全2件 (2件中 1-2件目)
1

久々の更新です。昨日は、外でのイベントで寒かったぁ~ずっと、外!でも、親切なビルダーさんたちのお陰でハロゲンヒーターを用意してもらえましたところで、IHクッキングヒーターの裏技ですが・・・「火がない」のをいい事にこんなことも出来るんですよ。 これは、揚げ物をしていますが、まわりには・・・なんと、新聞紙!だってがないから燃えないんだもん!!何で、こうするかというと、揚げ物は周りの油ハネがひどいでしょ後からのお掃除を考えるといやになってしまう。だったら最初から汚れない工夫をすればいいじゃんというわけで私は、鍋の周りに新聞紙で「天ぷらガード」を作りますもうひとつ用意して囲ってしまいます。今では、当たり前ですが食材を投入したら新聞紙で「蓋」をすると油も油煙も吸いとってくれるんですよメーカーさんはやっちゃ駄目って言う様になりましたが・・・ものぐさの私にはピッタリですわほっ!ほっ!ほぅ~!
2008年04月14日
コメント(2)
ぼんずも受験生になりました。のほほ~んとして合格するほどの知能はないと判断塾さがしをしました。どこが良いやら、チラシを見比べたりをして聞きまくったり・・・ここがいいかなって思っていたところはなぜか、何度電話しても出なかったり・・・ここはやめとけってこと?って思ったけど、訪ねていって内容を聞いてみた。やっぱり、だめだった。そのなかで、説明会を聞きに行った所で「ここならいいかも・・・」と漠然と思ったところがありました。誰にも相談しないし、誰からも塾のうわさも聞かずにです。自分の中の「カン」みたいなもの?ぼんずは「塾こえ~よ。頭のいいやつばっかり行くんじゃないの」とおびえていました。とりあえず、春の特別授業から行ってます。ぼんずが塾に行って、友達から「どこの塾いってるの?」と聞かれることが多くなり、「○○だよ」っていうと、「うちのおねーちゃん行ってたよ」「夏期講習にいったことある」「あー、そこいいんだってね」・・・と言われたそうです。ぼんずはもちろん、私もなんの情報もありませんでした。行き始めてまだ3回だけど、なんだか合ってるみたいです。「やたらフレンドリーでよかったぁ!」と安心したようです。何となく、今日いろんな塾のチラシを片手に「Oリング法」を試してみました。ぼんずは、「Oリング法」なんて知りません。その通っている塾だけ指が開きませんでした。やっぱり、人間の本能で「イヤ!」と思うことは避けた方がいいんですね。なんかピンときた!ってこと。案外、当たってるかもしれません。ちなみに通帳3冊持ってきてどこの銀行がお金が貯まるかしら?なんて、やってみたら旦那の給料振込みになる通帳がOK!サインでした。これも、当たってるのかしら?
2008年04月01日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1