カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.10.16
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 食べ物
先日、デリー市内のショッピング・モールでこんなものを発見しました。


綿菓子
Fluffie Candie


妙な綴りですが、つまりは”綿菓子”のことをさすようです。

インドで綿菓子! 意外な組み合わせに感じました。売られているのを見るまで、綿菓子は日本独特のお菓子だとばかり思っていたのです。というのも、綿菓子は日本のお祭りの夜店でよく見かけるからです。

そこで、またもやWikipediaで調べました。
1897年に世界最初の電動綿菓子製造機を製作したのは、アメリカ合衆国のテネシー州ナッシュビルの菓子製造業者であるウィリアム・モリソンとジョン・C・ウォートンである。

な~んだ、と拍子抜けしてしまいました。”団扇と綿菓子とお囃子の音色”という日本のお祭りに対するイメージが覆されてしまいました。

とはいっても、このインド製綿菓子、どうも食指が動かないんですよね。だいたい、綿菓子の周りをたむろしているのは、偶然かもしれませんが男の人ばかり。衛生的かどうかもわかりませんし。
君子危うきに近寄らずということで、写真だけをパチリッ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.16 18:44:35
[インド 食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: