LOGOS OF LUPRIA

LOGOS OF LUPRIA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lupria

lupria

Favorite Blog

スピリチュアリズム… km_spiritさん
病院大好き委員会!? monkey77さん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
魔法学校より愛をこ… sayurin★魔法学校★エンジェルベルさん

Comments

lupria @ Re[1]:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) hide@GOGO'Sさん  あら、見られてまし…
hide@GOGO'S@ Re:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) 今年は踊り子だったのですね。大通で衣装…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
santa7188 @ Re:言葉を超えて伝えるもの 「エア」(02/24) おはよー真・キクト伝説読むの大変なので…
santa7188 @ Re:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) こんばんはーYOSAKOIソーラン祭り始っての…

Freepage List

2005/11/03
XML
カテゴリ: 舞台&YOSAKOI
 「誓いの青い鳥」の練習で、ついに脱落者が出てしまった。体調が悪いということで続けて休んでいる人だが、何度も何度も注意されて自信をなくした面も多分にあると思う。一応役から外されてはいないが、踊りがもう間に合わないということで、その人は踊らず後ろで眺めていることになり、相方の人はAチーム、Bチーム両方に出演する予定だったが、Bチームだけに変更になり、変わりに客演の高齢者のおじさんが演技だけで参加することとなった。つまり私のいるBチームは6人で踊るが、Aチームは4人だけの踊りとなった。

 確かに客観的に見て踊りの下手な老人ホームのお婆ちゃん達が頑張っているという設定だからこそ見られるが、でも舞台で見せる以上は「以外にやるもんだな」くらいは思わせるレベルでなければならない。正直、現状ではただ踊るだけで精一杯で楽しそうにも見えないのだ。
 その後先生が演出に入って芝居を行ったが、大幅に修正が入ったのでまず私のいるBチームに憶えて貰って、それを手本にAチームにやって貰うという形になった。いままでうまくいかなかった部分のセリフが削られてしまった人が結構いる。削られれば上手く行くかというと、みんな今までのタイミングで芝居を憶えてしまっているので、慣れるのにも時間がかかる。
 私はほとんど直されることはなかったが、何度も何度も反復して仕上げに入っていった。正直、同じ部分を何度もダメ出しされれば誰だって凹んでくる。けれど、お客さんはお金を払って見に来てくださるわけで、ダメだったらもう一度というわけには行かない。全部の公演が一発勝負であり、セリフの交換が自然に出来るのは当たり前のことで、さらにそこから私達にしか出せない味を付けて行かなくてはならないのだ。
 客観的に見て面白い芝居だとはまだまだ言えない。私は軸として期待されているだけにプレッシャーも掛かるが、なんとか味付けをしていかないと・・・ 前向きに先生に質問したりしながら取り組んで一生懸命な人もいれば、元気がなくなってしまっている人もいる。でも、これがお金を頂いて舞台に上がるということなのだ。そして、これを超えて演じきることで、僅か10分程度の芝居であっても、ミュージカルの一翼を担えた喜びをみんなで感じることができるだろう。簡単に手に入るものではないからこそ価値がある。こういうチャンスを経験させて頂けることを幸福に思っているし、この先にたくさんの幸せの蕾がいまはっきりと見えてきている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/03 09:46:24 PM
[舞台&YOSAKOI] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: