大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2021.03.22
XML
カテゴリ: その他
晴れのち曇り。最高14.0℃、最低8.8℃。
大分屋3さんからワラビが収穫出来ると連絡があり、午前、妻とワラビの収穫に行って来ました。

498
ワラビ
畑の隅に結構広くワラビを育てていて、沢山のワラビが伸びていました。

498
ワラビ
芽が出てから霜が降りなかったので、最初のワラビが収穫出来です。

498
ワラビ
写真を撮りながらのんびり収穫・・・

498

3人でこれだけ収穫して、全部頂きました。
私は食べないが、妻が好きで。


498
チューリップ ​ 
生家前の花壇には色んな花が植えられていて、今はチューリップとビオラ、水仙が綺麗に咲いています。

498
チューリップ
黄色い花も買ったが、赤い花ばかりが咲いて様です。


498
スイセン
ラッパ水仙とスノーフレーク(スズラン水仙)が沢山咲いて綺麗です。

498
スノーフレーク



498
ネモフィラ
左側の花壇には去年からネモフィラを育てていて、沢山の花が咲き始めていました。

498
ネモフィラ

498
ネモフィラ


498
ネモフィラ白
2株、白い花のネモフィラが育っていました。


498
ビオラ
花壇の手前にはこぼれ種で育ったビオラが沢山。今年は買わなかった様です。


498
シジミバナ
八重のユキヤナギと思っていたシジミバナが沢山咲き始めていましたね。

498
シジミバナ
沢山咲いている所を。


498
ビックリグミ
大きな実がなるビックリグミの花も咲き始めいました。


498
チョウゲンボウ 11:12
お茶タイムで雑談をしていたら、上空を旋回しながらチョウゲンボウが飛んで行きでした。

沢山のワラビを頂き、大分屋3さんありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.24 13:12:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: