大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2017.11.10
XML
午前は、妻と畑仕事に行きです。
妻はやっと育ったスティックブロッコリーを8個植えて・・
私は白菜の虫取りをしてから近くの川沿いを散策しました。
白菜にはヨトウムシ、青虫がひとつに一匹はいましたね、老眼鏡をかけないと見えない
くらいの小さな幼虫も・・糞があるのに幼虫が見つからない事も・・

525
白い太陽 8:20
畑に出かけた時、今朝も霧が出ていて、太陽が白く月の様に見えた朝でした。

525
チンゲンサイ
畑のチンゲンサイは虫にやられず元気に育っています。


525
大根
大根は葉に虫が居なくなったが、育ちがちょっと悪い様なです。

近くの川沿いの散策で、

525
力芝に朝露 9:26
今朝も雑草の力芝の花に朝露が咲いて、逆光で見ると露の花が白く輝き綺麗でした。


神社下の川まで行ってみたが、カワセミは居なくて・・
畑の方に戻って行く途中、道路にキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイが居ました。

525
キセキレイ♂♀ 9:34
先ずはキセキレイです。ペアで居たので、2羽が近くになるのを待って・・


525
ハクセキレイ♂♀ 9:37
ハクセキレイも直ぐ近くにペアで居ましたね、キセキレイは近づくと反対側の道路に


525
ハクセキレイ毛繕い 9:40
私が近くに居るのに、手前のハクセキレイが、毛繕いを始めでした。

525
ハクセキレイ毛繕い 9:41

525
ハクセキレイ毛繕い 9:41
セキレイの中で一番人慣れしているのが、ハクセキレイですね。



525
ハクセキレイ♂♀ 14:55
神社下よりちょっと上流の、午前会った同じ所にペアでまだ居ました。
♂♀の見分け方は体の色が淡い方が♀で、手前が♀の様ですが、幼鳥かも?。


525
イソシギ 14:16
カワセミ君に出会った近くにイソシギが一羽居ました。久しぶりなので・・


525
アオサギ 14:53
神社下の橋の欄干で休んでいたアオサギです。
撮って欲しいとポーズをしている様に思え・・


525
シオカラトンボ♂♀ 14:10
今見かけるトンボはミヤマアカネとマユタテアカネだけで、長い事見かけなった
シロカラトンボが合体して飛んでいるのを見かけです。川岸に止まってくれたので
撮れました。


525
ハグロトンボ 14:13
近くにハグロトンボも一匹いました。
秋本番、朝が冷え込む様になったが、トンボ達はまだ頑張っているのが居ましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.12 09:13:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: