大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2016.04.28
XML
カテゴリ:
曇り。最高20.7℃、最低15.7℃。

庭で写した蛾とツバメの紹介です。

クロハネシロヒゲナガ_2682
クロハネシロヒゲナガ_2682  11:03
やけに触覚の長い小さな蛾が、庭をひらひらと飛び回り、一度は芝に降りたが・・
花壇のノースポールの花に止まってくれました。
初見の蛾、調べたらヒゲナガガ科のクロハネシロヒゲナガでした。


ツバメ♂♀_2683.jpg
ツバメ♂♀ 17:33
我家の巣に来ているツバメのペアです。
もう卵を産んでいると思うが、日中は巣に居る事が少なく・・良く外へお出かけです。


ツバメ飛翔_2684
ツバメ飛翔_2684  17:34
巣に戻って来る飛んでいる所を狙って見ました。どうにか一枚だけ写せました。


ツバメ♂(前の家)_2593.jpg
ツバメ♂(前の家)
2日前の写真です。
前の家に巣作りしたツバメのペアですが、巣をカラスに襲われた後、♂一羽は巣に頻繁に現れて、
巣の手直しを始める様子です。♀の確認は出来ないが、また子育てを始めそうで楽しみですね。


午前は歯医者へ行き・・
午後は電球とナメクジ退治の薬を買いにHSへ行きです。
また、花壇のヒナゲシが雨と風で傾いたので、紐で縛って支柱を立てたりしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.30 12:02:12
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: