大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2017.04.17
XML
カテゴリ:
雨の一日。最高21.2℃、最低17.2℃。

アケビの花を3種類紹介です。


ムベ(西洋アケビ)の花 15:56
ちょっと前に紹介したが、裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベに沢山花が咲きました。
別名、西洋アケビとも言いますね。


ムベ(西洋アケビ)の花 15:56
雨雫が付いていてので、ちょっとUPでも・・

午後遅く、雨が止んだので、


五葉アケビの花 16:23

大きな花が雌花ですね。ここのアケビは花が沢山咲くのですが実が生りません?


五葉アケビの花 16:29
子のアケビはちょっと淡い色の花ですが、赤の濃い色の花のアケビもありますね。



五葉アケビの花
去年写した写真です。
上流の川沿いに色の濃い花のアケビが有ったのですが、護岸整備で切られてしまいです。



三つ葉アケビの花 16:42
西洋アケビと五葉アケビの花を写したので、車で三つ葉アケビのある高台の方まで行って
みました、花が咲いていましたね。
このアケビは実が沢山生ってくれますね。



三つ葉アケビの花 16:47

実りの秋を楽しみにです。

おまけ


ブルーベリーの花
去年、HSで残り物を安く買ったブルーベリーに沢山の花が咲きました。
実が大きいはずなので、どんな実が生るか楽しみです。




ちょっと間でしたが、前の電線に我が家で巣作り中の2羽+1羽になりでした。
ふと思い出した事、ちょっと前、テレビを見て居て知ったのですが、野鳥達は高い確率で
浮気しているとのことでした。ツバメもそうなのでしょうかね?
興味があれば、Webで確認してみてください。


ツバメ♀巣作り 16:35
雨が降ると巣作り仕事は少なくなりですね、雨が止んだので再会です。



エナガ(庭) 6:33
今朝もエナガ2羽が庭の垣根などに現れでした。


雨が降る中、軒下で趣味の園芸を行いです。
残っていたヒマワリの苗のポット移植を行い、空いた所に買っていた八重のマツバボタン
の種と去年採取したアサガオの種を蒔きました。
また、小さい鉢植えていたバラなどがちょっと育って来たので、大きめな鉢に植え替えたり
しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.17 22:45:39
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: