浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

PR

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452 @ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit @ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Jan 19, 2008
XML
テーマ: 海外生活(7808)




昔からコルクの栓を抜いてきた。


時々上手く抜けなくて、コルク半分くらいボトルの中に

残ったまま取れなくて苦労した苦い思い出もある。




でもそれがワインというものさ、 ふっ・・・・




と受け止めていた。



ところが、ここ数年ちょっとした変化がある。




ある日、ワインの栓を抜こうとして上についている







17 tappi.jpg



画像の手前に横たわっている栓、これはシリコンで出来ている。

その上に頭をこちらに向けて傾いている栓もシリコンだ。

コルクのものと一緒に並べると、違いがすぐにわかる。



このシリコンの栓は、とても硬い。

コルクのような柔らかさは全くない。


シリコンなので、栓にワインのシミや香りが移る事もない。


ない、ない、ないで味気ないのだが、長所を発見した。




星 栓抜きの失敗がない のだ。







星 必ずきれいに取れるのだ。




今までコルクで何度失敗したことか。

それ以来、思い切って買ったちょっと高めのワインの栓抜きは

いつも夫に頼んでいた。


もし失敗したら、なんとも言えない屈辱を味わうからだ。





このシリコン栓を初めて見た時、とっても嫌な顔をした。




「こんな事があっていいのだろうか!!」とでもいうような

信じられない表情で、ワインボトルを見つめていた。



そしてそのワインが、1本3ユーロくらいのお手頃な値段だったので、

やっぱり安物はね・・・・・


という風に話はついた。




ところがある時、1本6ユーロくらいの

イタリアでは中堅どころのワインを買ったら、

なんと栓はシリコンだった。



不審な目つきで味見をしたが、舌の上でとろけるような

おいしいワインだった。



それから数年たった今、 シリコンの栓はとても一般的に

なってきているような気がする。



フランスのボジョレーも3ユーロくらいの値段の物は

シリコンの栓だった。




シリコンの栓は確かに味気ない。


ソムリエがワインを開ける時、

コルクの香りをチェックするような儀式も、

シリコンじゃあ出来ない。



多分高級ワインはいまだに頑としてコルクのままなんだろう。


コルクのままであって欲しい。




そう思いながらも、自宅で開ける安いワインは

毎回簡単に抜けるシリコンが結構気に入っている。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 21, 2008 02:37:08 AM コメント(12) | コメントを書く
[イタリアで食べる!!(mangiare)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: