大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2016.04.17
XML
カテゴリ:
昨日の夕方から降り始めた雨は、朝には上がり快晴の空が広がりでした。
風は、昨日とは逆の西風が吹きでしたが、夏日となりましたね。最高26.8℃、最低17.2℃。

ハナムグリ&浪花茨_2067.jpg
ハナムグリ&浪花茨
ちょっと前から浪花茨が咲き・・花を好むハナアブやハナムグリなどの虫達が集まりです。
ハナムグリは鉢の土に卵を産むので、花を育てる人には、困った虫ですね。

ベニカミキリ&浪花茨_2258
ベニカミキリ&浪花茨_2258
ハナムグリやベニカミキリは、浪花茨の花が咲くと直ぐやって来るので、昆虫達は花を
見つけるのが凄いですね。庭で産まれているのかもです。


ヒナゲシ赤白(庭)_2259.jpg
ヒナゲシ赤白(庭)
庭に植えたヒナゲシに白い花が咲きました。

育てています。


藤白(庭)_2264.jpg
藤白(庭)
前から植えている藤、今年は初めて沢山の花付きましたが、今まで花付きが悪かったので・・
一昨年新しく白い藤を買って植えたのに、花が3つ程咲きました。
長い藤が欲しかったが、植木屋さんのお勧めで、普通長さの藤を買いでした。


アゲハチョウ(庭)_2263
アゲハチョウ(庭)_2263  13:53
ちょっと前からアゲハチョウが、たまに庭に現れる様になり・・
今日葉牡丹の花に止まってくれたので、やっと写せです。今季初撮りです。


ツバメの巣作りですが、

ツバメ巣作り_2261.jpg
ツバメ巣作り 11:15
最初は反対側に新しく巣を作り始めていたが、前の巣の方の手直しを始めです。


ツバメ巣作り_2262.jpg
ツバメ巣作り 
去年もちょっと土を付けていて、最初はここに新しく巣を作るのかと思いでした。
昔、巣を作ってもらうために、両脇に釘を打です。

ツバメ♂♀お泊り_2265
ツバメ♂♀お泊り_2265  19:14
夜確認すると、2羽が巣に泊って居ました。



地震で、夜眠れなかった事も有り、ちょっと疲れ気味・・昼寝して・・
夕方、風で倒れたヒナゲシを起こしたり、ヒマワリなどのポット移植をしたり、
趣味の園芸をして過ごしでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.18 09:51:18
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: