全12件 (12件中 1-12件目)
1

基本的に立ち飲み屋は大好きです。もともと長時間粘る場所ではありませんし、さらっと次にハシゴできて、いろんなお店が楽しめるのがいいですし、一人でさっと行けるのも嬉しい。もちろん、短時間で一軒だけ、なんて使い方もできますしね。最近、いろんな立ち飲み、というより、立ち食い屋さんができてますよね。以前、ここでも立ち食い焼肉なんてのも紹介しました。で、先日、とある場所をウォーキングがてら、ふらふら歩いていると、そそるポスターを発見。立ち食いてっちりコース。ついに、立ち食いもフグまできましたか。 てっちり、湯引き、てっさ、から揚げのコースでなんと1880円。う~ん‥ これは是非行きたいなあ。参加者募集しようかな。いや、何人以上との表記がないので、一人でも行けるのかな‥とにかく、気になります。(笑
Jan 20, 2015
コメント(2)

あれから20年。 もう20年? まだ20年?
Jan 17, 2015
コメント(2)

毎年行われる西宮神社の開門神事。こう書くとなんだっけ?ってなる方もいらっしゃると思いますが、えべっさんで福男目指して猛ダッシュするアレ、といえば解っていただけるかも。(笑今年ももちろん行われました。 私も一度だけ参加したことがあります。もう何十年も前のことですが‥ 関西ローカルのニュースではトップ扱いになりますし、最近では全国のニュースでも取り上げられる ことが多いので、ご存じの方も多いはず。スタートは朝の6時ですが、当日の6時台のニュースでも早速流れていました。見ていた番組の中で、こんなコメントが。「ところで、福男になると、本当に福が授かるんですかね?」「一度、一年密着取材して、本当にそうなのか確かめてみたい。」てなコメントがありました。コメントそのものは正確でないと思いますが、主旨はこんな感じ。う~ん‥違和感を感じる。それもかなり。最近ではイベントっぽく なっていますが、もともとは神事なわけですし、その後を確かめる、なんてことを考えること自体、ナンセンスだと思います。まあ、何にでも突っ込みたがるマスコミらしいといえばらしいのですが。 そのうち、おみくじの追跡調査もやるかもしれませんな。
Jan 15, 2015
コメント(2)

なにもこんな寒い日にゴルフしなくても‥ とも思いますが、今年初打ち。 頑張ります。 と思ってたら、大雪‥
Jan 12, 2015
コメント(2)

少し歩くとします。 去年はかなりさぼったので、今年は頑張ろうかと。 いつまで続くかわかりませんが‥
Jan 11, 2015
コメント(2)

以前から気になっていて、一度行ってみたいと思っていたお店へ。お食事処 ひなやさん。場所はJR甲南山手の南。セルバの西側の縦の道を下がり、国道2号線を越えてすぐ。お店の構えの印象そのままの、昔ながらの定食屋さんです。定食の種類はいくつもあるのですが、日替わりをお願いしました。たしか650円。日替わりも3種類ほどあり、そのなかから春巻き&揚げ餃子をチョイス。なんともほっこりとした味で、学生とか単身赴任の方なんかに喜ばれそうな味です。いわゆる、「おふくろの味」といったところでしょうか。定番のメニューが普段使いによさそうです。休日のお昼とか、ゆっくりしたいときにまた行ってみたいですね。
Jan 8, 2015
コメント(2)

先日のこと。とある場所に仕事で出かけていて、ちょうどお昼時になりました。ラーメン屋さんを見つけ、初めての店でしたが、中に入ってみました。お店はカウンターだけで7~8席程度の小さなお店。若い気のよさそうなお兄さんが一人で切り盛りしています。12時ジャストぐらいでしたので、待つことなく座れました。メニューを見て、自販機で食券を買い、オーダーを通したころ、あとからお客さんが数名入ってきて、1席を除いて満席の状態に。次のお客さんが入ってきて、残りの一席に座ろうとすると、席の上にトートバッグが。ラーメンを食べていた女性が横に置いていたのでしょうな。30前後で、スーツを着たキャリアウーマン風の女性。お店の方がその女性に、「すみません。鞄を下に置いてもらってもいいですか?」と当たり前の一言。言われる前にどけろよ、と思いましたが、その女性が一言。「嫌。バッグが汚れるじゃない!」他の客、全員の目が点に。さらに‥「あの、膝にかかえていただくわけには‥」「嫌。食べにくいじゃない!」で鞄は動かさず。今度は全員の箸が止まってました。どうもその女性は殆ど食べ終わりの状態だったみたいで、一旦お店の方は退散。やはりものの1分もたたないうちに、その女性は食べ終わったのですが、今度はバッグからスマホを取り出していじりだした。そこでお店の方が再度登場。「あの~お済になられたのなら、席開けてもらえませんか?」はい。女性の返事はみなさんの予想通り。「嫌。あなた、ラーメン持ってきたときに、ごゆっくりどうぞって言ったじゃない!」その一言で何人かのお客さんがキレました。「兄ちゃん、急いで食べてすぐ席開けるから、ちょっと待ってな!」 「ここ開けるよ~ まだ少し残ってるけど。」「ごちそうさん。美味しかったから、変な客がいない時にまた来るわ」嫌味満載の声がいくつもあがったので、さすがにその女性はバッグを引っ掴んで店員をにらんで出ていきました。ちなみに私が発した声は2番目です。どうやったら、あんな発想ができるんでしょうかねえ。職場に戻ったら、「今日、めっちゃムカつく店員がいたわ!!」と息巻いているんでしょう。あの女性の周りの人、いつも大変なんだろうな。ちなみに、下の画像と本文は全く関係ありません。
Jan 7, 2015
コメント(4)

ちょっと赤シリーズから離れて、普通(?)の ものを。伺ったのはこちら。 ラッフィナートさん。イタリアンのリストランテ。かなり有名なお店だそうです。場所は芦屋の宮川沿い。阪急の高架の少し南側。シェフにお任せでお願いしました。このお店に伺ったのは、もう3か月ほど前になりますので、正直、食べたものの詳細はよく覚えていません。ということで、1枚ずつ写真を挙げていたら、コメントがもちませんので、集合写真で。(笑パテ、人参と生ウニのジュレ、自家製のパン、魚はよこわだったかな‥ワインは料理に合わせて、白を2種、赤を2種。もちろん、銘柄は忘れました。(笑魚は金目鯛だったかな‥ あとパスタ2種。リゾットがかなり好みだった記憶が。メインの魚と肉。デザートは相変わらず食べないので、なんだったか全く覚えておらず。私はデザートの替わりにチーズをお願いしました。いや、美味しかったです。全体的に少し味付けが濃いかな?とも思いましたが、個人の好みのレベル程度で、別に濃くない、とおっしゃってる方も。レベルかなり高いです。当然、それなりに支払いも高いですが‥この時、7名で伺ったのですが、予約を入れたのが当日の午後になってから。運よく予約がとれてよかったです。実は、今日は別の店にいくつもりでした。そこもなかなか予約がとれないことで有名な店。幹事の方が一か月以上前から、その店に予約してくれていました。当日の一週間程前、一人どうしても都合がつかなくなり、幹事さんが店に1名減の連絡。ところが、当日の昼間、幹事さんの携帯に店から連絡が入りました。「今日は定休日ですので、すみませんがお受けできません。」???ふざけるな。一か月以上前から予約し、さらに1週間前に人数変更の電話までいれているのに今更無理?それも当日の昼過ぎに電話をよこすって‥たまたま別のお店の予約がとれ、参加者全員にちゃんと連絡がついたからよかったですが、幹事さんは相当焦られたのではないかと。伺ったイタリアンが美味しかったので、 結果オーライですが‥
Jan 7, 2015
コメント(2)

はい。辛シリーズに戻ります。今回はちょっと毛色のかわったものを。「YumYum Shrimp Flavour」タイのカップ麺です。作り方がフタに書かれていたのですが、なんと作り方が5か国語で書いてありました。いろんな国に輸出してるのかな‥袋は2つ。ちょっと液体スープがグロテスクな感じがしますね。出来上がりはこんな感じで、見た目は普通っぽいです。さて、実食。う、う~ん‥ 麺がボソボソ。これはちょっとなあ。正直、美味しくない‥でも、スープはトムヤンクン風で、なかなか美味しかった。麺が美味しければ、いや、それなりに食べられれば、リピートするのだけど。ちょっと残念。残念なのはほかにも。まず外側のセロファンがかなりむきにくい。それに写真を見ていただくとわかるのですが、フタを外したら容器に残ってしまうんですよね。日本の技術を再確認した次第。
Jan 6, 2015
コメント(2)

本日からいつも通りの日常を過ごしております。とはいえ、暫くは挨拶回りが続くので、通常業務とはいきませんが。今日は少し暖かく、外を回っていても、あまり苦になりません。でも明日は雨か‥そのあとはまた寒くなるようで、明日からちょっと外回りにはむかないようです。大きな書初めを拝見しました。「躍進」仕事上ではそうありたいものです。私的なことで書初めをするとなると、なんと書くかな‥ま、内緒ですわ。(笑
Jan 5, 2015
コメント(2)

毎年、初詣には行っております。今年はかなり寒かったですが、いいお天気の中、お参りすることができました。ただ、今年は全国に寒波がやってきており、関西の都市部でもうっすら雪化粧。日本海側だけでなく、内陸でも大雪になっているところが多いようです。ご帰省されている方もいらっしゃると思いますが、帰路は交通情報等にご注意いただき、充分、気を付けて戻られますよう。ここの祭神は学問の神様。毎年のことですが、受験生が多く訪れています。その学生さんたちが、奉納する絵馬に願い事を書いているのを何気なく見てました。「○○大学△△学部に受かりますように」「××高校合格!!」などなど、定番ですが、気持ちのこもった願いが見てとれます。そんななか‥「指望大学絶対合格」が、がんばれ‥
Jan 2, 2015
コメント(4)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。今年一年、よいことがありますように。
Jan 1, 2015
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1