大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2021.02.14
XML
カテゴリ:
曇天。最低10.6℃、最高17.1℃。
大分県の鳥はメジロ、県の花は梅(豊後梅)です。
庭に出している蜜柑に来るメジロのペア、あちこちで梅の花が咲き、蜜柑より梅の蜜の方に
なった様なで、庭に来る頻度が少なくなりです。
裏の家の庭に見事な紅梅があり、満開を過ぎて散り始めていて・・・

498
紅梅メジロ ​ 9:59
メジロのペアが花の蜜を食べていたので、我が家の裏からカメラを向けです。

498
紅梅メジロ

498
紅梅メジロ 10:00
ペアが近くに居た所も。

498
紅梅メジロ 12:03
宙刷りになったメジロの目に白いものが写り込みです。雫?

498
紅梅メジロ 12:34
喉からお腹にかけての黄色い部分が綺麗なので♂ですね。

498
紅梅メジロ 12:34
翼を広げた所を撮りたいが、上手く行かずです。

午後、裏の小川沿いの散歩に行き撮った梅メジロ・・・

498
緑梅メジロ 14:05
二つの小川が合流する所にある緑梅は5部咲きになっていて、ここにもメジロのペアが居ました。

498

上手く撮れたと思ったらピンボケ。

498
緑梅メジロ ​ 14:06
これを最後に、ヒヨドリが来てメジロを追い払いでした。

498
白梅メジロ 14:18


498
白梅メジロ ​ 14:25
奥にある梅も満開が近い様で、こちらにもメジロのペアが花の蜜を食べていました。

498
白梅メジロ 14:25
宙吊りになって・・・

498
白梅メジロ ​ 14:27

498
白梅メジロ 14:38
最初の木の方に戻り、最後の一枚を。


498
イソヒヨドリ♂ 12:01
紅梅メジロを撮っていたら、最近見かけなかったイソヒヨドリ♂が屋根にやって来ました。
まだ我が家の周囲で生活していた様です。


498
ノスリ ​ 14:49
帰り道、神社よりちょっと下流の対岸の電線にノスリが居ました。
近いのに直ぐに逃げなかったので綺麗に撮れました。

498
ノスリ 14:49
流石に立ち止まると逃げて・・・飛び立った所が撮れたがピンボケになり・・・

498
ノスリ 14:49
逃げて行く後ろ姿はどうにかピント合いでした。

散歩で撮った他の野鳥はタイトルを替えて更新します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.15 21:18:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: