大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.09.25
XML
カテゴリ:
晴れ。秋のうろこ雲が広がっていましたね。最高26.3℃、最低16.5℃。
朝1時間半ほど、妻と畑へ行きです。
妻は白菜を植えて・・・私は食用菊に支柱をしてから、近くの小川沿いをちょっと散策してです。

今日25日と昨日、小川沿い散歩や庭で撮った鳥の紹介です。

465
カワセミ 9/25 9:42
水路側を散策していたら、カワセミが神社下の方へ飛んで行くのを見て・・・
久しぶりにみたカワセミが撮れないものかと、神社下へ戻ってみると、ちょっと下流の川岸に
止まっていましたね。
少しでも近くから撮ろうと思ったら、別の一羽が現れて一緒に下流の方へ飛んで行きでした。


465

24日の夕方、前の小さな公園の木にモズが来て、激しく鳴いていました。

モズ♂高鳴き_5182
モズ♂高鳴き_5182  9/24 17:43
秋を知らせるモズの高鳴きですね、撮った写真を見たら♂でした。

465
モズ♂高鳴き 9/24 17:44
やっと♂が鳴いている所が撮れました。


465
ヤマガラ 9/24 16:01
近所のエゴノキの実がまだ生っている様で、朝早くからヤマガラがが貯食に来ています。

ヤマガラ_5167
ヤマガラ_5167  9/24 16:01
裏や向いの集落の森へ運ぶ時は、我が家の前の電線に一時止まる事は多くです。
実を咥えて来て、中の実を突いて取り出していました。

465
ヤマガラ 9/24 16:02


午後の小川沿い散歩で・・・

465
アオサギ 9/25 14:24
稲穂は実り、彼岸花が咲いている畦にアオサギが毛繕いをしていました。

465
アオサギ 9/24 15:10
川沿い散歩でアオサギには良く出会い・・・逃げないので顔のUPを撮りでした。


465

畑の所の水路、カワセミが居ないものかと、そっと覗いてみるとキジバトではない鳥が水路に
いて羽を広げて日向ぼっこをしていましたね。
直ぐに逃げらて、顔が撮れなかったが、以前近くで撮った事のあるササゴイと思う。


465
キセキレイ 9/25 15:38
キセキレイが小川に戻って来てひと月近くが経ちますが、まだ人に敏感で直ぐに逃げてしまいです。
ちょっと遠かったが、久しぶりに撮れました。

おまけ;

465
アブラハヤ 9/25 15:08
上流の折り返し地点の小川に掛かる沈下橋から川にいるアブラハヤを撮って見ました。

アブラハヤ_5268
アブラハヤ_5268  9/25 15:13
橋にカワセミの糞の後が2個あり・・・ここにはカワセミの餌となる魚は沢山居ますね。

465
カジカ 9/25 15:07
綺麗な水に住むカジカも3匹程居ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.27 09:15:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: