「FT革命」 って知っていますか?
東京農業大学の小泉武夫教授が
提唱してみえる
発酵と微生物
の世界の
有効的活用である。
Fはファーメーション(発酵)、
Tはテクノロジーである。
「これからの21世紀、
人間は宿命として4つの大問題を
解決しなくてはならない。
環境、健康、食糧生産、エネルギー
である。」と。
そして、これらの問題を、
「地球にやさしく、人類にやさしい微生物の力で解決しようというのが『FT革命』である。」
つまりITよりFTであると云う訳である。
例えば、
環境問題最大のテーマである 「生ゴミ」、
この処理に、
「微生物で生ゴミを発酵させて堆肥を作る。」
25日で完全な堆肥
ができる、とのことである。
仙台市近郊には、
世界一の規模の発酵槽17本で一日に何十トンという生ゴミを
完璧な堆肥に変えて地元に提供しているようである。
一ミリの千分の一、
一万分の一の微生物
には、
病気を予防したり治すことが出来る
可能性もあるし、
微生物の作ったエネルギーで
自動車を走らせることも・・・
いろいろある様である。
そんな
発酵と微生物を利用した我が町の
味噌
の取材である。
「純情きらり」
の舞台のお手伝いである。
カレンダー
コメント新着