大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.07.17
XML
午前は曇りでたまに陽が射し、午後3時頃から雨が降る。最高29.2℃、最低23.4℃。
午前は妻と畑へ行き・・・
私は挿し芽で育てた食用菊12株とこぼれ種で育っているをメランポジューム10株を道路際に
植えです。

465
ウスバキトンボ♂ 9:21
畑の所でホバリングしているウスバキトンボが居ました。

465
ウスバキトンボ♂ 9:21
近くにウスバキトンボが来ると追ったりしていたので、♂ですね。

ウスバキトンボ♂_3245
ウスバキトンボ♂_3245  9:56

♀が近くに居る訳でもなく、こんなに長い事同じ所でホバリングしているのを見たのは初めてです。


ブログに書いたが、庭に来るスズメ達が今年はヒマワリの種を食べです。
去年は食べなかったのですが・・・

465
ヒマワリの種を食うスズメ達 16:17
今日もヒマワリの片付けを進めて、種を採った残りをスズメに与えです。

465
ヒマワリの種を食うスズメ達 17:08
いつも与えてる餌だと近くから撮れるが、悪い事をしていると思っているのか、近寄らず・・
ちょっと離れた所で来るのを待って撮りました。

ヒマワリの種を食うスズメ達_3263
ヒマワリの種を食うスズメ達_3263  17:11
種を抜いて、種を割って、中身を食べです。

465
ヒマワリの種を食うスズメ達 17:11



15日の写真・・・

465
オオヨツスジハナカミキリ 7/15 13:03
庭に初見の虫が飛んで来て壁に止まりです。オサムシ?カミキリムシ?調べるのに苦労して・・
カミキリムシのオオヨツスジハナカミキリでした。

465
ルリマツリ


465
月下美人
今季2度目に咲いた月下美人は27個、終わった花をそのままにしていく訳にも行かず、
摘んでゴミ袋に入れです。
花オクラの様に酢醤油で食べる事も出来る様ですが・・・

16日は庭の草取りやヒマワリの片付け、剪定などのをして、ゴミ袋3つになりでした。
午後、花壇などにポーチュラカ、マツバボタン、ジニア、メランポジューム、キバナコスモス
などを植えようと思ったが、雨となり出来ずでした。


誕生日が来ました、またひとつ年を取りました。
病気をせずに元気に過ごせた事に感謝ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.18 08:04:25
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: