マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

2012.08.17
XML
カテゴリ: マドレ基金

こんにちは!産後セルフケアインストラクターの 永田京子 です。


まだまだ暑い日が続いていますね。
きょん♪♪♪さんのプロフィール画像


来週からいよいよ臨月(9月に第二子出産予定)なのですが、
第二子を出産するにあたって、ファミサポさんや保育園、仲間など、
地域に一緒に子育てをしてくれる
サポーターを見つけておくことの大切さを実感しています。

上に2歳のなんでも自分でやりたがりたい盛りの息子がいるのですが、
私達は大人なので(!)、激動の出産・産後の生活を
「自分一人 (もしくは夫婦のみ) でがんばって乗り越える」ではなくて、
「人の手を借りて委ねる・感謝する」。いろんな人との関わりをもって
過ごしていきたいです。

さて、東村山クラス7月コースに
双子介助ボランティアとして参加してくださったまっちゃんこと、三上安代さんから、
ご感想が届いていますー!

まっちゃんは、 トコロボ☆ボニータ のメンバーとしても活躍してくれていますー^^
クラスでは1か月間、ほんとうに、ありがとうございました!!

マドレ基金が広まったり、
双子の母が参加しようかなっと思って頂けたら
嬉しい!と掲載をご快諾くださったので、紹介させていただきます!

201207futago(nagata).jpg

きょんちゃん先生

こんにちは!まっちゃんこと三上安代です。

この度は、双子の母の介助ボランティアの機会を頂き、
ありがとうございました!
また、きょんちゃん先生が産休に入られる前に、
クラスに参加することができ、とても嬉しかったです♪

今回、介助をさせて頂いて感じたことは、
「双子の母はやはり大変!」 だということ。

荷物も2倍、授乳時間も2倍、
万が一、子供の体調が悪くなりクラスに参加できない気がかりも2倍、
などなど、直接関わったことで改めて大変さが分かりました。

ですが、双子の母が大変な姿を見せず、
とても明るい笑顔でクラスに参加されている姿を見て、
本当に...胸を打たれました。

初めは、その明るく元気な笑顔で「大丈夫ですよ^^」と言われた時に、
ついつい「あ、そうですか^^?」で終わらせてしまいそうになりましたが、
関われば関わるほど、そこは見逃せない!と思い、
「喜んでおせっかいする」をテーマに関わらせて頂きました。

一瞬、頼まれていないこと、大丈夫と言っていることを手伝うことは、
母の持っている力を奪う行動になっていないか考え込みましたが、
すぐに大変さがビシバシと伝わってきましたので、

「ここは、双子の母に負けないくらいの明るい笑顔でお手伝いするぞ!」
と決めました(笑)。


自分も子供を授かってから、
赤ちゃんを育てる母の大変な気持ちが分かるようになったというのに、
同じ月齢の赤ちゃんが同時に二人もいる母に対して、
「これは手伝うと迷惑かな?」と感じてしまったことに、
正直ハッとさせられました。

今回の体験は私にとって、お相手の方の気持ちを想像し、
一歩踏み込んで気を配るレッスンになりました。

きょんちゃん先生、
「自分の赤ちゃんじゃないと泣き声が分かりづらい」など、
色々フォローをして下さり、ありがとうございました!
一生懸命に耳を傾けていても、担当の赤ちゃんの泣き声に気づけないことがあり、
その度にとても恥ずかしく、もどかしい気持ちでしたので、
先生のお気遣いが心にしみました!

この度は、本当にありがとうございました。
きょんちゃん先生の春の復帰を、今から楽しみにしていますね♪

なるほど!相手からの要求を待つ受け身ではなくて、
こちらから先回りして仕掛けていく、積極性が必要なのですねー。

たしかに、おせっかいを受ける側は、
自分からはリクエストなんてできないですものね^^

まっちゃん、ほんとうに、ありがとうございました!!

2.png

マドレ基金バナー

マドレ基金、 マンスリーサポーター制度 もスタートしました!
ひとり親、多胎の母、障がいをもつ児の母、低体重出生児や早産児の母、
10代の母、東日本大震災で被災した母など、
社会的に孤立しがちな母親たちのひとりでも多くに産後ケアが届けられるよう
みなさまからの継続的なあたたかいご支援をお待ちしております。

マドレ基金・マンスリーサポーター制度のお申込みは こちら です。

(文責:永田京子)

****************************

★<<体験会開催します!>>
8/23(木)産後のボディケア&フィットネス教室60分体験レッスン 
~医療従事者、子育て支援者も歓迎いたします~
☆詳細・お申込みは こちらから

★マドレボニータの「今」と「これから」がわかる3時間!
≪9月22日 NPO設立5周年記念チャリティイベント「Madre Bonita DAY≫
☆詳細は こちら ☆お申込みは こちら

★8月のマドレボニータの講座開催予定は こちら をご覧ください!
*和歌山、京都でも開催いたします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.17 12:17:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(82)

産後のボディケア&フィットネス教室

(201)

すべての産後女性に産後プログラムを!

(30)

産後のボディケア&フィットネス参加者の声

(59)

美しい母

(4)

産後のプロフェッショナル

(74)

マドレボニータの運営

(92)

参加者の声

(5)

集中講座

(48)

集中講座参加者の声

(24)

メディア掲載

(41)

メディア・取材

(27)

マドレジャーナル

(42)

事務局からのお知らせ・告知

(29)

マドレボニータ会員さんのご紹介

(11)

次世代育成

(8)

コミュニケーション

(6)

本/映画

(13)

子ども

(3)

妊婦のセルフケア

(25)

ワーキングマザー

(58)

マドレボニータの勉強会

(7)

勉強会参加者の声

(3)

特別講座

(57)

インストラクターへの道

(60)

産後白書プロジェクト

(42)

イベント

(53)

講演会

(15)

ソーシャルイノベーション

(52)

マドレストア

(10)

マドレ陸上部

(5)

マドレボニータの本

(3)

テレビ・ラジオ出演

(7)

撮影・収録

(3)

アースディ東京

(13)

すくすく子育て

(17)

沖縄支部

(7)

マドレコミュニティ

(26)

おとこの人とマドレボニータ

(6)

産褥記2

(4)

産褥記3

(1)

ネットワークサロン(東京支部)

(1)

マドレ基金

(15)

マドレラジオ

(3)

東海支部

(2)

マドレキャラバン2012

(10)

『マドレな人々』シリーズ

(3)

会員さんの声

(2)

各種講座スケジュール

(4)

各種講座のご紹介

(5)

ファンドレイジング

(1)

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: