大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2021.02.09
XML
カテゴリ:
快晴。最低3.9℃、最高11.0℃。
庭と裏の小川沿い散歩で撮った鳥の紹介です。
メジロ用に庭に蜜柑を出していて、温州ミカンがもう売ってなく、アンコールミカンが安かった
ので買ってきて与えています。果肉部分が固くて食べるのが大変そうですが、長持ちするので
良いですね。

498
仲良しメジロ 9:26
庭の蜜柑に来ているメジロのペアが、ザクロの木で仲良く寄り添って毛繕いをしていました。

498
仲良しメジロ ​ 9:26


498
仲良しメジロ 9:27
このペアは一緒に蜜柑は食べず、♀が先に蜜柑を食べると♂が♀を追い払いですが、
満腹だととても仲良しですね。
他のメジロも蜜柑を食べに来るが、このペアは強く他のメジロを追い払いです。


498
カラス達 9:31
裏でカラスがやけに鳴くのに、裏に行ってみると電柱に10羽程のカラスが集まっていて・・・

498
カラス達 ​ 9:31
ペアの相手探しでしょうか?争っているのも居ました。
この当たりで10羽程が集まったのを見たのは初めてです。

午後、裏の小川沿い散歩に行き・・・

堤の右側からそっと覗いたら何も居なくて、堤の下を左側へ行き覗くと・・・

498
オシドリ達 13:26
陰で休んでいたマガモ6羽程は驚いて飛んで逃げて行き・・・
オシドリ達は居なくなったと思ったら、右側の影で休んで居たのが奥の方へ逃げて行きです。

498
オシドリ達 13:27


498
オシドリ達 ​ 13:28
奥の木が覆っている所に居たのを。

498
オシドリ達 13:31
一番奥の方に逃げて行った所です。


498
チョウゲンボウ♀ ​ 14:06
下流の方へ行き、途中の高電線にチョウゲンボウ♀が居ましたね。

498
チョウゲンボウ♀ 14:07
神社の所の電柱はカラスや散歩する人が居るので、最近はここがお気に入りの様です。


498
カワセミ♂ 14:28
二つの小川が合流する所にカワセミが居ました。

498
カワセミ♂ 14:29

498
カワセミ♂ ​ 14:31
下の嘴が赤くないので♂ですね。ダイブをせずに下流の方へ飛んで行き・・・

498
カワセミ♀ 14:35
下流の方へ行ってみると以前撮った所にカワセミが止まっているのを見つけです。

498
カワセミ♀ ​ 14:39
下の嘴が赤いので♀ですね。長い事じっとしていて・・・

498
カワセミ♀ 14:41
近づいて撮ろうとしたら、近くにいた別のカワセミが上流の方へ逃げて行きでした。
近くに♂が来ていたのですね。ちょっとして、この♀は下流の方に飛んで行きでした。
帰り道、カワセミには会えず、チョウゲンボウ♀は高電線に居ましたね。
途中の白梅にはメジロは来てなくでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.10 21:05:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: