ポセイドンパパのFP日記

ポセイドンパパのFP日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ポセイドンパパ

ポセイドンパパ

お気に入りブログ

何もないことを逆手… New! よびりん♪   さん

ハッピースマイル!… ハッピーキャリアカウンセラー☆みおさん
コウダエミの ~ あ… コウダエミさん
渡芽芽的Yoga Life☆… Mei-Me(めめ)さん
珍味あります!やま… 本の虫☆やまねこさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
台湾ごりら@ Re:ポセイドンパパとブログ読んだ方へ 奨学金の予約なんてありません。話はんぶ…
ポセイドンパパ @ Re:嗚呼!不良学生でゴメンナサイ!(01/17) chiby6さん >こんにちは、ショウコです…
chiby6 @ 嗚呼!不良学生でゴメンナサイ! こんにちは、ショウコです。なぜか名前が“…
ポセイドンパパ @ Re:こんばんは。(01/17) hatsusueさん >ご無沙汰してます。 >…

フリーページ

2005/01/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日の出




@@@@今日の日記@@@@

平成17年はじめの日記です。
今年もがんがん発信したいと思います。
皆様よろしくお願いします


☆☆☆☆☆☆☆
☆年頭の誓い☆
☆☆☆☆☆☆☆

今年の僕の誓いは、

「早寝早起き」
「片付け」    です

昨年に引き続きですが、
今年こそきちんと習慣化します。

「挨拶」は
 ただ声にだすだけではなく
 きちんと相手の目を見て挨拶を交わします。
 アイコンタクトは愛コンタクト??

「早寝早起き」は
 昨年は「早起き」をするだけだたのですが、
 早起きするためには、「早く寝たほうが良い」


「片付け」は
 始末を付けるまで進めて、途中でほうりださない。
 結構しんどそうですけど、我慢我慢。
 早速ですが、正月の食事の片付けはスムーズです。


てなわけで、小学生みたいですが、
心していきたいと思います。
不惑の歳ですからね。
(数えで42は本厄だ~っ!)


お正月
我が家のお正月飾りwith金ちゃん

@@@@☆@@@@☆@@@@☆@@@@

今日は初詣もそこそこに買い物にいってきました。
ご近所のジャスコですが、お目当ては・・・・

開運福袋!!

我が家の女性陣は目を輝かせて
売り場へ突進していきました。
「す、すごいパワーだ・・・・」

なぜか女性は福袋が大好き。
お得感がたまらないのだとか・・・・
僕にはよくわからん世界です。

でも僕もお買い物をしました。
息子のお付き合いでいった
スポーツオーソリティで
ナイキのスニーカーをひとつ。
「新春特価 ¥2998-」の
赤札についつられて・・・・
買い物って気持ちいいですね。

女性の気持ちが少しだけ
わかったような気がしました。



福袋もあるし、大賑わいかとおもいきや、
今日のスーパーは以外に閑散としていました。
やはり1日からスーパーなんかに
いくものではないのでしょうか??

物があふれている時代。
ちょっとやそっとのことでは
消費者の財布の紐はゆるまないのでしょうね。

でも、例年デパートの福袋は
壮絶な争奪戦が繰り広げられますよね。
テレビでしか見ていませんが、あれはすごい!

多分今夜あたりからならぶんだろうな。


ナイキ コルテス号



@@@@@今日のBGM@@@@@@


「ウィーンフィル ワルツの数々」

やっぱりお正月はこれを聞かないと!!
今日はウィーンフィルのニューイヤーコンサートの日
NHKで生中継してくれます。
珠玉のワルツの数々をウィーンフィルが披露してくれます。

詳しくはわからないのですが、
「ワルツ」はウィーンフィルの十八番だそうです。

なんでも「ワルツ」のリズムはウィーン土着のものらしくて、
「このリズム感はほかのオケでは絶対に出せない」
ほど独特のものだそうです。
音楽に造詣の深い先輩がいってました。

よくわかりませんが、
お正月から華やかな雰囲気が味わえるので
大好きなコンサートです。

いつか生で見にいきたいな。

@@@@@@今日のニュース@@@@@@

今日はニュースはお休みです

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@





@@@@今日のニュース@@@@

東京は大雪だったようです。
初詣に出かける方々大変だろうな。

転んでお怪我の無いように
お祈りしております。

僕の住んでいる千葉市は雨でした。

@@@@今日の日記@@@@


皆さんは大晦日どんな風にお過ごしですか??

ご家族で紅白?
みんなでカラオケ?

いろいろなすごし方があると思います。


我が家では、「年取り」といって
家族そろってお祝いをします。
お正月前の大晦日にです。


数え歳ってご存知の方も多いと思います。
昔の歳の数え方。
こっれて元旦にみんな一斉に歳を取るんですね。
1月1日にみんなでひとつ歳をとる。

そこで、わが郷土(宮崎県延岡市あたり)では
大晦日の晩に「歳(年)とり」といって
お祝いをします。

ご馳走をならべて、お酒を飲んで、
お正月のフライングみたいですね。

最初は妻も戸惑ってました。
「普通は大晦日はお蕎麦しかたべないの!」
といっておりました。

でもご馳走の魅力には勝てません。
最近では「お正月のフライイング」を
楽しんでおります。

みなで一年を振り返り、
無事に過ごせたことに感謝をして
ご馳走を食べます。

家族そろって「歳」をとる「年取り」。
今年も無事四人そろって年をとれそうです。

ご馳走の後は、家族そろって
「紅白歌合戦」

そのうち、子供達は見なくなるのでしょうか?

今年も家族そろって大晦日を迎えられることに
感謝します。

@@@@今日のBGM@@@@

「坂本九  上を向いて歩こう」

大晦日は「第九」できまりだろうと
考えていましたが、
紅白を見ていたら、
暗い話題が多かった中で
歌で励まそうと皆で大合唱

「上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように
 泣きながら歩く
 一人ぼっちの夜

 幸せは空の上に
 幸せは星の中に

 上をを向いて歩こう」

来年も上を向いてあるかなきゃ!
って思って、急遽変更しました。

涙がこぼれないようにね。


皆様良いお年をお過ごしください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/01/01 04:04:15 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: