2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年で阪神淡路大震災13周年目になる。長い間報道される震災関連の映像を見ることができなかった。今日、夕食を食べながら丈夫と震災の日について話した。何だかだんだん記憶が薄れていくと言うと化学工場の大爆発があるという警告が出たので暖かい暖房のあるノールウェー学校に避難した時避難民の誰も座る場所を譲ってくれなかった事を俺は今でも思い出すと丈夫は言った。どこにいようと死ぬときは家族一緒やという事で倒れた家具でメチャクチャになった寒い家に戻った。幸いな事に皆元気で生きている。そう言えば私はその日しばらく丈夫が行方不明になったことを思い出す。この余震が続く緊急時に連絡もまいまま(当時携帯電話を持っている人は殆どいなかった。)どこに行ってしまったのか心配していると蒲鉾と魚肉ソーセージを入れた箱とお米10キロを持って戻ってきた。たまたま、通りがっかたスーパーが食料品を放出というので長い列を並んで買ってきたというのだ。私は思わず眉をひそめた。水も火もない中でどうやってお米を炊くのか?何を考えてんねん、このバカ者と思わず私は丈夫をなじってしまいました。でも、今から考えてみればエレベーターが壊れてしまって使えない我が家はマンションの16階だったのです。お腹を空かせて待っている家族のために10キロの重い米袋を抱えて階段を使ってようやく部屋にたどり着いてお米を炊くには水と火が要ることをスッカリ忘れていたのに気がついたショックは私以上だったかも知れません。そんな粗末な事を思い出しながら泣き笑いの震災記念日を過ごしました。
2008年01月17日
VladoPerlemuterラベルから直接教えてもらったピアニストMenuet、こんな風に枯れるまで弾きたいなぁ。Richterはさすが上手い。けど、このラベルはちょっと恐いねぇ。私が真実の25歳の頃にリヒテルがピアニストとしての年齢としては日本での最後の公演になるかも知れないというので京都へ聞きに行った想い出がある。その頃は旧ソ連時代は外国への渡航が制限されていた。私が若かったせいかその時はメチャクチャ元気なスゴイ爺さんという感じだったんだけど、まだ63歳やったんやねぇ。ピアノの練習事項忘れない内に書きとめておこう。・インヴェンション(全15曲)の次は シンフォニア(全15曲)・バッハ・平均律クラヴィーア曲集(全48曲) 指の独立に最も効果ある(同時に音楽性ある)・ツェルニー30番・40番は基礎の練習曲 最低限学ぶ・ピシュナを毎日(短時間で良い) ピシュナは生涯練習するに相応しい教材 ゆっくり弾く しっかりと指を上げ、ストンと下ろす 弛緩した状態を保つ
2008年01月14日
Richterが弾くRavelは力強いなぁ。それにしても手も大きいしスゴイ!この人も上手いわぁ。二人ともが大きいなぁ。この曲、メチャクチャ弾くの難しいんやけど今年中に何とか弾けるようになるのを目標にしよう。
2008年01月12日
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
