全4件 (4件中 1-4件目)
1

この仕事について、もう2年・・・オール電化のアドバイザー。特に、IHクッキングヒーターの使いこなしや裏技やら、たくさんの方におしえてまいりました。ホームアドバイザー制度も軌道に乗り、第2期生を迎え人数も60名に増えました。いままでより、よりステップアップした仕事をするには?日々、試行錯誤と前進あるのみ。1期生の意地もあるし、先輩としてのと立場もある。みんなと同じことやマンネリ化した仕事じゃ進歩がない。ホームアドバイザーのつれづれをブログにして発信しよう!!と、相方さんと話しております。社名を出すため、上司の許可が必要になるのだろうが・・・イベント案内はもちろん、お料理教室のメニューや報告。参加していただいた方からの意見は掲示板にて・・・と。取引先にHPがあったらリンクを張っていただいて・・・と。あれこれ、思いをめぐらせております。3月のミーティングで上司に持ちかけてみよう。こちらから、発信することでPRになれば・・・レシピ開発やPR活動、イベント、料理教室・・・やることはたくさんあるけど、楽しんでお仕事できることに感謝!!
2008年02月28日
コメント(2)
昨日とある、ホームビルダーさんのイベントが終わりました。新聞のチラシには、折込になったのでたくさんの方が来場してくれました。その中で、フジポン丸乗組員の「Mかあさん」来てくれました。お孫さん2人と娘さんとお嫁さんといっしょに♪それは、それは幸せそうで元気そうでした。懐かしい~って思いました。今では、お孫さんも増え、大所帯でにぎやかそうです。「Mかあさん」も現役で頑張っているようです。「生き生きして仕事しているね~」っていわれて嬉しかったです。今日も、「六ヶ所」まで行って仕事。でも、ほんと、楽しんで仕事しています。「Mかあさん」に元気をもらったようです。
2008年02月12日
コメント(4)
数日前、念願の「デジタルパーマ」をかけてきましたあの、くりくりの巻き髪にあこがれて「いつかは・・・」と思っていました行きつけのお店は「デジパ」やってなくて・・・リサーチから始まり、よさそうなお店を予約をして行ってきました最初にシャンプーして、髪をやわらかくする薬をつけて・・・・それから、お店を出るまで3時間半丁寧にやっていただき、肩までマッサージ。風になびく巻き髪はサイコー!!
2008年02月06日
コメント(5)
今、盛んにニュースになっている一連の「中国産ギョーザ事件」私も生協の共同購入でいつも買うギョーザなだけにびっくりしています。毎週水曜日のお届けで、班員がそれぞれ自分の分を持っていくと言うシステムです。私は、姉からギョーザをもらったばかりだったので今回は注文しませんでした。 ・・・・・と思っていました。なので、なぜか私の記憶の中に頼んでいないとインプットされていたのでしょうか。明細書をみて自分の分を持っていくのになぜかそのギョーザだけ取り忘れていたんです。 ・・・・・注文していたんです。なのに、なぜかそのギョーザだけ忘れてきていました。そして、取り忘れがあると班員のHさんが「忘れているよ~」と届けてくれるのに今回はなぜかHさんも間違って仕分けしたようで新人班員さんのところに届いていたんです。新人班員さんは、間もないのであまり多くの注文もしないので、「私、これ頼んでいないよ」と、すぐに気が付いたそうです。それは、すでにニュースで報道された後でした。水曜日に届いていたら、その日に食べたはずでした。Hさんが「忘れているよ」と届けていたら食べていたはずでした。姉からギョーザをもらっていなければ取り忘れる事はなかったはずでした。 色んな偶然が重なって、命拾いしたのです。 ・・・でも、こんな風に「あー、助かった~」と思えることって今まで、何度もありました。まだまだ、死んじゃいけないって事ですかね・・・何か、使命があるなら頑張って誰かの役に立とうと思います。
2008年02月02日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()