付けて、レーザー光を当てる事で、アルミ表面に銘板を刻む事が出来るというもの。スプレータイプの商品もあり、それの方がまともっぽいのだが、めちゃくちゃ高い。上のシートタイプは中華サイトでわんさか出て来るもので、国内通販サイトでも買える。国内通販サイトで購入すると割高ではあるが、今回買って使ってみた。まずは、アルミ板の表面をアセトンなどで脱脂して、黒いシートを貼り付ける。黒いシートは、適当な大きさに切って、水に浸かると台紙から外れてくる。デカールと同じ要領。プラモデルなんかに付いてくる、水で濡らして貼り付けるやつと同じ要領です。でぇスクレーパーなどで綺麗に貼り付けて、よく乾かします。反日ぐらい日向で干すといいかも?でぇ、レーザー彫刻機で文字を彫刻をします。彫刻後に、黒い部分は、ガムテープなどで粗く剥がして、アセトンで拭けば綺麗になります。一度溶けて筋状になった部分は、IPAでも綺麗に拭き取れました。でぇ、こんな感じに仕上がります。黒い色素が残るわけでは無さそうです。黒くする事で、レーザー光の熱を吸収しやすくしているだけのようです。色んな色のシートが売っていますが、はたして色移りするのか?疑問です。焼くときの条件は、2000mm/mim 出力80%がちょうど良い感じでした。私のレーザー彫刻機は5W出力なので4W程度で良いのかな? 100%よりも、80%の方が綺麗だった。80%以下20%まで試しましたが、薄くはなりますが文字としては読める程度には残りました。出力が低いレーザーの場合には、複数回、焼くと良いかもしれません。Aufero レーザー彫刻機 レーザー刻印機 レーザーカット加工機 刻印機 高出力レーザーパワー 5W出力 高安定性 DIY用 目の保護 木 金属 Win XP/Win 7 / Win 8/ XP/Win 10/MAC LightBurn、LaserGRB
2025.02.21
コメント(0)

ブラザーのマルチファンクションプリンターを使っています。業務でFAXをスマホから送る事があるのですが、iOS18リリース後、そのアプリiPrint&Scanが固まる不具合が発生して困ってしまった。9月に不具合が発生し、AppStoreの評価コメントに不具合の事を書き込んだ、全く改善される気配が無い。コメント記載後、軽微な不具合の修正として新規バージョンがリリースされたのでアップデートして試したが、治っていなかった。仕方がないのでダメ元で、11月22日にサポートへメールをしてみた。この頃は既にiOS18.1すると、不具合を認識した旨の連絡が来た。これで治してもらえると思った。1月にバージョンアップがあったので、さっそく試したがやっぱ治って無い。アプリが固まるなんて、重大インシデントだと思うのだが、メーカーとしての認識はどうなんだろうか?私がソフト書いていた頃なら、大慌てで必死に治すような事象だと思うのだが?固まるなんて致命的。ダメだった事を、連絡したのだがいまだにアプリのアップデートは無い。iOS18でさえ、18.2.1と3回もアップデートしているのに、、、他の業務で多忙なのだろうが、あまりにもユーザーをないがしろにしてはいないだろうか?今日も、FAXを送らなければならないが、FAXの枚数繰り返し送らなければならない。※4/24 またアプリがバージョンアップした。リリースノートには軽微なバグ修正とある。この致命的なバグはいまだになおらない。なぜ意固地になおさないのか?単に開発者が無能なのか?メーカーの姿勢なのか?あきれる!※5/17のアップデートにて不具合が解消しました。半年かかる?リリースノートには、軽微な不具合修正とだけ書かれている。アプリがハングアップする不具合が軽微とはどんな判断基準なのか?
2025.01.25
コメント(0)

会社のNAS QNAP TS-464のメモリーを8Gから16Gに増設しました。また同時にM.2 SSDにヒートシンクを取り付けました。もともと付いていたメモリーが、TranscendのDDR4-2666だったと思いますが、DDR4-3200の方が安かったので、上写真のメモリをチョイス!ヒートシンクはあまり余裕が無いので、薄いものをチョイス!高い方の1.5mmを選んだのですが2mmでも余裕がありそうでした。取り付けた結果がこちら。メモリーは16Gとなっているのが確認出来ます。16Gメモリを2枚挿し、32Gにすることも出来ますが、製品仕様に16Gが最大と記載があったので、増えてもソフト的に使わないなら意味がないのでこれでOK!SSDの温度には変化はありませんでしが、SSD増設時にヒートシンクを取り付けろ!とマニュアルにあったので、精神安定剤としてはOK!とりあえず、このNASはやりたい事終わりです。TS-464-8G [NASケース・NASキット(HDD無し) / 4ベイ / 2.5GbE対応 / TS-x64シリーズ / 国内正規代理店品]KIOXIA EXCERIA PLUS G3 NVMe SSD-CK2.0N4PLG3J EXCERIA PLUS G3シリーズ M.2 PCIe4x4 NVMe Type2280 2TBKIOXIA EXCERIA PLUS G3 NVMe SSD-CK1.0N4PLG3J EXCERIA PLUS G3シリーズ M.2 PCIe4x4 NVMe Type2280 1TB【20日限定ポイント5倍】Crucial DDR4ノートPC用 メモリ Crucial 32GB (16GBx2枚)【永久保証・翌日配達送料無料】 DDR4-3200 SODIMM CT16G4SFS832A 海外パッケージ
2025.01.21
コメント(0)

毎朝飲むコーヒー、以前は色んな豆を焙煎してもらえるお店で買っていましたが、最近はもっぱらトップバリューのこの豆。青:オリジナルブランド、赤:モカブランド、緑:キリマンジャロブランドの3種があり、どれもコストパフォーマンスが良い。だいたい買うのは青だか、時々、赤、緑も挟む。ありとあらゆる食品が高くなっているがコーヒー豆も例外では無い。歳食ってこだわりも無くなってきましたし!焙煎したて コーヒー豆 3.2kg 珈琲豆 送料無料 コーヒー 福袋 大容量 400gx8袋 中挽き/豆のまま コーヒー専門店 320杯分 飲み比べ セット ソル ルナ オーロ プラタ プレミアム 贅沢 高級 逸品 4種 金と銀 澤井珈琲【ふるさと納税】しゃちブレンド2種飲み比べセット 豆のまま 2kg(500g×4袋) | 愛知県 名古屋市 愛知 名古屋 楽天ふるさと 納税 支援品 返礼品 支援 返礼 お礼の品 コーヒー 珈琲 おいしいコーヒー 飲み比べ 飲み比べセット 詰め合わせセット セット 美味しい4か国の珈琲飲み比べの福袋! 500g×4袋! コーヒー豆 お試しセット 2kg 送料無料 お好み焙煎 大容量 業務用 コロンビアスプレモ/ブラジルサントス/ ガテマラ/ エチオピアシダモ 珈琲豆 飲み比べ 福袋
2025.01.17
コメント(0)

毎年恒例のチャコール販売会が始まったようです。開店前から、大行列が出来ていたので何だろうと思っていましたが、広告が貼ってありました。日本で最も売り上げる、お菓子販売会?と言うお話です。私は行った事は無いですし、興味も無いですが、売り場は身動きが取れないほどの賑わいだそうです。バレンタインデーに絡めたイベントです。みなさんお目当てのお菓子が買えるといいですね。バレンタイン チョコレート ガレー ナノバー30個入 詰め合わせ 2025 バレンタインデー 早割 高級 チョコ お菓子 ギフト スイーツ 会社 職場 退職 挨拶 出産 内祝い お返し 個包装 小分け お配り 大量 おしゃれ かわいい 人気 ランキング 有名 誕生日 プレゼント 景品 手土産★1,000円OFFクーポン配布中★バレンタイン 2025 伊藤久右衛門 人気 プレゼント 送料込み チョコ 宇治抹茶 チョコレート L'ecrin(レクラン)§ プチ 本命 チョコ おしゃれ 和風 お配り 生チョコ バレンタインデー お菓子 バレンタインチョコ 伊藤久右衛門バレンタイン 2025 チョコレート ギフト チョコ チョコレートギフト バレンタインデー バレンタインチョコ 義理チョコ 会社 職場 お配り ホワイトデー お返し 洋菓子 お菓子 スイーツ ご褒美 贈り物 (計5箱セット+ミニチョコBOX5箱) ネット限定の豪華セット 百貨店で即完売
2025.01.17
コメント(0)

HDDやSSDは不良セクターが発生すると、予め用意されている代替え領域に置き換えられて、継続利用出来るようになっていると言うような話しだと思うのだが、経験上、読めないような領域が発生した、不良セクターが出来たと思われるメディアが復活出来た経験は無い。一度も無い。HDDの場合には、まぁ物理的な要因が多いから仕方がないと思うが、SSDの場合には、Flashメモリチップ内部にも代替えをする仕組みが有るような感じなのに、救えた試しは無い。なんか変?となったメディアをchkdskで救えた経験は皆無だ!むしろchkdskでトドメを刺している。【お買い物マラソン限定特価】期間限定ポイント2倍!Crucial クルーシャル SSD 500GB 【3年保証・翌日配達送料無料】BX500 SATA 6.0Gb/s 内蔵 2.5インチ 7mm CT500BX500SSD1
2025.01.10
コメント(0)

2025年 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくおねがいします。最近はブログ更新頻度も悪いですが、よろしくお願いします。
2025.01.01
コメント(0)

スマートロックをリプレースしました。前は、Qrio Q-SL1を使っていましたが、今度はSESAME5にしてみました。なぜ変えたかと言うと、初代Qrioがサポート終了で家族のスマホでは使えなくなってしまったからです。機械に問題が無くても、スマホのソフトウェアが動かないとタダの飾りになってしまったので、仕方なくリプレースです。Qrio一台分の価格で、色々買えてしまう、SESAME5にしてみました。上下の鍵にスマートロックを取り付け、指紋認証と、施錠開錠が出来るリモコンと、wifiにつなぐHubも設置しました。いろんな開け方が出来て、スピードも早く、とても良い買い物でした。【公式ストア】セサミ5 SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け ロック 工事不要 Alexa/Google Assistant/Siri/Apple Watch対応 鍵 後付け セキュリティ スマートキー CANDY HOUSE【公式ストア】セサミタッチプロ SESAME TOUCH PRO 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー Suica対応 PASMO対応 Felica MIFAIR モバイルSuica 工事不要 取付カンタン 防犯対策 CANDYHOUSE【公式ストア】セサミ5プロ SESAME5Pro スマートロック lock 玄関 後付け ロック 工事不要 Alexa/Google Assistant/Siri/Apple Watch対応 鍵 後付け セキュリティ スマートキー CANDY HOUSE【公式ストア】セサミ5プロ+セサミタッチプロ SESAME5 PROスマートロック lock 玄関 後付け 暗証番号 指紋認証パッド ICカード Suica 工事不要 Apple Watch【公式ストア】セサミ5+セサミタッチ SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け 指紋認証パッド ICカード Suica PASMO 工事不要 Apple Watch
2024.12.28
コメント(0)

この時期、恒例となっている牡蠣の燻製を作りましたよ!粒が不揃いですが毎年購入して、生、鍋、フライ、燻製と牡蠣三昧を楽しんでいます。最初は「風評被害で売れないから買ってくれ!」的な感じでしたが、近年はそう言うことも無くなって、入手性が悪くなって来ました。スーパーで買うと、水を買ったような状態ですよね?(笑)酒を飲まないようにしているのに飲まざるを得ません(爆笑)【年始1/7お届けより】坂越産 生牡蠣むき身500g サムライオイスター [送料無料]生食OK 1パック35~40粒前後 ★旨味たっぷり!甘くて濃厚★【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ】【楽ギフ_メッセ入力】お取り寄せ グルメ 牡蠣 穴子 燻製 オイル漬け 牡蠣の燻製 母の日 父の日 ブライダル プレゼント 広島 カキ かき あなご 土産 内祝 セット 出産内祝 結婚内祝 母の日 3000円 送料無料 両親 女性 男性 誕生日 贈り物 喜ばれる 常温 日持ち バレンタイン ホワイトデー お返し
2024.12.25
コメント(0)

光陰矢の如し、もう今年も終わりですね。近頃、1Gを超える速度のネットワーク機器が安くなって来ましたね。さすがに10Gはまだそこそこの値段ですが、数ポートの製品ならば買えないレベルで無くなって来ました。2.5G製品に関しては一般家庭でも手が届く価格帯の製品がチラホラあります。10G、2.5G関連のドライバ、レシーバーの部品が安く高性能になって来たんでしょうね。これに合わせて、ネットでは専門家と言う人達が、ケーブルもCAT6以上の物が必須!と煽っている記事をよく見かけます。確かにケーブルは重要です。100BASEも初めの頃は、「ツイスト一つ戻すだけで、つながったり、つながらなかったりする」と工事の人がつぶやいていました。そういう不安定さは、デバイスの進化であっという間に解消されて100Mが普及するとすぐに1Gになったような感じでした。1G時代が割と長かったので世の中はCAT5.Eケーブルが多いかな? CAT5.Eは10Gで使えないかと言うと、使えるんです。2〜3mの長さの物であれば問題が生じることは無いでしょう。どれぐらいまで大丈夫なのか試していませんが、10m以下ならまず大丈夫なのでは?10G、2.5G共に、CAT5.Eですが、ERRORはありません。ケーブルでネットが、遅くなるなんて書いてる人もいますが私は経験ないですね。ケーブルがダメなら全くつながらなくなります。つながる/つながらないの2択しか経験無いです。デバイスの進化は、ケーブルの進化より速いのです。TP-Link スイッチングハブ 最大8ポート対応 2.5Gbps ハブ アンマネージ スイッチングハブ TL-SG105-M2 TL-SG108-M2LANケーブル CAT7 カテゴリー7 0.2m 0.3m 0.5m 1m 2m 3m 5m 8m 10m 15m 20m 25m 30m 高速 10Gbps 600MHz フラット ケーブル 20cm 30cm 50cm 長い 短い ADSL ランケーブル ギガ ドア 延長 薄型 金メッキ cat7 ツメ ツメ折れ防止 lanケーブル パソコン ゲーム
2024.12.25
コメント(0)

長男が滋賀県に体験移住しているので、家族旅行をしてきました。長男が行きたいと言うところを巡ってまわりましたが、琵琶湖の周りを回る道であちらこちらに移動する事になるので、移動距離が長い。白髪神社、かばた(川端)、邇々杵神社 多宝塔などみてきましたよ!素晴らしいサンライズでした。shiga_furusato2024
2024.12.02
コメント(0)

長男が、滋賀県高島市への移住体験に応募していました。なんだか色々行き詰まった感じだったので、気分転換?自分探し? 結局は親の助けなしでは何も出来て無い気がするが、まぁそんな事もやらないよりやった方が人間的な成長にもなるのかなぁ?本当に何にも無いところ。食料の買い出しも、車で30分はかかる。住む家は、築100年を超えている、茅葺き屋根の家。茅葺き屋根のメンテが大変なので、トタン板で覆われてはいるが、隙間だらけの古民家。雪も多い地域だし寒い。インスタ shiga_furusato2024 にて活動報告発信中だそうです。
2024.12.02
コメント(0)

大リーグ、ドジャースの大谷選手が食べている「ひまわりのタネ」がどんな物かと、業務スパーに売ってたので買ってきた。殻から出した状態の物は食べたことがあったが殻付きは食べた記憶が無い。タネを割って中身だけ食べるのだけど、結構沢山割ってもたいした量にはならない。ほぼ殻だけの食べ物ですね。
2024.10.21
コメント(0)

再びハマったpovoの罠!au契約時にau idを複数使って統合して使っていた。私のauをpovoに変更したところ、私の携帯番号のau idは消滅して、奥さんの携帯番号のau idだけが残った。私の携帯番号のau idでログインをすると、そのidは無いと言う。無いなら新規登録しようとすると、「その番号は既に登録されているから使えない」と出る!au payもpontaも私の電話番号に紐づいていたはずなのに勝手にau契約が残っている番号に紐付けられてしまった。問合せてみたが、どうにもならない仕組になっている様だ。ふざけるな!と言いたい所だ。「メアドなら新規登録出来ると思うので」案内されたが、全く新しく作って何か意味があるのか?今使っているau payやポイントが使えないのに、、、結果泣き寝入りですわ。
2024.07.24
コメント(0)

テレビの音が聞きにくくて、テレビのスピーカーをOFFして外付けのスピーカーを使っています。最初はそこそこ良かったのですが、やはり聴き取りにくくなってきました。スピーカーシステムが古いので、ネットワークに使われているコンデンサが、抜けてきてハッキリした音にならないのでは?と思い、チャンネルデバイダーを導入して見ました。低音部も別出力できるので、スーパーウーファーも繋いで、イコライザーとチャンデバをいじって聴き取りやすい音に調整出来ました。私の衰えた耳でも、何を喋っているのかよくわかる様になり、不必要に音量を上げることも無くなりました。後はD級アンプの暗ノイズが大きいので、電源を改良するかなぁ?と思っています。
2024.07.08
コメント(0)
![]()
エースコック ワンタンメン 袋(5食)【エースコック】なぜかときどき食べたくなるmy favorite袋麺が、いくつかある。一つは上の、「エースコック ワンタンメン」子供の頃から水少なめで作って、残ったスープで白飯を食べるのが作法。二つ目は、「マルちゃん カレーうどん」これも水少なめで、スープで白飯パターン。三つ目は、「日清 チキンラーメン」こいつは、ダイレクトにバリバリ食べるか、お湯をかけて、柔らかくなる前に食べるの2択。たいていは、半分はお湯かけようと思いながら、バリバリと食べ終わるパターン(笑)世の中で人気の、サッポロ*番とか、出前*丁はほとんど食べたことがない。いつまでも作り続けて欲しいですね。
2024.06.08
コメント(0)

nv100クリッパーバンに取り付けた、磁気センサーを使ったシフトインジケーターでしたが、センサーの感度が良くて、地磁気を検出してしまう為に、走っている方向で、メチャクチャなシフトポジションを表示していました。 磁石とセンサーを近づけたセンサーも作って見ましたが、ダメでした。磁気センサーは諦めて、ジョイスティックを利用する事にしました。Y軸方向の移動量が以外と少なくて、ジョイスティック内部のバネの力に負けてしまうので、ジョイスティック内部のバネを外して最初の写真の様に取り付けて見ました。動きがあまり良くないですが、何とかシフトインジケーターとして機能するようになりました。最終的には、フォトリフレクタを使って、シフトノブの位置を検出する方法にしたいと思います。
2024.06.07
コメント(0)

先日取り付けた、mlx90393を利用した、シフトインジケーターですが、どうも動作が安定しないので、磁石の取付位置と、磁石そのものを変更しました。以前の磁石の位置では、1、3、5は安定していたのですが、2、4、Rでは安定しなくて、地磁気の影響すらあって、車が走っている方向でめちゃくちゃな表示になっていました。mlx90393のゲインを下げて、センサーと磁石の関係を強くする為の位置に移動しました。磁石の磁化方向が、縦では無く横のタイプならば、わざわざブラケットを用意しなくても金属部分にくっつければ上手くセンシングしてくれたかもしれませんが、また磁石を買い直すのももったいないので、とりあえずこれで様子見ます。あと、エンジン回転数の計算がおかしいのでそこも見直しです。
2024.05.24
コメント(0)

我が家のnv100クリッパーバンはマニュアルミッション車。MT車にはシフトポジションの表示は無い。まぁ慣れたら必要ないと言うのも分かるが、表示してみたくなるのも人情。毎回やるニュートラルポジションの確認も、表示されていればしなくて済しね。でぇ使って取り付けて見ました。当初は、「VL6180X」距離センサーを使って、nv100のシフト機構の上下する部分2箇所の位置を測定する事を考えて開発しましたが、このセンサー意外と外乱に弱く、安定しないし、センサーの取付が難しいので断念しました。それから1年ぐらいたった時に、「MLX90333」とい言う、3D磁気センサーを見つけ、これ使えるんじゃねぇ?と思い、I2Cバスをもつ「MLX90393」モジュールを買いテストしたところ、わりとアバウトでもそこそこ使えそうなので、シフトインジケーターとして作り込みました。mlx90393モジュールと5v-3.3v変換をまとめたセンサー部アルミでブラケットを作り、センサーをマウント。ちょうど良い穴があったので、車は無加工。ネオジをシフトバーの下部にマウント。お湯で柔らかくなるプラスチックで固定。コントローラー部。arduino pro miniを利用。右側のDCDCの方が大きい。arduinoに3Dセンサー以外には、エンジン回転数パルスと、イルミ信号を取り込んでいます。回転数はシフトアップタイミングを知らせる為に、イルミはLEDの輝度を落とす制御のため。デバッグ用OLED表示。DIP SWは表示の明るさ設定用。タクトSWは、ポジションデーターのイニシャル値設定用。シフトポジション表示LED Matrix。とLED。HT16K33にて制御。LED Matrixがカソードコモンなので、HT16K33との接続は、ROW、COMが逆に接続されてます。
2024.05.22
コメント(0)

先日ご報告した通り、レーザー彫刻機を購入しました。ヘッドホンアンプの銘板を作るために購入したのですが、レーザー彫刻機をPCB作成に応用されている方がいるので試してみました。レーザープリンターを使ったトナー転写方式より、細い配線でも綺麗に作る事ができましたので、ご紹介します。まずはデーター作成編です。※KiCADを使ってPCBレイアウトが終わったところから始まります。1.KiCADから「SVG」形式のデーターを出力します。[ファイル]->[エクスポート]ー>「SVG」を選びます。B.CuとEdge.Cutsを選び、「ミラーして印刷」にチェックを入れてエクスポート2.InkSpaceにてエクスポートされたSVGファイルを開きます。[レイヤー]ー>[新規レイヤー]を選択し「Edge」「Bcu」「Hole」の3レイヤを作成します。こうなります。作ったレイヤーを非表示にします。3.各レイヤーにそれぞれの要素を移動します。まずはHole(穴)を移動します。[検索/置換]タブを選び、検索まどに「#ffffff」を入力、検索対象「プロパティ」、検索範囲「すべて」を選び検索します。上図のようにHole(穴)が選択されます。[レイヤー]ー>[選択オブジェクトをレイヤーに移動]を選び「Hole」レイヤーに移動します。Holeレイヤーに移動すると上図のようになります。次に水色の部分をクリックしてBcuへ移動します。Bcuが移動すると上図のようになりEdge.Cutsが残ります。灰色のEdge.Cutsを選択して「Edge」レイヤーに移動します。上図のようにすべてのオブジェクトが無くなります。下図のように行き場の無いオブジェクトが少しありますので、削除します。下図のような状態にします。4.Holeと背景を黒くしてPNGデーターでエクスポートEdgeレイヤーに矩形ツールでEdgeを塗りつぶします。色は黒に変更します。置換を使ってHoleの色を黒に変更します。「Hole」レイヤーを選択して、検索対象「プロパティ」、検索範囲「現在のレイヤー」、検索窓に「#ffffff」置換窓に「#000000」を入力して置換。EdgeレイヤーとHoleレイヤーを表示していると下図のような状態になります。全てのレイヤーを表示すると下図5.出来上がったデータをPNGで出力[ドキュメント]タブを選んで、DPIを400以上に設定してエクスポート。上図では600DPIとしています。6.GIMP2にて抜きます。レーザーで未加工部分をアルファーチャンネルにします。[色]ー>[色を透明度に]を選びます。「スポイト」を使ってBcuの水色部分を透明化します。[OK]を押して確定です。この状態でPNGに保存します。7.LightBurn にてPNGデータをインポートします。黒い部分がレーザーで焼かれます。LightBurn での設定で重要なのは「DPI」です。お手持ちの機械の限界のDPIを設定してください。上図では500DPIとしていますが、そこまでの解像度は無いとアナウンスされました。目いっぱい解像度を上げておかないと、目に見えないぐらいの細線が残る事があり、いろいろトラブルに見舞われます。私も最初のトライではつながっているように見えないような短絡が残り、半日悩みましたから。※LightBurnのバージョンが上がってDPI設定が、利用している機械の限界値より大きく設定出来なくなりました。上限以上の設定をすると、エラーになるのでは無く、加工の途中で止まります。原因を調べるのに半日かかりました。生基板は予め、「艶消し黒のラッカースプレー」で塗っておきましょう。黒の方が反射が少ない分、レーザー出力が少なく済むと思います。レーザーで焼いたあと、基板上に焼けた塗料が残りますが、綺麗に取り除かなくてもエッチングはうまくできます。塗装が丈夫なのでわりとラフに扱えるのが楽です。トナーだと意外と神経使いますし、ベタの部分に穴が空いたりしますが、ラッカー塗料はそんな心配はいりません。レーザー彫刻機 小型 加工機 レーザー 加工 カッター スマホ対応 軽量 コンパクト レーザーカッター ミニ 3000mW 8cm LASER-DAJADJ6【正規販売店】レーザー彫刻機,LaserPecker2 Pro 小型レーザー刻印機 彫刻機 手軽 高性能高解像度 DIY道具 加工機 無線Bluetooth/iOS/Android/USB接続用 色々な素材 多機能電動台座付き 日本語アプリ操作 レーザー刻印機 diy 家庭用 レーザークラス2【楽天1位!】 レーザー加工機 DIY 彫刻機 刻印 120日間保証 iOS Android 対応 クラフト レザークラフト レーザー彫刻機 レーザー加工 ロゴ入れ 機械 小型 コンパクトレーザー彫刻機 レザーAufero レーザー彫刻機 レーザー刻印機 レーザーカット加工機 刻印機 高出力レーザーパワー 5W出力 高安定性 DIY用 目の保護 木 金属 Win XP/Win 7 / Win 8/ XP/Win 10/MAC LightBurn、LaserGRB
2024.05.16
コメント(0)

先日、レーザー彫刻機を購入しました。銘板、木材、アクリルなど加工していますが、ニオイがすごい!レーザーで焼き切る訳ですから、当たり前なんですけど、寒くて外で作業はしたくない。そこで、レーザー彫刻機用ボックスを使ってみました。まぁ、桜も咲いて、暖かくなってきたので今更感はありますが(笑) 花粉症なのでまぁ良しとしましょう。安いプラケースを加工してなんとかと思っていましたが、ちょうどいいサイズが無く、使えそうなサイズだと意外と高いので、アルミフレームとアクリル板で作りました。散財してしまった トホホ蓋と手前の部分はスモークのアクリル板としました。内部に電源も取り付けて、本体と、排煙用のファンの電源としました。USBの口も箱に取り付けて、煙が極力室内に漏れないようにしています。排煙用のファンは22φのPF菅の先に100均ボックスを取り付けて窓から外に出しています。ちょっとファンが弱かったかもしれません。使い終わったら、中に詰め込んで収納します。(完)「4/2~4/10★10%OFFクーポンご利用」Creality Falcon2 Pro 22W/40W レーザー彫刻機 一体化 空気フィルター カラー彫刻可能 エアアシストシステム付き 安全保護 25000mm/min彫刻速度 0.05mmステンレス鋼板切断可能 レーザー切断機 レーザーカッター 400*415mm 22W 40W【楽天1位!】 レーザー加工機 DIY 彫刻機 刻印 120日間保証 iOS Android 対応 クラフト レザークラフト レーザー彫刻機 レーザー加工 ロゴ入れ 機械 小型 コンパクトレーザー彫刻機 レザー
2024.04.12
コメント(0)

今年も、これの季節がやって来ましたよ!初物です、さっそく夕食のおかずにしました。予約天然山菜・穂先が開いている土筆(並)1kg(大小バラ詰め)4月上旬〜出荷予定送料別(クール便)麦焼酎 つくし 全麹 25° 1800ml 福岡県 西吉田酒造 焼酎 コンビニ受取対応商品 お酒 ホワイトデー お返し プレゼント
2024.03.03
コメント(0)

レーザー彫刻機「Aufero Lazer 1」のファームウェアアップデート手順を覚書します。1.Aufero Lazer 1のページに行きます。ここ2.Firmwareをクリックします。3.Firmware Repositoryをクリックします。4.Aufreo Lazer 1を探します。5.Downloadsをクリックします。6.新しいファームウェアを右クリック「名前を付けてリンク先を保存」を選択してダウンロードします。7.ファームウェアを展開します・7.Aufreo Lazer 1をパソコンと接続して通信ができる状態にします。8.LazerGRBLを起動し、Aufreo Lazer 1と接続(Connect)します。左側のOLFが現在のファームウェアバージョンなので確認します。9.ファームウェアが書き込みできる状態にします。10.エクスプローラーでパソコンを開きます。11.Aufero Lazer 1を書き込みモードで起動します。11-1. Resetボタンを押して電源をOFF11-2.Powerボタンを押して電源をON(5秒以上)11-3.電源ボタンを押したまま、Resetボタンを長押し。11-4.電源ランプ(赤)USBランプ(青)が点滅すればパソコンに「AuferoLazer」ドライブが現れます。(ドライブレターは使っているパソコンの状態で変わります)12.ファームウェアのファイル[XXXXXX.BIN」を「AuferoLaser」ドライブにドラッグします。13.書き込みに時間がかかると思いますので、10分程度はこのまま放置します。 ※1分ぐらいで終わった様子でしたが、iPhoneでもFlashROMの書き換えには時間がかかるので念のため放置しました(笑)14.最後にもう一度LazerGRBLを起動して、OLFが書き換えたファームウェアになっていることを確認します。【最大1000円クーポン配布中】SCULPFUN S9 90W レーザー彫刻機 レーザー彫刻 レーザーカッター CNC彫刻機 レーザー刻印機 軽量 高性能 DIY道具 加工機 プリント 切断 木材 竹 ゴム PCB 皮革 紙 彫刻可能 刻印範囲410*420mm レザークラフト AC100?240V
2024.02.19
コメント(3)

先日購入した、レーザー彫刻機「Aufero Laser 1」ですが、電源の入れ方に作法があり、作法を間違うと、パソコンとのUSBが接続されません。覚書しておきます。1.パソコンとUSBケーブルで接続する。(パソコンの電源は入れない)2.Aufero Laser 1のPowerボタンを赤点燈になるまで長押し。(電源ON)3.パソコンの電源をONする。(パソコン起動中に本体USBポートが青く光ればOK!)4.パソコン起動後、本体USBポート付近が青く光っていない場合には、パソコンを再起動する。※パソコンより、彫刻機本体が先に起動している事と、どちらも起動前からUSB接続されていることが 失敗しないコツ?みたいなもの。ちなみにUSBシリアルのチップはCH340が使われているのでここからドライバーをダウンロードしてインストールしてください。ドライバーインストール後は必ずパソコン再起動を!レーザー彫刻機 小型 加工機 家庭用 レーザー 加工 カッター スマホ対応 軽量 コンパクト レーザーカッター ミニ 3000mW 8cm LASER-DAJADJ6
2024.02.19
コメント(0)

家ではアンダーシンク型の浄水器を使っていますが、家の新築時に、付けてもらったグーネスネックの立水栓は浄水器用では無くて、普通の立水栓でした。もう長い間使っていたので今更感はありますが、ちゃんとした専用の立水栓に交換しました。最近の何でも値上がりする傾向で、購入予定だった立水栓がじわじわと値段が上がってきたのも要因です。購入したのは「カクダイ 721-010 浄水器用元止め水栓」です。取付穴を大きくする必要があるかと思いましたが、26φ弱の穴に入ってくれたので、すんなり取り付けが出来ました。長さが足りない部分は延長してありますが、大きなトラブルも無く無事工事完了です。カクダイ(KAKUDAI) 浄水器用元止め水栓 721-010 1個
2024.02.19
コメント(0)

ヘッドホンアンプの銘板を作るのに良い方法は無いかと思っていました。昔はインスタントレタリングと言う、擦って転写するのが一般的でしたが、さすがにインレタも過去の物ぽいので、何か方法は無いかと、レーザー彫刻機を買ってしまいました。もっと安価な小型な物を物色していましたが、なんだか割引率が高いので思わずポチ!届いたので実験中です。素材の置き方なとアバウトなので思ったように作れないかもしれないと、試行錯誤しております。やり方をご存知の方は、ご一報くださると助かります。よろしくお願いします。
2024.02.18
コメント(0)

冬場になると、車庫の天井に結露が発生する。以前使っていた車庫は屋根材に断熱材が貼られていて、結露は少なかったが、その断熱材も数年経つとボロボロになって降ってくるのであまりよろしくなかった。今の車庫は、何も貼られていないので寒くて湿度が高い時(雨で濡れた車が入っている時)などは結露がひどく、せっかく洗車しても、ポツポツがあちらこちらに出来る。そんな車庫の結露対策をしてみた。外気温と車庫内の温度差が無いかと、空気が動いていることなどを対策として、まずは換気扇を設置してみた。紐を引くタイプではなく、風圧でシャッターが開閉するタイプの換気扇を付けた。風の強い日はパタパタとうるさいが、電源でON/OFF制御したかったので。24時間動かしておけばいいのだろうが、電気代ももったいないのでコントローラーを設置。ファンの左横に写っているのがコントローラー。アマゾンで買った、最初の写真のやつです。仕組みは湿度センサーをコンパレータで比較してリレーを制御しているだけの簡単なものだったが、加湿器でテストしてみたら、使えそうだったので取り付けてみた。センサーは、天井に両面テープで貼り付けた。天井の結露が多い部分を選んで取り付けてみた。さて結果はいかがだろうか?いずれレポートしたいと思います。
2024.02.12
コメント(0)
全837件 (837件中 1-50件目)

![]()
