大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2016.08.03
XML
晴れて暑い日が続きです。最高34.5℃、最低26.1℃。

午後は水筒を持って、裏の川沿いの散歩に出かけましたが、畑の前を通ったら、ピーマンなどの葉が
萎れていて、散歩には行かず野菜の水遣りを行いです。

その前に、向いの山際の溜め池を覗いてみたら、


菱池 15:14
池一面にヒシ(菱)が広がっていて、水面が見えない程になっていました・・・


チョウトンボ飛翔 14:51
菱にびっくりしたが、チョウトンボが20匹以上も飛び回っていたのに感動しましたね。


チョウトンボ飛翔 15:08

なかなか上手く行かず・・

チョウトンボ飛翔(菱池)_7258
チョウトンボ飛翔(菱池)_7258  15:09
ピントが合ったのは、後ろ姿となりでした。


チョウトンボ 15:20
直ぐ近くの草に止まったのもいたが、カメラを向ける度に逃げられて・・

チョウトンボ(菱池)_7261
チョウトンボ(菱池)_7261  15:20
池の中の倒れた竹の葉に止まっているのを見つけ、ちょっと遠かったがどうにか写せです。



カワセミ 14:25
チョウトンボを写していたら、カワセミも居た様で・・池の奥の方に現れです。
久しぶりに写せることに慌ててしまい、ちょっとピンボケとなりでした。

カワセミ(菱池)_7251
カワセミ(菱池)_7251  14:28


カワセミ(菱池)_7255
カワセミ(菱池)_7255  14:58
奥の方へ逃げて行ったカワセミが、また顔を出してくれましたね。
2度ほど池にダイブして・・私の横を通って川の方へ飛んで行きでした。
(最初の池の写真で、一番奥の池に倒れている竹に止まっている所です。)


散歩に行く時、近所の人が裏の斜面の所に置いてある日本ミツバチの巣箱の様子を



ツクツクボウシ 13:43
階段横から巣箱の方へ行くと、ツクツクボウシが逃げて、ちょっと先の木に止まったので、
ミツバチよりツクツクボウシとなりです。今季初見です。

ツクツクボウシ_7243
ツクツクボウシ_7243  13:46
3日ほど前から、たまにツクツクボウシの鳴き声を聞く様になり、早々写すことが出来ました。



ニホンミツバチ 13:48
巣箱は6つほど置いていて、一つは空で、一つは入口にミツバチがあふれていました。

ニホンミツバチ(逃亡?)_7247
ニホンミツバチ(逃亡?)_7247  13:51
階段側の一番外れの木に凄い数のミツバチが木の集まっているのに気づきです。
今は分蜂時期でもないし、暑いとか何らかの理由で、巣箱から逃げ出したのでしょうか?
巣箱を置いている人に知らせに行くが、仕事で留守でした。

畑の水遣りを終えて、帰りには確認したらどこかへ飛んで行き居なくなりでした。
次の日の朝、置いている人と会話が出来て・・家に置いている巣箱のミツバチが逃げ出したと
聞きでした。多分そのミツバチだったのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.03 21:08:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: