まった~り行こうぜ!

まった~り行こうぜ!

2004.11.16
XML
カテゴリ: 仕事
■追記--------☆★☆★☆★夜の部☆★☆★☆★---------


今日は女性と夕食をしてきた。

いうなればデート。と見栄を張ってみる。


女性というのは、学生時代の友人Dさん。

Dさんは僕が一番仲がよかった女友達でもある。

卒業後すぐにDさんは留学してしまったので
それから疎遠になっていた。

僕も仕事に無我夢中でいつ帰国したのかすらもよくわからず
連絡していなかった。



英語がぜんぜんダメな僕は
Dさんを思い出し英文の翻訳をお願いしていた。

そしてメールでやり取りするうちに
久しぶりに会おうかということになった。


丸5年ぶりにゆっくりと話ができた。

今は某財閥系の金融業界で語学を活かして
仕事をしているということだった。

いやー見違えちゃったな。
もろバリバリキャリアウーマンのような出で立ち。

僕はバリキャリと名付けた。

本人は「見掛け倒しだよ」なんて言っていたが


それにくらべ僕は容姿が変わってない(汗
「L君は変わってないねー」ともろに言われた。
まぁいいんだけど。


積もる話もたくさんした。


Dさんは少し前に同棲していた彼氏と別れた。



僕はその男も良く知っていて、男の方とは時折連絡していた。
なので別れたのも耳にしていた。

もう10年近く付き合っていたから
少しは落ち込んでいるのかと思いきや。。。

もう好きな人が出来たらしい。

男のほうはまだ引きずっているのに
女性はたくましいですな。。。

で、今はその好きな人に手紙書いたり、話をするのが楽しいとか
そんな話をたくさんしてくれた。

いいなぁ青春してるなぁ~と思った。


あと今は心理学に凝っているとか、
仕事に対する疑問とか、そんな話を聞いていた。

大きいところに勤めていると
なかなかやりがいが感じられないということだった。

などなど、いろいろ話をした。

学生時代の友人と飲むのは
ちょっと昔に戻ったような気分。


僕もいろいろ起業してからの話などした。
Dさんの会社のシステムもネホリハホリ聞いてきた。

これはかなり収穫。
僕の情報収集先リストに加えられた。
ま、それは冗談だけど。

そうしてついついお店が終わるまで話し込んでしまった。


そしてクルマで送っていき、
コーヒーでも飲む?といわれたので

僕はちょっと寄っていくことにした。

独身女性の部屋に入るのなんて何年ぶり!?

興奮する妻帯者LR君!

いいの?いいの?そんなことになって・・・。



と思いきや、そんな関係ではありませんのであしからず。

Dさんとは同じサークルで
同学年では唯一の同じ学部だった。

その関係で学生時代は学校にいるときはだいだい一緒。

何でも話し合う仲だった。
いろいろ議論もしたなぁ。

本当に仲のいい友達という感じだった。

僕にとっては少ないまともな学生生活なので
いい思い出でもある。

さてさて部屋に入るとちゃんと片付いていた。
学生時代は散らかっていたくせに・・・(笑

社会人になると変わるものなのかなぁ。。。

けっこう小説に凝っているらしく本が並んでいた。

タンゴをかけながら読んだりするらしい。

なんか優雅だな。


またまたいろいろ昔話やら、小説の話などに花が咲き
ついつい小一時間もおじゃましてしまった。

っていうか一人暮らしうらやましぃ~懐かしいぃ~
とか思ってしまった。


友達の家に行くという機会がずいぶん減ってきたから
なんかそういうのも懐かしい。


Dさんは本当は早く結婚して仕事なんてしたくない。
というのが本音だそうだが、まぁ今の生活も楽しんでいるらしい。

とにかく今は自分を見つめて、
自分という人間をもっと知りたいと言っていた。


ちなみに心理学に凝っているDさんのユング分析によると
僕は内向的思考タイプらしい。

さらにちなみに
性格タイプ診断 From ユング心理学
というのがあったのでやってみた。

<僕の結果>
外向的思考タイプ10  内向的思考タイプ  4
外向的感情タイプ-7  内向的感情タイプ -2
外向的感覚タイプ 1  内向的感覚タイプ 10
外向的直観タイプ-3  内向的直観タイプ -1

あなたの性格タイプの候補は、
 外向的思考タイプ
 内向的感覚タイプ
と考えられます。

と、でた。
マイナス7ってのが気になるな。。。(汗


こういう類型論はあくまで傾向をしめすものなので
あまり型にはまらないようにが大切ですね(汗


とにかくDさんが好きな人といい感じになれることを願うばかり。

また飲もうと約束した。

--------------------------------------------■追記終わり



昨日は早く帰って本を読むはずが、
帰りがけにまた本屋へ寄ってしまった。

数年ぶりに行った池袋にあるジュンク堂。
ジュンク堂


ここの本屋さんは紀伊国屋に負けず劣らずの在庫数を誇る。
しかも椅子が用意してあり立ち読みならぬ座り読み放題。

図書館のような雰囲気もある。
4Fにはカフェもある。

もちろんトイレも各階に完備。
時間つぶしにももってこいの本屋さん。

僕は紀伊国屋よりもこちらの方が分類が分かりやすくていいと思った。

この本屋さんについつい寄ってしまいまた買うはめに。

かなり引かれたのが経営合理化協会の本群。
経営合理化協会の本


どれも1万円レベル。
前にブックオフで見かけたことがあったので
買っておけばよかったと後悔。

パラパラ立ち読みするものの、なんとなくいまいちのような、いいような。でもうさんくさいような。

とりあえず次回にしてみた。

グルグル本屋の中を回るうちにけっこう買いこんでしまった。

おかげでジュンク堂で使えるコーヒー券2枚をもらうくらい
買ってしまった。

で、家に帰るとどうしても経営合理化協会の本が気になり
結局ネット注文することに。。。

で、ついでにまた数冊ネットで買うことに・・・。

昨日一日で何冊買ったんだ?

↓昨日買った本ぜんぶがこれ。

整理中
というのは嘘。

本棚がだいぶ溢れてしまったので夜な夜な整理することにした。

とりあえず整理するために出して、山積みになっているのも並べてみた。

これでも半分ちょっと。

我ながらこうして見るとけっこう買っているな。
なかにはクソ本も何冊かある。そういうのはパラパラ見て終わり。

あ~まだ届くのか。。。

計算してみるとちょっといい腕時計くらい買えそうな金額。
けっこう買ったもんだなぁと思った。

そしてまだまだ増えるのか・・・とも思った(汗

でもこれが財産のようなものだから捨てられない。

収納問題はけっこう深刻な問題かも。


社長業をしていると、ジャンルもそれなりに多岐にわたる。


整理がやっと終わった頃Nさんから電話が入った。

仕事をいくつか抱えながら
新規の仕事で大きいのをいきなり3つも抱え、
精神的にプレッシャーとなったようで混乱して電話をしてきた。

今月はただでさえ忙しいので、かなりパツンパツン。
と、思っていたらまたデカイのが来たらしい。
本当に最近はいったいどうなっているんだ!

まじで対応しきれない。
もったいない。。。


そんなこんなで
Nさんはいつもの2~3ヶ月に一度のアップダウンのダウンの方。

結局深夜の2時過ぎまで話し込むことに・・・。

最後はいつものように頭も整理され前向きになってくれた。

電話が終わりちょっとネットをして
とりあえずやっと読書タイム。

まずは一冊読んだけど、とにかくどんどん読まなくちゃ。

ずいぶん予定が変わったな。。。



そうそう言わないつもりだったが
Nさんにも実験していたことを伝えてしまった。

実験とはお店に社長が行かないということ。

これにより社長の機能を浮き彫りにしてみたかった。
テーマは社長が会社に及ぼす影響。みたいな感じ。
1年間顔を出さずに、言ってみればシステムだけで
どこまで会社が成長するのか、
スタッフが成長するのか
はたまたどのような影響を及ぼすのか。

いろいろ体感できた。
僕が自ら直接スタッフを成長させることは
短期的には効果が高いと思う。

でも下が下を育てる風土を作っていきたい。

それよりも今回の実験で得られた検証結果は
むこう10年、20年先に向けても
大きな収穫となった。

LRではなく、社長という存在は会社にとって
どのようなものなのか。

どの程度、何を意思伝達するべきなのかが、
今回の不作為で本当に浮き彫りとなった。

作為で何をするべきか、効果的か探る一方で
不作為を掛け合わせると一気に社長としての
役割がより鮮明になった。気がする。

机上の理論だけでなく、これを体で理解できたことは
僕にとって大きい。

今後はなかなかできない貴重な実験となった。
実験Bの終了を通告する。した。

ちなみにU君に前に話したとき
それ聞いたらNさん怒るよと言っていたが
趣旨も話し、感謝も伝えたら
「私なんとなくわかってた」とNさんは笑ってくれた。。。


今日はこれから渋谷のランドマークに行き、
その後夜は女性に会う♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.17 03:02:26
コメント(6) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読書の秋:本の整理と長電話[ 実験終了通告](11/16)  
エルアールさんの日記を凄く参考にさせていただいております。
わけもわからずに今やっと「起業の本質」なるものが少しずつですが見えてきました。

※僕も本棚に同じくらいの量の本があります。頭にどれだけ入っているかというとかなり疑問ですが(笑) (2004.11.16 19:54:06)

ありがとうございました  
感謝感激の最中 さん
エルアールさん、

ありがとうございました。
もう少し待つことにしました。

では

monica monaca
もにかもなか
(2004.11.16 23:56:22)

Re[1]:読書の秋:本の整理と長電話[ 実験終了通告](11/16)  
エルアール  さん
ミヤ1975さん
>エルアールさんの日記を凄く参考にさせていただいております。
>わけもわからずに今やっと「起業の本質」なるものが少しずつですが見えてきました。

僕もかなり同じ気持ちです。
ミヤさんの整理された思考はすごいと思います。
お互い意見交換などしてショートカットできるところは
していきましょうです。と思います。

>※僕も本棚に同じくらいの量の本があります。頭にどれだけ入っているかというとかなり疑問ですが(笑)

そうですね(笑
必要なことが少しずつエッセンスとして溜まっているのでしょうね。と願いたい気持ちです。
いい本は再読も頑張らねば。。。(汗 (2004.11.17 01:24:59)

Re:ありがとうございました(11/16)  
エルアール  さん
感謝感激の最中さん

>ありがとうございました。
>もう少し待つことにしました。
>では

グットラックのラクダがラック(棚)に入りました。
幸運を祈ります。
では! (2004.11.17 01:26:28)

デート・・・  
志津ママ  さん
楽しそうで良かったですね。旧友ってのはいいものです♪さぞかしお二人・・・お目々キラリンで、お仕事や商売の話に花が咲いたと想像します。
私も昔はそうだったなぁ(笑)
彼女の気持ち・・・わかる気がする・・・キャリアがあるからこそ、主婦もやってみたいんじゃないかなぁ?たぶん、両立できるタイプの女性ですね。
テストしてきましたぁ♪
内向的感覚タイプなんだってさぁ・・・
言い切られてしまったかも?アハハァ・・・
当たってると思います。
ワタシ、
「外交的直感タイプ」を装う、極めて内向的なんですぅ・・・自覚してます(大笑)
本の収納・・・大変ですねぇ・・・
たぶん・・・地震対策なんて・・・無理ですね。
イザというとき・・・本箱の下敷きにだけはならないで下さいよぉ(祈)
私は・・・本は貯めない主義です!!!図鑑とかの高額書籍のみ保管。
あとは・・・ぜ~んぶ、ブックオフだわぁ・・・
でもね、案外内容って覚えてるもんですよ♪
たまにフリーズするけど・・・(爆)
(2004.11.17 05:10:09)

Re:デート・・・(11/16)  
エルアール  さん
志津ママさん
>楽しそうで良かったですね。旧友ってのはいいものです♪さぞかしお二人・・・お目々キラリンで、お仕事や商売の話に花が咲いたと想像します。
>私も昔はそうだったなぁ(笑)

彼女も結婚したらさらにそう会えなくなると思いますが
それまでにたまに飲めたらなぁと思っています。

>彼女の気持ち・・・わかる気がする・・・キャリアがあるからこそ、主婦もやってみたいんじゃないかなぁ?たぶん、両立できるタイプの女性ですね。

そうですか。Dさんに伝えてみます。きっと喜ぶと思います。

>テストしてきましたぁ♪
>内向的感覚タイプなんだってさぁ・・・
>言い切られてしまったかも?アハハァ・・・
>当たってると思います。
>ワタシ、
>「外交的直感タイプ」を装う、極めて内向的なんですぅ・・・自覚してます(大笑)

当たっていましたか。
ということは方向音痴?(嘘です
周知と思いますが、あくまで傾向があるかも程度なので
型や枠にはまり過ぎないでくださいませです。
ってそんなこといわなくても志津ママさんなら平気ですね。
ちなみに僕も自己診断ではかなり内向的です。


>本の収納・・・大変ですねぇ・・・
>たぶん・・・地震対策なんて・・・無理ですね。
>イザというとき・・・本箱の下敷きにだけはならないで下さいよぉ(祈)

地震はきらめています(笑

>私は・・・本は貯めない主義です!!!図鑑とかの高額書籍のみ保管。
>あとは・・・ぜ~んぶ、ブックオフだわぁ・・・
>でもね、案外内容って覚えてるもんですよ♪
>たまにフリーズするけど・・・(爆)

次から次に捨てられる能力。うらやましぃ!
僕もそれが欲しいです。ない物ネダリですが。。。
あ~捨てられない・・・。

コメントありがとうございます。
(2004.11.17 13:17:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

女27歳起業日記 みるおりさん
あなたのホームペー… 会長2001さん
zume.org zume1さん
藤屋マネジメント研… 藤屋伸二さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
SSS徒然草 jp_sachiさん
ちびうさ ままん 志津ママさん
『晴釣雨読』 @湘南 09samaさん
金融ブラックも怖く… ブラックパラダイス2005m(_ _)mさん
来たれ!成功者予備… ミヤ1975さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! <small> <a href="http://kuruma.koreik…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: